WarThunder Wiki

F-2A / 274

380 コメント
views
11 フォロー
274
名前なし 2025/07/27 (日) 13:13:01 29064@dc647

14.0達が実装される前に来ていたら日本ツリーの最後の希望になれたのだろうか…

通報 ...
  • 275
    名前なし 2025/07/27 (日) 13:19:37 3f44b@2a498 >> 274

    別にそんな弱くなくねそもそも14もラファール以外息してないし。

    276
    名前なし 2025/07/27 (日) 13:24:43 f8e4e@ce028 >> 275

    何言ってんだ、ラファールは14.7だから比較すること自体ダメだろ()

    278
    名前なし 2025/07/27 (日) 21:27:03 746a8@57b6a >> 275

    一応su-30smも息してるから…F-15Eとユーロファイターは知らん

  • 277
    名前なし 2025/07/27 (日) 16:17:59 6cb57@33e26 >> 274

    日空最後の希望はF35やぞ
    十年後は変わってるかも知れないが

  • 279
    名前なし 2025/07/27 (日) 21:56:46 3dcce@ec80e >> 274

    他国の機体見てるとこの性能で13.7で実装された事自体が割と奇跡だと思うんだけど...それでも足りないのか

    283
    名前なし 2025/07/28 (月) 00:50:38 bb5b6@f1417 >> 279

    MRM4発でそれはねえよ笑

    284
    名前なし 2025/07/28 (月) 01:04:30 746a8@57b6a >> 279

    ESAだけで隔絶した性能ならミサイル8発持ちでR-27ETも撃てると隙のないフルバックが13.3なのはどうなってんですかね…

    285
    名前なし 2025/07/28 (月) 01:20:36 3dcce@ec80e >> 279

    AESAの広域スキャンとTWSESAの組み合わせが強いのであってPESAは知らんよ 外人のBR設定はレーダー性能の差を過小評価し過ぎてると思う

    286
    名前なし 2025/07/28 (月) 07:16:29 b9148@5bbb7 >> 279

    ARH4発まで、遠距離寄りのARHなのに機体は鈍足、格闘寄りの機体性能なのにHMDなしの噛み合わなさ、そして距離詰めたらラファールにねじ伏せられる環境も考えたら13.7としても下位まである。流石にフルバックよりは上だと思うけど

    287
    名前なし 2025/07/28 (月) 08:01:40 7dc41@23aa8 >> 279

    お前が過大評価してるだけ

    288
    名前なし 2025/07/28 (月) 14:08:16 f8e4e@ce028 >> 279

    14.0となると現状F-15E,EF2K,Su-30(と名目上14.0のRFL)の四択だけどまあRFLは惑星最強で比較するまでもないから除外するとして、他3機と比較してみる…フル改修した状態で空RBで対空戦闘する時の話をするから、他のモードとか対地する時はまた評価変わるかも

    これで14.0って言えるかね

    289
    名前なし 2025/07/28 (月) 14:31:37 1b19b@62fa1 >> 279

    14.0どころか13.7機体(F-15Cその他のアムラ族、M2K-5F、Su-27SM)あたりと比較しても同じような関係になるんよね、どのレンジでもより得意な相手が複数の国にいる。AESAをかなり高く評価してようやく13.7相応くらいで明らかに14.0の水準にはないよ

    292
    名前なし 2025/07/28 (月) 15:59:04 62d00@e71a4 >> 279

    ↑2 概ね同意なんだけど、F-2AがSu-30SMに低速域での運動性で劣るってのは違うと思う。Su-30SMってめちゃくちゃ重い上にエンジン出力は27SMより下がってるから低速域の機動力最悪だぜ。速度があるうちはHMSとリミッター解除で強引にR-73を撃つことはできるけど、格闘戦が長引くほどF-2が有利になってく。少なくとも自分はF-2乗っててラファールとグリペン以外に格闘戦負けたことない。

