名前なし
2023/12/28 (木) 08:16:30
95110@d3bac
ボムカスについて思うんやけどボムカスってボトムならただカモになるだけやしトップならその機体の優位性を自らかなぐり捨ててるような物やしそもそもボムカスなんてせずに空戦した方が稼ぎ良くね?
通報 ...
空戦できるのならそうだね。スキルや未開発でできない場合は爆撃しざるを得ない
搭乗員スキルなら1000GEで17500ポイントも買えるんやし未開発のツリー進めるならそれと一緒に買えばええだけじゃないん?ランク2~3辺りの課金レシプロ買って乗り回して空戦出来るレベルに搭乗員育てたりとかも出来るんやし
スキルってのは搭乗員スキルじゃなくて多分プレイヤースキル事だと思うよ。まぁこんな事を言っても「練習しなければ上手くならない」ってなるんだけどな
そもそも空戦が好きならSB大戦期の機体を好むと思う。マウス操縦&ミサイル戦場なんかで空戦(笑い)の世界だし、トップ機体を出せるという時点で開発は終了しているんだからそういうプレイが楽しいんだろう。まあ、人の楽しみ方に因縁をつけるのも無粋だと思うぞ。
(笑い)で因縁を付けておきながら直後に無粋というのは高度なギャグなのか…?皮肉としてもイマイチだ
いや、指摘の通り皮肉だよ。そもそも実機の世界でF86以降のパイロットが空自のパイロットがずーと米軍に言われているんよ、そのたぐいの空戦に対するこだわりについての皮肉は。FCS(時代が下ればFBW)&ミサイルで空戦にこだわるのはあほのすることで、ミッションを重視せよとか、FSのパイロットに対してすぐ爆弾捨てて空中戦に応じるなとかいろいろバージョンはあるんだけどね。ちなみに大戦期には空中戦(T&B)にこだわるのはWW1までで、戦闘機の任務は爆撃機の護衛であり、持ち場を離れるとか言われているので、まあ、ちょっと飛べるようになると人は空中戦したがるもんなんだろねw
そもそも以降の話が全く脈絡ない話に思えるのは俺の読解力がないからなのか…?
空自米軍の話が真偽不明だし、そもそも現実の空戦思想とゲームorシムの話ごっちゃにして自分の偏見を発露してるし一番無粋な存在だと思う
空自というより米空軍(陸軍航空隊)と海軍航空隊との確執のはなしだよそれ。米海軍との演習の際に空自のFS部隊がいつも指摘を受けていた。空軍の指導をまともに受けるな、ミッションキルされないようにFS部隊は爆弾を投棄して空中戦するとの指摘をF1部隊が受けていて、教育課程変更(戦闘機のりが転換して攻撃機担当になるるのを専門の課程に再編した方が良いと)を提言されたこともある。何度でも再出撃可能で生存重視な空軍と攻撃チャンスが一度きりの海兵隊との考え方の違いなんだろうな。
下手くそもカモだからこのゲームやる価値無いぞ、はいこの話終わりね。
とはいえボムカスを消すと、ボムカスを落として満足してるnoobが消える事になって、次にnoob落としてる一般プレイヤーもいなくなってサ終も近くなる…
ボムカスがーって結局これだと思うんですよね。居なくなったらなったで次は下手くそに文句言うだけでしょ
ニーメラーのあれみたいにならないようにボムカス保護しましょう! 爆装してるやつ適切にマッチで分配してくれればいいんだが、マッチしてから装備変えられるしなぁ
RPは時間依存だけどSLは戦果依存だから、SLを稼ぎたいなら空戦するよりボムカス高速回転したほうがどうも稼げるっぽい。あとRPも戦果0だと貰えないから、腕が低めの場合ボムカスしたほうがやはり安定して稼げるっぽい。
個人個人が好きなようにゲームすればいいんじゃないのかね、勝率にこだわりたいって言うのなら分隊組んで行動したらいい訳だし…人のゲームスタイルをとやかく言うのはどうかと思うがねぇ…その人のその時の楽しみ方かもしれないし…
