TIGRISの項目にコメントすべきか迷いましたが、せっかくなので私も以前いいかげんに調査したデータを書きます。
今日テキトーに再調査した限りでは今でも変わってないようです。
お役に立てれば嬉しいです。
| 名称 | 威力保証 | 減衰範囲 | 減衰率(/m) | 総減衰率 | ペレット数 | 精度 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| TIGRIS | 10m | 5m | 10% | 50% | 4 | 9.1 |
| SANCTI TIGRIS | 10m | 5m | 10% | 50% | 6 | 6.5 |
| TIGRIS PRIME | 10m | 5m | 10% | 50% | 8 | 9.1 |
| BOAR | 15m | 5m | 10% | 50% | 8 | 5.0 |
| BOAR PRIME | 18m | 4m | 12.3% | 50% | 9 | 5.0 |
| MK1STRUN | 15m | 5m | 10% | 50% | 10 | 4.0 |
| STRUN | 15m | 5m | 8% | 40% | 10 | 4.0 |
| STRUN WRAITH | 15m | 5m | 6.6% | 33% | 10 | 6.7 |
| SOBEK | 20m | 5m | 10% | 50% | 5 | 9.1 |
| HEK | 10m | 8m | 10% | 80% | 7 | 9.1 |
| VAYKOR HEK | 10m | 11m | 6.6% | ~75% | 7 | 9.1 |
| KOHM | 15m | 5m | 10% | 50% | 特殊 | 3.6 |
威力保証:「その範囲内であれば威力が変動しない範囲」です。
減衰範囲:「減衰で変動する範囲」です。
1mあたりの減衰率:文字通りですが、実測値から推測したおおよその値です。
ペレット数&精度:精度が高いほどペレットが集束しやすく、遠距離でも効率よく命中させやすくなります。
例えばTIGRISの場合、10メートルまでは威力変動しませんが、11メートルから10%減衰し、16メートルでおよそ50%減衰したところで減衰がストップし、それ以上離れてもダメージは低下しません。
無印TIGRISとSANCTI TIGRISは減衰率は同じですが、無印TIGRISのほうが精度が良いため比較的遠距離適性があることがわかります。
ご指摘の通り、HEKはペレットの拡散が少ない反面、今や距離減衰のかなり激しいショットガンです。
威力も取り回しも良いので実際にはあまり困りませんが、遠距離射撃は避けたほうが無難です。
※検証はアーマー値の無いチャージャーを時長TRINITYの1番で拘束すると大変やりやすいです(ヘルス増えるし)
1/16 TIGRISの精度に間違いがあったのでこっそり修正
通報 ...