WarThunder Wiki

IJN Syonan

320 コメント
views

IJN Syonanコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/IJN Syonan

aizenns
作成: 2019/09/11 (水) 20:33:14
最終更新: 2025/02/11 (火) 22:55:24
通報 ...
134
名前なし 2020/01/04 (土) 13:28:35 264b5@2439e

船体崩壊の件はバグとして処理されたぞ。

135
名前なし 2020/01/04 (土) 14:55:16 修正 23f68@fb532 >> 134

はぁーマジかよ。そのまま一生弱いままでいればよかったのに

136
名前なし 2020/01/04 (土) 18:35:33 0f2c2@792d5 >> 135

昭南「またよろしくやで」

137
名前なし 2020/01/05 (日) 12:56:53 a298b@cf42d >> 135

安心しろ。あのカタツムリのことだからまた妙なバグを残すか弱体化+BR爆上げでもしてくれるさ。普段のクソみたいな調整に期待してる自分がいる

139
名前なし 2020/01/07 (火) 07:25:20 bf34d@6c923 >> 135

正直後部主砲を史実通り連装化して砲旋回速度と装填速度上げて船体崩壊なくして代わりにBR3.7でいい気がするんだよなぁ…

138
名前なし 2020/01/07 (火) 07:21:47 bf34d@6c923

K-2とRiver class、お前らは絶対に許さない…何度も何度もワンパンしてきやがって…

143
名前なし 2020/01/07 (火) 21:50:21 862d2@04c94 >> 138

Riverはまだしも大砲ボートのほうは狙って持ち込んでるだろうお前!ってなった。110mmでも危険だぞ

141
名前なし 2020/01/07 (火) 13:24:24 91157@7c9cb

低BR駆逐のおやつ

142
名前なし 2020/01/07 (火) 20:36:07 35f84@16bbd

どれほど酷いのかとおもったら感度3000倍でワロタ。だいぶ弱くなってるやん。

144
名前なし 2020/01/08 (水) 17:08:31 dae97@471c0 >> 142

対魔忍ショウナン

147
名前なし 2020/01/11 (土) 05:11:12 fff7e@3e793 >> 144

対魔忍ワロタ

152
名前なし 2020/01/14 (火) 11:07:00 fa6aa@5620d >> 144

ドーモ、ショウナン=サン。ペロハチデス

145
名前なし 2020/01/10 (金) 22:41:54 8a509@1225e

三戦連続交戦10秒で爆散。ストレス半端ないわ

146
名前なし 2020/01/10 (金) 23:51:47 2bf12@f81b6 >> 145

ざまぁ

176
名前なし 2020/02/09 (日) 13:44:30 d37f0@fce43 >> 145

まあ弾薬庫が誘爆しやすいからな…弾減らしても当たり判定変わらないのは何とかしてほしいところ

148
名前なし 2020/01/11 (土) 10:21:04 27d30@66525

このゲームでのオルガ枠

153
名前なし 2020/01/15 (水) 00:56:00 fff7e@3e793

なんかK-2並みに耐えてたやついたんだけどいつの間にか強化された?

155
名前なし 2020/01/16 (木) 01:23:07 f285f@be6db >> 153

確かに。5インチ砲かなり叩き込んでも区画が真っ黒になりながら耐えてた。何か変化があったのか?

156
名前なし 2020/01/16 (木) 02:06:02 bd8cb@0457e >> 153

感度3000倍状態になってたのはバグらしく修正された

157
名前なし 2020/01/16 (木) 03:39:57 792c4@b9b0a >> 156

チェンジログにはなかった気がするけどもう直ったの?

158
名前なし 2020/01/16 (木) 06:29:13 fff7e@3e793 >> 156

対魔忍ショウナン感度3000倍が...

159
名前なし 2020/01/16 (木) 14:58:39 b8d03@c5adc >> 156

バグレポ出てたらしいけどもう治ったのか

160
名前なし 2020/01/16 (木) 16:10:55 c2d80@70ce6 >> 156

タイミングを考えると、陣風のステルスパッチと同時に来たのかな?

