Leopard 2A7Vコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Leopard 2A7V#V5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
どうやってもこいつに勝てないライナー実装しやがってクソ🐌
こいつ完璧な戦車じゃない?優秀な足、適当に撃っても抜ける55口径DM53、ワンパン率も高い、カッチカチな装甲、車体下部にもスポールライナー完備、高解像度サーマル、優秀な乗員配置、まじできしょい
ドイツ乗りのPSが高いのも相まって相当強い、そして乗りこなせないにわかオタクはこいつを強化しろと叫ぶ
西側でも悪ければ行動不能、東側ならまず即死になる弱点の車体下部や側面を撃たれても大して痛くないところが一番の強さだわ。破片が砲塔内乗員まで飛ばず、操縦手かエンジンやられるだけで、空の弾薬庫の辺りすっぽ抜けてほぼ無傷のことも多いから、即反撃で返り討ち。ターレットリングあたり上手く撃たれない限り安心
頭が硬すぎるから防楯抜くしかないけど抜いたら抜いたでそのまま逃げられるし足止めたら反撃で逝くしまじでただのぶっ壊れすぎる。スポールライナー削除した上で砲塔のショト装甲をERAみたいに一回限りの装甲にして、中の複合装甲を2a4ぐらいまで柔くしてくれないとまじでクソopすぎて笑えん
正直12.3くらいの性能してるよな、こいつに比べたら90Mなんてただのおやつ
T-80BVMは良い勝負出来るけどそれでもどちらが強いかと言われたらこっちだなぁ
90mとかbvmは車体下部とか側面をぶち抜いてあげれば吹っ飛んでくれるからまだ良心があるし、90とかで相手してて楽しいからスキ。
実は自分もこいつとかstrv122と正対したときにどこを狙えばいいのかいまいちわかっていない。雰囲気で相手をしている…。首元も大傾斜で弾道逸らされて砲塔正面にご案内されて安定しない気がする。実際どこを打つのが正解なんだ。
防楯下に真っ直ぐ刺さればライナー無いから砲塔内全員やれる事あるけど、車体下部は死なないし、ドライバーハッチは跳弾と全員倒せる時の倒すか死かってのがリスクだよねぇ
あとどれが2A6なのか2A7なのかStrv.122なのか2A5なのかもわかんなくて車体が撃てねぇ!これが抑止力か
砲身潰さないと反撃されるからまずそこ。こいつは車体撃って貫けても死なないし、砲身下部に上手く中たればほかモジュールや乗員も潰せて停止、二発目を撃ち込める。まあ、高確率で逃げて修理してくるけど
現実で装備しているスポールライナーが削除されることはなさそう。ただ、スポールライナーの効果を減少させることはできるんじゃないかな?あと、今実装提案の来てる被弾時の搭乗員に対する脳震盪効果が適用されたら、自動装填装置を備えるソ連MBTや日本の10、90などが有利になる可能性もあるね。
ルクレールにも救いが…
Strv122やらLeo2A7Vやらは首根っこ撃てばかなり安定して砲塔内乗員全滅でワンパンできるよ。(エイブラムスより範囲狭いけどそこはエイムを鍛えよう)まあハルダウンみたいに狙え無い状況も多いけど…
全然安定しないけど...ターレットリング止まりも多々ある
まぁ実際問題戦場で相手すると頑張ってエイムしてもラグやら敵の動き(このランク帯でボッ立ちしてる人なんていない)の関係で車体に当たって跳弾判定かショトに吸われるのがほとんどよね……逆にエイブラムス君はなんであんな刺さりやすいんだ…
そんな貴方にオススメなのがメルカバMk.3/4!65mm貫通のド迫力!HE-TFでコイツだろうがT-90Mだろうが、車体側面(ERAや複合装甲がない範囲)を撃てばスポールライナーごとワンパンできます!さあ、貴方もイスラエル戦車兵になって我々と共にツリー発展のため声を上げよう!我々は一人でも多くの仲間を欲している(切実)!
object292が来るので、、、
木主だけど、実はワイもイスラエルメインなんや!
