名前なし
2025/09/24 (水) 17:22:04
9cb16@c30c7
LDIRCMで本来無効化できないミサイルまで何本でも無効化できてARHはローターの反射再現されないせいで無効化できて挙句全周の対空レーダー持ってるからヘリで忍び寄ることすらできない。無敵かぁ?
通報 ...
ヘリは動いてないとフィルターで航空機から見えないのもあって、照準ポッドで索敵して対地レーザー誘導兵器ぶっ刺すしかないという… それやるのもヴィーフリが優秀だから結局ソ連有利というね。
LDIRCM対策でSACLOS式SAM入れるって対策もLMURで無意味になったし無敵
そんな遠距離から撃ってくるのいる?遠ければ遠いほど遮蔽とかに入られて無効打になるからなんだかんだ5~7km圏内から撃ってくる人多い印象なんだけど
いやあ、実はオプロート目指してM60を開発中だから12.0戦場がどんな感じに変わったのかがまだ分かってなくて...あとSAClOS式対空ミサイルに関しては使ったことが無くて、完全なにわかなのよね...すまんな...
SACLOS式SAM使ったことないんかーい。まずハボックの出てくるBRでRoland3とかオサーは論外(ツングースカはそもそも敵対しないし)として、VT-1やHQ17なら10kmは一応届く、届くが…ちゃんと稜線近くにいれば5kmだろうが10kmだろうがヘリコプター側は警報見てから回避余裕なので射程については正直あまり意味がない。特にF&F持ちのヘリ相手には牽制にすらならないので、LMUR獲得して唯一のメタすら通用しなくなったというのが枝の趣旨じゃないかな。
木の言った通りIRIS-T板とかでも言われてたSACLOSをデッキに入れるって対策も意味なくなったって事を言ってただけのつもりだったんだけどわかりにくかったか・・・
日陸にもSACLOS式対空ミサイルをください、IRミサイル(画像誘導は不安定な時もあるので一旦考慮せず)でロックオンできるか微妙な距離に居るヘリに手も足も出ないのです(涙)...というのは横に置いといて、ヘリからすると撃ちっぱなしミサイルを撃てれば敵対空ミサイルの回避に専念可能、そこから繋がってSACLOS式も回避しやすくなったのか、めっちゃ強いなぁ...
SACROSでの対策がダメになったのは射程よりもやっぱ一瞬身を晒す間で飽和攻撃できるようになったことかな。4kmくらいの位置でもSAM回避し始めるまでに3発は撃つ猶予があるから、連射できるItoとかADATSはともかきローランドとかFlalakradとかはもうダメ。
Flalaはスモークあるから生き残るのは何とかなりそうだけどね…
文盲でした。申し訳
スモークはやっぱ有効だね。ただスモーク+移動は必須だと思う。他のF&Fはスモークでロック切られるとその時点で誘導されなくなるけど、GNSSとIOGあるからかかスモークで切られても最初にロックした地点に飛んでった。(直撃しなかったけどSAMは爆風で撃破)。熱源見つけたら勝手に再ロックするかは不明。
弾頭がデカいしSAPだしでSAMくらいなら至近弾で破壊できる可能性が高いのもあってIOG+GNSSが相性良いんだよな