中国用コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/中国
今更だけど中華ツリーって色んなとこの戦闘機が揃ってて色んな戦術が学べるから初心者に良いツリーだな
今Verは環境落ち目なのと課金機体がパッとしないけどJ-10経国号イラクあたりの輸出機体で残弾まだまだ有るのがポイント高い
武装もPL-5とPL-8にはまだバリエーションがあるので既存機体の強化余地もまだまだ...
次の9月アプデで来るんじゃないかな?J-10AかF-CK-1C/D。引きずりすぎて出すタイミングが消えたF-CK-1A/Bを12.0課金機で引き連れて。16MLUの謎のCM数減少とJ-11Aをクソ雑魚にしたのはより良い性能の機体をさっさと追加して売れるようにしたい故だと思わなくもなかったり(というかいくら何でもクソ雑魚すぎてそうであってほしい)
台湾16MLUのフレア減少は普通に開発者側のミスっぽいしかなり前に120発にするべきってバグレポが通ってるからまた近いうちに修正されるんじゃない?
次回アプデは台湾ツリーにMICAミラージュでお茶を濁して来そうな
10年の研究を重ねた結果結局ポシャたWZ-132とかあったらいいナァ。お隣の惑星では昔から好きで乗っていたが、武装もちゃんと装備した上で装甲はないがワンパン出来そうな100㎜砲をまあまあの速度で運べるのは楽しそうだ。
初めて聞いたかもそれ
15式みたいに複合装甲を装備した型とかもあってWZ-132ファミリーは奥が深いぞ
最初国旗見てみた時は一部太陽のような形してたからてっきり台湾かなぁと思ったけど違ったか...。紛らわしいわ!!
そういやMICA実装に合わせて台湾ミラージュ2000くるかと思ったけど来なかったな。一番いい実装時期だと思ってたんだが
基本本国版最初に出して後から別の国にも追加するって感じじゃないこのゲームだと
そいえばROCAFってアムラはF-16Vになって初で撃ったみたいな記事もあったな
てことは9L撃てたのもBalancedってことか...
アムラームに関しては確かにF-16Vになってから撃てるようになったと思うんだけど、Vに改修される前にアムラーム撃てるように改修されたっていう話を聞いたことあるんだよね。資料が見つけられなかったから多分違うと思うんだけど
フォーラムからの拾い画だけど普通に9L/M装備してるっぽくない?あとついでにROCAFのF-16の写真色々載ってるとこにも9L/M/Sっぽいミサイル積んでる16Aも居るみたいだけど(一瞬9P-4/5とかなのかなと思ったけど明らかにカナードの形状が違う)。ただコレがL/Mのどっちかは遠すぎてわからんけどフォーラムにソース付きで提案あったりするから9M装備してるのでは…?
その画像のサイドワインダーは尾翼のローレロンだったり黄色の帯付いてないから訓練用のやつじゃない?
ならこっちの方はどう?黄色の帯までちゃーんとついてるよ。それに訓練用のミサイルは9L/Mで実戦では(上の写真が取られたのは流石に後述する16V化改修の前だと思われるので9Xの線を消すとして)9Pですってのも妙な話だし。AIM-120に関してはよくわからん、A型の16V化改修(Peace Phoenix Rising)が始まったのが2016年からだからそれ以前に撮られた写真にROCAFの16MLUがAIM-120を装備してる物があれば確定的だとは思う 追記:JETphoto漁ってたらいたわ、2006年に取られた写真で16Vの影も形もない頃に9L/MにAIM-120Cまで載せてしっかり実弾。Xの方でも違うROCAFの16Aが2015年時点の投稿でAIM-120を吊ってるね
2094→この謎が解けた。たぶん参照した記事は「台湾で」行われた初の発射実験(2021年)というものらしい。ROCAF所属のF-16は2000年ごろから米国に数機いて、AMRAAMの発射実験は米国領土内で試射していたと。
はえ〜そうなのか
ぶっちゃけROCAF所属のF-16AはAIM-120も積めるしAIM-9Mも積める、積んだ実績もある。が、俺はwarthunderのこいつはこのままで良いと思う
まあBR12.0のF-16は一機くらいあった方が多分いいよね。というか正直前期と後期で分けても良いとは思うけどどうなるやら
PL-5Bフレアにめちゃくちゃ吸われるようになりました?
