WarThunder Wiki

T-44

647 コメント
views
編集者Snow
作成: 2016/10/29 (土) 10:06:17
最終更新: 2025/05/21 (水) 21:22:30
通報 ...
139
名前なし 2018/03/09 (金) 20:38:03 97541@6ffc8

なんか妙に使い辛いと思ったら、前寄り砲塔で続いてたソビエト戦車でいきなり中央砲塔になるから飛び出し撃ちの勝手とか違ってるんやな

140
名前なし 2018/03/21 (水) 11:46:36 d80ae@78db9

コイツの弱点ってどこやねん。いっつも跳弾されて顔真っ赤やで...

141
名前なし 2018/03/21 (水) 11:56:12 97541@6ffc8 >> 140

砲身真横が120mmなので普通にマッチングするランクの戦車なら格下でも抜けるゾ。まぁ小さい上に動きも速いから自信が無いなら遠距離で狙うべきではない。あとは車体下部、T-34-85クラスの貫徹力があれば安定して抜けるだろうから向かって左側をぶち抜いて弾薬庫でも吹っ飛ばしてやれ。

142
名前なし 2018/03/21 (水) 12:34:26 31c51@718ed >> 140

うーん、どの車両に乗ってるか分からないから明確なアドバイスはできないけど、普通は車体下部か砲塔正面だと思うけどね。この先もっときつくなったりするから今のうちに慣れておくといい。

143
名前なし 2018/03/21 (水) 12:41:20 3811f@5261b >> 140

砲塔を行進間射撃してきたチヌ2に撃ち抜かれて一撃爆散した俺が通りますよ…つまり貫通150mmもあれば抜ける。

144
名前なし 2018/03/21 (水) 14:32:00 3f3b4@a3652 >> 140

王虎Pみたいにほっぺ。こいつは起動性抜群の重戦車だと思って側面殴ればいいとは思わない方がいい。

182
名前なし 2018/03/21 (水) 23:35:05 0aac6@78db9 >> 140

皆様、参考になる返信ありがとごッザス!!ちなみに自分は虎Ⅰでいっつも車体正面狙ってました(^^)これからほっぺた狙うようにしやす

145
名前なし 2018/03/21 (水) 14:34:43 3f3b4@a3652

異常な素早さでのろまな虎Ⅱの側面回ってワンパン、狙いの甘い砲弾は軽くはじき返しこのBRだからすごい強い。

146
名前なし 2018/03/21 (水) 15:50:32 6b045@9327b

砲塔は跳弾するし車体正面は論外で後ろから撃ってもエンジン壊れるだけでどう対処すればいいんだよコイツ 足速いから先に占領して待ち伏せされてジリ貧になるし

147
名前なし 2018/03/21 (水) 16:07:05 97541@6ffc8 >> 146

車体下部

148
名前なし 2018/03/21 (水) 16:07:55 5223b@a30bd >> 146

砲塔

149
名前なし 2018/03/21 (水) 16:20:42 6b045@9327b >> 146

砲塔は後ろから不意撃ちしても弾かれて信用できないし車体下部なんかわざわざ晒す奴なんていないでしょ

150
名前なし 2018/03/21 (水) 16:24:02 e0fc0@1f529 >> 146

確か砲塔と車体の隙間あったろ?その撃てば抜けるはず

151
名前なし 2018/03/21 (水) 16:35:25 6b045@9327b >> 150

それをさせてくれる間抜けばかりだったら苦労しないよ...

152
名前なし 2018/03/21 (水) 16:38:00 5223b@a30bd >> 146

そもそもどのバトルモードでどの戦車使ってるんだか言ってくれないと

188
名前なし 2018/03/22 (木) 01:18:41 97541@6ffc8 >> 152

相手が明らかにこっち見てて、囮になりそうな味方が居なければ即退散っていうの紙装甲戦車の定石だと思うんだけどね アドバイスされてもしょーもない文句言ってる辺り、自分の立ち回りが間違ってないという自信を感じる

189
名前なし 2018/03/22 (木) 02:11:27 6add5@9327b >> 152

後ろから不意打ちしても当たり前のように反撃してくるから対処に困ってるんだよ

190
名前なし 2018/03/22 (木) 02:13:10 14791@f59d5 >> 152

あとからあとから次々と情報と言い訳が出てくるけどそんなんじゃアドバイスのしようがないな

191
名前なし 2018/03/22 (木) 02:18:05 6add5@9327b >> 152

後ろから撃っても意味ないってのは最初の方に書いてるぞ

192
名前なし 2018/03/22 (木) 02:44:10 97541@6ffc8 >> 152

後ろってのは後頭部だよな?それで反撃食らうってことはよっぽど狙い悪いか不運なラグかのどちらかだからちゃんと狙おうね

193
名前なし 2018/03/22 (木) 02:46:33 6add5@9327b >> 152

もうコイツ見たら逃げるのが正解なんですかね...