161
名前なし 2020/01/17 (金) 21:06:52 e9696@badf3 >> 156

秋月の10センチ砲でボコボコにしてもなかなか沈まない奴いて不審に思っていたが、治ったのか…。ボートに対して強いのは変わらんし、別に前の状態でもいい気がするが。

162
名前なし 2020/01/17 (金) 21:40:52 792c4@b9b0a >> 156

流石にそれはない。支援砲撃カス当たりどころかボートがばら撒いたロケットですら船体崩壊起こしてたぞ。あれが適正だっていうならK-2やリバー級はもっと上げないと駄目だろ

163
名前なし 2020/01/18 (土) 23:11:49 1abd1@33f1f

バグなのか知らんけど、俯角取ろうとすると一定時間(数秒)行俯角が固定されて下を撃てない時が多いんだけど何でだ?

164
名前なし 2020/01/18 (土) 23:28:21 2bf12@f81b6 >> 163

それはこの船だけの問題じゃなくて海戦全体のバグだね

177
名前なし 2020/02/09 (日) 13:46:10 d37f0@fce43 >> 164

それバグなのか…ずっと仕様だと思ってた

165
名前なし 2020/01/26 (日) 21:37:22 216fa@05bb6

いつになったら10年式になるんだ…

166
名前なし 2020/01/27 (月) 19:08:12 f285f@be6db >> 165

あと2番砲の連装化。

167
名前なし 2020/01/27 (月) 19:22:42 63a2c@0cf2d >> 166

あと謎の弾薬庫も頼む

168
名前なし 2020/01/27 (月) 19:32:43 27d30@66525 >> 166

弾薬庫は直さなくてもいいと思う。昭南対昭南じゃどっちが先に弾薬庫をつぶすか乗員を減らすかの戦いになるからな

169
名前なし 2020/01/28 (火) 02:01:05 1b668@652f8 >> 166

えぇ…直さなくて良いじゃなくて直さなきゃいけないでしょ…そういうとこについては出来るだけ史実基準にするって形である意味公平になってる訳だし。そもそも判らないから適当に設定するにしても今のは流石に酷い。発射速度も含めて然るべき上方修正をして上に飛ばすのが良いと思うよ。

170
名前なし 2020/01/28 (火) 18:13:04 b8d03@e6b37 >> 166

🐌「弾薬庫とかよくわからんからまた感度3000倍にするで」

171
名前なし 2020/01/28 (火) 19:12:42 27d30@66525 >> 166

弾丸が飛んで来たら終するからやめろ

172
名前なし 2020/01/28 (火) 20:22:54 63a2c@0cf2d >> 166

「ごめんね…もう小口径の砲弾じゃ満足できないの…」 さすがにまた感度3000倍はないだろうし、普通に↑3の言うように装填速度を上げて連装にしてBR3.7でいいと思う。

173
名前なし 2020/01/29 (水) 04:39:51 1b668@b5742 >> 166

海防艦枝を作って竣工時の占守型(三年式×3+連装×2)とか機銃増設前の丙・丁型(10年式×2+三連装×2)をBR3.3に配置して昭南をBR3.7に配置するのが良いと思う。個人的には投射機マシマシの鵜来も欲しいが…

205
名前なし 2020/03/13 (金) 10:53:15 415b2@ffd17 >> 166

丙・丁型実装するんならどんな名前で実装するんやろ・・・?

174
名前なし 2020/01/31 (金) 00:06:09 27d30@66525

エンジンあたりやられると即死するんだが仕様?