それな俺も機能使ってて思ったわ
中華MBT達て爆発反応装甲持ってるのに付けてるのは正面だけで車体側面に全然付けてないよね?何でなんですかね?ゲーム内だとせっかくソ連(ロシア)MBTと同じく運動弾にも強いカチカチ爆発反応装甲持ってるのに側面に全然付けてないの勿体無い…。
輸出型のVT-5や名称不明の次期MBT試作車は側面も割と厚めなキット取り付けられてたから人民解放軍仕様だと予算やら要求やらで採用に至ってないんじゃないか
輸出型に付いてたりするなら予算や要求なのかな?日本人としてはあれかもしれないけどゲームしてる身としては中国さんお金いっぱいあるらしいし側面にも貼ってよって思っちゃう。
人民元解放陸軍は予算めちゃめちゃキツいよ。空と海にだいぶ持ってかれてる
現実だと随行した歩兵が巻き添えになりそうだし誤動作で死ぬ事故ありそう、あと爆発反応装甲って垂直じゃ無くてある程度傾斜で受け無いと効果薄いんじゃなかった?
俺も随行する歩兵の事考えたのかなと思ったけどその癖砲塔側面には付いてたりするしそもそも随行する歩兵の事考えるなら爆発反応装甲付けるのかなと思って…非ミリオタだから無知な考えだけども。
陸に第三世代IRもちをくれ...たのむ
陸RB11.7で対空車輛を出せるだけのSPはあるけどトールが求められてる状況じゃない場面で出す機関砲SPAAGはどれがいいのかな
悲しいことにどれも全く要らない。戦場の賑やかしにはなるかな?ぐらい。まあ中華ツリーはQN506が対ヘリ、対固定翼はZ-19とZ-10がメインで対空車両が基本いらない子なのはどうにかしてほしいよね。Type 625Eが早く来てくれることを祈ろう
LAV-AD,Gepard1A2,2S6で行うような対地運用を想定してるけどどれも要らないのか…
それならトールのミサイル直当てを練習すると良いぞ。レオパルド2A7だろうが問答無用で吹っ飛ばせる。こないだ試合終盤に対地3キルしながらCAPしたお陰で勝てたことある
誘導爆弾のGB500とGB250の誘導方式って何が違うの?IOGが付くと何か変わるん?
中国mbtの防楯て抜けなくない?どれだけ狙ってもはじかれるんだけどどこ狙えばええのよ
砲塔なら防盾…俺は普通に抜けるし抜かれるよ。後は車体下部。車体下部は(ソ連)ロシアMBTより広い傾向があるからそれらより抜きやすいはずよ。で操縦手ハッチ…まぁ装甲分析見た方が良いよ。
まず防楯のどこを撃っているのか画像を貼ろうや
防楯じゃなくて複合装甲の部分を勘違いしてそう
イスラエル完走してZTZ99A欲しくてみたけど...中国って陸パック販売の車両少なくない?GE販売は何両かあるけど、さすがに96P一両は仲間に迷惑かけたくないからなぁ...何か次のアプデでパック販売でなんか来ないかな?
車体でERA無しでも292のダーツ耐えるらしいよ99A
周りの国が11.3車輌が増えているんでそろそろ来るかもだけど、ツリーを進めるなら96PとWMAのタッグで進めた方が早い気がする
いろいろ実装や性能に関して悪い運営のうわさが絶えない中国だが、実装できる車両はかなり豊富だからいつ来てもおかしくない。(そういえば前リークでZBD04の課金リークがあったが...)
