WarThunder Wiki

Kronshtadt

199 コメント
views
10 フォロー
,,,
作成: 2022/06/19 (日) 05:49:19
通報 ...
  • 最新
  •  
117
名前なし 2022/09/19 (月) 23:10:57 4b380@53695

この理不尽な硬さは結局のところ装甲じゃなく区画の当たり判定が小さいからなのかな、システム的に大型の船体+小さい区画ならダメージを避けられる可能性は増大するし

120
名前なし 2022/09/19 (月) 23:57:53 修正 4d273@60f0b >> 117
121
名前なし 2022/09/20 (火) 00:04:51 4d273@60f0b >> 120

あともう一点別で気になったのは、アラスカとかもなんだけど乗員4,50%くらいまでは割と簡単に減るんだけど、その後の粘りはなんかやたら高いね。満遍なく区画に弾当てたり、副砲対空砲狙ったり、AP撃ってみたりとするんだけど、中々黒くならない。アラスカはクロンに比べて区画は大き目なので、区画位置の深さとか関係してそうな気はする。

151
名前なし 2022/12/20 (火) 08:36:41 修正 87e38@84244 >> 120

ソ連の区画が小さいと思ってたけど米がテキトーだったのか...

122
名前なし 2022/09/26 (月) 02:32:23 9ad68@4b4da

ようやく消火器、修理、主砲APまで取れたところなんですが、主砲に関する質問です。先日のアプデ(https://zawazawa.jp/warthunder/topic/2453/18160)も考慮して巡洋艦以下にはHEのみ、戦艦には2斉射くらい万遍なく側面にAP撃ってから、HE撃ちまくる方が効果的ですかね?ヘレナ、ZheleznyakovにはHE撃ってるだけで浸水して沈んでいくのでわざわざ初手APにしなくてもいいかなーと思ったりしてます。BR6.7の第一次戦艦に対してもHE結構効いてる印象なのですが、戦艦に対してはAP数発入れてからHE撃つ or AP撃ち続ける 方が溶けやすいですかね?

123
名前なし 2022/09/26 (月) 07:07:36 186aa@42172 >> 122

こいつでウダウダ考える必要なんかないでしょ。たまに回頭して適当に測距してりゃ全ての鑑に打ち勝てんだから。

124
名前なし 2022/09/26 (月) 08:46:59 3f289@f18d6 >> 122

基本全部HE使ってる。APで弾薬庫抜けるならその方が早いと思うけど抜けなきゃカスダメになるから

125
名前なし 2022/09/26 (月) 10:44:50 修正 97d57@67bda >> 122

遠距離ならHEで大半の戦艦の弾薬庫を撃ち抜けるし、加害と火災で乗員削れるから、基本はHE使って、接近戦用にAP持ってく感じで、割合はHE:APを8:2程度で持ってけばいいよ。

126
名前なし 2022/09/26 (月) 11:32:46 9ad68@4b4da >> 125

やっぱHEの加害が強いので、基本HEで問題なさそうですね。副砲は基本SAPで、こちらも近接用にSAP:APを8:2でもってけば問題ないですかね?

127
名前なし 2022/09/26 (月) 11:53:58 b6fad@0f127 >> 125

副砲はSAPフルでいいと思う。ちなみに主砲APは接近戦というより、20%くらいまで減らした後HEの効きが悪い時とか、相手が艦を縦に向けてる時に撃つのが良い

128
名前なし 2022/09/27 (火) 01:50:27 97d57@67bda >> 125

副砲は対艦はSAPだけで、対空用のお守りで少しだけ時限信管にしてる。ちなみに接近戦用のAPは舷側装甲から弾薬庫を抜けない相手にしか使わないから、基本終盤までは出番無い。けどこれが無いと終盤に前線で複数相手する時に地獄を見る。

129
名前なし 2022/09/29 (木) 20:41:22 495fa@73b88

無双したくてクロンに乗ると敵も味方もクロン&コムンナだらけで無双できねぇ・・・普及しすぎたな

130
名前なし 2022/09/30 (金) 09:25:41 988a1@3ce2e >> 129

それもだけど時期的にちゃんとアメリカ進めといてアラスカ開発してた人もアラスカ開発終わり始める時期だし(残りは初動で開発をしてなかった人がボチボチ来るくらいだからな)