194
名前なし 2018/03/22 (木) 02:55:02 97541@6ffc8 >> 152

T-44を見たら逃げる、というのではなく「こっち見てる戦車からは基本逃げる」のが軽装甲戦車の鉄則やで。間違っても敵が見てる場所に出ていっちゃいけない。軽戦車で敵の真正面を撃ちに行くのは敵が単独で、何かしら発砲したか余所見してる時に限る。こちらを撃てる状態の敵には絶対に顔出しちゃいけないぞ。T-44の場合はリロード8秒前後だったかな?その間にヒョコっと撃って弾かれたらさっさと退散しよう

195
名前なし 2018/03/22 (木) 03:03:11 修正 97541@6ffc8 >> 152

分かりにくい長文になったしまったが、まとめるとT-44の弱点は砲身真横と車体下部。見えてるならほっぺより車体下部の方が安定して抜けるはず。あとはもう軽戦車の立ち回りを練習して頑張ってもらうしかない

196
名前なし 2018/03/22 (木) 14:05:45 b0dfc@dc670 >> 152

極論エンジン火災で燃やして嫌がらせ程度に収めてた方が無難な場合ある軽戦車で相手する場合

197
名前なし 2018/03/22 (木) 14:50:29 14791@d2058 >> 152

倒せない相手がいるなら逃げるのが当然なんだよなあ。まあ顔面パンチできるなら独7.5cmとか米76mmでも余裕で倒せるんだけど、後ろとった上でもそれができないならしゃーない

198
名前なし 2018/03/22 (木) 17:19:49 94377@9fd5a >> 146

まさかとはおもうけどさ、tー54と間違えてたりしない?こいつの砲塔後部撃って弾かれるなんて傾斜ついてるかAPCR使ってるかのどちらかしか思いつかないんだけど

200
名前なし 2018/03/27 (火) 02:57:11 修正 97afc@1d3b6

米のT28ってどうすればいい?側面とっても抜けないんだが・・・。RB

202
名前なし 2018/03/27 (火) 19:10:05 43ff1@5261b >> 200

「側面(だけど角度付いてた)とっても抜けない(弾かれたのは一発だけ)」とか言ったら怒るゾ。普通に抜けるからもう一度やってみんさい。

203
名前なし 2018/03/27 (火) 20:29:49 f5d3f@1657e >> 202

履帯がついてるやつのこと言ってるのかもしれない、あいつは側面も硬いからな

204
名前なし 2018/03/27 (火) 20:31:12 97541@6ffc8 >> 202

T95の追加履帯は100mm砲も吸収するくらいには厚いしなぁ

207
名前なし 2018/03/28 (水) 10:23:08 3ed12@3afd5 >> 202

車体に到達する前に炸裂するからな。

201
名前なし 2018/03/27 (火) 17:41:08 4c3d3@dc2f0

裏どり上等

205
名前なし 2018/03/28 (水) 00:30:28 修正 67712@fb729

M26と比較するのがおこがましいレベルだな

206
名前なし 2018/03/28 (水) 00:45:29 ddbf7@57ddc >> 205

それはM26が産廃なだけだぞ

209
名前なし 2018/03/29 (木) 14:08:06 a8b39@b9be9 >> 206

m26とt25はそれぞれ5.7,5.3でいいまである

212
名前なし 2018/03/29 (木) 15:19:45 97541@6ffc8 >> 206

M26が5.7はちょっと低すぎないか?かといって6.0だとほとんど変わらんし、BR幅が狭すぎる...

217
名前なし 2018/03/29 (木) 18:27:53 eb449@1657e >> 206

装甲減らされてるから別に5.7でも凡車両ぐらいに収まるだろうなぁ 砲の貫通力もセンチュリオンとかそういうのがいるから問題ではないし

218
名前なし 2018/03/29 (木) 19:27:41 4f941@c0f6d >> 206

流石に5.7やとパンターAGFが可哀相だが

220
名前なし 2018/03/29 (木) 20:03:09 1955c@02340 >> 206

M26を5.7にされたら既存が殲滅しちまうわ

208
名前なし 2018/03/29 (木) 13:47:31 8ef8b@efe60

いまこのT-44かASU-85どっちをリサーチするか悩んでるんだけどどっちが良いかな?

