WarThunder Wiki

T-44

647 コメント
views
編集者Snow
作成: 2016/10/29 (土) 10:06:17
最終更新: 2025/05/21 (水) 21:22:30
通報 ...
286
名前なし 2018/11/18 (日) 03:47:27 81282@3a4ca

未回収でも前進も後進もヌルヌル動くし、この機動力大好き

288
名前なし 2018/12/03 (月) 01:30:24 a3c68@77f55

t44課金してまで、手に入れる価値ってあるの?

289
名前なし 2018/12/03 (月) 02:14:29 97541@1e341 >> 288

課金ってのはこいつまでフリーRPで飛ばすってこと?まぁ確かに強くはあるしどうしてもすぐ乗りたいなら選択肢に入ると思うけど、ここまでのソ連戦車は強いしプレ垢入れたり課金戦車でも買ってさっさと開発する方がお得で良いと思う。

290
名前なし 2018/12/03 (月) 02:28:59 b9f84@dacac >> 288

いますぐにでもこいつに乗らなきゃ気が狂っちまうぜって人以外は普通に開発する方がいいと思うぞ こいつは強いけど所詮はT-34-85を硬く速くしただけの代物だよ

292
T-44愛好家 2018/12/03 (月) 19:07:02 3f3b4@831ef >> 288

T-44は正直6.0最強格だとは思うが課金してまで焦らんでいいよ。85やIS-1が有用だから苦痛を感じずにすぐここまで来れるよ。ちなみに同額課金するならT-44/122を買いな。装甲は少し減ったが速い脚で122ミリを爆速ダンクできて気分爽快、長く使えるからオススメだぜ!

291
名前なし 2018/12/03 (月) 04:39:58 2734b@147ce

車体レイアウトはこの時点でかなり完成してるんだな

293
名前なし 2018/12/06 (木) 14:09:10 08a40@cdabd

コイツに弾かれまくりなんだが側面背面以外でどこを狙えばいいの?

294
名前なし 2018/12/06 (木) 14:13:25 97541@1e341 >> 293

何乗ってるのか知らんけど正面からなら顔面と車体下部が基本、そこ撃って弾かれるならもっとよく狙って撃てばいい

295
名前なし 2018/12/06 (木) 20:56:50 05d69@26248 >> 294

(全力で車体、砲塔フリフリする音)

296
名前なし 2018/12/06 (木) 21:03:25 97541@1e341 >> 294

気合いでぶち抜けぇ!実際それされるとお手上げなのでやめろください

297
名前なし 2018/12/06 (木) 21:34:43 9c7b7@37635 >> 294

どの戦車に乗っても振るのは基本だからガンバレ

298
名前なし 2018/12/26 (水) 22:29:13 c5bfa@28dfd

さぞかし強いだろうと思って手に入れたらもっさり加速とクソみたいなサスでコレジャナイ感がすごい 改修したらマシになるんだろうか

299
名前なし 2019/01/04 (金) 13:03:15 11939@cd235

なんで6.3で許されてるのか不思議な戦車

300
名前なし 2019/01/04 (金) 16:31:50 2c0db@e6a8a >> 299

6.7でこの砲はきつい

301
名前なし 2019/01/05 (土) 22:37:58 11939@2819f >> 300

6.3でこの足と装甲は逆にきついんだけどな。BR幅が狭すぎるのがよくない

302
名前なし 2019/01/07 (月) 03:26:54 e4469@c99af >> 299

どの辺に強みを感じてるのかわからない。顔狙えばいいのはパンターシリーズと一緒だし砲も85mmでAPCRが230抜けるぐらいでしょ

303
名前なし 2019/01/07 (月) 04:07:37 f8bd5@f1a8e >> 302

足と正面装甲でしょ

304
名前なし 2019/01/07 (月) 19:12:42 e4469@c99af >> 302

それだけで6.3が低いとか書き込みされるのはどうなんだかなぁ(いつもの事だが)。

307
名前なし 2019/01/07 (月) 20:38:16 31c51@092a1 >> 302

良くまとまった戦車って事でしょ。正面抜けないのなんてパンターだって同じだし、上位互換としてはちょうどいいくらいのBRじゃない?ただ、もう少しBR幅を広げた方が良いんじゃないかという意見は分らなくは無いけどね。