175
名前なし 2020/02/08 (土) 18:32:17 34e56@adfbe

駆逐マッチで虐殺されるか 水雷艇マッチで虐殺か バランスなにそれおいしいのって感じの艦だな

178
名前なし 2020/02/10 (月) 15:08:04 63a2c@0cf2d

炸薬少ない魚雷ならどてっぱらに食らっても耐えるな。傾斜がやばいけど

204
名前なし 2020/03/13 (金) 10:24:48 415b2@ffd17 >> 178

「ぐぉぉぉぉ!耐えろぉぉぉ!」がいつものこと。沈むか沈まないか

179
名前なし 2020/02/16 (日) 10:56:29 修正 862d2@b7b34

魚雷艇なんか乗ってんじゃねえというgaijinの熱いメッセージ。早く駆逐艦開発しような

182
名前なし 2020/02/18 (火) 19:50:58 10803@99f24 >> 179

日本が魚雷挺作ってなかっただけでは

195
名前なし 2020/03/04 (水) 16:05:14 fa6aa@87170 >> 179

外洋を魚雷艇で進めとか旧日本海軍だって言わんぞw

180
名前なし 2020/02/18 (火) 17:58:33 98769@f32e3

水雷艇マッチだと25mmで8kill近くできるからめっちゃ楽しい 駆逐マッチだと足遅すぎて空気と化す...

181
名前なし 2020/02/18 (火) 19:50:42 f4c85@b50fb >> 180

相手にK-2いると割とどうしようもないのが辛い。まあこっちもボート虐殺してるからあんまり言えないけども…。

183
名前なし 2020/02/21 (金) 18:54:59 fca71@a6450 >> 180

水雷艇マッチでの万能感は気持ちいいんだけど、ずっとやってると戦い方が雑になりそうだ……

184
名前なし 2020/02/27 (木) 07:17:09 7cea1@ffd17

こいつの開発終わったら日海がまた楽になるだろうとの希望を込めて

186
名前なし 2020/02/27 (木) 07:56:50 679f5@66525 >> 184

こっから先は苦行だぞ。睦月は買わずに綾波を開発するべし

188
名前なし 2020/02/27 (木) 15:55:55 7cea1@ffd17 >> 186

買わずに飛ばすって出来るんですか...?

189
名前なし 2020/02/27 (木) 15:57:51 679f5@66525 >> 186

買う(搭乗員訓練費)

190
名前なし 2020/02/27 (木) 17:32:26 415b2@ffd17 >> 186

ありがとうございます、この子の開発終わったので睦月を無視して綾波開発してきます

185
名前なし 2020/02/27 (木) 07:47:40 7b586@ffefa

コイツのメーン武器は25mm?

187
名前なし 2020/02/27 (木) 12:19:01 f4c85@7b0b4 >> 185

両方。120mmも問題は多いけど精度は割とある気がするから遠めの相手に当てやすい。ボートなら大抵ワンパンだし大型艦でも火災ぐらいは狙える。25mmは言わずもがな。

192
名前なし 2020/02/28 (金) 20:59:04 2765e@36f83 >> 185

コイツの仕事はベオウルフ狙ってくる魚雷艇をイジメ抜くことなのでメインは25mmになる どうせ120mmが必要な相手のK2とか駆逐艦には手も足も出ないし

193
名前なし 2020/03/01 (日) 12:31:05 d37f0@fce43 >> 192

駆逐艦と殴り合うときは2キロ以上で十二センチ砲、それ以下で二十五ミリって感じで、敵弾回避に努めると何気に戦える気はするんだけどなあ…敵が的確に弾薬庫狙ってきたら終わりだけど、ただただ打ち込んでくるだけの相手なら何とかなる

194
名前なし 2020/03/02 (月) 12:23:36 7cea1@ffd17

なるほど、こりゃやべぇわ。とりあえず消火器と修理キットと25mm榴弾ベルト開発し終わって戦場行ったら11キル取れてしまう

196
名前なし 2020/03/04 (水) 21:57:16 679f5@66525 >> 194

対昭南戦ではどっちが先に弾薬庫ぶち抜くかが勝負になるから徹甲弾を常備しておいた方がいいぞ

197
名前なし 2020/03/07 (土) 15:22:11 41191@fce43 >> 196

思ったより誘爆しなけどな

198
名前なし 2020/03/07 (土) 15:33:31 679f5@66525 >> 196

そう?弾薬庫だけ撃ったら絶対に爆発するけどな

199
名前なし 2020/03/07 (土) 16:59:41 5a75d@bb0f8 >> 196

40mをしこたま打ち込んでもなかなか誘爆しなかったんだけど?

