『War Thunder』の10周年を記念した特別イベントの主な賞品は、シュトゥルムティーガー38 cm Sturmmörser (premium)
通報 ...
凍結されています。
『War Thunder』の10周年を記念した特別イベントの主な賞品は、シュトゥルムティーガー38 cm Sturmmörser (premium)
https://warthunder.com/en/news/7942-development-38-cm-sturmmörser-sturmtiger-spg-en
brが気になる所ですな
ランク4だしBR~7位じゃない?
シュトゥルムティーガーが来れるんだからISU-152のBL-10もいいよなァ?(圧)
エース化してリロード40秒はやばいなw
とんでもないのが来たねぇ
マウス的な車両になりそうだなぁ一応プレミアムではあるけど……しかし10周年記念とは狙ったな🐌
イベント景品かあ 結構頑張らないと手に入ら無さそうな予感
これで前回のタスクイベ(スコア方式)やクラフトイベ方式をぶち込んだら伝説になるな。Gaijinクオリティなので何があるか想像も出来ん
ライト層にとってイベントなんてほぼひと月の間ずっと張り付いてプレイしてなきゃなんないのはかなり辛いからな… 課金で飛ばせ?はい
直接照準出来るのかがちょっと気になった。市街地戦用って事は出来るのかな?もし出来なければ遂に制限撤廃?
確か近距離戦を意図してたから直接照準はできたはず。もっとも車両特性的に直接照準はほとんど使わなかったらしいけども
ありがとう。流石に特例は許されないか
シュトゥルムティーガーがついに来たかぁ
主な商品ってことはやっぱ他のもあんのよな??
よっしゃああああ!前に予想してたけどほんとに来るとは…しかもリロードは40秒ときた!課金してでも取るぞ
リアルでは数分かかるけどナンセンスとか言ってるね。ゲームとして妥当だと思う
注:「最速で」40秒
お金か時間で入手できるといいなぁ
空と海はどうなるかな
空や海向けの景品もあるといいなぁ・・・せっかくだし3種用意して選択式にして欲しい
陸空はどんなユニットでもワンちゃんあるけど、海は完璧にノーチャンだからなぁ・・・ネタユニットは餌になるしかない
これまでの実装傾向から空の方がなんも用意してなさそう
BF5で存在を知ってお隣で乗りながらコッチにも来ねぇかなぁって言いながらブルムベア乗ってたから嬉しいわぁ…
ほえっ? 先日シュトゥルムティーガー来ないかな、やっぱ無理かって話したばっかなんですけど...
これフォーラムにて砲身内の弾頭は正面から打ち抜ける、みたいなこと書いてあるけど本当かね?
カタツムリの神様お願いです。素材だけは、素材イベだけは勘弁してください。星を集める事だけに専念させてください。
多分イベント戦を周回して手に入れるタイプだから安心していいぞ
やったぁ、乱数に振り回されるのだけは絶対嫌なんだ
家賃も高そうだ
貯金切り崩さなきゃ……
うーん...嬉しいけど、ガイジンなんか焦りすぎてない?もっと慎重に実装すべき車両だったと思うんだけどな。UAVや今回のIFV謎強化といい、ポイポイ実装していいもんじゃないと思うけどな。
君みたいな人はですねぇ!実装数が少なくても文句言うんですよ!今はこのリズムを楽しもうぜ
この車両をどう慎重に実装するのか考えを聞いてみたくはある。もちろん枝の言ってる後者のIFVとかUAVは俺も同感に思うところがあるが。
個人的には核爆弾やUAVみたいに、ある程度SP貯めたら出せるみたいな枠にして実装した方がよかったのではないかと思う。こいつの弾はちょっとした爆弾並みの炸薬あって、最悪至近弾でも死ぬ可能性がある。しかも史実じゃリロードに数分かかってたみたいなのにそれガン無視で最速40秒!ってのは今まで資料に基づいて性能設定してたの意味なくなっちゃうでしょと。明らかにマウスみたいに扱いに困るであろう車両なのに望めばプレイヤー全員が出せちゃうってのは明らかに失敗するだろうなって思っている。
攻撃面は初速が250m/sのロケット砲弾でかなり癖の強い山なり弾道な上、火力こそ250kgクラスの爆弾並みだけど左右の射界が狭く使いにくい。防御面は正面が150㎜とはいえ、車体が素のティーガーと同じ100㎜(初期型なら⁺50)、BRによっちゃ戦闘室も車体も科学弾でぶち抜かれる。そう考えると装填速度数分じゃ割に合わないガレージの置物になるだろう…と考えたんだと思う。さらにフォーラムでも言われてるけど砲身内の弾薬がぶち抜けるらしい?ので装甲もかなり限定で格下に強いかは微妙になるかもしれん。装填速度もこれまでのスタンス破ってるけど、あとからホロよろしくバランス調整で装填伸びましたとかもあり得る。ゲーム的に扱いにくいのはともかく、そこまでじゃないと判断したんだろう…というかここで出さなきゃどこで出すんだって感じもある。文章が読みにくいのでちょっと修正、すまん
なるほどな、一理あるは
初速「40m/s」なのですよねぇ…
流れ弾かすったレベルで死ぬ威力だけどそこはロケット砲弾なんだな
シュトゥルムティーガーの38cmロケット砲?って炸薬量が125kgもあるんか… 10m以内に着弾したら中戦車くらいだと粉砕されそうやな ついでに対コンクリート用の成形炸薬弾まで用意されてたのね と言っても貫通力とかは全く分からないし、榴弾が強力だから使う意味があるのかって言う感じもあるけど…
125Kgって言うと
みんなだいすきKh-25MLが同じ位だね、ブルパップよりはやや小さめ。MBTの本当真横辺りなら殺せ、IFVやAAなら至近弾レベルで確殺を取れる。ただ戦中だと側面もそこそこ厚いので至近弾で殺すのは難しいかもなぁ…。でも砲身辺りに雑に当てればどっかから破片が入り込んで殺せそうだ(惑星環境だと)搭乗員が二人になって一人が運転中の時とかどうやってこんな重いの装填するんだろう。何か装填補助装置的なのがあるのかな?
これFFあったら障害物で近距離誤爆でも大惨事だな…500lb爆弾が至近で爆発するようなものだから撃破しなくても戦車吹っ飛ぶ判定入るのでは?
クレーターが作られると同時に惑星謎物理学によってめり込むか吹き飛ぶかしそうな予感
敵リスにクレーター作って嫌がらせするの流行りそうだな
リス点間接砲撃でまとめて吹っ飛ばせないかな
雑談流れて行った先に、別ゲーでシュトゥルムティーガー愛用しててWTでも大型榴弾愛用してるってのがいたけど、彼は狂喜してるのだろうか…
週明けに聞いてみます~
いわゆるロマン砲枠だがどこが好きなのかね?範囲攻撃とか、放物線弾道とか