直近でもソユーズという「さすがにそうはならんやろ」が「なっとるやろがい」という優遇仕様があるので陰謀とは言えないんよなぁ
でもその前のアホアホ調整がシャルンだったことを考えると単純に調整下手くそ説もあるんだよなぁ
↑これよ、無能で説明がつくことにいちいち悪意を見出してたら頭おかしくなるよ
いやシャルンは装甲配置とゲームシステムがマッチしか結果のアホアホ調整なんだが。 対してソユーズは、そんなモジュール配置が実現できる訳ないだろ、当時ソ連の技術で実現出来る訳ないだろ、実用性のない試験の最大値をカタログスペックとして採用すんな、という優遇としか取れない調整を受けて生まれたのがソユーズだぞ。 バイアスキーという呼び方は嫌いだが、言われてもしょうがないバイアスを受けてるのは事実なんよ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
でもその前のアホアホ調整がシャルンだったことを考えると単純に調整下手くそ説もあるんだよなぁ
↑これよ、無能で説明がつくことにいちいち悪意を見出してたら頭おかしくなるよ
いやシャルンは装甲配置とゲームシステムがマッチしか結果のアホアホ調整なんだが。
対してソユーズは、そんなモジュール配置が実現できる訳ないだろ、当時ソ連の技術で実現出来る訳ないだろ、実用性のない試験の最大値をカタログスペックとして採用すんな、という優遇としか取れない調整を受けて生まれたのがソユーズだぞ。 バイアスキーという呼び方は嫌いだが、言われてもしょうがないバイアスを受けてるのは事実なんよ。