WarThunder Wiki

中国雑談掲示板

2673 コメント
views

中国用コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/中国

編集者Snow
作成: 2019/09/13 (金) 23:51:55
通報 ...
2185
名前なし 2024/09/04 (水) 19:03:57 1f3c5@afb51

アンテロープ君のTC-1L(天剣1型)、ΔV953って結構すごいな。SAMとしてみると結構微妙だけど将来的に追加されるであろうF-CK-1で運用した時は結構遠投適性高そうな気がする。30Gなのは珠に傷だけどまあ悪くないし

2188
名前なし 2024/09/04 (水) 21:31:24 修正 834e5@01ba8 >> 2185

配信者の動画でちょっと見たけど、明後日の方向に向けて投げてもグイーンとカーブして敵の方へ飛んで行ってたな。(当たるとは言っていない、当たらなくもないけど)

2189
名前なし 2024/09/10 (火) 03:21:10 0b934@9fe63

125mm HE-VTは対戦車もこなせるからHEの完全上位互換の認識で良いの?

2190
名前なし 2024/09/10 (火) 06:41:46 8ff2e@1f3fc >> 2189

早爆する事もあるんで一概には言えない

2191
名前なし 2024/09/10 (火) 07:34:42 69cae@e32e7 >> 2189

ちょっと前のアプデで対戦車にはほぼ効果なくなったんじゃなかったっけ?日陸だけ?

2192
名前なし 2024/09/10 (火) 12:00:38 4a765@8bd78 >> 2191

他も同じく効果なくなちまった

2193
名前なし 2024/09/10 (火) 13:31:55 c8765@a7b49 >> 2191

確か一定の距離で自爆するから、使えないわけではない

2198

300mこえたらVTが有効になるね。

2194
名前なし 2024/09/10 (火) 13:45:09 a1e6d@c936a

J-10って結局どうなの?中華最高BRの救いたりえる?教えてエロい人

2195
名前なし 2024/09/10 (火) 14:11:03 69cae@e32e7 >> 2194

まぁ待て慌てるな、まだ本実装されてもいないのに

2196
名前なし 2024/09/10 (火) 17:00:41 1804d@a87f0 >> 2194

今からアプデはいるからみてきてやるよォ

2199
名前なし 2024/09/10 (火) 18:06:21 1804d@a87f0 >> 2196

みてきたよ~レーダーは東側よりいいけどやっぱり難ありなんじゃなかろうか...しかしながらJF-17の変態機動性といい、BRとしては文句ない仕上がりになってると思った

2197
名前なし 2024/09/10 (火) 17:10:19 43317@ec5b1 >> 2194

コンセプトとPL-12は間違っていないからFMの修正重ねれば西側>中国製>東側程度には収まるんじゃないかフレアの数はどうしようもない

2200
名前なし 2024/09/10 (火) 18:28:54 ac671@b8307

結局PL-5EiiにIRCCM付いたくらいで機体の性能レーダー含めてDEVから全然変わってないか… 増槽も追加されたと思ったらこれ別の機体のやつの使い回しっぽいしホント扱い雑過ぎるな

2201
名前なし 2024/09/10 (火) 18:32:01 d8675@bd61e

JF17、dev鯖と変わらずバグったままか...

2202
名前なし 2024/09/10 (火) 18:40:12 d25cd@12fbb >> 2201

どんなバグ?

2204
名前なし 2024/09/10 (火) 18:50:36 a12a5@bd61e >> 2202

dev鯖の時からあるバグらしくて、ただ旋回をするだけでコブラ機動というか軽いスピンみたいになるんだよねぇ。YouTubeの動画で見かけてから気になっててアプデが終わってすぐに試したんだけど、動画と同じような動きになったのよ。

2203
名前なし 2024/09/10 (火) 18:47:39 a1e6d@f77d5

仕方ないとはいえJ-7多すぎで草

2211
名前なし 2024/09/10 (火) 20:15:25 d2035@aa6f9 >> 2203

アプデ来る前からA-5CとJ-7D/E大量だったしこのBRが稼ぎいいから仕方ない

2205
名前なし 2024/09/10 (火) 19:13:05 8ff2e@1f3fc

アル・ハリドってもしかしてMBT-2000の完全上位互換?2000が少しでも上回っている所は無いのか?

2207
名前なし 2024/09/10 (火) 19:31:57 0b934@9fe63 >> 2205

MBT-2000は車体正面の先端部にFY-2が貼られてるおかげでJM33(DM33)を防げる

2208
名前なし 2024/09/10 (火) 19:47:50 8ff2e@1f3fc >> 2207

それだけならGEN2サーマル持ってるアル・ハリドの方が使い勝手良さそう...