リークでJ-10来るとか言われてるけどほんとなんかな?
まあ性能的には流石にそろそろ来てもおかしくないしありそうな感じはする。ただPLAツリーのランク8はもう3段あるのにさらに積むんか?とはなるけど、かと言ってJ-10は制空機だし他に入るツリーもなさそうだし普通に積むんかな。16MLUで止まってるROCAFツリーの方に陸の方にもモデリング流用できるIRの天剣1型とARHの天剣2型持ったF-CK-1A/B(MLU)かC/Dが来ると思ってたから意外ではある(同時にJF-17が来るって書いてるリークもあるけど流石にそんな大盤振る舞いはなさそう、中空ってgaijinに嫌われ気味だし)。
J-11Aは畳まれる可能性もあるんじゃない?それかワンチャン大穴でJH-7の下に追加されるかもしれない(一応J-10Aからタゲポとレーザー誘導兵器は使えるっぽい)
多分ケチなgaijinがランク8を畳む気はないんじゃないかな…ランク7までの頃も仏ツリーとかは確か5段積まれてたし
JH-7のサブタイプもリークにいたよ。とはいえJ-10、JF-17、JH-7と3機種もくれるとは思わんし難しいところだ
j-10って対地兵装どういうの搭載できるの?
コックピットどうすんだろってググったら意外とF-15Eとそっくりなレイアウトのがでてくるんじゃな
陸も結局ROCツリーがPLAツリーと合体したし空もそんな感じになるんじゃね?
戦場4で好きだったビーグル使いたいから中華ツリー進めてるけどJ-20以外はもう全部WTに実装されてる?
IFVもまだなかった気が
ゲーム内名称ZBD-09(ZBL-08)もかな、一応車体が同じZTL-11は実装済みだけど…あと輸送車両のZFB-05も輸出用の23ミリチェーンガン型はwtで実装できなくもない
中国って中国と台湾が一緒になってるからあんま気にしてなかったけどツリー4個だけなのよね…サブ国家ツリーが仮に来るとしたらどんな国がある?北朝鮮?候補めちゃ居そう…。
パキスタンとかベトナムとか?
今のwtで機体、車両として在籍してるのはパキスタン、ベトナム、北朝鮮。あと中国系車両をよく導入してるのだとスリランカやバングラデシュ、カンボジア、ミャンマー、変わり種だとオマーンとかスーザン、タンザニアとかかな。独自改良とかはよく知らんけど、ツリーを作るならインドを除く西アジアで1ツリー作ればいいんじゃないか?ペル猫が来たとはいえ、メインの引き取り手のないイランも入れれば結構なツリーになるでしょ。
凄い候補数…西アジアで1ツリー良いね。それかそんだけ候補が多いなら完全コピペを除いた独自改良やあるのか知らないけれどもその国オリジナル車両だけで1ツリー作れたりするかも?本家の車両本当にそのままコピペはデッキを充実させてはくれるけど…ちょっとね?
最近よく中国陸軍旗つけてるプレイヤーよく見るんだけど、記念日デカール配布とかやってたのかな。
3週間くらい前に
T-34-85gaiが羨ましくなったソ連乗りなんだけど課金T-34-85にバックアップ貼りまくってでT-34-85無印とgaiまで突っ走るのはアリかな?
