WarThunder Wiki

F-4E Phantom II

1410 コメント
views
JACK
作成: 2020/03/16 (月) 20:27:06
最終更新: 2020/03/16 (月) 20:27:31
通報 ...
  • 最新
  •  
1338
名前なし 2024/07/07 (日) 02:23:03 60d39@046f2

マルチパス削減から明らかに戦いやすくなった、DFスパローがこんなに刺さるとは

1339
名前なし 2024/07/07 (日) 15:04:02 ec708@24e82 >> 1338

こいつpdじゃないけどそんなに影響あるの?

1340
名前なし 2024/07/20 (土) 01:04:01 427a0@8a1e4

プリセットの編集上限に初めてぶち当たった機体、それだけCASでの使い分けがあるしマルチロール適性が高い。画像1

1342
名前なし 2024/08/30 (金) 21:59:09 ec117@4a063

BR元に戻して...。それかF-14のBRを一段階上げて...

1343
名前なし 2024/08/31 (土) 05:59:54 a54a4@fa715 >> 1342

J/Sファンが上がるのはわかる。PDがあるから。でもなんでC/Eも上げちゃうんだ...

1344
名前なし 2024/08/31 (土) 14:02:36 a19fb@816d9 >> 1343

Cの二段階上昇は謎だがEは他のSARH持ちと同じ一段上昇で収まってる分まだましかもしれない。

1345
名前なし 2024/10/25 (金) 22:31:38 5f0a7@bf5aa

DFスパローってどう打てばいい感じ?

1346
名前なし 2024/10/25 (金) 22:44:01 60d39@046f2 >> 1345

10km未満ヘッドオン

1347
名前なし 2024/10/28 (月) 17:48:44 修正 5f0a7@bf5aa

Sファントムの12.0に吸われるから低空で迂回して主戦場に向かっているけど、敵も低空で来るからDFスパローが使えないず9Jで戦う場面が多い。ボトム試合の時、どう立ち回ればいいんです?

1348
名前なし 2024/10/28 (月) 22:26:32 6c6fc@0bbd7 >> 1347

スパロー使えないなら高度を取ればいいじゃない、RWRも優秀だしF-4Sのミサイルは大体避けれるよ

1349
名前なし 2024/10/29 (火) 00:10:19 d0ca3@904b2 >> 1347

初手上昇?それとも迂回上昇していく感じ?

1350
名前なし 2024/10/29 (火) 13:17:40 45d24@3269a >> 1349

初手若干左寄りで登っちゃっていい。あとはミサイルを躱しながらヘッドオン8kmくらいの敵にスパローぶつけるだけ、チャフにレーダーロックが吸われてもスパローは誘導続けてくれるから気にせずチャフロックし続けていい

1351
名前なし 2024/11/12 (火) 21:27:45 b1f5b@82cb2

7E-2は素晴らしい。7Eでも戦えはしたが向かってくるこっちのほうが敵への吸い付きがよい。7E-2を使うのはCビゲン以来だが、あいつと違って低空だと打ちにくいのはちょっと難点。

1352
名前なし 2024/11/30 (土) 21:08:48 c6b73@7eca1

PD持ちのファントムと被らないようにしてくれないかな、低空だとスパローもなにも使えないし。紫電にゼロ戦で混ざってるような物

1353
名前なし 2024/11/30 (土) 21:19:27 d3cb5@3f4ed >> 1352

割と戦えそうで草

1354
名前なし 2024/11/30 (土) 21:26:36 25681@25f14 >> 1353

BR5.3だとゼロも紫電もあるしなぁ…(困惑

1355
名前なし 2024/11/30 (土) 22:26:29 c6b73@7eca1 >> 1353

実際それくらいの差かなと…何も出来ない訳ではないが一芸欲しいというか

1356
名前なし 2024/12/03 (火) 14:50:33 acc0c@9abea

ストックでもC型とは世界が違うな、Eワインダー刺しに行ける(当たるとは言ってない)程度には頭入るし戦場に留まっていてもミサイル撃ち放題にされない

1357
名前なし 2024/12/07 (土) 13:10:05 65f0e@c2eac

スパローまで長いなぁ、7Eを2本デフォで持っていければナパームなんか抱えて飛ばなくて済むんだけど

1358
名前なし 2024/12/07 (土) 13:31:25 18c77@87ab5 >> 1357

ナパームあるだけマシよ。

1359
名前なし 2024/12/11 (水) 15:14:17 acc0c@c92a7

なんか上でも言われてる気がするけど、JワインダーってSEAMできないんだっけ?こいつのアビオが対応してないだけ?