210
名前なし 2018/03/29 (木) 14:34:26 3f3b4@a3652 >> 208

主力になりうるこっち

211
名前なし 2018/03/29 (木) 14:59:26 97541@6ffc8 >> 208

ASU-85はピーキー過ぎるので、汎用性が高いT-44がオススメ

213
名前なし 2018/03/29 (木) 15:37:28 b5935@d2204 >> 208

狙撃が大好きとかASU-85が格好良すぎて死にそうとか、そういうのじゃないならこっちを開発しよう。6.3最強車両の一角だぞ。

214
名前なし 2018/03/29 (木) 16:16:01 e2b91@114c8 >> 208

HEATFSにつられてASU-85開発したけど仕留めそこなうとカウンターアタックで吹っ飛ばされるからこっちのほうがいい

221

どうせランクⅤからHEATFS使うことになるしASU-85からする事に決めたよ空もYak弱い言われるけど3T使うくらいひねくれてるし

215
名前なし 2018/03/29 (木) 17:21:57 1a752@55a41

貫通力を優先したいならASUだな tiger2を余裕で抜け、運が良ければ初期弾でも正面からフェルディやれる  後、コスパがいいね

216
名前なし 2018/03/29 (木) 17:23:22 1a752@55a41 >> 215

すみません間違えて木にしてしまいました

219
名前なし 2018/03/29 (木) 20:01:58 1955c@02340 >> 215

編集できるんだから削除して投稿しなおせばいいやん

222
名前なし 2018/04/03 (火) 18:38:55 ce1f6@63c90

初期状態だとボコボコにされすぎて心折れそう。

223
名前なし 2018/04/03 (火) 18:57:12 2559d@d2a62 >> 222

顔振ってる?慢心してると割と抜かれるから注意よ

224
名前なし 2018/04/03 (火) 19:14:01 31c51@718ed >> 222

同格は大抵顔を正確に抜くプレイスキル持ってるから油断してると一瞬でガレージに帰ることになるぞ。

225
名前なし 2018/04/03 (火) 20:01:40 4f941@fb729 >> 224

そりゃこいつで静止してるとかアホの極みだわ。弱点があるから抜かれるものが当然と考えるんじゃなくて抜きにくいようにランダムに動いたり工夫するもんなんだわ、この車両はそれ意識するだけでも圧倒的に抜かれにくくなるしそういう立ち回りされたらウザいことこの上ない

228
名前なし 2018/04/04 (水) 09:56:16 31c51@718ed >> 224

案外カチカチ戦車にも言えることだよね。虎2やIS-6も、カチカチだからって言って何もしないと普通に抜かれちゃうからね。ランダムな動き、これ大事。とても大事。

226
名前なし 2018/04/03 (火) 20:04:10 修正 070a3@c08d3 >> 222

割かし簡単に改修終わるから頑張れ 多分それ突っ込み過ぎてる ちょっと後ろ目から撃って詰めてくと活躍めっちゃできるよ

227
名前なし 2018/04/04 (水) 05:18:25 修正 cfcab@e85e7

誰でもキルレ10いける最強戦車、6,3がBR的に恵まれてる。

229
名前なし 2018/04/25 (水) 20:48:24 90398@c2616

他国の6.3がBR上がったり修理費爆上げされてんのにこいつはそのままって所見るとやっぱり優遇されまくってんなぁ

230
名前なし 2018/04/25 (水) 21:03:59 eb02e@0e491 >> 229

例えば?

231
名前なし 2018/04/25 (水) 21:10:57 90398@c2616 >> 230

センチュリオンもフェルディナンドもfv4202も沢山

234
名前なし 2018/04/25 (水) 21:24:51 eb02e@0e491 >> 230

それらと比べてT-44ってなんか目立ってたか?

236
名前なし 2018/04/25 (水) 21:48:35 97541@7f954 >> 230

固いのは車体上面だけ、機動力は高いけど遅めの軽戦車程度、貫徹力不足の85mm砲。普通に強いし使えるけどOPでもないし特に優遇されてる訳でもない普通の戦車だわな。

241
名前なし 2018/04/30 (月) 12:06:57 92b95@9327b >> 230

小柄な車体と遅めの軽戦車レベルの機動性 貫徹力不足(一撃必殺) 硬い車体せめてどれか一つセンチュリオンに譲ってやれよ...

232
名前なし 2018/04/25 (水) 21:13:04 d1ec1@9988d >> 229

ソ連を冷遇するわけないだろw

233
名前なし 2018/04/25 (水) 21:17:00 90398@c2616 >> 232

確かにそうだけど露骨過ぎないかなって思っただけです

237
名前なし 2018/04/25 (水) 21:50:08 97541@7f954 >> 232

T-34/76とかT-54 51年型とか素IS-2とか、もっと露骨に優遇されてるソ連戦車なんていくらでもあるんだよなぁ...

