89FVの後継は共通装軌車体ってので開発してる…んだけど砲塔は89FVそのまま想定なので実装してもあんまり変わらない
あれは武装自体は変わらんだろうけど、試験のために載せてるだけでは?99式自榴砲塔載せてる写真あるけど、それもそのまま採用するわけじゃあるまいし、砲塔なしのAPC型がRWS載せる前提の仕様なのに、IFV型が89式そのままってことはないかと。最悪防衛方針で提示されてた国産APS、ERAの対象になるだろうし。装輪装軌いずれにしても実装は何年後だって話ですけどね〜
エリコン35mmは弾薬共通化の面でもそのままで良さそうだけどもし新しいIFVにATGMを搭載するとしたら87式ATMと01式ATMどっちを搭載するだろうか、流石に89式用途以外で退役してる79式ATMを使うことは無いと思うけど
今新しく乗せるのならMMPMとかだと思う
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
あれは武装自体は変わらんだろうけど、試験のために載せてるだけでは?99式自榴砲塔載せてる写真あるけど、それもそのまま採用するわけじゃあるまいし、砲塔なしのAPC型がRWS載せる前提の仕様なのに、IFV型が89式そのままってことはないかと。最悪防衛方針で提示されてた国産APS、ERAの対象になるだろうし。装輪装軌いずれにしても実装は何年後だって話ですけどね〜
エリコン35mmは弾薬共通化の面でもそのままで良さそうだけどもし新しいIFVにATGMを搭載するとしたら87式ATMと01式ATMどっちを搭載するだろうか、流石に89式用途以外で退役してる79式ATMを使うことは無いと思うけど
今新しく乗せるのならMMPMとかだと思う