1360
名前なし 2024/12/11 (水) 15:18:37 9d952@78369 >> 1359

Jが対応してない。このゲームはミサイルが対応していれば測距レーダーでもSEAMができて、機体が対応していればHMD照準ができる世界なので…

1361
名前なし 2024/12/11 (水) 15:21:23 acc0c@c92a7 >> 1360

そうなのか、Pワインダーとコピペの関係だと思ってたんでてっきりJでもできるのかと

1362
名前なし 2024/12/11 (水) 15:31:20 9d952@78369 >> 1360

昔はそうだったし、SEAMもできた。ある時から徐々に差がついて最終的にPはSEAMがありオフボアサイト範囲も広くなった一方でJはSEAMできなくなりオフボアサイトはそのままになった。

1363
名前なし 2024/12/11 (水) 18:24:44 8b2c4@ee6c1 >> 1360

↑記憶違いじゃなければこいつもPと一緒にオフボア範囲広くなってLなみのサイズになったんじゃないっけ?つまり今だとPとサイズ差は無いものだと思ってた

1366
名前なし 2025/02/09 (日) 23:46:48 8958b@90f54 >> 1360

Pワインダーって性能的に勘違いされやすいけど、L型と同期なのよね

1364
名前なし 2025/02/09 (日) 21:09:43 871fc@0c05d

こいつガンポッド外したS型より旋回良くない?ちゃんと計測したわけじゃない体感だけど…

1365
名前なし 2025/02/09 (日) 22:31:18 67f4d@c3c34 >> 1364

前縁スラットがついてるからじゃ?

1367
名前なし 2025/02/09 (日) 23:55:29 871fc@0c05d >> 1365

Sファントムもスラットあるんだよね…なんでだろ

1368
名前なし 2025/02/10 (月) 00:19:12 e1d20@a73e8 >> 1365

若干重量が違う。あと抵抗のポイントがずれてて、Sのが低速、Fのが高速で有利。わずかな差だけどね。

1369
名前なし 2025/02/10 (月) 12:41:24 bca47@654d8

武装欄を見ていたらGBU8とGBU15で誘導爆弾が2つありますが、どんな違いがあるのでしょうか?どちらもTV誘導の2000ポンド爆弾で、あまり違いが分かりません

1370
名前なし 2025/02/10 (月) 14:33:23 2a1b4@bb1f9 >> 1369

15の方ってIIR誘導じゃなかったっけ

1371
名前なし 2025/02/10 (月) 15:02:25 3b399@dc2a7 >> 1370

私もそう思っていたのですが、F-4EのGBU-15はTV誘導の(V)1で、F-15Eが搭載してるIR誘導のGBU-15は(V)2なんですよね... 実際にF-4EでCASをする方はどうやってGBU-8とGBU-15を使い分けているのか...

1372
名前なし 2025/02/10 (月) 15:55:34 dfabc@87ab5 >> 1369

重量くらいしか違いがないからどっち使ってもいい。

1373
名前なし 2025/02/10 (月) 16:34:05 3ae16@2ad46 >> 1372

やっぱりそこまで違いは無いですよね...回答ありがとうございます

1374
名前なし 2025/02/11 (火) 02:39:58 b1fac@3d770

ウォールアイに投下速度制限がないので、BR比で音速爆撃ができるのが普通に強い

1375
名前なし 2025/02/15 (土) 23:20:39 914f0@8c884

画像1ずっと疑問なんだけどファントムのHUDというか照準器ってコレじゃないの?

