この性能で5.0据え置きならまだいいが5.7になっちゃったのがキツいんだ
ボトム引くと6.7を相手にせならんくなる……
6.7の車両くらいからHEAT-FS持ちとか戦後重戦車がグッと増えるからね……
扱いやすくなったかもしれんけど環境が悪くなった感じ
通報 ...
この性能で5.0据え置きならまだいいが5.7になっちゃったのがキツいんだ
ボトム引くと6.7を相手にせならんくなる……
6.7の車両くらいからHEAT-FS持ちとか戦後重戦車がグッと増えるからね……
扱いやすくなったかもしれんけど環境が悪くなった感じ
34-85やBR上がって戦後の柔らか車両も結構沢山闊歩してるし、3発で有効打が無ければ詰んでいた時代ほど酷い環境じゃないとおもうんだけどなぁ
基本スペック(貫通力、装甲、足回り)はチトとほとんど変わらない状態だからBRが5.7に上がったチリは相対的に弱くなってるし、以前はマッチしなかった6.3〜6.7の戦車に対して18発の一次弾薬で対抗するのは、なんとも...しかも3発時代だって弾薬フル搭載なら7秒くらいで装填できた(装甲がペラペラなので弾薬を抜く意味も薄い)から、「5.0〜6.0でもギリギリ通用する主砲と3秒装填が3発」と「5.7〜6.7だと火力不足な主砲と最速4.5秒装填が18発」だと...個人的には「抜けない18発より抜ける3発」かなぁと...
3発で有効打なきゃ詰んでるなら多分今の方が詰みやすいと思うよ
そう?直ぐに後退出来て4秒少しで弱点撃ち直せるから全然詰む気しないけど 3発撃ったら暫く詰められないのを祈るか逃げ惑うしか出来ない頃と比べたら全然良いよ 是非今の環境で数戦乗ってみてほしい、思ったより好戦績出せてビックリするだろうから
いや、逆かな。思ったより遥かに使いにくい、装填時間に何も出来なくてもいい位置取りで戦ってたのもあるけどちょっと装填早い代わりに何もかも失ったシャーマンって感じ、じゃあシャーマン乗るわってのが個人的感想かな。米国でT20とか使ってるから火力不足には慣れてるけどその火力不足を補う能力が無い。
使いやすくなった派もいるんだな、個人的に待避もリポジもせず5発撃つような場面ってないんで抜ける相手ならどんなにガバっても最低1キル持っていける3発を最速で吐き出してトンズラが出来る旧仕様のほうが戦いやすい気がするんだけど
うそぉ…陸自シャーマンと比べても車体の取り回しに圧倒的な差があるし、同じくらいBR比で装甲は無いに等しい物なんだから、後退の速さと装填の速さはかなり不足を補う能力と言えると思うんだけどな
ティーガー1やT-34-85ならギリギリ通用してだけど、ティーガー1が同格になってティーガー2やT-44にM26と戦うのってかなりキツいよね
自分は後退と装填速度よりもスタビとM2だな。取り回しの良さは何なら砲塔旋回含めてシャーマンの方が良く感じるぐらい、真っ当な中戦車運用を強いられるようになったから余計にM4やT-34の使いやすさが身に染みるよ。
正直この辺のBRって正面どこも抜けない最後期の猛獣軍団か正面カチカチ+CASのアメリカ相手することばっかりだから普通にキツくなった派だな。軽戦車と戦うにしてもデカいし機動性低いのが足を引っ張る
使いやすい使いにくいは別として、一気に二段階上げるか?って話に収束すると思う。
本当にそれ、何で2段上げた?って話よ。頭🐌には1段で様子を見るという当たり前の事が出来ないんだよなあ
そも5.0の時でさえチリは装甲の薄さと図体のデカさゆえに姿晒して相手に3発全部撃ち切るのは自殺行為だったから、今の即応弾が増えた状態とかなんのバフにもなってないのよね。まして傾斜装甲や重装甲、大量の炸薬が飛び交うこのランクだと本当に居場所が無い(相手も確実に抜けるチリを優先的に狙ってくるし)