131
名前なし 2022/10/06 (木) 08:45:34 c1b45@48a6c

コイツ弾薬庫吹っ飛びやすくなったか?APが強化されたからAP使う人が増えたって可能性もあるけど結構な確率で主砲1基沈黙する

132
名前なし 2022/10/06 (木) 14:01:53 27ae7@24268 >> 131

まぁ丁度いいナーフだな。これ位しないとなぁ

133
名前なし 2022/10/14 (金) 12:14:29 9ad68@4b4da >> 131

こちらも最近弾薬庫狙われて主砲1~2基沈黙するケースがある。AP使う人が増えたっぽい。リプレイでも見返すと船の先端付近の弾薬庫におそらくAP撃たれた後に爆発して主砲が使えなくなってる。

134
名前なし 2022/10/14 (金) 23:08:07 修正 4d01e@faa54 >> 131

金剛で相手してても弾薬庫飛ばしやすく感じる。ただ横向いてる時くらいで立てられるとかなり抜きにくいのと、弾頭弾薬庫飛ばしてもなかなか落とせない。ひどいと3つ飛ばしても浮かんでたりするし… 弾薬庫が爆ぜやすくなったというより、APの強化で使うプレイヤーが増えたからって感じもする

135
名前なし 2022/11/06 (日) 09:49:35 adc7b@9bfff

ガチでガイジンこういうドリームシップ作る暇あるんならクイーンエリザベスとか長門とかの船実装しようとしねぇんだ?ふつうクロンとか資料少なすぎて逆に実装辛いだろ

136
名前なし 2022/11/06 (日) 10:38:35 b6fad@60f0b >> 135

🐌「資料ないからソ連無双のために好き勝手性能調整して実装しやすいぜ。」

137
名前なし 2022/11/06 (日) 10:54:15 修正 4d01e@faa54 >> 135

割とマジで砲弾の性能が全く不明なので、都合よくガングート用のHEを初速1000m/sとしてるんだよな。初速ってそんな簡単に上げられるものでもないし、筒内圧力も18%も増加してて本当にそうなのか疑問ではある。百歩譲って弾頭の共有はできるとして、情報無いからデータの流用してるとしても精度は悪化するはずなんだが… 少なくとも現在のHEは弾頭重量も初速も精度もかなりデタラメに近い

138
名前なし 2022/11/11 (金) 02:21:08 a8b9d@ec578 >> 137

弾重の1/6が炸薬のペラペラ弾を超高初速で叩きつけたら弾殻自壊でまともに完爆しなさそう ちなみにソ連の額面1000m/s艦砲を現実に作るとどうなるかはクラースヌイから始まる18cmシリーズを参考にすると良いぞ(あれも同時期の額面1000m/s艦砲なので)

139
名前なし 2022/11/13 (日) 00:23:21 9ad68@4b4da

クロンのインチキHEの威力低下したよね? ヘレナ、チャパエフにあてても前にみたいに削れないし、浸水も起こせない。というか大きな口径の砲自体威力低下しているらしいのだが・・

140
名前なし 2022/11/13 (日) 00:44:57 97bbf@73b88 >> 139

HE全般が弱体化した感じかなぁ。ともあれクロンも相応に弱体化してなにより

141
名前なし 2022/11/13 (日) 10:38:57 4d01e@faa54 >> 139

金剛の方にも張られてたけどHE全体の加害範囲が縮小してる。クロンで言えば2割減かな?