1376
名前なし 2025/02/16 (日) 00:25:02 修正 1637f@e5801 >> 1375

バグレポ出てたはずなんだけど実装時からずっとC型ファントムのコピペで放置されてる ちなみにドイツのF-4F KWS LV(ICE)だけ木の画像に近い照準器がモデリングされてるよ

1377
名前なし 2025/02/21 (金) 02:59:56 e4f7d@fcaf6

今のこいつってPD持ちに吸われまくる?

1378
名前なし 2025/02/21 (金) 10:00:51 acc0c@e8e7e >> 1377

1つ前のBR拡張でちょっとマシになったんじゃなかったか

1379
名前なし 2025/02/21 (金) 14:03:45 修正 f8e4e@651c3 >> 1377

そこそこ吸われるけど、こいつはDFスパローだから懐に無理くり飛び込んでヤケクソスパロー戦法ができるから旧EJよりマシ、RWRも悪くないの積んでるしやれることはやれる

1380
名前なし 2025/03/19 (水) 19:12:19 修正 e6ecc@68789

今回のHornet's Stingで追加された第三世代戦闘機(以上の世代)パルスレーダーのバフ、その数少ない対象がEファントムらしい。バフの内容はざっくり言うと相手の向きによってレーダーロックオンがチャフに吸われなくなるというもの。実際のところどうなのか数回乗ってみたけど、なんかやたら当たるしほぼチャフを無効化している気がする。今までもチャフで欺瞞されても慣性誘導で当たってたのにこれはいよいよEファントムが隠れOP機体になったか?

1381
名前なし 2025/03/19 (水) 19:19:21 9d952@e9fa3 >> 1380

別に慣性誘導で当たってたわけではないと思うが、レーダーそのものが吸われなくなるとかなり強そうだな…

1382
名前なし 2025/03/20 (木) 02:51:51 1fcc7@57bbf >> 1381

言ってることは分かるけど内容間違ってること多いよね、このwiki

1385
名前なし 2025/04/08 (火) 18:24:34 修正 8b2c4@fe348 >> 1381

実際はチャフに欺瞞されてもロックを切らないで置いた場合、チャフに向けられた誘導波のクソデカ照射範囲内に高確率で敵機も入る事により本来の正しい目標(=最初に狙ってた敵機)に誘導されてることが殆どだったり 今は単発のチャフにはレーダー自体吸われなくなったけど

1383
名前なし 2025/03/25 (火) 21:33:19 修正 1d76e@45512

ちょこちょこ乗って改修進めててまだスパロー7Eしかないんだけど、これの射程ってどんなもん?

1384
名前なし 2025/03/25 (火) 22:25:48 f8e4e@797ab >> 1383

初動のBVR(?)ではヘッドオンで5~10kmくらい、E2になると誘導遅延がほぼなくなって有効射程が近距離に拡張されるよ

1386
名前なし 2025/04/15 (火) 14:46:51 d76a8@fc31e

敵が誰も高高度に登ってきてない時ってどう動いてます?スパローはレーダーにノイズが入ってマトモに使えないしIRH遠投しようとしても9Jなせいで安定しなくて...

1387
名前なし 2025/04/15 (火) 15:41:29 c6b73@db196 >> 1386

やっぱり格闘戦っきゃないでしょ

1388
名前なし 2025/04/15 (火) 16:30:59 37785@26781 >> 1386

低空這いつくばってロックすりゃわりかしスパロー撃てるぜ?

1389

ありがとうございます ツリートップ飛んたらかなり低空でもスパローで戦えるようになりました

1390
名前なし 2025/05/05 (月) 22:59:08 22306@3c99b

久々にBR11.0戦場行って、チャフフィルター(?)か何かの影響でただチャフ撒くだけじゃスパロー回避出来なくなったのは知ってたけど、これどう回避すればいいん? PDレーダー相手する時みたいにノッチ+チャフしたけど普通に貫通された…

1391
名前なし 2025/05/05 (月) 23:04:00 37785@4fdc3 >> 1390

ノッチして上か下かに振った?

