Churchill Mk.VIIコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Churchill Mk.VII
ABはコイツとKV1しか居ないよ。 マジ狂気そのものだわ
流石に誇張表現にも程があるwと言うかそもそも装甲特化でほかに問題抱えるそいつらは格上に極端に弱いからなれてる人なら火力や機動力重視の方が活躍できるゾ(火力は基本BRに比例して上がるのに対し装甲や機動力は車両によっては下がるものもあるし
色んな所に弱点があるチャーチル7と長砲身75mmで抜けるKV-1よりシャーマンジャンボのほうが狂気
ぶっちゃけジャンボと同BRならチャーチルにAPCRあってもいいと思うの
シャーマンジャンボを粉砕できる火力が欲しいと何度思ったことか…
こいつよりジャンボの方が圧倒的に多いぞ、、
ジャンボとタイマンになるとマジで詰む、あっちもだが
首元やおでこを抜かれかねない禿のほうが不利
発煙弾が追加されてるっぽい。発煙弾はまだ未開発だから何処から発射するのか見当もつかないが
砲塔右端、ペリスコープの横に穴が空いてるじゃろ?あそこからシュポンと飛び出すんじゃ。
ノロマと舐めてるんだろうけど軽戦車とかM18なんかが急接近してくる事が多い。コイツ砲塔と車体の旋回は早いから油断しない方がいいぞ
おまけに超信地旋回も出来るしね、結構食いつける
こいつに限らず英のQF75mm持ちはAPCRか炸薬入りAPCBCを持たせてもバチは当たらんのじゃないのとは毎回乗ってて思うんだが
Gaijin「ええで!そのかわりBR5.0で修理費8000SLな!」 たぶんこうなりそう
コイツは片輪走行みたいに傾けられるんだろうか。真上に仰角が届くほど
判りづらいけどあのシーン、もう片方も橋の支柱で車体支えてるからちゃんと両方の履帯で自重支えてるんやで
いや、再現するにしてコイツを傾けられるほどの馬力の戦車あるのかなと
あの時側面装甲もパージした状態なんだし、17ポンドでそのまま側面撃った方が早いんじゃないかと思った(コナミ
チャーチルの見せ場を作ってやったんだよ……
木主が言わずとも何の話か分かるの草
真上は兎も角として登坂能力はもっと欲しい・・・ありえねぇ所昇ってドイツ軍を奇襲したみたいな話もあったみたいだし
トルクが再現されていないからな。速度と馬力がない禿には辛い
RBで市街地にある爆撃のくぼみみたいな浅い地形にハマりかけたのは焦ったわ。
意地で格闘戦に持ち込んでIS-1撃破できたけど、ちょっと格上になるとキツイっすね……
うせやろ…あいつ正面抜けたっけ?
格闘戦ってあるし正面とは限らんだろ
砲塔正面が100mmだからAPがきっちり垂直に入ったら抜ける
増加装甲を開発するまでは抜かれる事も多少はあったけど開発したらまさしく鉄壁になったわ、さすハゲ
コイツ弱点どこ…?装甲項目の弱点の部分以外で抜ける場所ってある?強いといわれるKV1(首元と側面)ジャンボ(機銃口か側面)には弱点って弱点があるけど分からん
天板、ターレットリング、履帯裏、履帯中、機銃口、撃ちまくればどっかにあたって死ぬ。こいつは弱点多すぎるからその重戦車と撃ち合ってもほぼ勝ち目ないよ
自らの弱点を把握しているプレイヤーが乗るチャーチルは対処し辛いが、ジャンボやらと比べるとな
あんまり言いたくないけど、正面から狙える弱点は履帯。 履帯の中に空間があって、貫通される基本ワンパン
即レスありがとう!ジャンボ君で相手したんだけどどこ見ても赤でぐるぐるダンスしてる間に敵増援にやられちゃってね…履帯が弱点とは盲点だった。天板が理想な感じだけど失敗しても脚も潰せるであろう履帯を優先的に狙ってみるよ
履帯そのものじゃなくて履帯に囲まれてる側面が車体正面の代わりに晒されてるから抜けるってことじゃ?
履帯正面から抜かれると、車内に破片が飛び込んでくるぞ
正確に言うと履帯の中は装甲一枚隔てて「車内」だから。なんでかっつーとチャーチルは元が菱形戦車で側面スポンソンに砲を装備する予定でな
あらためてみたら重量41tしかないのね。意外と軽い。
尚、車体全長「」
こいつの首こんなに浮いてたっけ?車体にぴったりなイメージ
写真とか見るともうちょい埋まってるように見える
某戦車アニメ劇場版でコイツ(Mk.VII)が主人公の乗るⅣ号を味方チームのT-34と一緒に追跡してたんですが、Ⅳ号を追跡出来るぐらい早いタイプって製造されてたんですか?あったなら実装してほしい。もしくはアニメの創作?
