https://wikiwiki.jp/warthunder/IJN Hyuga#h2_content_1_19
IJN Hyugaコメント欄
aizenns
6faba4b023
通報 ...
使ってて不安になるレベルで強い。重巡以下なら一斉射で吹き飛ぶことも珍しくないし、戦艦相手でも門数と炸薬の暴力で優位に立てる。装甲も中途半端な魚雷なら無傷で終わるレベル
アプデ前より弱くなった気がするんだけど...特に爆弾に打たれ弱くなった。
甲板装甲が貧弱だし爆弾はしゃーない
ワイもそう感じる。ただ爆弾よりも普通に砲撃で弾薬庫誘爆っていうパターンがすごい増えたイメージ。いつかの昭南をちょっとマシにした程度。それと弾結構当ててるのに巡洋艦すらなかなか赤くならないようになった。なにがいけないんだろう。
艦首の機銃弾薬庫が防御されてないのでそこが爆発してる説
日向同士や他の戦艦とやり合う時にSAPの水中弾が弾薬庫直撃してワンパンする事が多くなったと思う。爆撃に関しては低高度からのドルニエ爆撃に耐える事もあれば高高度から流星に撃破される事も有るから、当たり所によるのだと思う
そういえば水中弾の挙動も変わったんだっけ
弾薬庫か…確かに防御されてないな。実際艦首に食らって爆散だから多分原因。ただSAPCBCになって強くなるかと思えばHEだったころの方が相手を沈めるのが楽だったのは解せぬ。巡洋艦とかですら10斉射くらいぶつけても所々赤くなる程度が多くて結局弾薬庫ぶち抜かないとダメなのは仕様?
無装甲部だと信管作動しないからね。そのせいかと
実際の信管は瞬発の弾底信管なんだけどなぁ。まあそれを言ったら徹甲弾も同じ瞬発信管だから信管性能を史実通りにすると装甲を貫通しきらずに爆発するようになりかねないけど
艦首の弾薬庫が黒色火薬庫ってことらしいけど、なんの目的で積んでたんだろうか?ゲームシステム的に7mm機銃の弾薬庫らしいけど、ちゃんと再現して欲しいよね。
黒色火薬庫というのはすぐに使うわけではないけど、燃えやすい火薬を保管する倉庫の総称であって、本当に黒色火薬を貯蔵している場所って言うわけではない。(黒色火薬も一応積んでいる(信管の部品に使う))燃えやすいため、バイタルパートの外に置く設計になっていて、日本が最後に建造した戦艦である武蔵にも艦首にあるのよ。具体的には、火薬式カタパルトのカートリッジなんかが置いてある。ちなみに日本の軍艦(巡洋艦以上の艦)なら必ずどっかに設置されているのよ。
となると、そこに命中して船が爆散するのは変??それとも助からない程の致命傷になりうる?
この船体で爆撃全回避とか史実ではどんな操艦してたんだ…
そのころには対空兵装マシマシな状態だからゲームみたいには近づけないから…
史実だと飛行機は機首下は見えないし照準修正も楽じゃないでしょ
当時の急降下爆撃の命中率は熟練パイロットでも25%程度だからね。 当然対空兵装が多い艦が相手なら更に確率は下がる
惑星と違って機体が燃え尽きたら気絶じゃ済まないし、急降下中はコース修正はほぼ不可能でコントロールを失うレベルの被弾したらあの世へ一直線。一回ミスればエンジン出力の関係で再上昇からの再突入なんて不可能だから、対空戦闘はびびらせれば勝ちよ。
こいつアプデ前は真横負けたら薄い100mm部分を貫通されて爆散だったのに、今は相手に対して正面や背面を向けたら、傾斜部分が死んでそこを貫通されて弾薬庫が飛ぶって言う、扱いが180°変わって難しい… 今も癖で敵になるべく艦を立てちゃう
史実だと副砲群使わないとかでかなり減らされてたけどこのゲームだと割と役に立ってたりするの?
