WarThunder Wiki

BVR戦闘の基本 / 848

1057 コメント
views
10 フォロー
848
名前なし 2024/10/11 (金) 23:49:44 11abb@c3665

ペルシャ猫の質問です。13.7機とのBVRで生存できないのですが、初動でamraamを回避する(或いは足で千切る)為に有効なやり方を教えて欲しいです。今までは空中リスならマッハ1高度7000で距離50キロで発射、クランクしつつ中間誘導は最後までやって、いつどこからミサイルを撃たれたか分からないので旋回時にチャフを撒いたり軽く左右に蛇行しながらポンピングしてがっつり前線飛行場までアウトしてましたが退避する過程で被弾してしまいます。f-14のrwrでもビーム機動の方が安定するのでしょうか?また、中間誘導は何キロくらいで切り上げるべきでしょうか?

通報 ...
  • 849
    名前なし 2024/10/11 (金) 23:53:15 11abb@c3665 >> 848

    追加で小さいマップの時は低空で速度を貯めて35キロ前後で撃って、最後まで中間誘導してからポンピングしていたのですが、これもボトムマッチではかなり死にやすいので改善策をご教授願いたいです

  • 850
    名前なし 2024/10/12 (土) 01:03:59 e7c3b@f34b7 >> 848

    最後までが自立起動するまでなのか命中するまでなのかで話変わってくるが、とりあえず目標の周りの〇が消えたら切り上げて逃げていい。50㎞で撃ってるならあらゆるミサイルに対して問題なく回避出来るはず。

    851

    中間誘導はピットブルまでして離脱してます。目標選定をグダったり敵集団の後ろの奴を撃っちゃったりで4発目を撃つときに敵の先頭と40キロとか30キロ近くになってるのが被弾の原因かもしれません

    852
    名前なし 2024/10/12 (土) 02:55:22 e7c3b@f34b7 >> 850

    なら4発目(場合によっては3発目も)を温存して一回下がっていいね、そんで4発目は敵の迂回組とか爆撃終わった勢とかに投げるとよく当たってくれる