戦車がとんでもない機動する世界やぞ。後は分かるな?
見たことないから知らんけどアサルトで出てくる違法改造エンジン積んだ重戦車しか出ないらしい どうせそれくらい早くなっても曲がれなさそうな気がする
四号戦車がドラフトしてマウスが走り回る世界やぞ。後はわか…この惑星もできるか。
チャーチルは走破性の高さで有名だから、たとえば悪路で4号があまり速度を出せなくてチャーチルに追い付かれる、という状況はあり得ると思う。まーガルパンのは作劇上の都合でああなってるんだろうけど。あるいはエンジン換装とかメチャクチャ極端なチューニングされて高速でブン回せるようになったチャーチルなのかもしれない。
それがな、劇中の当該シーンはコンクリート舗装道路なんやで 後に海岸線でのシーンもあったけれど
ABのエンジン性能とドリフト、W0Tの足回りを搭載した戦車がガルパン時空に一番近いんやないかな
あのゲームのチャーチルは超信地旋回すらできないクソザコだから・・・
カーボンだから軽くて硬いんだよ。説明になってない?察せ。
あくまで装甲の下張りみたいなもんだから。規則だと本来使う予定の装甲しかダメってあるから。だからカーボン装甲ではない(ガンダム00じゃあるまいし)
あのアニメにリアリティを求めてはいけない
トップマッチと見るや出して無双する車両
Ⅳ号「呼んだ?」
よそ見昼飯を心がけて撃たれる前に顔面パンチ叩き込めば対処出来るからまだ楽。ディッカーマックスの方が面倒よ
マークIVの砲は角度付けば全然弾けるしこっちも抜けるから問題ない 嫌なのは抜けないZIS-5
ZiS-5は正面装甲よりも、こっち見てる砲塔(右が先)狙った方がいいよ
良い意味でも悪い意味でもチャーチルシリーズは教科書のような重戦車だかんなー
なにがって最高速度が悪いだけで機動力に関しては良い方だからな。榴弾でジャンボの履帯を切りつつ側面に回って撃破とか、くそ遅いけど傾斜60°位の坂登って奇襲とかわりと戦略的な起動がとれるのがこいつ
遅いと油断して側面取りに来る中戦車とか居るが、超信地旋回できて砲塔旋回も遅くないから対処しやすいんだよな。しかも相手はこちらに側面を晒すことになるし。
こいつに史実通りの登坂能力つけてくれよー
ほら紅茶あげるから素直におでこ(天板)出しなさい!
なんとも紅茶に溢れるいい戦車
3と7はこれが重戦車だと言える重戦車の教科書。同格のジャンボは重戦車の面汚し
APBuffのおかげで加害力を代償に貫通力を落としたってのが悲しいことに
マナー悪いのは申し訳ないけどこの戦車乗っててTOP TIER取れなかったら即ESCしていいよ、戦っても時間の無駄だから
同BR帯に17ポンド砲持ってる奴いるんだからそっち使えや・・・
dev鯖で主砲発射のスモーク弾を確認
この戦車の立ち回りを誰か軽くご教授ください。<(_ _)>
昼飯取りながら味方にひっついて正面きっての撃ち合い。足が遅すぎてそれ以外の選択肢はほぼ無いので、孤立せず回り込まれない位置取りだけ心がけてあとは装甲でごり押し。
ありがとうございます!教えられたとおりにやってみます。
それと、この戦法が通じるのは装甲的にも貫通力的にもだいたいトップマッチまでだし、そのトップマッチでも貫通力や装甲が不足する場面が少なくないから引き際と味方の戦線に気をつけるんやで。間違っても突っ込んで孤立したり、装甲に慢心して身を晒しすぎたりしないようにな。この辺は大抵の重戦車に言えることだけど
結局弾はM61のAPCBCで良いのだろうか。貫徹は下がるけど。
どうだろうなぁ。この貫通力だとAPCBCでも結局T-34やM4の傾斜は抜けないし、ジャンボと違って炸薬も入らないから貫通力高いAPのが良いかも。
お隣の惑星と違って履帯弱点なんてもの無いから良いね!