中華って空ツリー結構未来あるよね
【朗報】J-10、FC-1、捷羚システム追加
キタコレ
FC-1リーク通りなら部隊兵器でPL-12を4本持つのか...そこまでいくならプレ機であってほしいわ
あとPL-5Eも
J-10君外人からtemu eurofighter呼ばわりされてて草。見た目も良いしアビオも良さそうやし楽しみや。
temu eurofighterの語感良いな、j-10cとかならユーロファイターの新型とも張り合えるだろうし将来が楽しみ
J-10ってミサイル8発積めるんだな。CM足りなさそうだが13.7は確実そうか。DCS見るにJF-17もCM足りなさそうだが
Dev鯖でついにJ-11A君、27SMにあるR-77の2連積みがないので全てにおいて完全劣化に…J-10に全てが託された…
J-10はJ-10で今の所死ぬほどフレアが少ない、カナードデルタとは思えない運動性とFM、13.7でIRCCMの無いIRAAM、レーダーがZhuk-M(29SMT)のコピペ って感じで役満産廃兵器と化してるので本実装時にも何らかしら欠点が残されたままだと思われ
これレーダーHMSが10㎞のままだから20㎞に強化された29SMTよりも微妙になるな…J-8Fクラスのレーダー積んでると思ってたけどかなり厳しいか…
dev鯖開放初日の新機体なんて既存機体からの諸元のコピペと不具合と未実装の塊でしかないんだから悲観するのはもう少し先にしなよ…
まあ悲観も何もJ-11Aの前例があるからね…
ふと思ったけどdevから本実装で弱体化されることって多々(1stdevの時に逆立ちしてから-G方向にくるりんぱしてたグリペンとかめっちゃ回ってたSu-27)あるけど強化されることってあんまりない気がするな。F-15Aとかは変わってたけどあれって特にバグレポ等の根拠もないままだったからforumで暴れてた米民のガス抜きっぽそうだったし(バグレポ出すより騒ぐほうが変わりやすいってどうなんだって話ではあるが)
15Aのやつはガス抜きの面が多きいのは同意だけど死ぬほど強化要求のバクレポ出てたからまあそこまで違和感はないかな。結局ARH実装まで27,グリペンと同等になれなかったし。
上の枝でも言われている通りJ-10は奇妙な機体特性してて扱いにくい。CMの数も少ないし。流石に変更が入ると信じてる
JF-17が部隊兵器なのを見て頭抱えてる。同等品が無い他国にとって悪夢です…
JF-17が部隊兵器なのを見て頭抱えてる。squadron noobが増えるのは悪夢です
課金で使えるARHでしかも性能が高そうな感じだから、頭抱えてる。
次のアプデでMBT2000の課金仕様?みたいなんくるらしいけど96Pあるから組ませてツリー進めるのありかな?
96PよりもWMAの方が良い
その課金版MBT2000の話?リーク?ってどこで見れる?近々プレ車買って中国陸始めようと思ってるから気になる。
普通にdevにあるぞ
リークも何も放送やdev鯖にアル・ハリドと言う名前であるはずよ
今回のアプデで実装されるのね!今回の次だと勘違いしてた。ありがとう!
10.7など最強格だからオススメよ
PreOrderがきたよ~
BR10.7なのに577mm貫徹のAPFSDSと35km/hの後退速度で東側戦車としては快適すぎるわコレ… ソ連の主砲で後退速度が速いのは脳がバグるw 中国始めてみようかな?
DevいってきたんだけどMBT2000よりIRの画質良い気がするんだよな
正解、MBT-2000はgen1でアルハリドくんはGen2orGen3らしい代わりに車体上面がDM33に抜かれるみたい
やっぱりそうだよね。調べたら現実じゃフランスが携わってるからたぶんGen2かな。
ヴィゴラスドラゴンがカッコいいから乗りたいが、まだP51Kまでしか開発が終わってないんだよな... 開発進めなきゃ
アンテロープたった4本しかミサイル無いのマジ?一本でも避けられたら大打撃やん...
JF-17が7800GEから8200GEに値上げされてる・・・。初心者対策になるんか?