ソ連戦車に乗って榴弾で車長サイトを撃つ
それ何回も試したけどぜんっぜん入らないからそれ狙ってる暇あったらさっさと突撃して針で砲身潰した方がいい
たまたま中野ブロードウェイ寄った時コイツの結構大きめなラジコン(?)が飾ってあって想像以上にデカいことを知った。車長がハッチから上半身出してたんやがそれ見て初めて戦車の大きさを理解したかもしれん。
なんで実装したのこの壊れ?PSOと2A6いたじゃん?
2A7Vが現環境車両じゃないって主張する人が今日いたくらいだしドイツはまだ充分強くなかったって主張する人が過去にもいたからでは
BVMの先例のせいでT-90Sにヘイトが集まって碌にフィードバックが無かったからやね。完全に🐌の今までの調整の歪みのせい。
ドイツをトップに壊れを置いて後から周りを微調整してくっていういつもの流れだよ
ソ連も忘れるな
瑞とバランスを取ろうとした結果独と瑞の2カ国が最強ってことになった
現実にいる人気車両だからじゃないかな。こいつを実装するのはいいけど他の国にも対抗馬となる車両の実装や既存の車両の強化をして欲しかったな。T-14の実装とか他の国の既存のMBTへのスポールライナーの追加とか。
T14の追加とかドイツ諸共他国薙ぎ倒すやんけ、流石に無いわ
そこはイギリスのチャレンジャー3のように試作型として性能を少し控えめにしたりすればいいんじゃない?
APS込みでもトップ勢に入り込めないのになぜかナーフされたチャレンジャー3の話はやめるんだ。てかソビエトはまだまだ戦えるから優先度低いだろ。主要国家なら新車両が2A6やBVMにすら劣る英米、マイナー国家なら伊仏あたりとの格差を是正しろ
新型ルクレールを開発したフランスやエイブラムスXをお披露目したアメリカなどには希望があるけどイタリアはなぁ、、、現状、2A7に互角以上の性能を誇るのって他にはT-14くらいしか思いつかないんだよね。K2という候補もあるけどどこに入るか分からないし。
イタリアはハンガリーツリーが2A7HUを保有、そして本国が2A8を調達しようとしてるって感じだからテコ入れはできるはず、逆にいうともう車両がない日本とか中国とかがキツいんじゃないかなぁ...
中国は言うて探してみたらひょっこり新しい戦車の情報出てきそうだけど本邦は本格的に何もない可能性……
瑞みたらわかるっしょ
これに尽きる
あれにサブツリー謎追加された時は流石にドイツ可哀想だと思った
だねぇ。それにPSO来るまで長期間ソ連に暴れられてた上に新しいレオやっと来たかと思えば2A5と対して変わらない性能のPSOだから…ね?122やT-80BVMなどのより強力な車両が居た環境だしPSO来て勝率は良くなってたけど、それでも何で実装した?(怒)とはそんなに思わないかなぁ…ただ下の枝も書いてるけどいい加減BR上限上げてほしい…。
結局A7V追加する前にやることあっただろうし、BR改善しても意味は薄いだろうね。(やらんよりはまし)結局独ソの勝率問題はデッキ自体は弱くないからプレイヤーの質の問題なんよね。
実装はいいけどBRを何とかしろ感。空🐌「MiG29、F-16、防空トーネードを実装!!F-16とMiG29は強いからBR12.0だけどトーネードは弱いから11.3ね」陸🐌「トップ戦車は脳死で11.7、アリエテも11.7!2A7Vも11.7!!」と明らかに陸🐌が無能すぎる
一番の問題これだよな。もう空は12.7まで拡張されてんだから新しく追加された戦車どもはせめて12.0もしくは.3までもっていけばいいのに頑なに11.7から上に行こうとしねぇんだもん
Object 292のコメ欄でこれをA7Vって略してる人が居て、気になったので調べたらこっちは記念すべきドイツ初の戦車だったんだ… そう考えるとドイツの戦車の歴史が始まったA7Vとドイツ最新クラスのMBTであるレオパルト2"A7V"ってな感じで戦車の技術ってここまで進歩したんだなぁって感動がひとしおですね…

100年だからなぁ…それから紆余曲折してここまで来たとなると感慨深い(当時は生きていないが)。逆にこれからの100年はあんまり進化とかはしないかもね
いや、そうでもないんじゃないか?20年後にはレールガン積んでるやばい奴とかであふれかえってそうだし(BF2042感)
A7Vの25年後には虎2が完成してるんで、その勢いの進化は二度とこなさそう。
進化しないは言い過ぎたね、確かに某国が構想したレールガン、光学迷彩を装備した車両が出てくるかも?あと初期の菱形戦車からたった25年で虎2が完成したとか大戦期のスピードやべぇ
こいつ相手してるとなんでスポールライナー実装したんだと思う。各国のトップに実装できるくらいに実装すればよかったのでは?