範囲は狭いが一応あるから気をつけよう
見えづらいだけであるんだよなぁ
向こうと違ってこっちはシステム的に履帯裏撃たれたら一撃で弾薬庫飛ぶ分厄介なのでは
履帯の内側バシバシ抜かれるから障害物なしじゃ昼飯もできないあっちよりかはこっちの方がマシだと思う。動き続けてればそうそう抜かれないし、弾薬庫吹っ飛べば一撃なのは敵も一緒だし。
お隣の一番の問題は超信地旋回できないことだと思ってる。史実でできた車両ができないのにその辺の架空車両ができてたりでがばがば過ぎる・・・
抜けない相手や抜けるところ撃っても平然と反撃してこっちを潰してくる奴が多すぎて頭までチャーチルめいた状態になりそう…。6ポンド砲返して…それかBR下げて…。
こいつBR比で言うと最強クラスの装甲だと思うんだが 砲が弱いといっても同格じゃそんな困らないし 格上に当たって文句言ってるだけ?
コイツがティアトップでも、大して脅威にならんのよ。脚が無いから回り込まれもしないし、砲がカスだから距離取れば弾けるし、履帯ハメしてキルスト爆破で対処出来るし。
そうかぁ?友達のイギリス大好きマン(最近はイギリスが不遇すぎてほぼゲーム止めたに近い状況)はチャーチルは最強ってずっと言ってる(冗談ではなく)。俺も最強とは全く思わないけど適正BRだとは思う。まぁその友達はチャーチル極めすぎて虎すら倒していく化け物だから参考にはならんかもだけど…
このこトップマッチだと強いけどボトムスだとただの撃ちやすい的でしかない
まぁ重装甲低速低下力の戦車なんてみんなそんなもんよ、そして何気にボトムスで笑う
トップマッチだと装填の速さも相まってよっぽどの貫通特化を敵が持ち出して来ない限り5台くらい一気に引き受けて全く身を隠さず無双できたりするからな。相手からしたらクソウザかったろうなあ
大分前だけど後ろにいた味方がAIで引くわけにもいかず1両で拠点突っ込んでそのまま後続まで返り討ちにしたからなぁ…昼飯取って相手が弱点分かんなかったらホント鉄壁だよね
追加装甲無いと顔面スパスパ抜かれるから早めに開発した方がいいかも
硬いのは大変結構なんだが、天板がペラッペラ……しかも若干前向きに傾いてるせいでちょっとでも天板撃ち下ろしされる位置になると抜かれて砲塔乗員壊滅するから笑えない
支援砲撃で死ぬレベルだからな…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ABはコイツとKV1しか居ないよ。 マジ狂気そのものだわ
流石に誇張表現にも程があるwと言うかそもそも装甲特化でほかに問題抱えるそいつらは格上に極端に弱いからなれてる人なら火力や機動力重視の方が活躍できるゾ(火力は基本BRに比例して上がるのに対し装甲や機動力は車両によっては下がるものもあるし
色んな所に弱点があるチャーチル7と長砲身75mmで抜けるKV-1よりシャーマンジャンボのほうが狂気
ぶっちゃけジャンボと同BRならチャーチルにAPCRあってもいいと思うの
シャーマンジャンボを粉砕できる火力が欲しいと何度思ったことか…
こいつよりジャンボの方が圧倒的に多いぞ、、
ジャンボとタイマンになるとマジで詰む、あっちもだが
首元やおでこを抜かれかねない禿のほうが不利
発煙弾が追加されてるっぽい。発煙弾はまだ未開発だから何処から発射するのか見当もつかないが
砲塔右端、ペリスコープの横に穴が空いてるじゃろ?あそこからシュポンと飛び出すんじゃ。
ノロマと舐めてるんだろうけど軽戦車とかM18なんかが急接近してくる事が多い。コイツ砲塔と車体の旋回は早いから油断しない方がいいぞ
おまけに超信地旋回も出来るしね、結構食いつける
こいつに限らず英のQF75mm持ちはAPCRか炸薬入りAPCBCを持たせてもバチは当たらんのじゃないのとは毎回乗ってて思うんだが
Gaijin「ええで!そのかわりBR5.0で修理費8000SLな!」 たぶんこうなりそう
コイツは片輪走行みたいに傾けられるんだろうか。真上に仰角が届くほど
判りづらいけどあのシーン、もう片方も橋の支柱で車体支えてるからちゃんと両方の履帯で自重支えてるんやで
いや、再現するにしてコイツを傾けられるほどの馬力の戦車あるのかなと
あの時側面装甲もパージした状態なんだし、17ポンドでそのまま側面撃った方が早いんじゃないかと思った(コナミ
チャーチルの見せ場を作ってやったんだよ……
木主が言わずとも何の話か分かるの草
真上は兎も角として登坂能力はもっと欲しい・・・ありえねぇ所昇ってドイツ軍を奇襲したみたいな話もあったみたいだし
トルクが再現されていないからな。速度と馬力がない禿には辛い
RBで市街地にある爆撃のくぼみみたいな浅い地形にハマりかけたのは焦ったわ。
意地で格闘戦に持ち込んでIS-1撃破できたけど、ちょっと格上になるとキツイっすね……
うせやろ…あいつ正面抜けたっけ?