238
名前なし 2018/04/25 (水) 22:16:39 3f3b4@cc0c3 >> 232

SU-100Pに呪い殺されるぞ

249
名前なし 2018/06/24 (日) 11:00:24 f9ae0@ac347 >> 232

T-34/76やIS-2が優遇って誰評価なん?(IS-2は1944のが使いやすいと思う)

267
名前なし 2018/08/12 (日) 09:12:39 00969@01af6 >> 232

T-34/76とIS-2はガチ優遇だろ、同BRの周り見てみ

235
名前なし 2018/04/25 (水) 21:28:17 c0370@ca106 >> 229

6.7時代は産廃呼ばわりされてたんだよなぁ(遠い目)

239
名前なし 2018/04/28 (土) 21:04:12 修正 bcc18@2af76 >> 229

嫌ならソ連戦車を使えというGaijinからのお達し

240
名前なし 2018/04/30 (月) 08:19:30 8a3d9@b9be9

性能にかんしては色々言われてるけど自分はwtで2番目くらいに好きな形の戦車だから愛用してる(ちなみに一番はt-44-100)

242
名前なし 2018/04/30 (月) 21:27:20 3d977@1d3b6 >> 240

車内レイアウトもスッキリしてて目に良い。好き。

243
名前なし 2018/05/05 (土) 14:18:03 修正 3d977@1d3b6

コイツからT-54(1947)まで異様に修理費高くて気楽に乗れんな・・・。(RB)

244
名前なし 2018/05/05 (土) 14:36:01 eb449@9157c >> 243

今なら1年間分のプレ垢が半額!

245
名前なし 2018/05/05 (土) 15:27:28 d1ec1@74564 >> 243

まぁ化けもんみたいに強いし

246
名前なし 2018/05/23 (水) 22:20:30 6be2e@2af76

糞モジュール君。8.8cm43L/71を吸収するとか何でできてるんじゃい…

247
名前なし 2018/05/23 (水) 23:51:15 90398@c2616 >> 246

スタリウム合金()

248
名前なし 2018/06/24 (日) 02:18:46 70062@c9dda

t44mは同じというか実装する意味がないか…

250
名前なし 2018/06/24 (日) 16:07:27 afadf@b3bb7 >> 248

これ以上T-44に増えられてたまるかよ

251
名前なし 2018/06/25 (月) 22:40:01 ba9a7@38c43

弾薬配置変わってうんちうんち

252
名前なし 2018/07/23 (月) 02:21:12 20e72@bd357

パンター砲で2メートル離れて撃っても貫けない90mm+傾斜とか…………意味不明

254
名前なし 2018/07/23 (月) 06:35:39 31c51@1f9b4 >> 252

車体正面上部は抜けないだろうから、車体正面下部か、砲塔正面のほっぺた(詳しくはアナライザー機能で見るといい)

255
名前なし 2018/07/23 (月) 08:30:12 d3cb2@f9bd9 >> 252

20ポンドAPDSを普通に弾く装甲だぞ・・・

256
名前なし 2018/07/23 (月) 08:34:48 4ab70@e68d3 >> 252

レオとかのL7Aロイヤル・オードナンスまでのAPDSは弾かれると思ったほうがいい。自分はほぼT-54の正面装甲だと思ってやってる

257
名前なし 2018/07/23 (月) 11:22:18 b90c0@a3f3f >> 252

こいつの車体上部抜ける同格はHEAT持ちくらいだよね

264
名前なし 2018/07/24 (火) 17:31:05 2aab5@39abe >> 257

虎2の88mmも余裕で弾くからt-44-100のほうとかめっちゃ怖いぜ

258
名前なし 2018/07/23 (月) 12:48:19 eb02e@0e491 >> 252

パンター砲って75mmの方だよな?意味不明も何もスペック見ただけで抜けないってわかると思うんですけど。

268
名前なし 2018/08/12 (日) 09:16:32 00969@01af6 >> 258

多分史実での話では?物理的にはゼロ距離なら間違いなく抜ける程度の装甲しかないぞ、こいつ。なお、ゲーム内では……

259
名前なし 2018/07/23 (月) 13:17:40 b70fe@f2f74 >> 252

小口径砲は避弾経始と相性悪いからしょうがないね。盾(砲弾を無慈悲に弾く傾斜装甲)と矛(傾斜装甲を無視できる大口径砲)を一つの国が独占してるのがこのゲームだから

260
名前なし 2018/07/24 (火) 11:46:47 c21ce@a5fda >> 252

パンターも正面傾斜になってて、顔面と下部しか抜けんし似た者同士っしょ  パンターデカいから、顔抜いたとこで全然死ななくてなかなか大変なんだよな..