1392
名前なし 2025/05/05 (月) 23:15:17 22306@3c99b >> 1391

あんま振ってない。…ただノッチするだけじゃダメな感じ?

1393
名前なし 2025/05/05 (月) 23:42:33 37785@4fdc3 >> 1391

当たるってんならソレしかない、更に高位戦場と同じ避け方するのがベストかと

1394

状況によってはARH避けるほうが楽なんじゃないかこれ…

1395
名前なし 2025/05/05 (月) 23:54:58 37785@4fdc3 >> 1391

いうてE2でしょ?射程短いし何とかなりそうだけど

1396
名前なし 2025/05/05 (月) 23:59:16 a19fb@816d9 >> 1390

一番は発射される前にチャフ(ロックされた瞬間にチャフ)。発射されたら誘導ビームから離れるなりできないと被弾するね。

1397
名前なし 2025/05/14 (水) 19:06:23 3e7ae@270f5

開発過去一キツい、なんでこんなにしんどいんだ、、、

1398
名前なし 2025/05/15 (木) 23:12:04 7a997@ce7b4 >> 1397

スパローできるまではきつい

1400
名前なし 2025/05/16 (金) 08:39:51 87721@c578c >> 1397

スパローのよけ方知らない人の方が多いから適当に撃ってれば当たる。マジで

1399
名前なし 2025/05/16 (金) 08:27:30 ff77c@a4468

ウォールアイが開いたんで陸戦に持ってったがイマイチ打率悪いな、やっぱレーザー誘導欲しくなる…GBU-15使えるようになったらまた印象変わるかな

1401
名前なし 2025/05/21 (水) 12:39:46 3e7ae@270f5

ミサイルは強いんだけど肝心のレーダーが微妙、高空でも全然ロックしてくれない

1402
名前なし 2025/05/21 (水) 13:31:08 ff77c@65f92 >> 1401

レーダーモード変更?で左右の走査範囲絞るとか、仰俯角を手動操作にして自動水平切っちゃうとか試してみたら?同ランクのミグなんか乗ってるとコイツの方がよほど快適だよ

1404
名前なし 2025/05/23 (金) 00:21:55 3e7ae@3af5d >> 1402

ミグ乗ったことないんだけどこれより酷いんか、確かにレーダーあんまりいじってなかったからやってみる

1403
名前なし 2025/05/21 (水) 14:30:45 60d39@046f2 >> 1401

上枝の通り仰角手動にして上に向けるんや

1405
名前なし 2025/05/26 (月) 11:39:00 2eb82@b4c8f

EJみたいなEスパローしかないファントムって本家アメリカにはないのかね、機銃で落とした方が早いレベルのDスパローからヘッドオンでロックさえできればほぼ回避不能でねじ込めるE2にいきなり飛躍しすぎじゃない?

1406
名前なし 2025/05/26 (月) 11:51:56 45d24@0e8c9 >> 1405

あったろうけど全部更新されてるんじゃないか?このF-4Eは後期型、EJは前期型のF-4Eだから

1407
名前なし 2025/05/26 (月) 12:01:09 修正 3783b@3eab6 >> 1405

改造途中で踏むし、別に飛躍しすぎってほどでも無くね?

1408
名前なし 2025/06/30 (月) 07:36:13 22306@b93cc

GBU-8とWalleyeどっちを持っていく方が良い?TVシーカーの性能差とか飛距離の違いとかある?

1409
名前なし 2025/06/30 (月) 07:47:13 6e89d@4ba20 >> 1408

データマイン表見た感じ威力以外AGM-62の方が良さそう、シーカーは全く同じもので重量とフィンの性能的にも1発1キル前提ならAGM-62で良いと思う、まれにある1発で数キルの夢を追うならGBU-8もいいと思うけど、機体の飛行性能とかも考えるならAGM-62一択

1410
名前なし 2025/09/29 (月) 03:17:18 a97e9@eca43

ウォールアイカメラ暗すぎて使い物になんねえよ陸RBで敵の居そうな所全部黒潰れしてんじゃん