F-4EJ Kai Phantom II コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/F-4EJ Kai Phantom II#A5_Comments
編集者
通報 ...
F-4EJ Kai Phantom II コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/F-4EJ Kai Phantom II#A5_Comments
いくら武装とアビオニクスを強化しても機体性能が低すぎる…そうならないように立ち回れと言われたらそれまでだけど、Mig-29とかF−16とかに絡まれたらどうしようとないな
まさに「そうならないように立ち回れ」としか言いようがないね。その際どい立ち回りをするのが楽しいとも言える。あと、運動性能は絶望的だけど速度は十分出るので案外なんとかなる。F-16もMiG-29も大概両チームに居るから困ったら味方側に連れて行けばいいしね
これとF16だと後者を先に開発したほうがいい?
何で使いたい?陸でも使いたいなら空対地ミサイルがある16の方がいいんでないかな。4改も悪くは無いが無誘導兵器しかないのがタマニキズ。ミサイルキャリアーとしては良いんだがね。
陸でも使いたいから先に16開発することにするわ。
16開発なら無印EJの他に実はF-1でもRP削減をくらわずに開発できるってことを伝えておきますよ。
課金EJで進めてるんで息抜きに使えるのはありがたい
まだまだ戦えそうで安心
F-35が追加されても現役だった現実と比べりゃ惑星はむしろいい環境よね。SARMとIRMを4発ずつ持っていけるのはやはりなかなか強い。
CMの搭載数とかRWRの性能とか、細かなところでAJと差別化できてるよね。BVRだとやはりEJ改のがしっくり来る。伸びしろ(AAM-3)もあるし今後が楽しみ
BRがもうちょい細分化されたら強機体に返り咲くポテンシャルがある
将来BRが拡張されてトップマッチになる日を待っている(空SB)
トーネードADVが相手の時代か…
コックピット視点でロックした時に表示される円形のゲージ?は何を示しているのだろうか。距離らしいとはわかるので、最初はAAMの最低射程かと思ったがそうでもなさそうだし・・・誰かHUDの見方を教えてくれ~。あとガンFPSよこせ
もし昼過ぎて回答つかなかったらここじゃなくて[[ミサイル]]とか[[レーダー]]で訊ねた方が有識者多くていいかもです。
現実のF-16とかはその位置はミサイルの距離による有効度のやつなんだけど、こっちのは何なんだろう…?
お二人ともありがとう。海外フォーラムをあさっても良くわからなかったので、当面は気にしないことにします…
地面と水平な半円状のやつの事かな?だとしたら姿勢指示器で、弧の中央が地面の向き、弧の大きさが地面との迎え角を表してて、弧が狭まる程上を、広がる程下を向いてる事を意味してる。なんで表示が変わるのかまではちょっと自分は知らないんだけど、多分いつもの細かい目盛りだと格闘戦で視認性が悪いからHUDをすっきりさせるためなんじゃないかと。
先にF-16開発してからコッチに乗ったら、自分にはスパロー4本あるこいつの方が活躍出来るみたい。当然機体性能はかなり劣るが、2本増えるスパローはそれを補って余りあるな…。
陸RBで制空するならどんな運用が良い?
やっている人が居れば参考にしたいのだけど
相手のリス地上空に居座ってデスログとキル数から逆算して機体が出たら即迎撃…ってのがEJKaiに限らないんだけど陸の制空の最適解。陸の場合は空よりRWRに注意されるのでこの場合搭載するのはスパローではなくサイドワインダーを推奨。リス狩り以外の運用はいかんとも言い難い。RWR見て敵機の位置を把握したら先んじて敵機を見つけて上手く空戦を行う位かな
なるほど、リス待ちで上空待機する時は高度10000mくらい?あまり低いとSAMに迎撃されちゃうよね
有視界外戦闘でスパロー直撃させる快感に目覚めた。・高度上げてマッハ1以上だす・飛行機雲を見つけたらレーダーの捜索方向を絞り、機種を向け、探知したらロックオン・雲の状況と敵機の動きを見て当たりそうなら発射・誘導中はロック外れても即ロックオン出来るように備える。この要点だけ掴めば取り敢えず落とせるから楽しい。ただ、誘導しながらクランクでミサイル躱すの難しいね…。
余り見ない高高度BVRマンだ…ウレシイ。F-16のレーダーを持ちながら,Fスパローを倍の4本持てるのがかなりいいよね。気兼ねなく2本目を放って追撃できる
なんならMigはビームしながら誘導できるからね
そんなあなたにぴったりのミサイルがあります。フェニックスって言うんですけど。
申し訳ないが開幕フェニックスは悪夢が蘇るのでNG
それがF-4系の本来の使い方だから、なぞっていけば戦績は伸びるし楽しくもなる。AIM-54はRWRで機種識別と飛行機雲見てノッチ入れば割と避けられるし、第二撃を先手で取れれば落とせもする。低空組を間に挟めばRWRの解読精度も良くなるし、十分現環境で有力な機体よ。
ミサイルの数は優位だけど、高高度BVR戦で優位に立つ為に必要な上昇力、加速、高高度性能全てが上に上がって来る敵機に劣るからなぁ
この子にもAAM-3は来るのかな?