8Km以内の軽巡以下の船を蹴散らす為によく使うよ
14cm砲10門の無慈悲な暴力により何隻のボートが犠牲になっただろうか…。両弦に即応出来るから突発的に現れた敵に良く乱射してる
どうにも腹を見せた状態で交戦すると艦尾の弾薬庫を割と撃ち抜かれる気がする
なんか最近砲弾の威力が下がった気がする。重巡相手に2、3射当てれば沈んでたのになかなか沈まなくなった
そう…?距離6000m位からの12門斉射がまともに当たれば即爆散か浸水転覆で撃沈出来るけどな…(RB)12000mでも偏差合えば2、3発はバイタルに飛び込んで大きな被害与えられるし、威力に困った事はないな。弾は相手が戦艦だろうがSAPしか勝たん
一斉射で7発くらい当たれば重巡までなら修復不可能な損害を与えれるし、戦艦もHE時代は抜けなかった相手も貫通するようになったし。駆逐も過貫通が起きることはほぼ無いな。上部構造物に当たってるんじゃない?
日向君さぁ、ゲームバランスって知ってる?他国の戦艦乗ってて死因が爆撃より日向に撃ち負けることの方が多いってヤバいでしょ
そりゃ1900年の戦艦群に1910年の戦艦来たらそうなるのは目に見えてるでしょ。
シュペー君と同じでそのうち粛清されるから大丈夫でしょ。修理費爆上げ、他国にさらなる戦艦実装、方法は色々ある
どうせあと数ヶ月もしたら金剛とかそれに並ぶ船一気に来るんだろうなあ
修理費は8万程度ならあんまり人が乗らなくなるだろう。
修理費8万はいくらなんでも高すぎんか?せめて4〜6万だろう 航空機からのヘイトエグすぎてよく殺されるし
本当に修理費50,000slでワロタ
無双出来るのは相手に日駆が居ない時と何故か航空機が狙ってこない時だけだから良いじゃん
AB民を発見
RBなんてやっている人いんの?
戦艦に関してはRBのほうが活躍しやすい。ツリー開発はAB推奨、時間効率的に
そうなんだ知らなかった。RBは全然マッチしなかったからやってないわ
戦艦マッチのBR帯は結構マッチ率高いよ。そして爆撃機からのヘイトも凄く高いよ。(周りの戦艦や対空弾幕を張る米艦をガン無視して絶え間なく飛来する敵米独の爆撃機達を見ながら
低BRの時全然マッチしなくて以降全くやってないから今さらRBにシフトするのは経験的にきついなぁ
自分も5.7までABでやってて6.0になってからRB始めた。戦艦買って最初の無料修理だけRBやってみようと思ってたんだけど気づいたらRBしかやってないという
近代化改修後のあの姿が見たい。この姿も味はあるけどやっぱり艦橋がどっしりしてる方が好き。
修理費がABで38780、RBで53160に値上げされましたねぇ…RBはともかく死にやすいABは封印かな
海版G56と化してるの笑う
巡洋艦も軒並み値上げされたのがなぁ...ABで日向→最上→鈴谷と3回やられると修理費が10万SLぐらいかかるみたいだし
えっぐwエグすぎて卵になった🥚
もうメチャクチャだな。もはや海ABは行く価値が無くなったわ。
改装前の姿だから他国の弩級戦艦にシレっと混ざってても違和感無いけど、よくよく考えると第二次大戦も戦った超弩級戦艦なんだよね…(大改装で多少強化されてたとはいえ)
もしも航空戦艦化したら水戦か瑞雲載せて、他プレイヤーが日向から発艦するとか、そんなんになるんじゃろうか
今SL8桁あるけど、それくらいまで貯めると修理費とか全く気にならないんだよね。だから修理費でバランス取るっていうのは完全じゃない
その上リスできる陸海の場合、修理費減らす目的でバックアップ使うことになるから余計格下が狩られるんだよね
修理費バカみたいに上げるんじゃなくて艦種で出せる数制限すればいいのにね。重巡と戦艦合わせて2隻まで(バックアップ含む)とか
日向同士、およそ10000mの距離で敵は初期弾、こちらは開発弾で撃ち合って撃ち負けたのだけど、もしかして日向相手にする時は初期弾の方がいい?
せやね、初期弾は貫徹力こそかなり劣ってるけど、炸薬パワーが凄まじいので戦艦だろうが巡洋艦だろうが弾薬庫の狙撃はかなりしやすいよ なんなら日向以外の戦艦もSAPを使った方が良いよ APは喫水線下の装甲が充実してきた格上艦が出始めたら使っても良いかもね 余談だけど、ロシアのマリーヤはこいつよりも重量に対する炸薬量の割合が多いクセに貫徹力は100mm近く高い なんでだろうね
なるほどありがとなす...今は炸薬の時代か...