フライングレオポン武装がほぼF-5e fcuと同じなのに空戦RBのBRが異常に高いのはなんなんだろう。誘導爆弾あるから陸で高いならまだわかるけど。
格闘性能がけっこう高かったりする。でもたぶんPython3/PL-8所持罪
たぶん日F-5Eだけがこの罪から逃れてる。レオポンは不憫な子なのよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
今更だけど中華ツリーって色んなとこの戦闘機が揃ってて色んな戦術が学べるから初心者に良いツリーだな
今Verは環境落ち目なのと課金機体がパッとしないけどJ-10経国号イラクあたりの輸出機体で残弾まだまだ有るのがポイント高い
武装もPL-5とPL-8にはまだバリエーションがあるので既存機体の強化余地もまだまだ...
次の9月アプデで来るんじゃないかな?J-10AかF-CK-1C/D。引きずりすぎて出すタイミングが消えたF-CK-1A/Bを12.0課金機で引き連れて。16MLUの謎のCM数減少とJ-11Aをクソ雑魚にしたのはより良い性能の機体をさっさと追加して売れるようにしたい故だと思わなくもなかったり(というかいくら何でもクソ雑魚すぎてそうであってほしい)
台湾16MLUのフレア減少は普通に開発者側のミスっぽいしかなり前に120発にするべきってバグレポが通ってるからまた近いうちに修正されるんじゃない?
次回アプデは台湾ツリーにMICAミラージュでお茶を濁して来そうな
10年の研究を重ねた結果結局ポシャたWZ-132とかあったらいいナァ。お隣の惑星では昔から好きで乗っていたが、武装もちゃんと装備した上で装甲はないがワンパン出来そうな100㎜砲をまあまあの速度で運べるのは楽しそうだ。
初めて聞いたかもそれ
15式みたいに複合装甲を装備した型とかもあってWZ-132ファミリーは奥が深いぞ
最初国旗見てみた時は一部太陽のような形してたからてっきり台湾かなぁと思ったけど違ったか...。紛らわしいわ!!
そういやMICA実装に合わせて台湾ミラージュ2000くるかと思ったけど来なかったな。一番いい実装時期だと思ってたんだが
基本本国版最初に出して後から別の国にも追加するって感じじゃないこのゲームだと
そいえばROCAFってアムラはF-16Vになって初で撃ったみたいな記事もあったな
てことは9L撃てたのもBalancedってことか...
アムラームに関しては確かにF-16Vになってから撃てるようになったと思うんだけど、Vに改修される前にアムラーム撃てるように改修されたっていう話を聞いたことあるんだよね。資料が見つけられなかったから多分違うと思うんだけど
フォーラムからの拾い画だけど普通に9L/M装備してるっぽくない?あとついでにROCAFのF-16の写真色々載ってるとこにも9L/M/Sっぽいミサイル積んでる16Aも居るみたいだけど(一瞬9P-4/5とかなのかなと思ったけど明らかにカナードの形状が違う)。ただコレがL/Mのどっちかは遠すぎてわからんけどフォーラムにソース付きで提案あったりするから9M装備してるのでは…?
その画像のサイドワインダーは尾翼のローレロンだったり黄色の帯付いてないから訓練用のやつじゃない?
ならこっちの方はどう?黄色の帯までちゃーんとついてるよ。それに訓練用のミサイルは9L/Mで実戦では(上の写真が取られたのは流石に後述する16V化改修の前だと思われるので9Xの線を消すとして)9Pですってのも妙な話だし。AIM-120に関してはよくわからん、A型の16V化改修(Peace Phoenix Rising)が始まったのが2016年からだからそれ以前に撮られた写真にROCAFの16MLUがAIM-120を装備してる物があれば確定的だとは思う
追記:JETphoto漁ってたらいたわ、2006年に取られた写真で16Vの影も形もない頃に9L/MにAIM-120Cまで載せてしっかり実弾。Xの方でも違うROCAFの16Aが2015年時点の投稿でAIM-120を吊ってるね
2094→この謎が解けた。たぶん参照した記事は「台湾で」行われた初の発射実験(2021年)というものらしい。ROCAF所属のF-16は2000年ごろから米国に数機いて、AMRAAMの発射実験は米国領土内で試射していたと。
はえ〜そうなのか
ぶっちゃけROCAF所属のF-16AはAIM-120も積めるしAIM-9Mも積める、積んだ実績もある。が、俺はwarthunderのこいつはこのままで良いと思う
まあBR12.0のF-16は一機くらいあった方が多分いいよね。というか正直前期と後期で分けても良いとは思うけどどうなるやら
PL-5Bフレアにめちゃくちゃ吸われるようになりました?
