WarThunder Wiki

スウェーデン雑談掲示板

4086 コメント
views
管理人1
作成: 2019/11/02 (土) 23:16:55
通報 ...
1808
名前なし 2021/12/15 (水) 09:56:40 28974@e8e6f

バンドカノンのVT対空運用めっちゃ捗るね 大口径榴弾で炸薬量多いから確殺力が高くて撃ってて気持ちがいい

1809
名前なし 2021/12/17 (金) 01:25:15 b138a@75222

BT-42こないんかなぁ

1810
名前なし 2021/12/17 (金) 10:09:46 fa633@d3850 >> 1809

bt7の快速に114mm榴弾砲の火力はヤバい事になりそう

1811
名前なし 2021/12/18 (土) 12:00:25 244b2@b383f >> 1810

一応HEATはあったけどあんまり評判良くなかったらしいね。

1812
名前なし 2021/12/18 (土) 18:38:36 553fa@cee23

Ikv91まで開発が進んだのですがこの子に護符を買って開発を進めるのはありでしょうか?

1813
名前なし 2021/12/18 (土) 19:35:32 c79b1@a9e53 >> 1812

偵察も出来るし、レーザーと400heatfsも撃てるので、個人的には全然有りだと思う

1814
名前なし 2021/12/18 (土) 19:58:34 553fa@cee23 >> 1813

アドバイスありがとうございます、さっそく護符を買って進めてみます

1815
名前なし 2021/12/18 (土) 20:39:08 77354@ff831 >> 1813

護符貼るのセール待った方がいいよ!!年末セールそろそろ!

1816
名前なし 2021/12/18 (土) 21:51:05 553fa@cee23 >> 1813

そうなんですか?なら待った方がいいですね、ありがとうございます。

1817
名前なし 2021/12/20 (月) 07:18:19 修正 fa633@3a8f1

最も硬いmbt、最も攻撃力の高い軽戦車と対空戦車があるって聞くと凄く強そうに聞こえるけど、修理費が💩すぎてなんか戦いづらい!!!

1818
名前なし 2021/12/20 (月) 07:56:31 5bd6b@87ab5 >> 1817

なお航空戦力

1819
名前なし 2021/12/20 (月) 15:30:05 c79b1@71235 >> 1817

げ、撃破されなきゃ修理費0だから(震え声)

1820
名前なし 2021/12/20 (月) 16:21:01 ec221@35628 >> 1817

ついこの間も対米ソって極悪マッチでボッコボコにされつつ赤字5万とかあったなぁ(遠い目 そもそもしょぼチンすると勝っても赤字とかだからな(泣

1821
名前なし 2021/12/20 (月) 22:10:04 ec221@35628

糞下手なのは理解してるんだが、がんばっても赤字ってのはやるせないよね・・・っていうか頑張りすぎなのか・・・対米ソで空からボコられるし、ハァ画像1

1823
名前なし 2021/12/20 (月) 23:00:50 d06a7@5413a >> 1821

バックアップ使うなら勝ち確の時だけにするとか負けてる時に出すにしても安い90120からにしたら多少は赤字改善されるんでないかなぁ

1824
名前なし 2021/12/20 (月) 23:06:23 修正 ec221@35628 >> 1823

制圧ならここまでするこたーないけど、バトルでもう一息っちゃもう一息ではあったのよね。とっとと損切りして抜けるか、kill取りに行くか。ちなみによく見たらItOはまだ無料修理が残ってた。と言うことは、まともに修理費取られるとさら25,000赤字追加って事だ(金金金金 まぁやっぱ1抜け最強(ダメ

1825
名前なし 2021/12/20 (月) 23:11:28 d06a7@5413a >> 1823

まぁ瑞は1,2抜けしても怒れないクラスに可哀想だなぁとは思う(実際PLSSと120だけ出して抜ける人よく見るし) せめて122Aが激安だったらなぁ

1826
名前なし 2021/12/21 (火) 05:37:20 addb9@f3433

もうやだ4.0帯に居る鼻垂れションベン駆逐共、初期APじゃKV-1の履帯裏やT-34の車体ドアどころかKV-2の砲塔後部ドアすら満足に抜けないじゃん… 先人たちはどうやってこんなクソランク帯突破してIkv91まで行ったの…?