142
名前なし 2022/11/13 (日) 11:49:40 eb02e@dab03 >> 141

小口径機関砲のHEはだいぶ威力低下してるんだな・・・

143
名前なし 2022/11/15 (火) 15:03:12 aceb5@0d87a >> 139

てかクロン実装された頃からHEがバグってたってのが正しいんよな…。今が恐らく正常

144
名前なし 2022/11/17 (木) 16:09:36 修正 28ef7@8eb65

こいつ乗員区画の小ささと優秀な配置の弾薬庫とソビエトバイアスでアラスカと同BRと思えん。

145
名前なし 2022/11/18 (金) 09:31:33 988a1@2911a >> 144

アラスカはまだいい方やで、今だとシャルンの方が厳しいでその次に金剛型やな

146

金剛は明らかに厳しいけどシャルンはどうなん?比較的厚い装甲のおかげでまだ戦えそうな気がする。

147
名前なし 2022/11/19 (土) 00:54:31 1abea@2b62f >> 145

シャルンは固さはあるけど主砲火力が貧弱すぎて、なんというかエムデン乗ってるときの感覚に近い。パンチに欠けるかな

149
名前なし 2022/11/25 (金) 10:28:42 0bfc3@9ceb3

クロンシュタットが実装されてるなら加賀や天城とかもあり得るな

150
名前なし 2022/12/11 (日) 22:10:02 84918@9ac10

こいつを砲撃で撃沈できた事がない...どうしたらいいんだ

152
名前なし 2022/12/20 (火) 08:40:24 修正 87e38@84244 >> 150

APで砲塔潰し又は弾薬庫スナイプするしかない。まともに撃ち合って乗員区画の削りあいなんて絶対勝てねぇ。あとはラジオチャットで連携して1vs3くらいに持ち込むとか

153
名前なし 2022/12/20 (火) 20:48:30 4d01e@e39ae >> 150

シャルンとアラスカ(即応庫を除く)とクロンの3種類の中では一番弾薬庫を抜きやすいぞ。こいつよく見ると弾薬庫が砲塔の下じゃなく少し後ろだから狙うときは砲塔より後ろを狙うイメージ

154
名前なし 2022/12/27 (火) 20:27:45 b4018@dd9f8

巡洋艦を満足に沈められない程度の火力しかないんか…というか対戦艦に特化してない?

155
名前なし 2022/12/27 (火) 20:30:46 a12d9@055be >> 154

巡洋艦乗ってるとこっち見たら終わりだと思ってるけど・・・?APで喫水線を狙うかHEで艦上火災+浸水コンボか

156
名前なし 2022/12/27 (火) 20:33:32 58d0d@e2fac >> 154

7.0戦艦乗りとしては主砲塔基部辺りに適当に砲弾ぶち込めば砲弾室ぶち抜いて乗員ゴリゴリ削れるからクロンはただのボーナスキャラとしか思えないんじゃが?

157
名前なし 2022/12/27 (火) 21:07:46 17af6@64285 >> 156

格下から見たらめちゃきつい(無慈悲)、仮に徹甲弾を砲塔などにまんべんなく当てても、コイツの砲塔などは破壊できないから…

159
名前なし 2022/12/27 (火) 21:24:34 58d0d@e2fac >> 156

うーん、目を付けられないように遠巻きにほかの巡洋艦をつぶしてSP貯めて爆撃するしかないわなぁ。RBなら片道切符爆撃でお祈りタイムするしか...

158
名前なし 2022/12/27 (火) 21:21:39 eb02e@b2b73 >> 154

HEは弱体化したんでAP安定よ

160
名前なし 2022/12/27 (火) 23:43:20 4d273@60f0b >> 154

巡洋艦自体も硬くなったかな?APでも以前と比べると時間は結構かかる。それでもアラスカとかのAPよりは全然ダメ入るけどね。

161
名前なし 2023/06/05 (月) 16:00:30 699a8@2af97

OPOPと言われてるこいつすら全然見ないのが今の海の環境を物語ってる

162
名前なし 2023/06/05 (月) 16:06:18 83011@5413a >> 161

HEナーフ入ったし相手してても圧倒的強さはない感がある

163
名前なし 2023/08/06 (日) 21:12:52 0b0da@7def0 >> 161

単純に周りが強くなったというよりDM変更の影響を受けた感じ。AP強化、HE弱体化、乗員配置変更でHEスパムは無理になったしな。クロンは主砲塔基部の後ろにデカい弾薬庫あるせいでほんと狙いやすい。

164
名前なし 2023/08/06 (日) 21:42:35 b0086@a120d >> 163

クロン、シャルン、アラスカで三つ巴って感じじゃない?シャルンは防御高いからちょっと上かもしれんが

165
名前なし 2023/08/06 (日) 21:53:40 修正 0b0da@7def0 >> 163

シャルンは少し上だね。水中弾に修正入るまでは少し落ちるけど、火力あるから扶桑もそこに入ると思う。

166
名前なし 2023/11/17 (金) 03:12:38 cc7ac@5413a

クロンってぶっちゃけ今どう?開発してシャルンから乗り換え検討してるんだけど、薄いのは理解してるから徹甲弾がどれだけ敵抜けるかが知りたい 対戦艦も不自由しないのかな

167
名前なし 2023/11/19 (日) 14:24:44 1c5ae@2f01c

クロンを伊勢や榛名で相手にせなあかんときどう動いたらいいかな?APをぱなすぐらいかな? 大海原でこいついたら戦艦だすより島風で魚雷流ししたほうがよさげ?