格闘戦ってあるし正面とは限らんだろ
砲塔正面が100mmだからAPがきっちり垂直に入ったら抜ける
増加装甲を開発するまでは抜かれる事も多少はあったけど開発したらまさしく鉄壁になったわ、さすハゲ
コイツ弱点どこ…?装甲項目の弱点の部分以外で抜ける場所ってある?強いといわれるKV1(首元と側面)ジャンボ(機銃口か側面)には弱点って弱点があるけど分からん
天板、ターレットリング、履帯裏、履帯中、機銃口、撃ちまくればどっかにあたって死ぬ。こいつは弱点多すぎるからその重戦車と撃ち合ってもほぼ勝ち目ないよ
自らの弱点を把握しているプレイヤーが乗るチャーチルは対処し辛いが、ジャンボやらと比べるとな
あんまり言いたくないけど、正面から狙える弱点は履帯。
履帯の中に空間があって、貫通される基本ワンパン
即レスありがとう!ジャンボ君で相手したんだけどどこ見ても赤でぐるぐるダンスしてる間に敵増援にやられちゃってね…履帯が弱点とは盲点だった。天板が理想な感じだけど失敗しても脚も潰せるであろう履帯を優先的に狙ってみるよ
履帯そのものじゃなくて履帯に囲まれてる側面が車体正面の代わりに晒されてるから抜けるってことじゃ?
履帯正面から抜かれると、車内に破片が飛び込んでくるぞ
正確に言うと履帯の中は装甲一枚隔てて「車内」だから。なんでかっつーとチャーチルは元が菱形戦車で側面スポンソンに砲を装備する予定でな
あらためてみたら重量41tしかないのね。意外と軽い。
尚、車体全長「」
こいつの首こんなに浮いてたっけ?車体にぴったりなイメージ
写真とか見るともうちょい埋まってるように見える
某戦車アニメ劇場版でコイツ(Mk.VII)が主人公の乗るⅣ号を味方チームのT-34と一緒に追跡してたんですが、Ⅳ号を追跡出来るぐらい早いタイプって製造されてたんですか?あったなら実装してほしい。もしくはアニメの創作?
戦車がとんでもない機動する世界やぞ。後は分かるな?
見たことないから知らんけどアサルトで出てくる違法改造エンジン積んだ重戦車しか出ないらしい どうせそれくらい早くなっても曲がれなさそうな気がする
四号戦車がドラフトしてマウスが走り回る世界やぞ。後はわか…この惑星もできるか。
チャーチルは走破性の高さで有名だから、たとえば悪路で4号があまり速度を出せなくてチャーチルに追い付かれる、という状況はあり得ると思う。まーガルパンのは作劇上の都合でああなってるんだろうけど。あるいはエンジン換装とかメチャクチャ極端なチューニングされて高速でブン回せるようになったチャーチルなのかもしれない。
それがな、劇中の当該シーンはコンクリート舗装道路なんやで 後に海岸線でのシーンもあったけれど
ABのエンジン性能とドリフト、W0Tの足回りを搭載した戦車がガルパン時空に一番近いんやないかな
あのゲームのチャーチルは超信地旋回すらできないクソザコだから・・・
カーボンだから軽くて硬いんだよ。説明になってない?察せ。
あくまで装甲の下張りみたいなもんだから。規則だと本来使う予定の装甲しかダメってあるから。だからカーボン装甲ではない(ガンダム00じゃあるまいし)
あのアニメにリアリティを求めてはいけない
トップマッチと見るや出して無双する車両
Ⅳ号「呼んだ?」
よそ見昼飯を心がけて撃たれる前に顔面パンチ叩き込めば対処出来るからまだ楽。ディッカーマックスの方が面倒よ
マークIVの砲は角度付けば全然弾けるしこっちも抜けるから問題ない 嫌なのは抜けないZIS-5
ZiS-5は正面装甲よりも、こっち見てる砲塔(右が先)狙った方がいいよ
良い意味でも悪い意味でもチャーチルシリーズは教科書のような重戦車だかんなー
なにがって最高速度が悪いだけで機動力に関しては良い方だからな。榴弾でジャンボの履帯を切りつつ側面に回って撃破とか、くそ遅いけど傾斜60°位の坂登って奇襲とかわりと戦略的な起動がとれるのがこいつ
遅いと油断して側面取りに来る中戦車とか居るが、超信地旋回できて砲塔旋回も遅くないから対処しやすいんだよな。しかも相手はこちらに側面を晒すことになるし。
こいつに史実通りの登坂能力つけてくれよー
ほら紅茶あげるから素直におでこ(天板)出しなさい!
