・について→今回ご迷惑をかけた最大の原因についてです。Kv-1Sで顕著でしたが、特徴を長文で記していて、一文章が長く個人的には一目で特徴がわかりづらかったです(この時点で【火力】【装甲】【機動性】と項目が分かれてていなかったのもあるかと思います)。長文になること自体悪いことではないかと思いますが、文章を読むのが苦痛な人には忌避感を感じたり、読むにしても長文を読むというのは要点をくみ取る上で効率があまりよくない感があります。特に今回焦点となる(・)に関しては箇条書き化による見やすさを狙ってつけておりましたが、かえって読みづらいといった意見もありましたので、どうしたものかと悩んでおります。WIKIとして不自然ではなければ残してもいいとのお言葉もいただいておりますが(汗)
通報 ...
既存の文章を活かして、各点を箇条書き化したのが3号M型の項目になりますが、こういった箇条書き化したものを追加するのはいかがでしょうか。
メリットデメリットを書き加えるなら個人的には反対でもないかな……。過去の編集者が書いた既存の文章を解体して箇条書きにするなら反対。
早々の返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。他の方のご意見をいただければと思いますのでひとまず1日様子をみさせていただきます。
一つ思うんですが、「長文で読みにくい→じゃあ箇条書きにしよう!」って少し不自然では。普通に、火力・防御・機動性に分けるだけという選択肢はないのですか?
火力・防御・機動力に分けられていないのは基本的に昔のテンプレートが分けられていなかった時の名残りですね、解説内容が古かったりすることが多いので修正が必要なものは多いですが...
加筆/編集という形をとる場合・は追加しない方がいいような気がします。逆に完全に無の状態から構築する時は自由な形態で書けばいいのでは無いかと。
また文頭スペースに関しては微妙に読みづらく感じますし騒動もあった関係上避けた方がいいと思います。
それは十分にありかとは思います。ただ、私含め、この掲示板を見ている方は「文章を読むのに慣れている人」なのは留意すべき点かと思います。現在のチヌのページのように3項目に分けても、各項目の要点が、全文読まないとわかりづらいことになっていて(しかも火力の項目のように何mmなら抜けるかの具体的な数値もない場合も)、かつ一目で要点がわかりづらい状態だと箇条書きに起こした方が、見やすい人(特に文章を読むのに不慣れな方)がいるのではないかと思います。
下のウィキペディアを例に出している人が言っている事を読んでみてください。
第一、文字が多くて読みにくいなら短くまとめればいいだけの話。箇条書きになったページを確認しましたが、「・」がほぼ機能していません。
・〜〜〜
〜〜〜
・〜〜〜
〜〜〜
となっており、読みにくい
・〜〜〜
〜〜〜
・〜〜〜
〜〜〜
3043さんに同意です。現状文頭空白とやってること変わらないと思いますよ。箇条書きにするならするでもっと端的に書くべきです
そして、箇条書きを端的に書くためには文章の大幅な改変が必要。しかし大幅な改変は認められないので、今のままで良い、というわけです。なんせ今の状態は「中途半端で読みにくい訳のわからない文」以外の何物でもないかと。雑談板でも問題視されていました。自分の時間を削ってでも、「できる限り」でなく"早急に"戻していただきたい(個人的には)。今回の箇条書きを許してしまうと、「勝手にやった者勝ち」になってしまうような気がするのです。
「文を読むのが苦手な人」への配慮をはいい事だと思いますが、そんな人たちのために、わざわざ大きな改変はする必要はないはずです。「文を短くまとめる」でいいじゃないですか。個人的には、ユーモラスな解説が多くて楽しいというWTwikiの特色が、箇条書きのせいで失われるのが嫌なんです(笑)
ユーモラスな解説が多くて→すごい賛同します。「文を短くまとめる」、ももっともですね。文頭はなし、箇条書きにするなら、3043様の意見を参考。・は廃止などをメインに戻していこうかと思います(意見は引き続きいただければと思います)。なお【火力】、【装甲】、【機動性】のは三項目はいかがいたしましょうか。旧テンプレにない関係で、既存ですでに文がある場合、元文に戻してこれらを追加、改変したものは削除。3号M型のように追記したものは3043様の指摘の形に修正でしょうか
火力・装甲・機動性の欄が無い場合は、追加するべきですね。火力・装甲・機動性の欄が無かった時代の名残りなので。貴方が1から書いた文は修正して、改変した文は元に戻してもらいたいですね。
お疲れ様です。お手数ですが編集報告にて、編集した戦車にリンクがつく方法をご教示願えますでしょうか。
ページ名をコピーして貼り付けて[[]]で挟む→[[ページ名]]こうするとページ名がリンクになる
ご教示ありがとうございます
少なくとも「読みにくい」と「読みやすい」に個人差があることからしてそれに関しての結論は出ないものと思われます。
1から全てのページを作る場合は全て1文字下げで作成すればいいですが現状は前回の事案でもあった通り1文字下げページは超少数派です。ここから1文字下げを増やすことは統一されていたものを崩すことになりますので反対です。
文章整形の疑問なんでここでついでに聞いておきたいんですけど、このWIKI的には空白行(2段改行?)はどうなんですか?だらーっと長い文章も要所で空白行いれるだけで読みやすくなったりすると思うんですけど(ていうか本家はそうですよね?)
自分は文頭が分かりづらかったり、1行に情報を詰めすぎたりして読みづらくなっているような文章があったら(主観にはなりますが)2段改行や改行タグ(#br)で行間を離したり、それに合わせて文章や記述の順番を変更するような修正は都度行いたいです。とはいえ改行以前の問題を抱える記事(記述自体がない、情報が古い、文章力やゲームの理解が疑わしいように感じる、など)も多く見受けますし、今から一気に取り組む程ではないとも思います。 チヌなどの比較的知名度のある日本戦車は色々な意味で加筆されがちで、かつ既にある記述の消去が避けられている事が重なっている為なのか、見るたびに文章が内容を伴わずに膨らんでいっているように感じるので、読みづらいと思ってはいますが半分あきらめの目で見守っていますね…