こいつの砲弾は榴弾に徹甲弾と同じ3年式被帽をかぶせただけだからね。本来なら信管も瞬発なので貫通力はもっと低くてもいいくらい
10,000m以遠は大落下角で甲板を打ち抜き安いからHE、9,000〜5,000も基本HEで抜けるからHE安定。4,000以下も艦の下側を狙えるならHEだな。APは近距離で縦になってる敵戦艦とかに刺さりやすく、側面とか装甲のあるところに打ち込むならAPでそれ以外はHEが全部解決してくれる
なるほど縦の敵了解。ありがとございます
所で何で摂津の次に日向を実装したんだろう? 金剛級は38センチ持ちだからスキップとして、扶桑や伊勢を差し置いて日向が来たのは割と謎だわ
金剛型って36cmではないですか? 扶桑型は日向の前に欲しかったですね
金剛は36センチでした…38じゃQE級と同じになっちゃうw
金剛型が飛ばされたのは初期の超弩級戦艦としては速力が速すぎるから、伊勢は本ツリーに改装後で実装するためだと思う。 扶桑型が飛ばされた理由は分からん
扶桑型も特徴的な艦橋を売りにするために改装後モデルで実装したいから飛ばしたんじゃないかな?
扶桑型の艦橋構造が複雑すぎてモデリング難航してるのかも…
gaijin側『なんだこの違法建築みたいな艦橋は??』日本ユーザー&IJN海外オタク兄『あの世界一クレイジーでクールな艦橋の実装はよよ』
修理費は高い、しかも何かを間違えたのか同格に比べて極端にSL報酬が良くないまさかのBR4.7の秋月以下から、前みたいに日向→摂津→利根で出すと赤字一直線だから自分は最初は安い三隈で出して、後半に威圧のために出すって感じになってる
他戦艦は普通に高いの見ると暴れまくったことに対する懲罰でしょうな 自分はSL収入度外視で使ってる
本当修理費高杉。楽しめない、ヘイト高、つまらない。ヒャッハーしたいのに。
こいつに撃たれると船に穴空いて浸水でやられるから大分驚異(ドレッドノート乗り)
日向乗ってて相手に日向いた時交戦しないでヘレナとか重巡潰してた方がいい?
自分が日向に乗ってるときに敵にも日向がいたら真っ先にそいつを沈めることにしているし、多くの場合相手の日向もそう行動している。よほどの事情がないのであれば、真仮っ先に日向を集中攻撃すべきだと思うぞ
敵の戦艦にしつこく狙われない限りは巡駆を叩いて数減らした方が勝ちやすくなるし、何より稼げる。有能な戦艦乗りは戦艦同士のリスクばかり高くて不毛な戦いを望まないから、自然と紳士協定が結ばれることが多い。
弩級戦艦同士の場合はそうだけど現状日向は実装されてる戦艦全てをワンパンできるから、敵戦艦からのヘイトも高くてそっちを先に対処せざるをえないかな
日向だって戦艦を確定ワンパンできるわけじゃないぞ。SAPの貫通は低いほうだし、徹甲弾は炸薬が少ない。カイザーやマリーヤ相手だと先に弾薬庫抜く勝負になるからリスクが高い
この惑星で紳士協定とかいう不安定極まりないものは基本、何の役にも立たないと思うぞ... ド級戦艦同士なら相手が不可侵もどきを破って攻撃してきてもこちらも反撃すればいいだけだが、日向の攻撃はモロにくらうと良くて半壊、悪けりゃ一発で爆散させられる以上、日向同士でこんにちはしたら一刻も早く攻撃すべきだと思うけどね。どのみち日向なら相手が戦艦だろうが巡洋艦だろうが、大して手間かけずに爆散させ得る攻撃力を持っているんだし。
紳士協定でも狙われないように姿勢くらい気にする。普通戦艦は敵の動きを見て押した引いたである程度距離取って戦うものだし、一刻を争う程の距離になりそうなら事前に防御姿勢を取るのが当たり前。そもそもそんな距離になるまで気づかないorモロに食らう姿勢でいる時点で索敵や状況判断が出来てない脳死プレイヤーだってことやね。