2209
名前なし 2024/09/10 (火) 19:59:06 0b934@9fe63 >> 2207

アル・ハリドIのサーマルは1200x800だからGen3だし…うん…

2214
名前なし 2024/09/10 (火) 20:43:00 834e5@01ba8 >> 2205

中国10.7は戦車ヘリ飛行機と使い勝手の良い課金デッキになりそうだな

2206
名前なし 2024/09/10 (火) 19:13:31 32b98@75c23

PL-5EII、スペックシートには記載されていないだけで、データ的にはIRCCM付いているの?ついていなかったら大分問題である気がするが…

2210
名前なし 2024/09/10 (火) 20:03:18 d2035@aa6f9 >> 2206

IRCCM付いてるよ

2225
2212
名前なし 2024/09/10 (火) 20:38:32 修正 d25cd@12fbb
2229
名前なし 2024/09/11 (水) 00:02:06 879e0@cb458 >> 2212

詳細なデータ有難うございます、テストフライトでも感じましたが今回の中国機2機は速度800~600辺りがとても良いですね。

2231
名前なし 2024/09/11 (水) 01:32:10 1fcc7@57bbf >> 2212

CM少ないって言うけど、西側の多くが2発ずつしか出せなくて実質半減なので、東側の大半はf-16Cの実質60発より多く持てる。あと新規実装の2機はマイナスGの掛かり方が素直なので、f-16と比べ遥かに高速時のブラックアウトの抑制がしやすそう。

2233
名前なし 2024/09/11 (水) 08:58:21 修正 1eb34@12fbb >> 2231

でも全体で見たら今回の2機はpop数少ない方よね。16CはCM数最小クラスだけど、超加速と長射程でBVR向けだから比べると特に格闘向けのJFはCM少なく感じそう。

2234
名前なし 2024/09/11 (水) 09:40:43 1fcc7@67326 >> 2231

CM使い過ぎ

2213
名前なし 2024/09/10 (火) 20:41:52 2adb5@5e45d

JF-17開発ヨシ!護符ヨシ!中国ツリー0から始めるぞ~

2215
名前なし 2024/09/10 (火) 20:43:20 d25cd@12fbb >> 2213

JF-17はプレ機扱いじゃないから低ランク機体開発には激しいRP減衰がかかったと思うけど大丈夫?

2217
2024/09/10 (火) 20:57:32 修正 2adb5@5e45d >> 2215

部隊兵器あんま買わないから忘れてた😇

2219
名前なし 2024/09/10 (火) 21:10:05 d25cd@12fbb >> 2215

どうせここまで金かけたならJ-7Dを追加で買ってももはや誤差! 今ならJ-7Dは空RBなら割といい性能だから買っちゃおうze!

2222
2024/09/10 (火) 21:17:45 修正 2adb5@5e45d >> 2215

是!我待機的次回割引祭!

2216
名前なし 2024/09/10 (火) 20:54:28 6ac34@84c80

数年ぶりに中空が賑わってるの見たわ…この頃米ばかりだったし

2218
名前なし 2024/09/10 (火) 21:09:13 d2035@aa6f9

ACM、JF-17:19km J-10A:10km悲しいなぁ…

2220
名前なし 2024/09/10 (火) 21:13:26 修正 d25cd@12fbb >> 2218

テスフラで試した感じJ-10も14KmでACMロックできたから、距離表示がバグってるだけ説。まあ10Km以遠でロックした後に敵の移動ベクトル見えないのはつらいが

2223
名前なし 2024/09/10 (火) 21:19:51 d2035@aa6f9 >> 2220

距離表示バグってるなら19kmの可能性あるのねちょっと安心、機体開発終わる頃には修正されて欲しい

2224
名前なし 2024/09/10 (火) 21:43:03 44be0@8324c

この調子で15式軽戦車やWZ-131-IIDまで突っ切ってくれ!🐌ィィィイ!

2235
名前なし 2024/09/11 (水) 09:52:02 9e9f3@76e51 >> 2224

wz131ってなんぞや

2236
名前なし 2024/09/11 (水) 09:59:06 0e07f@e92bb >> 2235

13番の1だから62式軽戦車かな?

2226
名前なし 2024/09/10 (火) 22:15:45 44d5d@f22c4

Antelopeマジで4発で実装したのか…せめて8発はないときついって

2232
名前なし 2024/09/11 (水) 06:39:08 8ff2e@1f3fc >> 2226

それ、オントスみたいな異次元リロードが無いと本当にキツい

2238
名前なし 2024/09/12 (木) 21:45:23 59266@261fd >> 2232

弾薬箱の仕様をコイツと同時期に出そうとして叶わなかったんじゃないだろうか

2227
名前なし 2024/09/10 (火) 22:36:04 6a0e7@f2b83

PL5Bにナーフが入ったという話を聞いたのですが詳細知ってる人いますか?