それな俺も機能使ってて思ったわ
中華MBT達て爆発反応装甲持ってるのに付けてるのは正面だけで車体側面に全然付けてないよね?何でなんですかね?ゲーム内だとせっかくソ連(ロシア)MBTと同じく運動弾にも強いカチカチ爆発反応装甲持ってるのに側面に全然付けてないの勿体無い…。
輸出型のVT-5や名称不明の次期MBT試作車は側面も割と厚めなキット取り付けられてたから人民解放軍仕様だと予算やら要求やらで採用に至ってないんじゃないか
輸出型に付いてたりするなら予算や要求なのかな?日本人としてはあれかもしれないけどゲームしてる身としては中国さんお金いっぱいあるらしいし側面にも貼ってよって思っちゃう。
人民元解放陸軍は予算めちゃめちゃキツいよ。空と海にだいぶ持ってかれてる
現実だと随行した歩兵が巻き添えになりそうだし誤動作で死ぬ事故ありそう、あと爆発反応装甲って垂直じゃ無くてある程度傾斜で受け無いと効果薄いんじゃなかった?
俺も随行する歩兵の事考えたのかなと思ったけどその癖砲塔側面には付いてたりするしそもそも随行する歩兵の事考えるなら爆発反応装甲付けるのかなと思って…非ミリオタだから無知な考えだけども。
陸に第三世代IRもちをくれ...たのむ
陸RB11.7で対空車輛を出せるだけのSPはあるけどトールが求められてる状況じゃない場面で出す機関砲SPAAGはどれがいいのかな
悲しいことにどれも全く要らない。戦場の賑やかしにはなるかな?ぐらい。まあ中華ツリーはQN506が対ヘリ、対固定翼はZ-19とZ-10がメインで対空車両が基本いらない子なのはどうにかしてほしいよね。Type 625Eが早く来てくれることを祈ろう
LAV-AD,Gepard1A2,2S6で行うような対地運用を想定してるけどどれも要らないのか…
それならトールのミサイル直当てを練習すると良いぞ。レオパルド2A7だろうが問答無用で吹っ飛ばせる。こないだ試合終盤に対地3キルしながらCAPしたお陰で勝てたことある
誘導爆弾のGB500とGB250の誘導方式って何が違うの?IOGが付くと何か変わるん?
中国mbtの防楯て抜けなくない?どれだけ狙ってもはじかれるんだけどどこ狙えばええのよ
砲塔なら防盾…俺は普通に抜けるし抜かれるよ。後は車体下部。車体下部は(ソ連)ロシアMBTより広い傾向があるからそれらより抜きやすいはずよ。で操縦手ハッチ…まぁ装甲分析見た方が良いよ。
まず防楯のどこを撃っているのか画像を貼ろうや
防楯じゃなくて複合装甲の部分を勘違いしてそう
イスラエル完走してZTZ99A欲しくてみたけど...中国って陸パック販売の車両少なくない?GE販売は何両かあるけど、さすがに96P一両は仲間に迷惑かけたくないからなぁ...何か次のアプデでパック販売でなんか来ないかな?
車体でERA無しでも292のダーツ耐えるらしいよ99A
周りの国が11.3車輌が増えているんでそろそろ来るかもだけど、ツリーを進めるなら96PとWMAのタッグで進めた方が早い気がする
いろいろ実装や性能に関して悪い運営のうわさが絶えない中国だが、実装できる車両はかなり豊富だからいつ来てもおかしくない。(そういえば前リークでZBD04の課金リークがあったが...)