他の国にもあるぞ?(strv122やT90Mとかチャレンジャーなど)
いやぁこいつに限った話じゃなくて、日仏伊以とかの本当はあるのにない連中がかわいそうじゃない?
仏伊以は乗ったことないから分からんけど、10式にスポールライナーつけたら撃たれても爆速後退で逃げていったり、車長と砲手同時に死なないからすぐ撃ち返してきて、その上4秒装填になるから結構やばい戦車になると思うんだけど…でも実際今の10式は直してほしいところ多すぎるからなぁサスとか
なんならアリエテも実際はスポールライナー付いてるらしいけど…あっても変わらんなぁ
こいつHE使えるんだね
めちゃくちゃ強いがやはりラスボス枠ドイツのトップランクはこれぐらい強くないと面白くないぜ。
釣り針デカくない?
まじでこいつのスポールライナーぶっ壊れじゃない?側面からAPFSDSルクレールで撃ったら砲手のみと火災のみって…実装するなら10とかルクレールとかにも一斉に実装してくれよ…
防楯下狙え、あそこなら運が良ければ3人気絶で倒せるし生き残ったとしても攻撃能力は奪える。…ていうか君t80bvmのコメ欄でも変なコテハンつけて愚痴ってたよね?
どっちでもいいけど側面からって言われてるのにそのアドバイスはおかしくない?
側面からって所完全に見落としてました、本当にごめんなさい。一撃狙うんだったらターレットリングくらいかなぁ。
防護分析したら前よりライナー通しても破片が飛び散るようになってるから、バイザー下の位置狙えばいけない?
防護分析は当てにならないってずっといわれてまして…
実装直後と比べて明らかに拡散が多くなってるよ
ルクレールも10式も現実で装備されてないらしいからどのみち実装無理なのでは?
実際にはあるけど詳細な資料がないと実装されないって言う方針のせいだぞなおその理屈だと2A7と90Mはスポールライナーの機密情報駄々洩れな模様
7Vと90Mは車内の写真で実際に確認されてるよ。エイブラムスとか10式、ルクレールも車内の写真を見てみたけど内張り付いて無さそうだし今後も実装は無理だと思う。英語で調べると出て来るから確認してみてね。
もしかして現用MBTでスポールライナーつけてないほうが普通?あとよくよく考えたらスポールライナーって衝撃による装甲剥離防ぐのが目的って聞くから、貫徹後のAPFSDSの破片まで防ぐ代物になってるWTの挙動がそもそもおかしい…?
スポールライナーは剥離自体を防ぐんじゃなくて貫通や剥離で発生する破片をケブラー繊維とかで受け止めて車内への加害をなるべく減らすための装備だよ。WTみたいに破片の広がる範囲を減らす挙動は正しいと考えられる。
こいつはBR12.0になってもいい。それくらい他のツリー最後の戦車に比べて抜けてる
少なくとも2A5と同じってのはねえ...