Dev見てきたけど後々だね
F-15Jの実装に合わせてAAM-3も実装だ おめでとう F-4EJ改もAAM-3運用能力アリだ 最強近接AAM搭載機に生まれ変わるな
その”なつ”って打ち込んだ所はコテハンって言ってここらじゃあんまり好かれてないから次コメントするときはそれ消した方がいいぞ
個人的にF-4EJkaiにAAM-3はいらないかな。下手な俺には機体性能がちょっと厳しいよ
現状でも弱くないのにAAM-3なんて来たら間違いなくBR上がるんで要らないです…
これ
まあDMMが後々AAM-3追加するって昔言ってたしな…
なるほどね。その過去は知らんかったわ
まあこいつに渡すんじゃなくてEJ改lateとしてAAM-3搭載機出してくれれば良いのでは
F-16AJ「やい、ジジイ!」
F-2「このお方をどなたと心得る!」
F15J「このAAM-3が目に入らぬか!」
F-16AJ「ハハーッm(_ _)m」
F-4EJ改「ホッホッホッ」
こうですか?
Devだと改造の所に無かったけど、アプデと共に来るのかな?それとも、後々来る感じ?
ファントム爺さん「ゼェ…ハァ…ようやく後輩が来る、これでワシもお役御免かの、早く引退して悠々自適の余生を過ごしたいものじゃ」
おじいちゃんまだイケイケの時代でしょさっさとアムラ持って飛びなさいよ
EJ改にアムラの運用能力ないです…このままスパローで上に送られます…
そう言えばAAM-3が運用できる機体ってAAM-5運用できるらしいっすね…理論上積めれば実装できたっけ?
ファントム爺さん「まったく、年寄りを労らん者ばっかりじゃ、ワシの引退は何時になるのかのぅ、倅のF-15が来てもダメとなると…F35の小童が来るまで引退はお預けかのぅ…」
AAM-5はAAM-3扱いで装備できるんだっけか。AAM-5が全力を出すにはHMDがいるけども
AAM-5はランチャーに搭載した際に、AAM-5に対応してなかったら機体に自身をAAM-3と騙して搭載出来る、でも発射された瞬間AAM-5として飛んでく。もちろんAAM-5の全力を出すには対応したランチャーとHMDがいる。F-4EJ改には搭載出来ないけど。
この爺さんはまだ進化を残しているぜ。AAM-3に比べてゲーム的な実用性は低いがASM-2とGCS-1があるからな
それ第4世代とARH飛び交う戦場への片道切符じゃないですかヤダー
現実でもゲームでも酷使されるファントムおじいちゃん
どいつもこいつも老骨に鞭打つのが好きだな、まぁ、空自がリアルでやっていたことだから非難はできないか
こんな感じにイーグルおじいちゃん、ライトニングおじいちゃんと続いていくんだろうか
pre-MSIPは既にだいぶおじいちゃんだし
百里基地は地元なのでよく知ってるけど最後のほうはほぼほぼ地上待機ばかりさせてた 航空祭とアラート以外は完全にT-4だけ飛んでた ファントム爺ちゃん
最初はいつも通り基地爆がつらかったけど7F開発したらEJ改楽しいねこれ、F-15jはAAM-3もあって機動性もこいつより良いんだろうし楽しみ
ファントム無頼
F15来るから最近開発してレーダーがすごい進化して快適だけど最初なんも武装無くてつらい。さすがにチャフとP型ワインダーにGE入れざるを得ないL型と7Fまで地道にP型撃つかロケット開発して基地爆するか悩む
年末に半額セールワンチャン来るからそれ待って9LまでGEで開けるとか
9km以上の距離でロックオンってできないんですか?