リークでJ-10来るとか言われてるけどほんとなんかな?
まあ性能的には流石にそろそろ来てもおかしくないしありそうな感じはする。ただPLAツリーのランク8はもう3段あるのにさらに積むんか?とはなるけど、かと言ってJ-10は制空機だし他に入るツリーもなさそうだし普通に積むんかな。16MLUで止まってるROCAFツリーの方に陸の方にもモデリング流用できるIRの天剣1型とARHの天剣2型持ったF-CK-1A/B(MLU)かC/Dが来ると思ってたから意外ではある(同時にJF-17が来るって書いてるリークもあるけど流石にそんな大盤振る舞いはなさそう、中空ってgaijinに嫌われ気味だし)。
J-11Aは畳まれる可能性もあるんじゃない?それかワンチャン大穴でJH-7の下に追加されるかもしれない(一応J-10Aからタゲポとレーザー誘導兵器は使えるっぽい)
多分ケチなgaijinがランク8を畳む気はないんじゃないかな…ランク7までの頃も仏ツリーとかは確か5段積まれてたし
JH-7のサブタイプもリークにいたよ。とはいえJ-10、JF-17、JH-7と3機種もくれるとは思わんし難しいところだ
j-10って対地兵装どういうの搭載できるの?
コックピットどうすんだろってググったら意外とF-15Eとそっくりなレイアウトのがでてくるんじゃな
陸も結局ROCツリーがPLAツリーと合体したし空もそんな感じになるんじゃね?
戦場4で好きだったビーグル使いたいから中華ツリー進めてるけどJ-20以外はもう全部WTに実装されてる?
IFVもまだなかった気が
ゲーム内名称ZBD-09(ZBL-08)もかな、一応車体が同じZTL-11は実装済みだけど…あと輸送車両のZFB-05も輸出用の23ミリチェーンガン型はwtで実装できなくもない
中国って中国と台湾が一緒になってるからあんま気にしてなかったけどツリー4個だけなのよね…サブ国家ツリーが仮に来るとしたらどんな国がある?北朝鮮?候補めちゃ居そう…。
パキスタンとかベトナムとか?
今のwtで機体、車両として在籍してるのはパキスタン、ベトナム、北朝鮮。あと中国系車両をよく導入してるのだとスリランカやバングラデシュ、カンボジア、ミャンマー、変わり種だとオマーンとかスーザン、タンザニアとかかな。独自改良とかはよく知らんけど、ツリーを作るならインドを除く西アジアで1ツリー作ればいいんじゃないか?ペル猫が来たとはいえ、メインの引き取り手のないイランも入れれば結構なツリーになるでしょ。
凄い候補数…西アジアで1ツリー良いね。それかそんだけ候補が多いなら完全コピペを除いた独自改良やあるのか知らないけれどもその国オリジナル車両だけで1ツリー作れたりするかも?本家の車両本当にそのままコピペはデッキを充実させてはくれるけど…ちょっとね?
最近よく中国陸軍旗つけてるプレイヤーよく見るんだけど、記念日デカール配布とかやってたのかな。
3週間くらい前に
T-34-85gaiが羨ましくなったソ連乗りなんだけど課金T-34-85にバックアップ貼りまくってでT-34-85無印とgaiまで突っ走るのはアリかな?
