お顔真っ赤な日記はいいけど、使った時の評価も書こうね。微妙なBRのおかげでボトムかどうか確認するまで爆弾選択の時間かかるし、小基地破壊するのに爆弾半分以上使うときもある。爆弾選択絞れるようになるならむしろBR上がってもいいと思うけど、片主翼に攻撃集中されると飛行バランス崩れてすぐ落ちるので試行回数重ねれば対処は簡単。他の葉にもあるようにP-61は銃座で損傷させるだけでも結構簡単に落ちる。WTはプレビューでモジュール配置見れるんだから燃料タンク燃やして行動不能にするだけでも対処できるよ。相手に爆撃機は最大でも4機なのだからそこらへん考えてプレイすればいいんじゃないかな。
通報 ...
その最大数で出られると飛行場が割られるのに爆撃前に落とすことが難しいからヘイト集めるのも当然なんだよなぁ
実装当初のパカパカ飛行場割って銃座で接近不可するのも容易で着火しても一回位ならノーカンだった時代と混同してる人がちらほらいる気がする。
じゃあスターリング爆撃機がMe 264と同じくらい戦えるか?といわれたときにそれは難しいんじゃないか?というのがヘイト集める理由だと思う。他の同ランク帯の爆撃機より明らかに性能が高い。ただ、他の爆撃機が全体的に弱すぎるという考え方もある。
ドイツが強すぎる代わりに日本が負い目全部かぶってるよな。その点ではバランス調整は必要
>枝 なんで相手にした時の話をしているのに使った評価を書かなくちゃいけないのか。そんな机上の空論語って論破した気になってるなら毎回P-61で出撃してMe264落とすの手伝ってくれねぇかな。そしたら二度と理想だけじゃ落とせないって解るんだが
未改修P-61じゃきつかったけどフル改修したら264の直下1㎞には流石に占位出来るわけで、あとは連中が基地爆するために直進せざるを得ないタイミングで銃座で撃って燃やすだけじゃない?全機撃墜したいのならそれは無理ゲーだろうけど。
やっぱりP-61が真面目に上ること前提になっちゃうBRがよくないよ。連合側爆撃機にガチガチの迎撃専用機が真面目に上ることが前提条件になるやつっていたっけ?B-17でさえDo 335が真面目に昇れば~みたいなこと言われないよな。逆に全陣営の爆撃機がそういう存在になるべきという意見なら理解する。屠龍とかで連合爆撃機を落とすのを頑張る必要があるほうがいいよね。
B-17をもう少しバフすればいいのでは??昔は戦闘機ばしばし落としてたような
↑2 屠龍のロマン、わかりみが深い。正直連合の爆撃機とかBot並みの運用とドイツ迎撃機陣のヤバさが相まって味方にいても敵として相手してても面白くないから装甲でもなんでも弄って少しは264みたいなうざさを獲得してほしい。
B-17じゃ4機集まっても飛行場破れないからダメでしょう ハリファックスぐらいないと