2228
名前なし 2024/09/10 (火) 22:46:05 修正 d25cd@12fbb >> 2227

今年6月のデータと比較して飛行特性やシーカーに変更は無いように見える。使っていても特に差は感じない。ファントム相手なら普通に貫通して刺さる

2230
名前なし 2024/09/11 (水) 00:12:57 6a0e7@f2b83 >> 2228

気のせいと言う奴ですね。情報ありがとうございます。

2240
名前なし 2024/09/15 (日) 01:00:13 a5499@37728 >> 2228

J-7Eで撃つ限り、体感はフレア耐性減ったように感じるんだけど、これ多分相対的にBR下がったおかげでマッチする相手のエンジンの熱量が減ったことがでかいのかな.

2242
名前なし 2024/09/16 (月) 04:24:05 09aa4@0d87a >> 2228

フレア耐性はサーバーの調子でコロコロ変わるからね…。🐌がサーバー側で変えられるみたいな噂もあるけど噂レベルだから関係ないかな。

2244
名前なし 2024/09/16 (月) 18:25:20 d25cd@12fbb >> 2228

個人的には↑↑の理由がそれっぽく感じる

2239
名前なし 2024/09/14 (土) 21:54:23 97ed1@60f71

antelopeなんて弱いもん渡すくらいならtype 625EなりYitian ADSなり何でもあったろ

2243
名前なし 2024/09/16 (月) 18:18:16 9e9f3@0cb6f >> 2239

ほんそれ

2241
名前なし 2024/09/16 (月) 03:23:17 5984c@d0a3c

bf4にいた99式にRWSと金網装甲とAPSつけたやつ追加されないかな、そもそもリアルであるのかわからないけど

2245
名前なし 2024/09/18 (水) 10:29:02 9e9f3@76e51 >> 2241

気になるなそれ

2250
名前なし 2024/09/28 (土) 02:58:33 4d4ce@7bb86 >> 2241

一応それっぽいのはある

2251
名前なし 2024/09/28 (土) 02:59:53 4d4ce@7bb86 >> 2250

画像1画像2

2252
名前なし 2024/09/30 (月) 04:34:33 5984c@d0a3c >> 2250

めっちゃかっこいい、これ来ないかな

2246
名前なし 2024/09/20 (金) 10:48:15 1d76e@45512

J-7D買ってみたはいいけど、思うようにキルが取れないな…

2247
名前なし 2024/09/21 (土) 16:36:29 2c631@a2995

祝!BR13.3引き上げ!

2248
名前なし 2024/09/23 (月) 03:54:13 44fe0@f6512

結局バックデータに眠ったままの微妙性能のPL-9は今後出てくることあるんかね?それよかPL-8BやPL-9C等出していかないと性能上昇に着いていけない気もする...

2249
名前なし 2024/09/24 (火) 13:46:13 f8e4e@5bf3e

機体ページに書いても反応なかったらから仕方なくここに書くけど、PGZ09のAHEADって信管の調定ちゃんとされてる?

2253
名前なし 2024/09/30 (月) 05:08:06 31e12@b2231 >> 2249

目標ロックすれば調整してくれるで

2254
名前なし 2024/10/02 (水) 10:43:07 6a29e@f1089

惑星でJー15見てみたいな

2255
名前なし 2024/10/02 (水) 18:59:42 9e9f3@0cb6f >> 2254

後J-16もー

2256
名前なし 2024/10/02 (水) 19:20:18 f4b3f@78a11 >> 2255

J-16は強すぎるから当分先やろなぁ…。いずれそこまで実装されればいいけどね。次に来るとしたらJ-11BとJ-15辺りかな。

2258
名前なし 2024/10/04 (金) 12:45:45 9e9f3@76e51 >> 2255

にわかだから教えてほしいんだけど、中国のSu-30MKKって来る可能性ある?

2259
名前なし 2024/10/04 (金) 15:39:17 f4b3f@78a11 >> 2255

ソ連ツリーにSu-30M2が来る時にSu-30MKKかSu-30MK2も来そう。個人的にはCAS性能考えたらSapsan-E照準ポッドが積めるSu-30MK2が来てくれた方が嬉しいね。

2263
名前なし 2024/10/08 (火) 14:14:25 9e9f3@76e51 >> 2255

その照準ポッドって結構性能良いの?

2257
名前なし 2024/10/03 (木) 16:17:48 68fda@98044

陸ボイス変わってタンクゥ!(元気いっぱい)が聞けなったのは寂しい限り

2260
名前なし 2024/10/07 (月) 03:29:04 5af44@94c40

a-5c→j-7e→jf-17で中国ツリー進めたけど、飽き性の自分が飽きないで進めれたからおススメ。a-5cのbrが上がるのが残念

2261
名前なし 2024/10/07 (月) 22:38:25 9e9f3@0cb6f >> 2260

J-7Eほんと強くて最高

2264
名前なし 2024/10/09 (水) 17:40:46 43317@ec5b1 >> 2260

7EもBR上がって数こそ居ないけど12.3組とかち合うとさすがにツラそう

2265
名前なし 2024/10/12 (土) 00:08:49 281f9@36a34

BR改訂のお陰でBR9.0代の戦車達のデッキのボトム率がかなり減って楽しい。AFTやWMAとかでいっぱい遊ぶぞ〜