1827
名前なし 2021/12/21 (火) 05:39:53 addb9@f3433 >> 1826

今まで独ソ米英しかやってこなかった弊害だろうけど、9割先手取れるのに非貫通かしょっぱい加害で反撃されてワンパンされるのもう嫌だよ…

1828
名前なし 2021/12/21 (火) 06:27:33 修正 2d4ac@5413a >> 1827

多少のリスク覚悟でキルを取りに行くとこの子の場合100%負けるから確実に勝てる場面以外息を潜めた方がええんでないのかな 英やってるなら確実なチャンスの時に弾薬庫砲手仕留められるくらいの弱点狙撃スキルはあると思うし この先にStrv74っていう更なる地獄があるのは言わんとこ…

1835
名前なし 2021/12/25 (土) 23:57:00 31960@81a09 >> 1827

弱点狙撃は基本だよね、strv74は虎2狩り戦車としてボトムでは大活躍…

1830
名前なし 2021/12/22 (水) 12:37:20 修正 521ef@9199b >> 1826

スウェーデン車両に限らず、初期弾APの車両の乗り出しはマジで辛いよな。最初からAPCBC使える4号・虎・豹のナチ連中が憎くてたまらない。まぁAPCBCさえ開発すれば世界が変わるから、そこまで耐え忍ぶんだ…。

1831
名前なし 2021/12/22 (水) 13:08:31 afbe9@21d63 >> 1830

その代わりStrv121からは最初からAPFSDS使えるというご褒美が待ってるから……修理費?うん……

1832
名前なし 2021/12/22 (水) 17:03:16 9d6d4@77b2e >> 1830

本当に瑞の改修していると最初から炸薬入り砲弾使える戦車が羨ましくなりますよね 私は米76mm持ちの戦車が羨ましくてしょうがなかったです笑 なんなら日本75mmも羨ましく思ったくらい

1833
名前なし 2021/12/22 (水) 19:41:38 9efeb@e0134 >> 1826

精度か貫通かはたまた両方ないだからね。正直これで国防担ってたとかスウェーデンの人達凄いよね…本当にこんな酷い性能だったの?

1834
名前なし 2021/12/24 (金) 09:37:13 80b8e@2a42f

実装提案通過したstrv122B+(evolution)は新規車両なのかな?さらに正面とサイドスカートの防御力が上がった車両ぽいけど2A7と同じくらいの時期に実装されるならモチベが増えて嬉しいのだわ元になったLeo2A4evolutionも中々の化け物では?

1836
名前なし 2021/12/27 (月) 12:03:33 fa633@bc97a

まともな戦車が無さすぎて頭おかしくなりそう

1837
名前なし 2021/12/27 (月) 14:45:27 1c81c@21d63 >> 1836

大丈夫?シュールストレミング一発キメる?

1838
名前なし 2021/12/28 (火) 12:05:19 ad951@fefb6 >> 1836

スウェーデン初期のStrv/38で側面取りから弾薬庫狙えば8.0戦場でも戦えますよ(笑)

1839
名前なし 2021/12/29 (水) 07:54:25 2d4ac@5413a

瑞7.3デッキって割と屈指の強デッキじゃない? デッキのバランスがいいから安定して戦果出せるしヤーボがイカレてる まともな対空がいないのが唯一の難点だが…

1842
名前なし 2022/01/13 (木) 00:32:26 2087e@a0c47 >> 1839

屈指の強デッキかはちょっとわからんが、かなり優秀だと思うよ。少々遅い以外はバランス良くまとまった主力戦車、気づいた時にはもう遅い小さな死神、遠距離から山なり弾をバシバシ当ててくるスナイパー、BR比反則級の対地ミサイルのある練習機...本当に対空車両さえ良いのがあればなぁ

1840
名前なし 2022/01/10 (月) 00:49:46 b832e@7f0df

JA37Cの見た目が好きでゼロから瑞空はじめようと思うんだけどオススメの機体ある…? モードはSBEC

1848
名前なし 2022/01/22 (土) 12:42:13 717ce@85876 >> 1840

私もランクVIにはいったばかりだからレシプロ脱出までをアドバイスするとして、通常ツリーならJ22兄弟とB18兄弟、課金ならやっぱりピョレミルスキかなぁ。J21/A21やSK60も速度以外は良いんだけど何より修理費がね…

1858

アドバイス感謝!
昨日ピョレミの迷彩が箱から出てきたので、しばらくピョレミで進めてみる!

