戻しておきました。これで大丈夫でしょうか?
https://wikiwiki.jp/warthunder/A21A-3
ガレージ画になった時の編集報告も無いですし、どういう事なんですかねぇ…
通報 ...
戻しておきました。これで大丈夫でしょうか?
https://wikiwiki.jp/warthunder/A21A-3
ガレージ画になった時の編集報告も無いですし、どういう事なんですかねぇ…
早急な対応に心から感謝します!まぁ最近報告されてない編集をよく見るので、同じ人かもしれませんね。
いえいえ、暫く予想外の諸事情でリンク作業すらできてなかったので申し訳ない限りです…。
(一切使われず溶けてゆくEXP/SLブースター…( ノД`))
編集報告が無く、しかも今回のように正当性の無い編集に対しては、気にせず修正して下さって大丈夫です。編集報告で「編集報告の無い不可解な編集があったので修正しました」と報告して頂ければ問題ないかと。もし心配であれば今回のようにここ編集会議で告知して頂ければまず問題ありません。
丁寧な対応に改めて感謝します!次回からこのようなことがあった場合はそうさせてもらうことにします。…っと言いたいところなのですが、実は最近編集を始めたばかりで戻し方が分からないがためにこちらの方をで戻せる方に頼んでいたわけでして… もし同じようなことがっても、またこちらの方で頼んでしまう形になるかもしれません。もちろん自分でも調べて「バックアップから戻せる」というのは理解してるのですが、「バックアップからどのようにすれば戻せるか?」という詳細な方法が分からないのですよね… 自分の調べ方が悪いのでしょうが、もしよろしければやり方をご教授願えないでしょうか?
消されてしまった部分の記述をバックアップのソースからコピーして、普通の編集画面でペーストするだけです。マウスでびぃーっと青色になるやつで必要部分を選択して、コピーして現状のページの編集画面にてペースト。そんな特別な作業ではないので安心してください(笑
今回であれば「#attachref(./shot 2020.01.25 22.04.26.jpg,nolink,35%)」の部分をコピーして持ってきただけです。置き換えられていたガレージのSSはコメントアウトにしておきました。
もしどこが改変されたか一見判らないような面倒な荒らし行為をされた場合は、荒らされる前のバックアップのソースを全部コピペで置き換える事で対処します。
このWikiと同じ運営会社のDiffAnaという編集ログ確認・通報サービスからも「最新の差分から戻す」という機能があるのですが、これは文字通り「ひとつ前の編集内容(=最新の差分)に戻す」という事しかできないので、何度もネチネチと改変されたような荒らし行為には対応できず、前述の「ソースを全部コピペ」で対応する事になります。逆に複数のページを1発で白紙化していくような通り魔的荒らし行為に対してはDiffAnaはとても便利です。
当然場合によっては内容がバックアップに保存される前に荒らされてしまう事もあり、その場合はバックアップからのコピペ復元ができません。なので大規模な編集をした場合はテキストファイル等にコピーして、自分のPCに保存しておくと良いでしょう。実際、私が編集した「編集ガイドライン」や「トップ画像変更掲示板・ルール解説所」等のページは編集内容をテキストファイルで残してあります。
分かり易いご説明に重ねて感謝します!これで他の編集者の方々にお手数をかけることが少なくなりそうです(笑)