305
名前なし 2019/01/07 (月) 19:28:25 ddafa@ed15b

67にするには弱いけど、63だとめちゃんこ強いっていうこのバランス感よなww

306
名前なし 2019/01/07 (月) 19:30:01 ddafa@ed15b >> 305

バイアスマン&ガイジン「計画通りッ……!!」

308
名前なし 2019/01/14 (月) 23:16:35 c5bfa@28dfd

フル改修すればマシになるのかもしれないけどよく言えばバランス取れてて悪く言えば何もかも足りない微妙感

309
名前なし 2019/01/14 (月) 23:37:48 c5bfa@28dfd >> 308

やっぱこれ産廃戦車だわどこが強いのかまるでわからん

314
名前なし 2019/01/15 (火) 11:31:36 0563b@20ccc >> 309

とりあえず回収してみそ

315

マジか…T44強いって意見とパーシング弱いって意見は聞くけどその逆の意見は初めて見たかも。良ければパーシングが良戦車でT-44が産廃と思える理由教えて欲しいぜ。

316
名前なし 2019/01/15 (火) 13:00:34 8885e@cda74 >> 309

パーシングと言いつつ実はスーパーパーシングと比較してるのではなかろうか?確かにあれと比べると装甲も火力もだいぶ劣るよね。機動性はあるけどそこまで圧倒的というほどではない。総合力ではスパパの方が強いと思うよ。

317
葉2&長文失礼しました 2019/01/15 (火) 13:07:28 修正 07ada@71503 >> 309

産廃は言い過ぎたかもしれないが、少なくとも自分はパーシングの方がいいと思う。まず俯角が-5°しかとれないから地形適応力ではパーシングに劣る。機動力はABならさほど変わらないからほぼ互角(RBだとT-44のほうが良いけどね)。防御力はT-44のほうが圧倒的に優れているけど、T-44は砲塔抜かれるとRB以上なら即死だし、ABでも救急キット強制使用で何もできない。対するパーシングはペラペラゴミ装甲だけど、相手が炸薬なし徹甲弾なら生き残れることが多いし(砲塔に被弾した場合)、そもそも中戦車で弾を受ける立ち回りはNGだからね。ということで、自分はパーシングのほうが良い戦車だと信じてる。

318

炸薬無し弾ならT-44も耐えれるくないか?葉2の言うとおり当たらない立ち回りがいるからデカイ・トロい・薄いのパーシングより、小さい・速い・硬いT-44の方が俺は強いと感じるし多分大半の人はそう感じると思うぜ(wikiのコメントやサンダースキルの使用率、キルレを見ながら)。パーシング君が勝ってるのは腑角位だし、ただ感じ方やその人に合うかどうかってのも有るから多分葉2はパーシングが合うんだろうなぁ。

319

自分はパーシングくんそんなにトロイとは思わないんだけど、どうもみんなTー44くらい機動力がないと不満みたいね。

320

機動力に不満というより長所・強みが少ない・低い、短所に目をつぶれる程の長所が無いってのが不満なんだと思うぜ?例えばT-44は腑角が無く小さいから炸薬入り弾で貫通されたらワンパンしやすいって短所があるけど、小さくて硬いから貫通されずらく見つかりずらいし、機動力が高いみたいに短所に目をつぶれる程の長所がある。でもパーシングにはそれがない。または少ない。だったらT-44やパンター使うってなっちゃうんだと思う。

321
名前なし 2019/01/16 (水) 15:04:36 b6cd7@aeaed >> 309

一瞬だけきてたbuff時代ならあえてパーシングに乗るメリットがあったんだけど、今はまたT-44・パンターの影に隠れた地味ポジに戻ったねぇ...

322

うーん、なんか自分はT-44使ってて一撃でやられることが多くて、硬いと感じたことがないんだよなぁ。それなら少しでも貫通力の高いパーシングのほうがいいやってなったんだけども…。どうやら自分はかなり特殊な事例だったみたいだな。

