こいつ買おうかまよってる
開発の為に勝手に買う分には反対はしない(個人の自由だし)けど、多分最初の数十戦から数百戦はまともなキルも取れずにやられるだけの可能性を了承の上で買うならいいと思う(何戦でキルが安定するようになるかは完全に人のセンス次第かな)。純粋にF-2が欲しいけどツリーが遠すぎるってだけなら買いだろうね
他のBR12系課金機みたいに基地爆に逃げられないので、高BR戦場とレーダー操作、ミサイルやらなんやらに慣れるまで心が折れないか、最悪1万を無駄にしてもいいならいいんじゃない?機体自体は非ER/ARH持ちとしてはかなり強い方だと思う
こいつが基地爆できたとして開発終わるまでそれやってそれで高BR戦場を戦えるようになるかというと別だし
めちゃくちゃとまでは言わずともそこそこ強い機体、スパローが信用できない以上キルソースの大半がAAM-3になるからAAM-3の当て方と立ち回りを学ぶのが大事
買うのなら高ランク帯のセオリーをWIKIなりYoutubeなりで調べておくべきだと思う。性能は良好だけど、それを活かせるかは自分次第。
やっぱりいきなりbr13にいくのは厳しいですかね…一応ミサイルうったりフレアだしたりするキーはテスフラで何回も練習してはいますけど
ワイは空戦でレシプロ機一度も乗ったこと無いけど、高ランク課金機体で空4国家ツリートップまで終わらせてるから慣れれば大丈夫
レーダー・ミサイル関連の操作に加えて、「PDレーダーの仕組み」と「IRCCMの種類と仕組み」を理解すれば大丈夫だと思う。慣れるまでは大変だと思うけど。
じゃあちょっとやめときますちゃんとツリーで進めて行きますね
sファンとかミラージュならともかく、こいつやホーネット達になるとフェニックス、ファクール以外のARHがバンバン飛び交うBR帯になるから初心者にはちょっとキツイか
俺はF-4EJ、EJ改、F-16AJと進んで初めてのBR13機として同じ武装のツリーのF-15J乗った時、低空飛んだり高空飛んだり試行錯誤しながら様々な機体やミサイルに惨殺されながらK/D1前後を推移してF-15J(M)に乗って、これもよく分からず日空完走した。機体こそかっこいいけど正直何が楽しいのかよくわからなかった。色々他国経験した後になってこいつを買って楽しめる様になったけど、1万円払って辛い思いをするリスクがあるのは結構厳しいんじゃないかなと思う。お金の価値は人によって違うから、止めはしないけどね
まあ最悪知識はOJTで使いながらつければいいけど搭乗員スキルは話が別。最低でもG抵抗とスタミナMAX+ベーシックでいいからエキスパ化すること。これやらんとマジで一瞬でブラックアウトするから格下機体にすらドッグファイトで勝てん
OJTをASTしてAJQTしたところJ抜けするんだな?。
え、別に買えばよくね、技術が必要なレシプロと違ってミサイル戦場は慣れてしまえばポチポチしてるだけだよ。操作設定は最初は煩雑だけど、咄嗟の回避とか偏差とかのセンスが問われない分レシプロよりも楽だと思う。ずっとarh戦場にいると、レシプロ乗った時エイム終わってるし。問題は最初死んでもキレないこと。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
開発の為に勝手に買う分には反対はしない(個人の自由だし)けど、多分最初の数十戦から数百戦はまともなキルも取れずにやられるだけの可能性を了承の上で買うならいいと思う(何戦でキルが安定するようになるかは完全に人のセンス次第かな)。純粋にF-2が欲しいけどツリーが遠すぎるってだけなら買いだろうね
他のBR12系課金機みたいに基地爆に逃げられないので、高BR戦場とレーダー操作、ミサイルやらなんやらに慣れるまで心が折れないか、最悪1万を無駄にしてもいいならいいんじゃない?機体自体は非ER/ARH持ちとしてはかなり強い方だと思う
こいつが基地爆できたとして開発終わるまでそれやってそれで高BR戦場を戦えるようになるかというと別だし
めちゃくちゃとまでは言わずともそこそこ強い機体、スパローが信用できない以上キルソースの大半がAAM-3になるからAAM-3の当て方と立ち回りを学ぶのが大事
買うのなら高ランク帯のセオリーをWIKIなりYoutubeなりで調べておくべきだと思う。性能は良好だけど、それを活かせるかは自分次第。
やっぱりいきなりbr13にいくのは厳しいですかね…一応ミサイルうったりフレアだしたりするキーはテスフラで何回も練習してはいますけど
ワイは空戦でレシプロ機一度も乗ったこと無いけど、高ランク課金機体で空4国家ツリートップまで終わらせてるから慣れれば大丈夫
レーダー・ミサイル関連の操作に加えて、「PDレーダーの仕組み」と「IRCCMの種類と仕組み」を理解すれば大丈夫だと思う。慣れるまでは大変だと思うけど。
じゃあちょっとやめときますちゃんとツリーで進めて行きますね
sファンとかミラージュならともかく、こいつやホーネット達になるとフェニックス、ファクール以外のARHがバンバン飛び交うBR帯になるから初心者にはちょっとキツイか
俺はF-4EJ、EJ改、F-16AJと進んで初めてのBR13機として同じ武装のツリーのF-15J乗った時、低空飛んだり高空飛んだり試行錯誤しながら様々な機体やミサイルに惨殺されながらK/D1前後を推移してF-15J(M)に乗って、これもよく分からず日空完走した。機体こそかっこいいけど正直何が楽しいのかよくわからなかった。色々他国経験した後になってこいつを買って楽しめる様になったけど、1万円払って辛い思いをするリスクがあるのは結構厳しいんじゃないかなと思う。お金の価値は人によって違うから、止めはしないけどね
まあ最悪知識はOJTで使いながらつければいいけど搭乗員スキルは話が別。最低でもG抵抗とスタミナMAX+ベーシックでいいからエキスパ化すること。これやらんとマジで一瞬でブラックアウトするから格下機体にすらドッグファイトで勝てん
OJTをASTしてAJQTしたところJ抜けするんだな?。
え、別に買えばよくね、技術が必要なレシプロと違ってミサイル戦場は慣れてしまえばポチポチしてるだけだよ。操作設定は最初は煩雑だけど、咄嗟の回避とか偏差とかのセンスが問われない分レシプロよりも楽だと思う。ずっとarh戦場にいると、レシプロ乗った時エイム終わってるし。問題は最初死んでもキレないこと。