IJN Akizukiコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/IJN Akizuki
5fa9a4fcc9
HMS46703316
通報 ...
機銃が多くて楽しい。
同格以下には無双できるが,格上相手にはなすすべなく沈められるんだけどどうすればいいの...
そりゃそうよ 駆逐艦だし。
割とどうしようもないので魚雷でキルを狙いつつ狙われないことを祈るしか無い…遠距離での命中率は高いので離れたとこからバシバシ当ててつつ不規則に回避して嫌がらせは出来る
格上相手でも無双できたんだが… (魚雷が面白いほど当たった…)
秋月型、日本艦だからと正直対空能力侮ってた。めちゃくちゃ弾幕張ってくるやん。
某ライバルお船ゲームの世界では対空力が低いように見えて、こっちでもどうせ・・・みたいな油断はあった
長10cmは予備砲身あったとかなかったとか色々言われた。(艦内工作能力では多分むりだが)ちなみに想定よりは持った模様(1000発撃っても赤熱しなかったとか)
2㎞ぐらいなってやっと25㎜撃ち始めるって... 墜としても死ぬ
実際もそんなもんでしょ
もういっそ投擲された爆弾や魚雷を空中or海面で迎撃できる様にすれば()
投下中の爆弾も弾さえ当たれば爆発するらしいw
魚雷もできるよ
そんなタイムスリップしたイージス艦みたいな真似ができてたまるか!w
でも魚雷を機銃や砲で撃って壊すのロマンがあるからいいよ
とはいえ海中で機銃弾なんぞ意味ないのにダメ入るのどうにか・・・
さっき二式大艇のってたら、爆弾落とした直後にPGが爆弾をピンポイントに撃ち抜いてそのまま爆散したから、きっとこの子にもできる!
アレはレーザーだから出来る芸当であって…えっ?コイツの25ミリを全部20ミリガトリングに⁈
宇宙戦艦並みの弾幕になりそう
この子で手動で副砲を選択して重点的に弾幕を張ってあげたら,落下中のSC1000やサンボルのロケットを破壊することできたよ.睦月には無理そうだけどこの子なら案外いけるのかも
弾速はやくてチョーお強い
これ燃料タンク全部まとめられてるのね… そら燃えやすいわ
海軍の燃料タンクのモデルって割ってるのに一体で処理されてたりするんだよね…陸と比べると結構粗い
まあまだ実装したてだからこれから資料が集まってくるやろ。逆に言えば日本ユーザーか日海大好き外人ニキが資料出さない限り永遠にこのままやけど
船のダメージモデルって燃料タンク一体か個別かでなんか変わるのか?空と違って燃料タンク1つごとに燃えるんじゃなくて、小分けかどうかとか関係なく撃たれたところが直接燃えてその周辺に延焼ダメージ入る仕様だから必要ないんじゃない?
gaijinの説明が無いから分からんけど、一体だと一箇所に食らっただけで全ての燃料タンクが燃えてる判定になるんじゃないかな…?広範囲で燃えるからその分乗員の減りも被害を受けるモジュール範囲もデカくなるんじゃない?
対空砲だけど操作が副砲扱いになる場合って搭乗員スキルの装填速度はどっちが影響するのかねこれ
両方フル強化したので解決しました
スキルの副砲・対空砲それぞれにカーソルをおくと担当武器が表示されるよ
thank you
こいつの25ミリは副砲扱いだっけか
個別撃ちってどうやってやるん?
キー設定にあるよ
どの項目ですか....?(小声)
個別射撃は射撃範囲で設定、マウスキーやコントローラーでよく使うボタンに振ると吉
みんなはHE-DFをどれくらいの量で入れてるん?
HE:HE-DF=3:1くらいかな
25mmの方がゲームモデル的に40mmよか連射力からくる当て易さとAI相性がいいから米軍よか怖いし使った時に多よりがいがある
AIの反応する範囲内に入れば強烈な弾幕で仕留めてくれるけどその反応範囲が狭すぎて撃墜はほぼ敵機の投弾後になるのがな
回避運動すれば多少は被害が軽減できるけど(撃破されないとは言ってない) 米艦のVTみたいにアウトレンジから撃墜も魅力だけどやっぱりこっちの方がいいかな
精度良過ぎてあたらないwww(てかABでも手動で射撃距離の修正出来るようにしてくれ)
分かる笑 5000くらいなら平気で全弾命中叩き出すけどその分外れる時は悉く外れる
この子の副砲の弾薬ベルトはAPTとHEITどっちのがおすすめ?
HEI、駆逐艦以上の機関砲は対空が主な仕事だし
急降下爆撃してくる奴らに対しては,榴弾で羽をへし折ったところで結局爆弾投下されちゃうから,徹甲弾でパイロットぶち抜く方がより安全(できるとは言っていない)なのかなと思ったんだけどやっぱりHEIの方が良さげ?
APでもパイキルはめったにできないし、確実に部位を破壊できるHEIのほうが圧倒的に使いやすいと思う。あと対ボートでもHEIは強いし
めちゃめちゃ当たるしリロード早いから使いやすいんだけど威力が低いから中々撃沈出来ない。
史実の時点で対艦より対空をメインにしていて12.7cm砲よりも単発の威力で劣るが手数でカバーって扱いなので仕方ないね
貫通出来ないなら燃やし殺せばええやんを体現した船よ
ABだけどキルレが4超えてて楽しくてたまらん!