327
名前なし 2019/01/16 (水) 16:57:10 72847@427bc >> 309

ちょこまか動いてれば簡単には抜かれないよ。相手の砲と腕によるけど。

310
名前なし 2019/01/14 (月) 23:42:44 c5bfa@28dfd >> 308

IS-2みたいなやつの方がはるかに強くて楽しかったわ開発する戦車間違えたな

311
名前なし 2019/01/15 (火) 00:23:07 28b16@6999b

HEATFSかAPDSを持った戦車じゃないと鬼のように固く感じる、砲塔も地味に曲面だし

331
名前なし 2019/01/16 (水) 23:38:51 f8760@4ad97 >> 311

こいつってt54の後期型よりも装甲薄いけど傾斜がキツイ分L7apdsですら抜けなかったような

323
名前なし 2019/01/16 (水) 16:09:01 修正 735e5@656de

火力はアレだけど、一応全体的に硬いし側面なら大抵抜けるから、敵を抑えて勝利に貢献出来る強さがある

324
名前なし 2019/01/16 (水) 16:27:49 9f29b@2ab06

実際、虎2やアメ重戦車がゴリ押してくるこのBRで正面切って戦える力はない。ただマップの端まで行ってチクチク横槍いれるクソみたいな戦法を取れば弱点部位と車高が小さいから生存力は高い

325
名前なし 2019/01/16 (水) 16:48:45 修正 735e5@db1a1 >> 324

市街戦で前線のやや後ろで重戦車を牽制して、前線を支えるのも生存率が高い。基本重戦車にストレスを掛ける戦車って感じ。

326
名前なし 2019/01/16 (水) 16:54:15 fb269@501a8 >> 324

自分はガンガン前線に出て肉薄する距離で戦うタイプだけどクッソ使いやすいわ  どうせ側面取る分には十分すぎる火力だし、軽快な脚、そこそこ硬い前面と個人的に理想的すぎる戦車。   隠れた強戦車だと思ってるから、あんまり話題にならないで欲しい……

328
名前なし 2019/01/16 (水) 17:59:08 31c51@092a1 >> 326

どうせ6.0辺りに足を入れれば、自然とこいつの強さを実感することになるからそれは無理でしょ。このページで話されなくても、別の車両ページで「こいつでT-44ってどうやれば・・・」っていう質問が飛ぶから。俺もそうした。

329
名前なし 2019/01/16 (水) 22:09:59 a65aa@4ad97 >> 326

こいつ隠れてるの・・・?こいつがOPなのは周知の事実なんじゃないの?

330
名前なし 2019/01/16 (水) 22:16:21 4783d@e020d >> 326

日仏伊の戦車は重戦車が少なくて普通の戦車も装甲が薄いから機動力と硬さを併せ持ったこいつが最強に見える

332
名前なし 2019/01/17 (木) 02:46:43 86f3a@b08e2 >> 326

隠れどころかこのBR帯屈指の強車両として認知されてるぞ。マジカル傾斜装甲の塊に軽快な機動性が合わさり最強に見える。唯一欠点と言えるのは砲の貫徹力だけど、それも側面取っちゃえば関係ないし抜ければワンパンの火力だしな。敵として出てくれば厄介極まりなく、自分で乗っても相手に申し訳ないくらい無双できてしまう。それがT-44。

333

隠れてるって言いかた悪かったな。   強いのは確かだけど、6.3が少ないのもあって、使用者が少ないなーって印象で。   ここでも強い、とは口に出されても、やっぱ各種人気機体の方がよく話題にでるなぁと。

334
名前なし 2019/01/18 (金) 21:42:33 855c5@fde2e >> 326

6,3って高確率でBR5,7-6,7でマッチングするからティーガー1とかパンターとかを圧倒できる=強いになる

338
名前なし 2019/01/19 (土) 14:31:15 922bc@8b494 >> 326

いうて6.7帯には虎2hもいるし開発不要のru251もいてそんなに不満かね?なーんかソ連戦車なら叩いて良い風潮あるが

342
名前なし 2019/01/21 (月) 23:21:55 d3cb2@b4587 >> 326

7.7のバイアス連中と8.0のバイアスを極めたクソがNerfされてから文句を言え

345
名前なし 2019/01/22 (火) 19:50:24 ff5a7@87d36 >> 326

やっぱりバイアス騒いでる奴って頭おかしいんだな。7.7のバイアス連中と8.0のバイアスを極めたクソの所に行けばいいのに何で関係ない6.3のT-44の所で文句言ってるんだ?

335
名前なし 2019/01/19 (土) 11:48:28 0fe71@d3d27

やっぱこいつ糞だわ。どんなに硬くても抜けなきゃ意味がない

336
名前なし 2019/01/19 (土) 13:18:55 7eaf4@79490 >> 335

抜ける場所まで動ける脚と抜ける距離まで寄れる装甲があるじゃろ?

