WarThunder Wiki

Chi-Ri II / 2205

2243 コメント
views
2205
名前なし 2025/11/16 (日) 05:18:43 修正 69b1c@e39e8

チトと同じ火力のまま、速射能力とトレードオフなBR1段+図体のデカさ+重さのアップで釣合取れてたんじゃ?って感じだったのに、2段階ぶち上げてABでもRBでも前車から1.0の差になるとかスゲェよな改めて見ると。同盟国で言う4号→パンター試験型の上がり方とほぼ一緒て

通報 ...
  • 2207
    名前なし 2025/11/16 (日) 07:11:31 5b72d@a73e8 >> 2205

    T-34-57 → T-34-85でもいいぞ。ちょうどBRも4.7と5.7だし

  • 2208
    名前なし 2025/11/16 (日) 10:18:01 201c4@87a99 >> 2205

    ぶっちゃけ他の5.7戦車からしたらこいつ脅威にならんからね。せめて副砲でスモークばらまけたらミニMAUSとして使い道あったんだけどなあ。

  • 2209
    名前なし 2025/11/16 (日) 10:25:51 修正 717fa@e9980 >> 2205

    中戦車ではなく重戦車になるけど、アメリカだとT14からT1E1(90ミリ)/シャーマンジャンボが4.7から5.7らしい

    2216
    名前なし 2025/11/16 (日) 13:59:29 201c4@87a99 >> 2209

    ツリー繋がってないし全然話ちがうんだが・・。

    2218
    2025/11/16 (日) 14:29:13 修正 c5635@91b51 >> 2209

    いま見返したら繋げミスってた、T-34の57と85の枝に繋げたつもりだった...「4.7と5.7にはこれくらいの差があるよね」みたいな...すまん

    2222
    名前なし 2025/11/16 (日) 18:14:29 69b1c@e39e8 >> 2209

    投稿してすぐ一度確認で見ておく癖と、文末のzawazawaから見る(□との合体してる記号)から削除出来るようになると誤爆っても恥かかず即効証拠隠滅出来るぞ