WarThunder Wiki

日本雑談掲示板(2022/1/1~) / 21969

22536 コメント
views
21969
名前なし 2025/10/19 (日) 10:27:36 修正 0cb03@d1dc6 >> 21968

戦車定数が300両になっちゃったから、10式を300両くらいになるまで生産できる2040年あたりに新型は発表されるんじゃないかなぁ、という気がする。

通報 ...
  • 21970
    名前なし 2025/10/19 (日) 10:30:00 9c59b@1bb35 >> 21969

    ワンチャン戦車定数見直しで500くらいまで戻らないかな

  • 21971
    名前なし 2025/10/19 (日) 10:30:58 31d18@93e4f >> 21969

    ノウハウ維持の為に開発は続けつつ生産ライン維持の為に10を継続っぽいよねえ。20年ってのも90〜10はそうだけどその前は15年前後だし、次は25年〜30年かも

  • 21972
    名前なし 2025/10/19 (日) 12:31:21 8eba5@d6730 >> 21969

    戦車じゃないけど主砲餅持ちの16式もいるし戦争の形態も変わってきてるから、更新するにしても技術革新がないと遅れるんじゃないかなぁ。戦車が自爆ドローンで一撃とか人的被害・費用対効果が悪すぎる…。

  • 21973
    名前なし 2025/10/19 (日) 12:57:09 3b5c1@5d31c >> 21969

    対車両用の自爆ドローン、対空用の小型レーザーなり対空用RWSなりを車両(戦車以外も含む)に搭載できるようになったら用無しとまでは行かずとも今の「万能・最強・無敵兵器っぽさ」が薄れる気がしないでもない。迎撃手段が発展したらドローン側も進化するだろうけど「安くてたくさん作れる」のがメリットみたいだから「高性能化が進んで迎撃されにくくなった代償に対戦車ミサイル並みに高価・複雑になったドローン」ってメリットが薄そうというか...10式改(仮称)に30ミリ機関砲を試験搭載する?みたいだし、対空レーザーの開発も進んでるみたいだし

  • 21974
    名前なし 2025/10/19 (日) 13:01:54 db3f4@85205 >> 21969

    10式戦車の生産ラインって、何年も前に閉じてるはずですよ。

  • 21975
    名前なし 2025/10/19 (日) 13:04:41 修正 3b5c1@5d31c >> 21969

    いま調達されてる10式は「何年か前にまとめて生産したけど購入されなかったやつを倉庫から引っ張り出して来てる(後は倉庫に入ってる在庫だけ、工場で新規生産はしていない)」ってことですか?だとしたら10式を300両製造するのは難しそうなのか...

  • 21976
    名前なし 2025/10/19 (日) 13:38:52 db3f4@85205 >> 21969

    何年か前から、三菱重工業は16式機動戦闘車の生産に全振りしてて、次は24式装輪装甲戦闘車と24式機動120mm迫撃砲、少し遅れて25式偵察警戒車の生産で工場も技術者も手一杯なはずです。というか、戦車定数300両って、90式戦車も含めてのはずですよ。74式戦車も90式戦車もモースボールが決定したので、菱重特殊車両サービスが保管するでしょうし、いきなり保管場所の確保なんて出来るはずがありません。モースボールする場所は、未納の10式戦車が保管されていた場所ではないでしょうか。それなら、辻褄は合います。

  • 21977
    名前なし 2025/10/19 (日) 14:04:58 31d18@93e4f >> 21969

    んな訳無いだろ、毎年予算計上して調達してんだから。後半に至ってはただの妄想だし、真に受けんなよ?そもそも定数削減もあって90は初期調達分は10置き換えが始まってもう用廃出てるし

  • 21978
    名前なし 2025/10/19 (日) 15:59:00 45ea1@49477 >> 21969

    何なら10式生産数増やしてるんだよな

  • 21979
    名前なし 2025/10/19 (日) 16:21:55 51972@b20fc >> 21969

    生産ライン閉じて未納分があるとか一部から批判されそう

  • 21994
    名前なし 2025/10/19 (日) 21:40:57 9c59b@ee53d >> 21969

    防衛政策1つで需要量が増減する、しかも1台20億円もするような代物の余剰在庫まで抱えるなんて…
    じゃあこの議員さんの見た10式の生産ラインはハリボテか?

  • 22005
    名前なし 2025/10/20 (月) 02:34:23 d6505@56734 >> 21969

    ここ最近10板でもオプロート板でも妄想垂れ流しが多いね 夏休みってとっくに終わってるよな?

  • 22027
    名前なし 2025/10/20 (月) 18:22:06 db3f4@115c0 >> 21969

    >> 21994映像提供ありがとうございます。建屋の中の雰囲気が違ったので調べてみたら、フォークリフト事業は売却してたんですね。たぶんですが、売却したフォークリフト事業の製造区画を潰して、そこに10式戦車のラインを復活させているか、16式機動戦闘車の製造ラインを持ってきてます。お騒がせして失礼しました。

  • 22030
    名前なし 2025/10/20 (月) 18:56:05 8476c@b20fc >> 21969

    次は16の調達予定がないからそのラインを共通装輪に使うと思うんだけども。10のライン潰したソースが見たいし復活させるのも金かかるし、フォークリフト事業売却の発表は9月30日だし…何を見てるんだ?

  • 22033
    名前なし 2025/10/20 (月) 22:15:46 0f6ca@83e73 >> 21969

    一応、定数の概念はなくなったし、10TKの生産は量産ライン化の為の予算上乗せで、2025年度は倍額になってるのよ。つまりまだ増産されるぞと。(戦車搭乗員育成とかの方が問題という)ドローンで一撃云々もウクライナで戦車が必要とされてる事を度外視しないでと。

  • 22045
    名前なし 2025/10/21 (火) 16:30:30 9c59b@1a4d1 >> 21969

    >> 22027まぁそれでも今後共通戦術装輪に10式増産に10式改修、果ては共通装軌までやるとなると相模原のキャパが足りなくなるのは目に見えてるという