1841
名前なし 2022/01/12 (水) 23:37:08 c35c5@8ad32

バンドカノン欲しさに瑞陸を再開したのはいいんだが辛すぎて禿げそう… まだDTを開発したばかりだけど、まず貧弱すぎる初期弾で心を折りにくるし、せっかくやたらと奥の方にある弾を開発しても特にランク3はどこかしらに隙間があるせいで支援砲撃に弱すぎる 挙句の果てには見た目が瑞国面すぎてSAN値削られる… 愛とかっこよさで乗り切った伊海とは全然違いますな…

1843
名前なし 2022/01/13 (木) 00:40:28 1c81c@21d63 >> 1841

むしろバンドカノンこそゲテモノの親玉では?

1844

確かに性能はゲテモノだろうけど、見た目はカッコ良くない?少なくともPvkv IIとかDTよりはバランスがいい見た目をしてると思う…

1845
名前なし 2022/01/13 (木) 01:18:50 修正 2d4ac@5413a >> 1843

性能はダメな方にゲテモノだね、確かに 期待してる所悪いけど正直バンドカノン君見た目とリロードレートに惹かれて実装初日で作ってみたけどいざ乗ると他の7.07.3に比べてデッキに入れようとさえ思えないクソみたいな使い心地なんだ…

1846

まあ紙装甲、俯角、早すぎる初速、少ない弾数、ホロ以上75式未満の炸薬量とあまり使いやすそうでは無さそうだけど、写真撮影のインパクトになりそうだから欲しいのよね… つまり開発しても使うかどうかは知らない まあワシもアプデで最初に開発したのエウジェニオ・ディ・サヴォイアっていう結構な物好きだと思うけどね

1847
名前なし 2022/01/22 (土) 12:28:57 717ce@85876 >> 1843

WTファイト国際条約により自走榴弾砲で接近戦しなきゃならないのがなぁ…遠距離砲撃出来たとしてもゴルフの打ちっぱなしみたいで確実に面白くないとはいえ…BF1942みたいに味方の支援要請で間接射撃出来るとか欲しい

1849
名前なし 2022/01/22 (土) 17:05:22 2d4ac@ad890 >> 1843

味方が支援砲撃撃った時だけ自分も砲撃支援に参加して援護出来るみたいな能力欲しいよね…

1851
名前なし 2022/02/06 (日) 14:08:59 728b9@75c23 >> 1841

いろいろ言われていますけど、バンドカノンは陣地選択を間違えなければ相当優秀な戦車だと思いますよ

1852
名前なし 2022/02/07 (月) 08:51:05 fa633@328ff

ホリみたいなよく分かんないのが実装できるんならstrv2000も実装できると思うんだけどなぁ

1853
名前なし 2022/02/07 (月) 13:30:55 2d4ac@5413a >> 1852

ホリは色々かくかくしかじかな事情があるので… 木主が書類を偽造して実は秘密裏に存在していたかのようにすれば実装できるよ 多分バレたらフォーラム日本勢全員差別されるけど

1854
名前なし 2022/02/09 (水) 11:19:54 334e3@235f4

J29シリーズとJ32シリーズは全部一段階BR下げていい気がする。J32BとJ35Aが同BRはおかしいでしょ

1856
名前なし 2022/02/10 (木) 01:40:22 修正 2d4ac@5413a >> 1854

ジェット帯のエアリス全削除でランセンはまた息を吹き返すと見ているので下げちゃいけないと思う それにランセン君Akan4門機首配置ってだけでもう強いのよね…ドラケンは配置のせいでチャンスをカス当たりで逃すことがあるんだけどランセンは絶対逃さない

1855
名前なし 2022/02/10 (木) 00:47:39 06405@70da9

個人的におすすめでお気に入りの組み合わせは、SAVm431946、Lー62にその他予備車両の軽戦車三両デッキです。初手でL62を出してから予備車両君達のAPDSで格上狩りをします。こうすればタスクもこなせるので、最近これしか乗って無いです。APDSは確かに遠距離での精度は少し悪いですが、低進弾道と手数でごり押しできる(3、4号相手に800m程先から正面をみ抜ける)ので、高ランクに疲れて低ランクで遊びたい方は是非ランク3最低BR(2.7)車両のいるスウェーデンにお越し下さい。長文失礼しました。