中華って空ツリー結構未来あるよね
【朗報】J-10、FC-1、捷羚システム追加
キタコレ
FC-1リーク通りなら部隊兵器でPL-12を4本持つのか...そこまでいくならプレ機であってほしいわ
あとPL-5Eも
J-10君外人からtemu eurofighter呼ばわりされてて草。見た目も良いしアビオも良さそうやし楽しみや。
temu eurofighterの語感良いな、j-10cとかならユーロファイターの新型とも張り合えるだろうし将来が楽しみ
J-10ってミサイル8発積めるんだな。CM足りなさそうだが13.7は確実そうか。DCS見るにJF-17もCM足りなさそうだが
Dev鯖でついにJ-11A君、27SMにあるR-77の2連積みがないので全てにおいて完全劣化に…J-10に全てが託された…
J-10はJ-10で今の所死ぬほどフレアが少ない、カナードデルタとは思えない運動性とFM、13.7でIRCCMの無いIRAAM、レーダーがZhuk-M(29SMT)のコピペ って感じで役満産廃兵器と化してるので本実装時にも何らかしら欠点が残されたままだと思われ
これレーダーHMSが10㎞のままだから20㎞に強化された29SMTよりも微妙になるな…J-8Fクラスのレーダー積んでると思ってたけどかなり厳しいか…
dev鯖開放初日の新機体なんて既存機体からの諸元のコピペと不具合と未実装の塊でしかないんだから悲観するのはもう少し先にしなよ…
まあ悲観も何もJ-11Aの前例があるからね…
ふと思ったけどdevから本実装で弱体化されることって多々(1stdevの時に逆立ちしてから-G方向にくるりんぱしてたグリペンとかめっちゃ回ってたSu-27)あるけど強化されることってあんまりない気がするな。F-15Aとかは変わってたけどあれって特にバグレポ等の根拠もないままだったからforumで暴れてた米民のガス抜きっぽそうだったし(バグレポ出すより騒ぐほうが変わりやすいってどうなんだって話ではあるが)
15Aのやつはガス抜きの面が多きいのは同意だけど死ぬほど強化要求のバクレポ出てたからまあそこまで違和感はないかな。結局ARH実装まで27,グリペンと同等になれなかったし。
上の枝でも言われている通りJ-10は奇妙な機体特性してて扱いにくい。CMの数も少ないし。流石に変更が入ると信じてる
JF-17が部隊兵器なのを見て頭抱えてる。同等品が無い他国にとって悪夢です…
JF-17が部隊兵器なのを見て頭抱えてる。squadron noobが増えるのは悪夢です
課金で使えるARHでしかも性能が高そうな感じだから、頭抱えてる。
次のアプデでMBT2000の課金仕様?みたいなんくるらしいけど96Pあるから組ませてツリー進めるのありかな?
96PよりもWMAの方が良い
その課金版MBT2000の話?リーク?ってどこで見れる?近々プレ車買って中国陸始めようと思ってるから気になる。
普通にdevにあるぞ
リークも何も放送やdev鯖にアル・ハリドと言う名前であるはずよ
今回のアプデで実装されるのね!今回の次だと勘違いしてた。ありがとう!
10.7など最強格だからオススメよ
PreOrderがきたよ~
BR10.7なのに577mm貫徹のAPFSDSと35km/hの後退速度で東側戦車としては快適すぎるわコレ… ソ連の主砲で後退速度が速いのは脳がバグるw 中国始めてみようかな?
DevいってきたんだけどMBT2000よりIRの画質良い気がするんだよな
正解、MBT-2000はgen1でアルハリドくんはGen2orGen3らしい代わりに車体上面がDM33に抜かれるみたい
やっぱりそうだよね。調べたら現実じゃフランスが携わってるからたぶんGen2かな。
ヴィゴラスドラゴンがカッコいいから乗りたいが、まだP51Kまでしか開発が終わってないんだよな... 開発進めなきゃ
アンテロープたった4本しかミサイル無いのマジ?一本でも避けられたら大打撃やん...
JF-17が7800GEから8200GEに値上げされてる・・・。初心者対策になるんか?
フライングレオポン武装がほぼF-5e fcuと同じなのに空戦RBのBRが異常に高いのはなんなんだろう。誘導爆弾あるから陸で高いならまだわかるけど。
格闘性能がけっこう高かったりする。でもたぶんPython3/PL-8所持罪
たぶん日F-5Eだけがこの罪から逃れてる。レオポンは不憫な子なのよ