なんとも紅茶に溢れるいい戦車
3と7はこれが重戦車だと言える重戦車の教科書。同格のジャンボは重戦車の面汚し
APBuffのおかげで加害力を代償に貫通力を落としたってのが悲しいことに
マナー悪いのは申し訳ないけどこの戦車乗っててTOP TIER取れなかったら即ESCしていいよ、戦っても時間の無駄だから
同BR帯に17ポンド砲持ってる奴いるんだからそっち使えや・・・
dev鯖で主砲発射のスモーク弾を確認
この戦車の立ち回りを誰か軽くご教授ください。<(_ _)>
昼飯取りながら味方にひっついて正面きっての撃ち合い。足が遅すぎてそれ以外の選択肢はほぼ無いので、孤立せず回り込まれない位置取りだけ心がけてあとは装甲でごり押し。
ありがとうございます!教えられたとおりにやってみます。
それと、この戦法が通じるのは装甲的にも貫通力的にもだいたいトップマッチまでだし、そのトップマッチでも貫通力や装甲が不足する場面が少なくないから引き際と味方の戦線に気をつけるんやで。間違っても突っ込んで孤立したり、装甲に慢心して身を晒しすぎたりしないようにな。この辺は大抵の重戦車に言えることだけど
結局弾はM61のAPCBCで良いのだろうか。貫徹は下がるけど。
どうだろうなぁ。この貫通力だとAPCBCでも結局T-34やM4の傾斜は抜けないし、ジャンボと違って炸薬も入らないから貫通力高いAPのが良いかも。
お隣の惑星と違って履帯弱点なんてもの無いから良いね!
範囲は狭いが一応あるから気をつけよう
見えづらいだけであるんだよなぁ
向こうと違ってこっちはシステム的に履帯裏撃たれたら一撃で弾薬庫飛ぶ分厄介なのでは
履帯の内側バシバシ抜かれるから障害物なしじゃ昼飯もできないあっちよりかはこっちの方がマシだと思う。動き続けてればそうそう抜かれないし、弾薬庫吹っ飛べば一撃なのは敵も一緒だし。
お隣の一番の問題は超信地旋回できないことだと思ってる。史実でできた車両ができないのにその辺の架空車両ができてたりでがばがば過ぎる・・・
抜けない相手や抜けるところ撃っても平然と反撃してこっちを潰してくる奴が多すぎて頭までチャーチルめいた状態になりそう…。6ポンド砲返して…それかBR下げて…。
こいつBR比で言うと最強クラスの装甲だと思うんだが 砲が弱いといっても同格じゃそんな困らないし 格上に当たって文句言ってるだけ?
コイツがティアトップでも、大して脅威にならんのよ。脚が無いから回り込まれもしないし、砲がカスだから距離取れば弾けるし、履帯ハメしてキルスト爆破で対処出来るし。
そうかぁ?友達のイギリス大好きマン(最近はイギリスが不遇すぎてほぼゲーム止めたに近い状況)はチャーチルは最強ってずっと言ってる(冗談ではなく)。俺も最強とは全く思わないけど適正BRだとは思う。まぁその友達はチャーチル極めすぎて虎すら倒していく化け物だから参考にはならんかもだけど…
このこトップマッチだと強いけどボトムスだとただの撃ちやすい的でしかない
まぁ重装甲低速低下力の戦車なんてみんなそんなもんよ、そして何気にボトムスで笑う
トップマッチだと装填の速さも相まってよっぽどの貫通特化を敵が持ち出して来ない限り5台くらい一気に引き受けて全く身を隠さず無双できたりするからな。相手からしたらクソウザかったろうなあ
大分前だけど後ろにいた味方がAIで引くわけにもいかず1両で拠点突っ込んでそのまま後続まで返り討ちにしたからなぁ…昼飯取って相手が弱点分かんなかったらホント鉄壁だよね
追加装甲無いと顔面スパスパ抜かれるから早めに開発した方がいいかも
硬いのは大変結構なんだが、天板がペラッペラ……しかも若干前向きに傾いてるせいでちょっとでも天板撃ち下ろしされる位置になると抜かれて砲塔乗員壊滅するから笑えない
支援砲撃で死ぬレベルだからな…