1857
名前なし 2022/02/11 (金) 19:20:19 dabf8@c4e7d

結局122'sの修理費高いままなのな・・・

1859
名前なし 2022/02/11 (金) 20:26:51 修正 ec221@35628 >> 1857

ここから何回かかけて正規化するって言ってるんで、これからまだ下がっていくよ

1860
名前なし 2022/02/11 (金) 23:32:11 修正 caec5@d7517

陸進めてるけど37mm砲ばっかじゃねえか!こんな砲で2.7とかやりたくねぇなぁ…代わり映えしないのも辛いし

1861
名前なし 2022/02/12 (土) 00:12:19 d3cb2@54962 >> 1860

75mmになってからが地獄だぞ

1863
名前なし 2022/02/14 (月) 17:47:22 493d9@00649 >> 1861

徹甲弾はどちらも弾かれやすくよく戦わされる格上相手に貫通力は不足し頼みの徹甲榴弾は更に劣る貫通力で側面しかなく装甲に欠陥を抱えて天板9mmだからオープントップみたくHEが通るクソ雑魚…

1862
名前なし 2022/02/14 (月) 14:48:54 334e3@235f4 >> 1860

瑞陸はランク3からめっちゃ楽しくなる、そこまでがんばれ

1864
名前なし 2022/02/14 (月) 17:57:57 修正 9d6d4@77b2e >> 1862

ランクⅢは開発砲弾さえ手に入ればかなり火力出ますよね。ただ75mm砲の初期弾はGEで飛ばして使わないほうが毛根に優しいと思います。ちょっとあの砲弾を火力特化系の車輌でメイン砲弾として使うのは無理がある

1866
名前なし 2022/02/18 (金) 14:42:11 修正 9efeb@79017 >> 1862

75mmの初期産廃鉄塊弾使うくらいなら37mmのAPDS乱射しまくる方が強いよね…

1865

瑞38tが思ってたより楽しかったからそこはよかった。偵察できるのも便利だけど、この辺りの車輌は弾が垂れるやつしかいないから遠距離戦ならAPDSで一方的に殴れるね(なお3.3〜3.7勢)。ただラーゴお前…肝心なとこがほぼ38tに負けてるくせに2.7ってどういうことだ…まあとりあえず4.0〜5.0目指して頑張る

1867
名前なし 2022/02/27 (日) 22:24:42 fa633@b9a90

13.2mmが超強いって聞いて空開発進めてたんだけど、なんか思ってた程強さを実感できなかった。体感だけどホ103の方が強い気がする。

1868
名前なし 2022/02/28 (月) 07:37:43 c79b1@bbe78 >> 1867

弱体化したような希ガス

1869
名前なし 2022/02/28 (月) 07:56:12 d0e46@dcaca >> 1867

規定なら刺さるかも 空中目標はカスだった記憶

1872
名前なし 2022/02/28 (月) 19:38:30 69208@a2ed6 >> 1867

Akan持ち軒並みBR上がったからそもそも攻撃機会が少なくて火力つええって出来る時間が短いっていう

1870
名前なし 2022/02/28 (月) 15:30:14 dbbe9@5c8b4

何やかんやいって13.2mmだし、ホ103強化された今ならあまり差は感じないかも…前のホ103に比べたら格段にこちらの方が強いと思う

1871
名前なし 2022/02/28 (月) 19:15:34 493d9@00649 >> 1870

元々M2の系譜で高レート榴弾持ちだからそらなぁ…これでも弱体化入った上に搭載機が機体性能に対してBRと修理費を上げられたから何時もの負のループに入ったけど。

1873
名前なし 2022/03/01 (火) 05:54:39 3398f@692b4 >> 1870

繋げて

1874
名前なし 2022/03/04 (金) 00:16:18 714e1@df047

瑞陸全体的に勝率振るわないらしいが、考えてみればまともにBR揃えて編成組めるBR帯殆どないもんな。層が薄いから息切れも早いし

1875
名前なし 2022/03/04 (金) 10:40:05 1c81c@22d53 >> 1874

それ+高ランクになるまで対空が弱いのも影響あるかもね

1876
名前なし 2022/03/04 (金) 12:25:06 4cb38@8106b >> 1874

所々に強い車両自体はいるにはいるんだけど、そいつがやられた後の二番手三番手が物足りないというパターンが多いね。あと前衛張れるやつも殆どいないし、↑の枝が言う通りちゃんと対空出来る対空車両もろくにいないでツリー自体の完成度がイマイチ・・・