203
名前なし 2020/03/12 (木) 12:13:56 415b2@ffd17 >> 196

敵さん砲弾庫のこと知らずに適当に撃ってるのでは

200
名前なし 2020/03/08 (日) 09:48:17 63a2c@0cf2d

アプデで船体装甲が23㎜から25㎜に微増する模様。ほんとはもっと薄いはずだしバグレポ出てなかったっけ?なお弾薬庫や後部主砲が単装なのは手付かず

201
名前なし 2020/03/08 (日) 12:24:21 d780e@232dd >> 200

厚さのバグレポートは出ていないよ

202
名前なし 2020/03/08 (日) 12:27:25 792c4@f516b >> 200

多少厚くなろうが駆逐スポーンにされた時点で産廃化確定

208
名前なし 2020/03/16 (月) 09:57:15 415b2@1a3b6 >> 202

29.5ktしか速力ないしの

206
名前なし 2020/03/16 (月) 06:34:40 1b2fe@b7f06

駆逐スポーンに幽閉確定なので駆け込み乗車したけどこいつもやべーOPだな 連戦連勝ラウンド平均7~10キルしてて草枯れる

207
名前なし 2020/03/16 (月) 09:51:06 415b2@1a3b6

両軍に昭南は一隻ずつしかいれないとかいう措置とればいいのに。日海ぜんぜん進まなくなるやん

209
名前なし 2020/03/16 (月) 19:01:51 d780e@232dd

主砲が10年式高角砲に修正されたね

210
名前なし 2020/03/16 (月) 19:05:21 71722@66525

25mmの発射速度遅くなった?以前のような弾幕が張れない

211
名前なし 2020/03/16 (月) 22:00:37 d37f0@fce43

駆潜艇から護衛艦に表記が変わったな…もしやスポーンも……?

212
名前なし 2020/03/16 (月) 23:07:22 f285f@be6db

12cm砲のリロード早くなったおかげでボート相手なら遠近問わなくなって無敵感増したような。

213
名前なし 2020/03/16 (月) 23:33:30 d780e@232dd >> 212

流石にこれはBR上げられそう

214
名前なし 2020/03/17 (火) 00:23:48 f285f@be6db >> 213

せめて2番砲の連装化と弾薬庫直してからにして。

216
名前なし 2020/03/17 (火) 13:44:27 c6068@232dd >> 213

弾薬庫直そうにも一般配置図が見つからないのよ

217
名前なし 2020/03/19 (木) 01:38:33 f285f@be6db >> 213

砲弾がデカすぎない?砲弾が小さくなれば弾薬庫自体小さくできるから被弾誘爆の確立が小さくなるかなって。

218
名前なし 2020/03/19 (木) 15:50:37 c6068@31e8d >> 213

今あるやつは内部モデルがわからない船用のプレースホルダー

215
名前なし 2020/03/17 (火) 09:30:31 dde49@3500b

砲旋回に初速UPしてるから駆逐スポーンでもまだイケる

219
名前なし 2020/03/19 (木) 19:26:41 cb669@8b3ac >> 215

一回使ってみたけど産廃化確定なんて言葉を取り消せるぐらいの感じだった 主砲は主砲でリロ速も3秒だか5秒に短縮されてるし

220
名前なし 2020/03/20 (金) 15:53:31 6b4ef@8ea56 >> 215

逆にある程度遠いい距離になったから流れ弾も当たらんし丁度ボート戦場に到着する頃には戦闘が始まってるからそっぽ向いてる敵をボコボコにできる

221
名前なし 2020/03/20 (金) 19:20:34 92c8d@fce43 >> 215

十二センチの強化が結構でかいよなあ……いよいよ同じスポーンの睦月の存在価値が微妙になってきた

222
名前なし 2020/03/22 (日) 05:20:58 f285f@be6db >> 221

睦月は速いし、魚雷持ちだから(汗)