    293
    名前なし 2025/07/28 (月) 16:15:32 22306@4ef7f >> 279

    フランカーシリーズはSu-30SM含めて1000km/hあたりのエネ保持がいいから、双方1000km/h以上で格闘戦始めたら長引くほどF-2不利になると思うよ。そもそも空RBで1vs1の格闘戦する機会ほとんどないけど。

    294
    名前なし 2025/07/28 (月) 16:43:39 4809c@06b65 >> 279

    Su-30SMって低速での格闘戦意外に弱いよね。TVC+HMSで強引に撃ち込まれても最近R-73のフレア耐性落ちたのかあっさり避けれるし

  • 290
    名前なし 2025/07/28 (月) 15:54:37 77713@c80c5 >> 274

    正直、100%トップマッチが引ける時に実装して欲しかった。この性能ならF-15EやSu-34と同時期に実装出来たでしょ…

    296
    名前なし 2025/07/28 (月) 17:04:05 58c11@d2c40 >> 290

    ぶっちゃけF-2のレーダーって他国と比べたらどんな感じ?たとえばSu-34やSu-30はPESAでラファールもAESAだけど、自分は日本以外のツリーを進めてないからF-2のレーダーがESAとしては強いのかESAとしては弱いのか、それとも平均的なESAなのかがあんまり分からないのよな...

    297
    名前なし 2025/07/28 (月) 18:08:42 dfabc@640a2 >> 290

    縦方向の走査範囲的にはPESAのSu-30/34の2倍くらいあってAESAらしいなと思う(横方向は範囲外でも情報更新されるからあんまり関係ない)

    298
    名前なし 2025/07/28 (月) 18:13:38 e45e0@47f87 >> 290

    敵機が真正面20㎞以内の上空(低空ではない)にいるのに映らないこともざらにある。で相手はロックしてくるゴミカスレーダー。M3で奇襲した方が強い

    299
    名前なし 2025/07/28 (月) 18:27:38 修正 9da71@8cfb4 >> 290

    SBプレイしてる人間の感想。まず死角がほぼないRFLが1番優秀(走査範囲70°×31°)。F-2とsu-30smならF-2の方が縦の走査が20°あってsu-30smの7°と比べ優秀。ただしsu-30smはHUDに機種判別情報が出るからその点はF-2とRFLよりも優秀かなと。RBならF-2とRFLも機種判別はできた(?)と思うからゲーム内では2番目に優秀なレーダーと言って良いと個人的には思う。上の人が言う通り真正面の敵機が映らないことがあったり、少しビームされるとすぐに失探(RFLとsu-30smは体感しばらく粘ってくれる)するのが気になるのはあるけど、いずれ修正されると信じたいね。

    300

    なるほどなぁ、ESAの中だと性能が良い方ではあるけど不具合なのかバグなのかのせいでイマイチな感じなのね...自分はF-2に乗っててレーダーのスキャンが早くて良い感じだな〜とだけ思ってたけど、本格的にレーダーを使う人からすると今ひとつ足りなかったりか...

    302
    名前なし 2025/07/28 (月) 18:38:52 746a8@7de84 >> 290

    これがバグで改善されるなら13.7の中で頭一つ抜けて強いと言える所だったが、仕様なら一応戦える程度でしかないんだよな…

    304
    名前なし 2025/07/28 (月) 19:03:17 fd11f@22d95 >> 290

    実装前からF-2の性能的に14.0(最高BR)はちと厳しくなるかなぁと思ってたけど、日本はここからF-35まで14.0機(最高BR)が居ないからなぁ...さみしいなぁ...

    309
    名前なし 2025/07/28 (月) 20:03:46 7dc78@56eda >> 290

    ワンチャンAAM5とAAM4BをF15かF2に乗せてBR14.0とか?

    312
    名前なし 2025/07/29 (火) 00:22:36 746a8@57b6a >> 290

    そしたらラファールにも互角に戦え…戦えるんだろうか…あの不安定なレーダーと鈍足な機体性能で…

    313
    名前なし 2025/07/29 (火) 00:25:02 803c7@b20fc >> 290

    4Bになったところでノッチ・マルチパス耐性をいじるとは思えないし、射程は変わらんしシーカーロック距離が延びるだけだと思う