168
名前なし 2023/11/19 (日) 15:43:18 3f289@d1f94 >> 167

AP撃ち込めば主砲弾薬簡単に誘爆するやろ。シャルンに比べたらペラペラ

169
名前なし 2024/02/03 (土) 09:52:27 83011@5413a

やっと納車したんだけど、良くも悪くも重巡洋艦に近い乗り味 走攻の取り回しの良さは素晴らしいし、基本的な装甲は割とあるんだけど、どんなに防御態勢取っても弾薬庫抜かれる時は一発 今は配布でミシシッピが毎回一隻は生息しているのもちょっと嫌

170
名前なし 2024/11/18 (月) 12:53:09 cc7ac@5413a

1年経ったが未だに冬が続くなぁ… 全盛期は確かに暴れ回ったけど、アラスカとかもそうだけど流石にそろそろアッパーなり何か欲しいなぁという気持ちはある

172
名前なし 2024/11/18 (月) 13:18:00 b6fad@1642d >> 170

今もだいぶ強くね?最盛期から日米ソそれぞれ使ってるけど未だにクロンが頭ひとつ抜けて強いと思う。弾薬庫の脆さは確かにあるけど、手数多いからこっちが爆ぜる前に敵ボコボコに出来ちゃうし。

173
名前なし 2024/11/19 (火) 11:48:38 cc7ac@5413a >> 172

ヘイトが向かない場面なら強いんだけど、まぁ当然最優先でヘイト向けられるから結局アレだと思うのよね 火力に関しては現環境でも文句無い(なんなら揚弾機全員脆くなったからシャルンに対してもチャンスがあるけど…)

174
名前なし 2024/11/19 (火) 11:53:56 b602f@e2495 >> 172

ヘイト向けられても蹴散らすシャルが異常なだけなのでは?他の連中はもっと簡単に爆散するし

175
名前なし 2025/01/20 (月) 11:39:08 89833@e30fa

昔は謎はじきあったらしいけど今はペラペラやね。余裕で弾薬庫抜かれる。普通の戦艦以上に。

176
名前なし 2025/01/26 (日) 10:59:15 d063f@7aa84

コイツとアラスカは戦艦乗ってて敵にしたとき主砲弾薬庫誘爆で轟沈狙いやす過ぎて可哀想になる。

177
名前なし 2025/01/26 (日) 11:18:41 cf448@ee2bb

史実欄、ビスマルクの主砲搭載できるように改設計したって事実があるなら38センチバージョンも実装できるんじゃない?

179
名前なし 2025/05/30 (金) 18:18:53 17a09@9e3f2 >> 177

預言者の方ですかね?セヴァストポリ実装ですね…。

178
名前なし 2025/05/30 (金) 08:00:31 cc7ac@5413a

夢を見ては爆破させられて現実を見る船 正直次に来る課金も弱点はそのままだったと思うので…つまり…(ドカーン) でも狙われなきゃ300点の船だからな…

180
名前なし 2025/06/08 (日) 11:39:15 4c681@2c4d6

ナヴァシヴィルスクとアルハンゲリスクの開発まだだったから引っ張りだしてきたけど、相変わらずえげつない性能してて安心。

181
名前なし 2025/06/09 (月) 23:52:53 00a72@12ff6

弾薬吹き飛ばさない限りまるで乗員減らないんだけど、マジでこれのどこが硬くなる要素なのか知りたい。

182
名前なし 2025/06/10 (火) 00:28:49 4c681@2c4d6 >> 181

乗員区画が小さいのは間違いなくあるけど、それでは説明つかないくらいスペック以上に装甲も硬い気がする。ここ数日乗ってるけど乗員削られての撃沈はゼロだし、木の言う通り弾薬庫でも飛ばない限り1割くらいしか乗員減らない。

183
名前なし 2025/06/27 (金) 02:26:12 f2ff0@4004c

大和は有縛したら即死するのにこいつは3個の砲塔全部弾薬吹き飛ばしても耐えてくるの納得いかない。そのうえこれより強い架空が控えててTOPですらないとかもうね

184
名前なし 2025/07/10 (木) 03:35:20 d9ff6@61ba0

コイツほとんど完成してないのに実装されたってことは将来的に更に強力なスターリングラード級も実装される可能性あるってこと?