できる。多分木はACMモードでやってる。レーダーとかの解説ページ、有志作成のBVR戦闘の基本のページをのぞいてみると良いよ。
ありがとう!やってみる!
別機体(lateとか)でAAM-3搭載型とか見てみたいけどEJファントムの機体性能でBR12.0なんてやってられなさそうだから複雑な気持ちだわ、あと敵味方識別のRWR有難すぎる
もし別機体として用意されなかったらBR上がってAAM-3持ってるだけの雑魚になるかBRそのままでAAM-3振り回す化け物になるかでめっちゃ極端
SBではF-16、F-15、MiG-29、Su-27と対戦するマッチングで固定なので、SB民としては搭載して欲しいところ。ただまあ、それだRBだと困ってしまうというのも、うん...
そのうちBR拡張されるだろうからそこが悩ましい
別に11.7トップなんて殆ど引かないし実質BR12のマッチなんだからBR上がっても影響ないでしょ。
現状でもほぼ第四世代機の相手させられてるんだしAAM-3あった方がいいよねやっぱ 11.7も12.0もそう変わらん
そもそもトップ引こうがさほど強気に立ち回れるわけでも9Lや7Fが刺さりやすいわけでもないしな
正直9L信用出来ないから12.0でAAM-3有った方が絶対強い
別機体じゃないけどAAM-3搭載の提案は一応通ってるから🐌の気分次第やね。
なんか今日よく9Lフレア貫通する
15J開発のために乗ってるけど当たる相手的にAJよりもこっちの方が活躍できる気がする
ミサイルのは数こっちのほうが多いから、序盤で決着付けばこっちのほうがキルとれるけど、最後数人対数人になった時絶望できる、まあ補給後も試合が続くのはレアケースだけど
今12.0以上は12.3に吸われるからトップ率高い気がする
EJから始まりEJ改を開発完了しても改修が終わるまではずっとずっとずっとずっとずーっと使い続けてたAIM-7Eが終わって7Fを開発できた。発射直後から敵に目掛けて飛んでいってくれる機敏性、そしてなにより放っておくとどこまでも飛んでいきそうな満ち溢れるパワー、この感動。
最近乗り始めたけど12.3戦場なら低空迂回からのヘッドオンスパロー、12.0以下なら登ってBVRでええんかな?
良い…けど今のトップはゲームスピード爆速で迂回してると間に合うか微妙なので初動で左回り(味方と連携)でBVRと9L使い分けて戦ったり、初動右回りで爆撃マン食いつつヘッドオンとかでも良いと思う。EJKaiはオールアスペクトなので中盤以降も戦えるので連携して動く方が安定するかも
しばらく乗ってみたけど活躍できるか即死するかの2択だわ。7F4本は強いけど機体性能が低すぎる。連携して動かないと格下相手でさえ目つけられた時点で死ぬ
もともとかなり強かったけど、BR拡張でさら活躍できる環境になって嬉しいな
13.0実装まではあんまり変わん無さそう
体感11.0〜12.0が結構増えた印象。おかげでBVRが捗って楽しい
ERもR-73も9Mも飛んでこない環境じゃ大暴れできるな
こいつ乗り徳だな
12.7開放された今強いね。ボトムも体感ほぼない
SBEC11.7でEJ改の時代キターと思ったけど俺の腕じゃそこまで活かせなかったわ。少数派チームになりがちな日でファントムの機体性能で、多勢の敵のミラージュやトーネードやMiG-23に絡まれると逃げ切れない。初手のスパロー躱されたらもうあかん(空SB)
ミラージュ2000のPDはヘッドオン用なので、目をつけられる前に逃げた方が生存率は高い。
あ
`ああああああなんでPDなのにチャフに吸われまくるのぉぉぉぉ`なんか弱体食らってるよね、自分も使い物にならない