西側機、それも日本ツリー基準なのでそれを基にする。まず機体性能の話。エンジンが初期型から強化されてるので加速力に対して機体強度が低い。低空なら1300前半で羽ポキする。RWRもBR比で弱い。同じBRのF-4EJなんか比じゃないレベル。次に武装の話。ミサイルのR-60M、R-13M1ともに西側機に比べてシーカー角が狭い。R-60Mはオールアスペクトだけど射程は短い。9Pからさらに7、800mは接近しないと同じように当たらない。フレアに弱く、フレア貫通もよほど至近距離じゃないと望めない。R-13M1は射程は9Pとかと変わらない程度あるけど、シーカー角が狭すぎるのが西側から来たら使いにくいかもしれない。機関砲の弾道、弾速、装弾数がひどく、発射レートは高いのでM61みたいなバラマキ射撃はできない。DEFAに慣れてるなら楽かもしれないが、M61しか使ったことないならかなり勝手が違う。まとめるとデルタ翼で曲がるけどエネ保持悪いのを強化されたエンジンで低減しつつ、BR不相応のオールアスペクトミサイル6発(個人的にはちょっと遠い敵に投げるR-13M1も積むのがおすすめ)を投げられる機体、ただし西側より諸々の使い勝手は悪い……って感じかな。
通報 ...
詳しく説明してくださりありがとうございます。西側機の性能に慣れてるので難しそうですが、折角多くの機体が使えるゲームですし頑張ってみます。