185
名前なし 2025/07/10 (木) 04:08:51 39e93@3ff1b >> 184

史実覧みて気づいたけどクロンよりソユーズのほうがまだ進捗してたのか……ありうるねぇ

186
名前なし 2025/07/21 (月) 00:01:51 修正 00a72@12ff6

舷側230、水平に至っては30mmしかない重巡に毛が生えた程度のが何で戦艦と張り合ってんの?

187
名前なし 2025/07/21 (月) 02:00:52 4c681@2c4d6 >> 186

主砲の貫徹高い&装填早いから相変わらず攻撃はピカイチ。防御も乗員モジュール小さいからやたら耐える。でも現環境は他戦艦と同じくやたら弾薬庫誘爆(なんなら脆い部類)するから往年の強さはどこえやら。相手するなら砲塔撃ってやれば簡単に誘爆して戦闘不能にしてやれるよ。

189
名前なし 2025/07/21 (月) 22:17:45 00a72@12ff6 >> 187

確かに弾薬庫は脆い。だけどそれ以外で乗員が減らなすぎる。戦艦砲の破片の貫徹力は60mm以上あるから水平装甲より上に入っても破片は余裕で30mmなんか簡単に貫くハズ。この防御スペックで暴れてたのがもう意味分からん。あと主砲の性能ってどう計算したら36センチクラスの貫徹力を上回るのか知りたい。初速は速くても砲弾重量の差が大きいからエネルギー量は36センチの方が上回ると思うんだが…

191
名前なし 2025/07/21 (月) 23:24:21 dcc45@fb1ab >> 187

GAIJINがカタログスペックに表れない所で優遇してるからでしょ。祖国艦の乗員配置(実質体力ゲージ当たり判定)は露骨に極小の上に艦底ギリギリとかばかり。現状は全艦共通で弾薬庫が爆ぜる環境だから並に見えるだけよ

188
名前なし 2025/07/21 (月) 02:23:10 a6b78@09506 >> 186

大巡の装甲はみんな似たりよったりだぞ なんなら金剛型すらそんなもんな部分ある

190
名前なし 2025/07/21 (月) 22:21:41 00a72@12ff6 >> 188

金剛型もちょっと不思議な部類に入るけど、主要部の水平装甲は80mm〜100mmくらいあるから一応戦艦砲弾の破片はシャットアウト出来るんだよね。

192
名前なし 2025/07/22 (火) 00:50:37 88c83@0658d >> 188

金剛もなんか知らないけど硬いよね。戦艦の耐久性はよくわからんわ

193
名前なし 2025/07/22 (火) 10:53:00 668c5@a7187 >> 188

惑星の金剛はマジで硬い。そこらの戦艦より圧倒的に処理に時間がかかる

194
名前なし 2025/07/22 (火) 12:17:10 676e3@6234d >> 188

誘爆時のダメージが艦ごとに違うのかな?山城みたく砲塔1個やられただけで乗員70%減致死的な浸水が頻繁に起こるやつもいれば、金剛みたいにそんなに重大なダメージにならないやつもいる印象。あと金剛は第3、第4砲塔が離れてるのが偉大…。

195
名前なし 2025/07/22 (火) 21:08:09 修正 4ef05@e0f47 >> 188

あと金剛はエンジンとかバイタルパート破壊した時の乗員の減りがマイルドな気がする。山城はエンジン破壊したら乗員40〜50%とか減るのに。山城が柔らかすぎな可能性もあるけど

196
名前なし 2025/07/22 (火) 23:53:55 00a72@12ff6 >> 188

山城の脆さが異常。独ソ艦なんかは多くてもせいぜい20%

197
名前なし 2025/08/31 (日) 17:29:55 06f66@fbedb

こいつが敵AIの時、1.2番砲の弾薬庫吹っ飛ばしたあと浸水するけど毎回4%だけ残ってその後クソ粘られるんだけどなんなんだこの4%って

198
名前なし 2025/08/31 (日) 18:37:02 13b91@dfd0d >> 197

なんだろうなホントに こいつ以外でも時々見るわ

199
名前なし 2025/08/31 (日) 20:50:57 9fe40@12ff6 >> 197

誘爆しやすいとはいえ乗員区画の設定がコスいからなかなか削りきれないよね…