もう11.7組は1段階拡張で済まない格差あるからイタリアとイスラエルは11.3に格下げという前提でも12.3送致くらいが妥当な気がする
こいつと瑞パルトは12.3、BVMは12.0が妥当だと思う。
BVMは機動力がダンチだから同格範疇では?12.0には2A6とか5秒装填になったエイブラムスと10式、11.7はチャレンジャーとルクレールというイメージ。アリエテとメルカバは11.3でいいよ
BVMは12.3だろうな、あと10式は装甲やら足回りが改善したら12.3でもいいと思う
カチカチレオパくんは側面取ってもワンパン不可能→車長ORで反撃か逃走とかいうクソムーブかましてくるが、BVMは何やかんや側面取りに弱くてワンパンされやすいから12.0かなと。10式はajセット運用するから12.0でもいいが針の加害を増やしてほしい、tkxpとかいう日陸最強のOPがBR上げられたら困る
昔は貫通力なくて車体下正面でも燃タンやらドライバーやらで加害止まってたけど、今は2A7V乗ってるとDM53の増した貫通力で正面でも大体ワンパンだからさすがに2A7Vと同格とはちょっと言えない
そしたらまたソ連には最高ランク戦車無くなるんやな
今のM1A2とかと同格にされても困るんで12.3で仲良くやっててください(こっち来んなインチキセンシャ
BVMは完全下位互換でもなく装甲と火力で劣れど機動力で勝ってる上に12.0候補と12.3候補どっちに近いかといえば圧倒的に後者だから12.0はないかな?12.7まで拡張されたら話は別だけど12.3までなら12.0枠に入れるわけないだろ。てか現11.7ミッチミチに戦車詰めすぎなんだよ
真横向いてるコレ見つけちゃった時って結局どうするのが正解なんだろう?火力だけ潰して逃がすか弾薬庫焼くか足潰して下がるかでいつも悩む
10式なら足、東側MBTなら砲塔反撃能力かな…装填速度と敵の照準次第
砲閉鎖器だと思う。武装を黙らせれば好きなように調理できるし
砲閉鎖機は複合装甲に守られてるぞ
砲塔側面の複合装甲が-<みたいになってるとこの線が集まってるとこ()を撃つとたまにワンパンできる。じゃなくても砲閉鎖機と乗員何人かはもってけるからオススメ。ただガンダで逃げられるんだよなぁ
殆どの確率でスポールライナーで砲手車長同時にやれないから詰みだぞ
砲塔旋回のリングのところにはスポールライナーがついていないからそこに当てると破片が広がって砲塔内の乗員を一気にやれる。乗員が残っても旋回装置や砲閉鎖を潰せることが多い。ただ距離があると狙いずらいのが難点。
M1エイブラムス「なんか起きたら首(ターレットリング)が痛いんだが寝違えた(被弾した)かな…?」
レオ2A7Vとstrv122plssだったらどっちか硬いんだろう…
硬いのは122、その替わりサーマルの画質と貫通が低い
他のMBTと比べたらBR2段階くらい上の性能してね?
どっちかと言うと車両は周りと比べて弱いのに中身が強くて高勝率になってBRナーフされた車両が多いってだけな気がする エイブラムスのGen1砲手サーマルで主砲105mmの連中とか
単純にBR幅が狭過ぎるだけだと思う。一気にBR12.7位まで拡張しても全然良い…というか絶対した方が良いと感じるなぁ。
105mmエイブラムスって全然BR比妥当では?一つ下の10.0の105mmになるとTTD戦車だがエイブラムスとぶっちゃけ2段階くらい格差あるぞ
メルカバ使ってからこいつ使うと硬い強いで最高やっぱドイツは強いね
普通に強い。強すぎる。レオパルド2a5.6と比べて生存性が高く敵を返り討ちにできる。ただ強すぎて飽きる。警戒すべきはお空から爆弾やミサイルを撃ってくる手際だけ
これまでの2A5・6の強みをさらに強くして、その上ソ連を余裕で凌駕する硬さも手にしちゃったからな…
今までカチカチのソ連戦車に苦労させられたからこいつでキル取るのが気持ちいい
M829A3とT-14が来ちゃう前に暴れまくろう!
T-14はともかく、新砲弾は絶対こないから安心しろ
こいつやばすぎだろ…APSFDS砲閉鎖に撃ったらスルーしてラジエーターだけ壊れた…どうなってんねん
ショットトラップがエグすぎて草
流石に泣いた
こいつとstrvだけで戦ってくれ
こいつとstrvだけで戦ってくれというか両軍にこいつとstrvを均等に割り当ててくれ...