1877
名前なし 2022/03/06 (日) 06:41:49 7fe8f@6618d

B18とか言う多目的重戦闘攻撃爆撃機って凄く優秀だな・・・エアブレーキも装着してる超豪華仕様で一機で何でも出来る。そりゃRBでいっぱい見かけるわな

1878
名前なし 2022/03/06 (日) 06:52:54 4d7e8@5413a >> 1877

ホントにこれをあの低BRで使っていいのだろうかといつも申し訳なくなるくらい優等生

1879
名前なし 2022/03/06 (日) 10:12:58 02842@a4ea4 >> 1877

機体性能ですら劣る戦闘機たちを爆撃機スポーンで虐〇できるからね。翼面荷重の問題かかなりよく曲がるしエネ保持もいい。

1881
名前なし 2022/03/09 (水) 02:18:51 8116a@6618d

スウェーデンの37mm砲群の戦車って加害範囲が英国よりシビアで乗員キルが難しいんだけど…これどうすりゃいいの……少なくともドイツの弾薬庫を狙って撃っても赤くなるだけでモジュール破壊も出来ないしドアノッカーってレベルじゃない…しかもランク2まで37mmだしハゲそう

1882
名前なし 2022/03/09 (水) 02:36:23 493d9@00649 >> 1881

その次は炸薬量あるけど貫通力が低いという地獄が待っててそれを越えたらやっと長砲身になる。なおAPHE開発までAPかAPBCしかないので傾斜にクッソ弱い上にAPHEなのでどう足掻いても傾斜に弱い…その上中戦車の癖に75mm程度のHEを首元に当たるとワンパン入る。

1883
名前なし 2022/03/09 (水) 03:17:00 修正 caec5@235af >> 1881

弾薬庫狙ったところで37mmのモジュール破壊能力がそもそも低いから、搭乗員狙いが基本になると思う。APDSらしく低伸性と貫通力は優秀だから、遠距離戦を主体にしつつ、2.3以降は相手の動きを確認してから奇襲や待ち伏せして割と近距離からドカドカ撃つのがいいと思う。一応、初手で砲手をやれなくても連射力があるから、こっちに砲を向けてくるまでの間にもう一発くらいは撃てるはず

1884
名前なし 2022/03/10 (木) 03:19:42 修正 fa633@1fdc2

ボフォース生まれの国の特権なのか分からないけど、40mm対空戦車にSAPHEIベルトあったのね。しかも40mm砲弾にしては破格の炸薬量43gという。

1885
名前なし 2022/03/12 (土) 11:10:20 fa633@47dbc

ヘリが💩すぎて泣きそう

1886
名前なし 2022/03/12 (土) 11:20:49 5a5c7@dcbc9 >> 1885

スウェーデンの初期ヘリが積む予定のRB53って手動誘導で速度は80m/sなのでワンちゃん空飛ぶ60ATMになる可能性が…

1887
名前なし 2022/03/12 (土) 14:09:17 f701f@66d5b >> 1886

射程も弾速も同レベルだね。UH-1は正直いらなかっただろ...

1889
名前なし 2022/03/13 (日) 00:15:31 5a5c7@dcbc9 >> 1886

Dev鯖で乗った感じだと普通にSACROS式?で半自動誘導(照準についていくやつ(伝われ)だったよ〜その次のヘリは弾速が300m/sで射程3.5kmで同じBR7.7だからかなり強いかも?←機銃ない版アルエット

1888
名前なし 2022/03/12 (土) 22:48:16 ac71f@3fde2

ハードキルタイプのAPS装備したCV90120実装してほしいなあ(追加装甲でも可)

1890
名前なし 2022/03/14 (月) 01:35:37 5a5c7@dcbc9

次のアプデで来るStrv105も強そうですね、サーマルと440mm貫徹を手に入れたStrv104って感じ、それでもってBR9.0

1892
名前なし 2022/03/14 (月) 14:26:17 afbe9@d16e9 >> 1890

えっ120mmDM23より優秀なん?

1894

自分も2度見どころか3度見位しましたがマジですw(すぐにBR上がりそうではあるけど…)

1895
名前なし 2022/03/15 (火) 02:03:57 afbe9@d16e9 >> 1892

でもまぁ余所で見たらCM11とかおるし別に上げるほどではない気が

1896

ほんそれ、上がらないことを願うのみ…(Strf90君ェ…)

1897
名前なし 2022/03/15 (火) 03:30:02 2d4ac@5413a >> 1892

まぁ所詮背伸びセンチュリオンだし機動性はとても褒められたもんでは無いので9.0に留まってくれるのではなかろうか