主砲での対空はあてにできますか?
VTほどあてにはならないけど、敵機付近に射撃できる腕があるならやれないことはない
乗員スキルMaxだけど距離約3000m以内でやっと有効打が出始める感じかな
中距離対空砲がないから気分味わうつもりで撃ってて忘れたころに撃墜できたりするし、周りに撃てそうな船いなければ狙ってもいいと思う。
できないことはない。3回くらいできたことはある。
秋月ちゃんが好きで全改修乗組員スキルマックスにしたけど10cmの効果範囲低くてあんまり…正直対空射撃するにしてもAI任せの方が当たる
10cmクラスの弾もある程度バラけるようになって、多少ですけど弱体化してしまいましたね...強過ぎたので仕方ないのでしょうけど。でも、あの鬼精度で駆逐を解体する快感は忘れられません...
これで重巡洋艦相手をしろってはのちと無理があるぞ、チャパエフとかヒッパーとかアトランタを6.0送りにしてくれ。いやまあ酸素魚雷垂れ流しでどうにかなるにはなるんだけど出費が痛い。
そこはブルックリンじゃないのか…
ブルックリンはなんか減った気がする。というか大型艦同士の戦いで沈むから結果的に合いにくくなってるのかもしれない。
だってブルックリンじゃ逆立ちしてもヒッパーやチャパエフに勝てねぇもん・・・
そうか?ヒッパーは結構ブルックリンに食われてたから産廃のイメージしか無かったなぁ。最上の数斉射でもあっさり食えるし。それよりもエムデンがマジで硬い。
水鉄砲化で死亡確認
どゆこと
砲が弱くなった、ってことじゃない?
某掲示板のデータマイニングによると船体区画の耐久力が全体的に上がったとのこと。そのためある程度バラつくようになって炸薬量も少ないこの砲だと船体区画にダメージを与えにくく真っ黒(完全破壊)するのに時間がかかるようになった…ってのを木主は言いたかったんだと思う。
バグって魚雷放った瞬間消えるんだが(ただしテスト航行の時は正常)このバグは流石に放置してたらアカンで...
一応このバグが起きたマップ言うとくとガ島マップ、まぁ滅多にでないマップではあるが
自分もガ島で一度なった。ただ自分の時は見えない魚雷に被弾エフェクトもなしに撃破されたりいきなり巻き戻ったりしてたのでサーバーの問題なのかバグなのかちょっと判断に困る所…
被弾エフェクト無しで魚雷に撃破されるのはガ島以外でも極稀にあるから、マップの問題では無い感じ……魚雷消滅は酸素魚雷で多発するバグらしいけど、よく分からないな
見た目だけはさむなーよりつよそう
形と10cm高角砲が好きなので頑張って開発を進めてるんですが…もしかして弱いんですか…?
いや、サムナーサマーズと並んで駆逐艦最強よ?
コメ見てたら砲が弱くなったみたいな感じだったので。今睦月なので引き続き頑張ります!
サムナー・サマーズとは並んでないでしょ どう考えてもあっちが強いって
直接撃ちあったらサムナーサマーズのほうが強いだろうけど、魚雷の性能含めたら総合的には並ぶと思う
魚雷がバグで8連射化してた頃なら並べてたね
こいつは十分強い船なんだけどアメリカの4.7駆逐2隻は駆逐艦の姿をしたナニカだからね・・・
米駆逐(サムナー・サマーズ)とやりあったけど、HEが思うようにダメージ響かないのできつかったし逆に長引けば長引くほど米駆逐が有利だった
サムナーとフレッチャーは装甲持ってるから遠距離で撃ち合ったらまず他国の駆逐では勝てない
島のない場所での軽・重巡洋艦ばっかりのマッチングに放り込まれた時の何すればいいの感がすごいんだけど。
日駆は酸素魚雷あるだけ相当マシだろ。魚雷弱い駆逐艦とかマジでサンドバッグになる以外ないぞ
むしろ島が有るMAPの方が問題(ガ島除く)、少炸薬+徹甲弾無しのせいで撃沈不可とか無理ゲーの極み
島があれば隠れられるし、近づきやすいから個人的には島があったほうが格上マッチでキルできるんだけどどうなんだろ?
日本港みたいな山付き島の島が多いか、Island系mapみたいな背の低い島が多いかで話は変わる
魚雷の射程15kmに下げられてる 他の方も確認お願いします
一応写真 上げ方間違えていたら消してください 画像1
二個前位の大規模アプデで酸素魚雷は20kmと15km(炸薬増量)の二種に分かれたとアナウンスされてたぞ
清霜と秋月の魚雷が射程の代わりに炸薬が1.5倍くらいになった三型に変わったね。5.7戦場に出ても十数km離れてれば殆ど被弾することはないので威力高い三型のが嬉しいね
ぶっちゃけ15km以上離れてる事なんてあるか?
雑談の方でも色々教えていただきました。情報ありがとうございます!(木
Dev鯖で秋月の榴弾が貫徹力1なmmっててわろた…
13mmになったねぇ