レシプロ帯でおおむね2~3戦に1回撃墜取って撃墜数の1~2割増しくらいの割合で被撃墜、亜音速ジェットはもっと酷い戦績のnoobでもかい?何機落とす前提で話してるのかわからんけどそんな稼げた気はしないが……
ちなみに乗機と乗り回してた時期は?陣営と時期によってはその戦績もあり得る
零戦52甲で216戦111デス92キル、マウザー飛燕で54戦34デス34キル、P-51Dで28戦17デス8キルとか、時期は22年秋冬~52甲が終売する前後かな、不遇陣営でもないし上手い人と分隊組む機会も多かったから腕の問題だと思うんだけど0スコア試合も多くて……
そんなあなたに最高BR。ミサイルもろくなのがない状態で迫りくるミサイルから逃惑ってもらいます()
昔みたいにフレアなし9Bで30000RP使って新しいミサイル開発してね❤️って感じでもないしいけるでしょ、J-11を例に出すけど初期でR-73を2発、フレアも持てて9000RPでR-73が6発になるんだぞ、今でもトップランクでボムカスしてるやつはそれまでもそうしてボムカスで機体作ってきた奴だけだよ、そもそも空戦ができない
本当に一生開発だけをしてたんじゃなければ流石に一撃離脱でミサイル投げるくらいは出来るでしょ。ボムカスの方が楽かつ未改修で戦いたくないからやらないだけで。
空戦で毎試合最低2機以上安定して堕とせる腕がないなら片道基地爆と稼げる量は変わらないから、確かにそれだけの腕がないならそりゃボムカスに走るほうが合理的だろうとは正直思う。あとツリーによってはそもそもそれまでとは別世界のBR11.0戦場の機体を1~2機しか乗ってない状態での最高BR到達も可能だからそれもあるかもしれない。まぁ連合しか進めてなかった自分としては、5分で味方が溶ける戦場を未改修だったとしても空戦しろと言われたら嫌気が差すのもよくわかる。
最近はボムカスだけでなく9MやR73でAI機を率先して狙うK/D比厨も増えてきた印象。
それはイベントの仕様上合理的ムーブでは?
敵が一瞬で溶けてスコア0になるようだったら報酬も不味いし仕方ないと思うけど、会敵直後の序盤でAI機のキルログが連続で流れるのはうーんって感じかな。AIに向けて投げた9MやR73を敵に放てばスコアも報酬もだいぶ稼げるのに…って毎回思う。
15J作るために課金ファントム乗って一生ほぼボムカスしてたあと、15できて開発してていざスパローまで解放!ってなったのに無意識にひたすら1時間ぐらいボムカスしてて、は!?何やってだ俺は。ってなった記憶があるからボムカスは思考回路も蝕む悪い文明だと再認識した。
「こんなことしたくてWTやってたのか?」ってなるときはあるよね…逆に明確に今日は対空戦じゃなくて爆撃したいって思う時もあって、そういう時はひたすら爆撃する。大事なのは目的意識だと思う。
イベントやBPタスクやってる時になりますね。「今自爆すれば航空機に乗ってタスク進められるけど自爆するゲームしたいわけじゃないし…」とか
爆撃アホみたいに成功率低すぎて相当な人間じゃないとあの苦行は耐えれない。この前やってみた時10回出て基地1つフルに削れたの一度だけだったからアレやってる奴かな~~りストレス耐性の鬼だぞ。HEATでトップMBT開発するのの比じゃないレベルで地獄だ
空戦勢からしたらボムカスしてる機体が多い方が稼ぎ良くなるので、ボムカスはいなくならないほうが嬉しいです。
正直敵にはいくらでも居ていいけど味方には一人も居て欲しくないわ、空戦できない機体/プレイヤー向けの救済策ってイメージ。
簡単な話だよ。Gaijin君が爆撃によってチームに与えられるメリットを増やせばいい。 爆撃機多いチームが負けるってのがそもそもおかしいんだよ。CAS,爆撃で減るチケットの量を5-10倍にすれば変わってくるんじゃないの
あなたみたいに空戦上手な人はそうだろう……しかし、このゲームには私のように零戦でKd0.2、試製雷電でKd0.1になるようなヘタクソもいるんですよ(泣)Pe-8のKd1.8だから許してくれ