これ初めて使ったけど強すぎだろこいつ使ってキルレ1割るやつなにやってんの
適当に使いすぎてpsoよりkd低いわ
2A5ですら中堅上位に入る強戦車だからそこから車体硬くなって無敵戦車と化した
こいつたのしすぎる
いってもまあ10年ぐらい前の型かなと思ってたら運用開始2021年!?まじの超最新だったんだ、そりゃ強いわ
最新式が強いとするなら、もしかするとチャレ3TD('20)とVT-4A1('22)も強いのでは…?
MBTドベ候補の英11.7勢でも90年代に提案された2Eにはるかに劣る枠に落ちぶれたチャレ3の話題はやめるんだ()
ドベ候補なのに人気無さ過ぎてチャレやアリエテ、メルカバよりも更に話題にもされ辛いVT-4A1の話題はもっとして()
10式とか乗ってるとたまに砲閉鎖のちょっと上をデコピンするとワンパンで2A7Vのキル取れることあるけどめっちゃ気持ちいい
自分は乗ったこと無いから乗ってる人がどういう考えなのかはわからないんやけど、これ乗ってる人の結構な割合の人が車体に予備弾薬抱えてる気がする。こっちからすると予備弾薬のとこ撃ったら吹っ飛んでくれるからありがたいけど、一次弾薬だけで足りないものなんですか?
砲塔後部の1次弾薬庫15発しかないからDM53だけじゃなくDM11とかも持ってく人だと足りないだろうね。あと他のレオパ系列と違って車体弾薬庫の一番下の列は使用しなくなってる(だからA7だけ搭載量が42→37と減っている)故にやや安全と思って積んでる人もいるんじゃない?
ご存知の通り惑星有数に生存性があるので、戦闘が長引くことが多い。
なるほど・・・ありがとうございます!
真横から狙うとしても入ってるかわからない車体弾薬庫・操縦手撃つより、まずは砲関係潰したいことも考えると、こいつの場合割と合理的かも?
俺の経験だとスポーン地点付近で弾薬庫撃ち抜かれて、消化し終わったら残弾1発しかねぇ状態なるとキツイからなぁ…
ようやく開発終わったからウキウキしながら乗ってみたけれど、5試合ぐらい連続で車体下部抜かれて爆散するの繰り返しで少し期待外れ感が……。もしかして弾薬絞った方がいいのかな?上の木でも触れられているように弾切れが怖いけど
レオパルド系は使う人多すぎて弱点は周知されてるから車体弾薬庫に弾積んでると誘爆するぞ
砲塔は撃ち抜けないし車体もムリ、って時にとりあえず車体弾薬庫を撃つと砲弾を吹き飛ばして勝てるのが結構あるから、2A7vで生存性を高めるなら車体弾薬庫は空っぽにした方がいいと思う
絶対弾薬絞った方が良い生存性が段違い過ぎるよ。後APFSDSの加害力アップやスポールライナー弱体化でワンパンされる確率は上がったけどそれでもこの子よりも装甲も無ければスポールライナーも無かったりする大多数の同BRMBT達と比べたら破格の撃たれ強さしてるよ。
こいつ以外にもPSOとか2A5とか乗ってるけど、ブローオフ発動して残弾足りませんって自体は100戦あって1〜2回あるかないかだった。その1〜2回の心配の為に車体に弾薬積むかと言われると、ねぇ。
走攻守それぞれに特化した戦車は他にもあるけど、全てが最高級の性能で纏まってるから本当に万能。これに乗り慣れると他の戦車がどれも物足りなく感じちゃう。
多分勢いで書きこんだんだと思うけど、「走」は最高級ではない。これは明らか。
BVMとかのほうが早いもんな
正しく言うならば、「不満はない程度の走」って感じかな
後退4キロじゃないから…(T-90Mを見ながら)
チャレンジャー2「十分快速やろがい」
チャレンジャー3TD「走守で負けてるんだが?」
走に秀でた奴らならBVMとか10とかアリエテ居るけど標準以上なのは間違いなくない?まぁ重量増に対して馬力が2A6から変わってないから遅くなってるのは間違いないんだけどさ。
高水準なのは間違いないね。しいていうなら機銃で泣くことがちょっとあるくらい
ハンガリー仕様さん、そのブローニング機銃さん分けてよ。