うん、だからそれは弩級戦艦どうしの話だよね?そりゃあ今までは戦艦同士の不毛な争いは避けるのが割と定石だったし、仮に打ち合いになっても距離や姿勢、角度を気にしていればそう簡単にやられることはなかったよ?だけどもGaijinedされた35.6cm砲を12門も撃てる日向同士が撃ち合うんだったら姿勢はあまり関係ない(装甲配置の都合上むしろ傾けると弾薬庫を抜かれやすくなる)し、距離も12kmあたりまでなら余裕で命中弾・有効打を得られるよね?そのようなゲームバランスの中、敵にも日向がいたら自分が敵巡洋艦と戯れてる間に爆散させられる危険性があるから、そのリスクをつぶすためにも、なにより友軍を壊滅させ得る攻撃力を持ったOP艦を野放しにするのは危険だから、相手と同じ戦闘能力を持った自分(日向)が優先して攻撃すべきだ、と言ってるんだよ。葉2が木の振った話題を勘違いしているのか、そもそも現環境下でOP気味の超ド級戦艦の使い方を理解していないのかは知らないが、葉2の戦術、理論は些か不備があるように思えるぞ。それと自分と考えが違うからと言って相手を脳死だのなんだのと貶し、レッテル貼りをするとかみっともないぞ?もう少し落ち着いてコメントするべきだと思うけどね
顔真っ赤で長文書いてて可愛い
こっそりで投稿してるのも可愛い♡
顔真っ赤とかじゃなく単に議論をしてるだけなんだがどこが可愛いんだ?まともに自分の意見を述べるでもなく煽るだけなら掲示板やTwitterでやってくれる?
やっぱり日向相手するの不毛だと思うんですけど...(木)
こいつと戦艦で一騎打ちになった時どこ狙えばいい?マリーヤみたいな分かりやすい弱点ある?
艦首付近が比較的脆いってのと第三、第四砲塔の間の甲板が薄いので重巡洋艦でも抜けるってのがある。
サンクス
アプデ以降明らかに火力が落ちた印象がある。斉射しても一撃で仕留められることがなくなった。
ゲームバランスとしてそれが正しいのではw
遂に全盛期が終わったね。乗り手からすると魅力半減したけど、他国プレイヤーからすれば残当な気もする。もっとも(耐久強化で相対的な火力低下は)戦艦全般に言えるので、日向だけが損したわけじゃないが・・・
つっても重巡以下の相手なら相変わらず一斉射で被長時間の修理作業に追い込める火力を高い精度で叩き込めるからなぁ。戦艦相手でも相変わらず弾薬庫吹っ飛ばせるし、自分も沈まず相手もあっさり沈まない分、反撃での被弾と副砲のヒット回数が増えて貰える報酬が増加して結果的には美味しくなってる。
まぁ、まだこいつとロシア戦艦は大炸薬量の威力で敵の構造物や兵装をボコボコにするからまだマシよ 1番割を食ったのはドイツとかアメリカみたいな高火力SAPがないやつよ 今までより弾薬庫が抜きづらくなってお互いの乗員を潰し合う感じになって、威力に劣る徹甲弾しか撃てないやつはそこそこのダメージを受けたと思う といっても自分は日本とイタリアしか戦艦を持ってないからあんまりわからないけど…
ドイツはHE持ってるよ、貫通低いからあんまダメージ出ないけどね。徹甲弾オンリーは米戦艦ワイオミング
すまん、ちょっと言葉足らずだったから修正しておいた つまりはドイツとアメリカって炸薬30kg以上のSAPを装備してないから、戦艦同士の撃ち合いだとちょっと不利だよねってこと
日向の艦尾に【がうひ】って艦名書いてあるのに気づいたけど今まであったっけ?
1番主砲下のターレットリング左右にある斜めの装甲なんだけど、どうもターレットリングと隙間があるっぽい。艦種爆撃で爆散するのってここのせいじゃない?
修理費が払えんわ…。
死ななければええんやで... マジレスすると死んでもバックアップ使えば赤字にはならない(2回死んだら まぁご愁傷様としか)
今の戦艦はコスパ悪いよね。RBはまだしもABじゃもう使い物にならない