337
名前なし 2019/01/19 (土) 13:20:27 2c0db@369fa >> 336

そう言うけどなぁ、マップにも依るやろ。

339
名前なし 2019/01/20 (日) 01:48:42 9f29b@c99af >> 335

BR6代は各国の重戦車の全盛期だからね、しょうがない。相対した時に相手が中戦車ならラッキーぐらいに思えば

340
名前なし 2019/01/20 (日) 07:33:14 c5bfa@28dfd >> 335

パンターでも感じる現象だけどこっちが顔面狙っても弾くくせに使うと妙に顔面ワンパンが多くて悪い印象しかない そのくせ貫通力が恐ろしく低いという

341
名前なし 2019/01/21 (月) 23:00:53 6d419@fde2e >> 335

APCR使えばヘンシェルとT29の砲塔正面抜けるやん

344
名前なし 2019/01/22 (火) 06:36:09 b65e2@d3d27 >> 341

あんなゴミ砲弾で抜いたところで搭乗員が黄色くなるだけだぞ

346
名前なし 2019/01/23 (水) 13:08:30 124dc@231cd >> 335

せやで、劣化Fパンやで?

347
名前なし 2019/01/23 (水) 19:05:47 4783d@9f133 >> 346

パンターってこれと違って適当なところ打ち抜くだけですぐに死んでくれない?

348
名前なし 2019/02/14 (木) 23:03:44 9f29b@c99af

貫徹力の微修正で164mm抜けるようになったね。まぁ使用感は変わらなけど

349
名前なし 2019/02/14 (木) 23:19:04 ee4c6@5958c >> 348

もともと何ミリだっけ

350
名前なし 2019/02/15 (金) 07:05:19 9f29b@c99af >> 349

確か159

351
名前なし 2019/02/15 (金) 21:55:42 c5bfa@28dfd

上で産廃って書いたけどエンジンとかまで改修したら逃げ足速くなってかなり使いやすくなったわ 格下いじめと側面鳥に特化してばったり出くわしたらあきらめてる

352
名前なし 2019/02/16 (土) 08:13:15 cc435@5f6a9 >> 351

これからはちゃんと改修してから書き込もうね。

353
名前なし 2019/02/16 (土) 10:11:19 ddafa@0f9f2 >> 351

は?未回収で産廃とかほとんどの戦車そうだろ

354
名前なし 2019/02/16 (土) 15:33:53 9f29b@4de42 >> 353

開発直後で履帯やフィルターが既に痛んでるとかいう摩訶不思議空間ほんとすき

355
名前なし 2019/02/16 (土) 16:47:07 ddafa@6bf1f >> 353

惑星の戦車は生き物なんやで、成長途中なだけ。

356
名前なし 2019/02/16 (土) 16:54:31 32688@19b53 >> 353

研究して手に入った物が中古という矛盾

357
名前なし 2019/02/16 (土) 17:08:52 d3ee6@d1a59 >> 353

中の人たちが全滅したいわくつきの品なんでしょ

358
名前なし 2019/02/25 (月) 01:54:26 0ef55@da8ba

新車(のはず)なのにショック抜けてるじゃん! ちょっとハリコフ機関車工場にクレーム入れてくる!!

359
名前なし 2019/03/07 (木) 10:47:01 2550f@e5323

久しぶりに乗ったらクソ強かった。やっぱ機動力は正義だなって

360
名前なし 2019/03/07 (木) 11:03:49 32c74@5f095 >> 359

この手の戦車って高ランクで修業した後に使って初めて強さがわかるよね

361
名前なし 2019/03/07 (木) 12:22:53 3f3b4@204ee >> 359

背が低くて足が速くて弱点は顔面の狭い部分。すなわち正面向けて走り回れば(相手にもよるが)虎Ⅱが高速でつっこんでくるようなもんやからね。個人的にはソ連でBR比一番強いと思う

362
名前なし 2019/03/16 (土) 12:33:44 3daf9@3476d

RBの修理費8000超えててびっくりしたんだけど前からだっけ?見間違いかと思ったわ

363
名前なし 2019/03/21 (木) 00:57:02 de47c@affab

ソ連戦車に共通していることだけど、高所は避けること、遭遇戦になったら俯角が足りなくて一方的に撃たれたり、高所から撃ち下ろそうとしても同じく俯角が足りなくて他国戦車のようなハルダウンができず、車体全てを晒すまで前に出ないといけない、こうなると高いところにいるから相手からは目立つし装甲の傾斜が坂に打ち消されるのでバスバス抜かれてすぐやられる、ソ連戦車で高所を取るメリットは全くない。マップの低地を這うように縫って移動すれば持ち前の機動性と低車高からくる視認性の低さで敵に気づかれることなく敵地深くに浸透できる。正面の味方に夢中な敵の側面を、自慢の最後まで炸薬たっぷりワンパン砲弾で吹き飛ばしてやろう。

