ラブコメキャラみたいなのは典型だけど、キャラ人気を創作してコンテンツにする商売だと、ロシア属性ってもう良いイメージじゃなくなっちゃってるから、あえてその属性を付与する意味がマイナス方向にしかなくなっちゃってるんだよね。こればっかりは現実とフィクションは別物だから切り分けて考えればOKみたいな理屈が通じなくて、そもそもがイメージや印象といった理屈じゃないフワフワしたものを売り物にする商売だからどうしようもなくなっちゃってる
通報 ...
ラブコメキャラみたいなのは典型だけど、キャラ人気を創作してコンテンツにする商売だと、ロシア属性ってもう良いイメージじゃなくなっちゃってるから、あえてその属性を付与する意味がマイナス方向にしかなくなっちゃってるんだよね。こればっかりは現実とフィクションは別物だから切り分けて考えればOKみたいな理屈が通じなくて、そもそもがイメージや印象といった理屈じゃないフワフワしたものを売り物にする商売だからどうしようもなくなっちゃってる
WG「そらイメージ戦略は大事よ」🐌「せやせや」
少なくとも🐌は割とそうだしな。「でもこれGaijin社だから…」がそれなりにプーチン支持じゃないのの保証や根拠として捉えられてる。それに甘えてF-2待ってたプレイヤーにかなり角が立つ言い方したソ連陸担当者って例もあるが…
しかしまぁ、よくこのご時世にロシア美少女ラノベをアニメ化する気になったよなぁ
原作ものは戦争前からの固定ファンついてるだろうからまだいけるだろうけど、新規企画ってなると通すの難しいだろうね