262
名前なし 2018/07/24 (火) 15:38:15 e4469@aea10 >> 252

意味不明じゃねぇよ頭を使って戦え

263
名前なし 2018/07/24 (火) 16:55:39 14791@9ac4f >> 252

プロテクションアナリシス使えよ。貫通するわけ無いだろ

265
名前なし 2018/07/24 (火) 17:34:49 31c51@1f9b4 >> 263

プロテクションアナライズでね?

266
名前なし 2018/07/24 (火) 17:36:53 4d16a@8baf5 >> 252

五号F型やbf109F4 G2にも沸いている荒らしなので非表示推奨です

269
名前なし 2018/08/21 (火) 21:38:57 eff21@32c66

修理費高

270
名前なし 2018/08/28 (火) 17:16:33 e4469@80a04

同じ中戦車のパンターと比べて確かに顔は小さいし機動力もいいけど修理費が高すぎる。5.7のティーガーやIS2が2000-3000SLなのを考えるとちょっと納得いかない

271
名前なし 2018/08/28 (火) 17:58:34 2559d@4724c >> 270

そう?使っててそれに見合うだけの強さがあると思うけど、こいつが嫌ならT-44-100使えばいいし、正直これから先のソ連車両は修理費高いからこいつで高い言ってたらなんも乗れなくなっちゃうぞ?

272
名前なし 2018/08/28 (火) 18:57:52 31c51@01179 >> 270

虎は重戦車の機動なのに正面装甲がやすやすと抜かれるから勘弁して。こいつは正面上部で弾けるからいいじゃないか・・・。

273
名前なし 2018/08/28 (火) 19:14:40 55032@faac9 >> 270

これで納得できないとかお前生粋のソ連戦車乗りかよ こいつはゲームシステムに恵まれ過ぎててBR上げても活躍するだろうし修理費上げる他ないんだよ

287
名前なし 2018/11/18 (日) 13:22:29 e4469@a8fe7 >> 270

M26よかずっとマシだろ

274
名前なし 2018/08/28 (火) 21:29:05 4af25@aa2e9

確かにマッチの6-7割が格上と当たるこのゲームじゃヘンシェルとかアメリカ重戦車の相手は無理だよね。裏どりって言っても側面撃てりゃt-34でも十分だし。試合終盤になってから出せばそれなりには戦えると思うよ

275
名前なし 2018/08/28 (火) 21:54:09 4af25@aa2e9

なんていうか性能は悪くないんだけど周りの環境が悪いって言うのかな?

276
名前なし 2018/08/31 (金) 02:09:40 4af25@aa2e9

はっきり言おう、中戦車は戦場のおやつだ。だがその中でも生存力が比較的高いのがこいつだ。中戦車はあくまでカバーに周れ。修理費が嫌ならt-34に乗れ

277
名前なし 2018/08/31 (金) 03:04:38 179a7@9ac4f >> 276

なにがいいたいのかさっぱりわからない。主旨がない。なにもはっきり伝わらない。文章を書く勉強をしましょう

280
名前なし 2018/09/05 (水) 19:17:16 31c51@01179 >> 277

要するに「中戦車ごときがしゃしゃり出てんじゃねぇ!」って事なのかな?

278
名前なし 2018/08/31 (金) 13:34:00 67b49@faac9 >> 276

頭悪そう というか中戦車がおやつとか言ってる時点で頭悪い

279
名前なし 2018/09/05 (水) 13:21:23 d55c9@baa24 >> 276

要約しよう!:彼はもぐもぐタイムと言いたいんだ!

281
名前なし 2018/09/06 (木) 12:01:14 ba54f@57e55 >> 279

何だっけそれカーリング?

282
名前なし 2018/09/07 (金) 09:15:57 eff21@5b07e >> 276

くっさゲームする前に厨二病治せよ

283
名前なし 2018/11/06 (火) 19:17:12 a727a@3c19f

弾薬は吹き飛ぶけど死なないことがあるね

284
名前なし 2018/11/06 (火) 20:01:57 97541@1e341 >> 283

確かに弾薬庫誘爆で倒すことってあんまりない気がする。こいつの場合はその前にギチギチの乗員が吹き飛んでるだけかもしれないけど

285
名前なし 2018/11/08 (木) 19:17:58 ba1b0@78743

貫徹力足りるかなぁと不安だったけど、とても強くて大満足です。側面とるやり方が染み付いてきて今はとても楽しいです -RB