364
名前なし 2019/03/31 (日) 17:25:16 449ad@dad23

パンターで正面から遭遇したら祈りながら主砲吹き飛ばすしかできないね

365
名前なし 2019/03/31 (日) 17:50:09 32688@19b53 >> 364

いやちゃんと狙いなさいよw。

366
名前なし 2019/03/31 (日) 19:40:06 7d190@a692c

ランダムに上下運動したり砲塔振れば体感7割方弾く気がする、抜かれるときはあっけないが

367
名前なし 2019/03/31 (日) 20:58:36 e3c04@446b7

こいつは個人的に毎回ショットトラップで撃破されてる印象。少なくとも砲塔振ってるだけで生存性桁違いに上がりそう

368
名前なし 2019/04/14 (日) 13:43:43 5f3a3@cc82c

D-5T並みに使いやすい、走攻守どれを取ってもストレスなく戦える戦車。貫通力が少ないと感じる人は裏どりを意識したら気にならなくなる。走り撃ちも当てやすいし、当てたらほぼワンパンという爽快感。←ここまでレビューだけど次のT-44-100も同じように強いですか?

369
名前なし 2019/04/14 (日) 14:14:37 修正 b6cd7@4939e >> 368

T-44-100は強いけど、BRも相応に上がるから装甲の利点はほぼ無くなってリロード速度が増加、ついてに俯角も減るから扱いやすさだけならBR6.3のこっちが勝るかも。ただあっちは貫通力が一気に強化されるし、砲塔上の機銃も地味に便利だから素のT-44に負けず劣らずの強戦車よ。  BR7.0で合わせられるお供車両がほぼ居ないのが致命的だけど

371
名前なし 2019/07/10 (水) 17:59:34 修正 6be2e@2af76 >> 368

本当優秀よな。T-44から燃タン前方配置が始まるからいつ頃からか強化されたバイアs…ゲフンゲフンマジカル燃タン装甲が役に立つようになってくるしね。唯一弱点を上げるとすればデッキが組みづらいところか…±0.3範囲にパッとするのが辛うじてASU程度だから6.3でBMP+100持って行くのとか5.7で85二両だすのと比べるとやや使いづらい。

370
名前なし 2019/05/03 (金) 19:02:03 9f29b@68602

この辺のBRならギリギリ近距離戦も多いから、顔にジェリ缶貼れば体感生存性が上がる -- AB

372
名前なし 2019/08/18 (日) 22:08:23 59c73@d6cd9

ボトムでも格下だと油断した戦車の側面や車体下部が面白いように抜ける。

373
名前なし 2019/08/18 (日) 22:16:10 32c74@987af >> 372

側面抜けなかったらやばいだろw

374
名前なし 2019/08/22 (木) 14:45:35 fce6c@1e3f3

APHEBCとAPCBCどっちがいいんですかね?RB

375
名前なし 2019/08/22 (木) 18:06:14 8ddef@847b0 >> 374

戦後弾のAPCBCは貫通が少し上がった代わりに炸薬が少ないので、迂回して背側面を突く運用が基本のこの子は炸薬たっぷりのAPHEBCメインで十分だと思う

376
名前なし 2019/08/22 (木) 19:27:47 5dd09@aab38 >> 375

そもそもAPHEBCは謎傾斜耐性持ってるしわざわざAPCBC使う意味ないゾ

378
名前なし 2019/08/22 (木) 21:25:53 修正 68d43@2f1b2 >> 374

確認したけどパンターの後期型は砲塔が110-130mmだからそれが抜きやすくなるぐらい、偏差も1.2kmまでは一緒だしAPHEBCでいいと思う(修正済)まぁ一番いいのはマップごとにメイン弾種を変える事かな

393
名前なし 2019/11/04 (月) 01:45:04 fe39d@46180 >> 374

APCBCならパーシングの車体正面貫通できるぞ(できた)