2.43.0.125 -> 2.44.0.21へのデータマインでの変更パート5パート6パート6でいくつかのミサイルに変更が入ってる
ここで気になるのがR-77-1の変更。抗力係数: 1.7 -> 1.65 ブースター燃焼終了時の質量: 160 -> 119kg ブースター力: 34500 -> 24350N ブースター燃焼時間: 2 -> 7秒 削除されたサステイナー PID値が調整されました これがどう影響するのか分かる人いる?
↑そういえばそうか。小出しにされてただけで変更はdev鯖からか
>> 1057変更前はブースター(2s)+サステナー(5s)、変更後はブースター(7s)+サステナー(0s=なし)で燃焼時間は変わらないのよ。
CxKは最終的な空気抵抗にかかる係数。0だと0になるしマイナスだと空気抵抗で加速する物体が出来上がる。あと、ΔVは重要だけどこれを単純に比較しちゃだめ。燃焼終了時の重量と掛け合わせるとどれぐらいの総推力を発揮したかがわかるのので、それを比較するべき(ΔVが近くても重量が違えばエネルギー量が異なる)。あと、空気抵抗は太さも関係してくる(当然)けど、速度も2乗で効いてくるので加速が良いミサイルは同じ空気抵抗・総推力でもその分最大射程で不利になる。あと地味に効くのがdistFromCmToStabってやつで、これは重心と翼位置の距離を示すので、大きい方が小さい操舵量で大きい角加速度を得られるから操舵時の空気抵抗が減る
もう俺の脳は考えることを放棄してるので誰か実際に計測してくれ😇
とりあえずAMRAAMと距離20km同高度の撃ち合いでお互い同タイミングでノッチし始めた場合、R-77-1は対象に届かなくなるくらいエネルギー失うところまでは実際テストして検証してる
↑アムラの空気抵抗関連が優秀なのかな?
アムラが優秀と言うよりはR-77-1の空気抵抗が悪すぎる。他のどのミサイルもこれほどエネルギーは失わない
HMDでロックして近距離で撃つ運用の場合無印77の方が優秀だったりするのか?
77と77-1は同様の加速性能と同様の機動性で77のほうが若干軽量だから6秒以内で着弾する状況ならR77のほうが優秀だろう
結局旋回するとエネルギーゴッソリ失って迷走するR-77の特性そのままってことか
続いて変更パート7。なにやら今回とんでもない量が更新されたらしく、その解析が大変だそうでこんなにパートが沢山あるらしい
パート8だけど誤字で7って書かれてるやつ パート9ほんとに多いな。パート8には修理費とかのデータもリンクでついてるけど普通の形式でポストするとパート38まで行っちゃうからギットハブへのリンクだってさ
20mm M61A1:mass:500->229.5kg て2倍以上サバ読んでたのか
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
ここで気になるのがR-77-1の変更。抗力係数: 1.7 -> 1.65 ブースター燃焼終了時の質量: 160 -> 119kg ブースター力: 34500 -> 24350N ブースター燃焼時間: 2 -> 7秒 削除されたサステイナー PID値が調整されました これがどう影響するのか分かる人いる?
↑そういえばそうか。小出しにされてただけで変更はdev鯖からか
>> 1057変更前はブースター(2s)+サステナー(5s)、変更後はブースター(7s)+サステナー(0s=なし)で燃焼時間は変わらないのよ。
CxKは最終的な空気抵抗にかかる係数。0だと0になるしマイナスだと空気抵抗で加速する物体が出来上がる。あと、ΔVは重要だけどこれを単純に比較しちゃだめ。燃焼終了時の重量と掛け合わせるとどれぐらいの総推力を発揮したかがわかるのので、それを比較するべき(ΔVが近くても重量が違えばエネルギー量が異なる)。あと、空気抵抗は太さも関係してくる(当然)けど、速度も2乗で効いてくるので加速が良いミサイルは同じ空気抵抗・総推力でもその分最大射程で不利になる。あと地味に効くのがdistFromCmToStabってやつで、これは重心と翼位置の距離を示すので、大きい方が小さい操舵量で大きい角加速度を得られるから操舵時の空気抵抗が減る
もう俺の脳は考えることを放棄してるので誰か実際に計測してくれ😇
とりあえずAMRAAMと距離20km同高度の撃ち合いでお互い同タイミングでノッチし始めた場合、R-77-1は対象に届かなくなるくらいエネルギー失うところまでは実際テストして検証してる
↑アムラの空気抵抗関連が優秀なのかな?
アムラが優秀と言うよりはR-77-1の空気抵抗が悪すぎる。他のどのミサイルもこれほどエネルギーは失わない
HMDでロックして近距離で撃つ運用の場合無印77の方が優秀だったりするのか?
77と77-1は同様の加速性能と同様の機動性で77のほうが若干軽量だから6秒以内で着弾する状況ならR77のほうが優秀だろう
結局旋回するとエネルギーゴッソリ失って迷走するR-77の特性そのままってことか
続いて変更パート7。なにやら今回とんでもない量が更新されたらしく、その解析が大変だそうでこんなにパートが沢山あるらしい
パート8だけど誤字で7って書かれてるやつ パート9ほんとに多いな。パート8には修理費とかのデータもリンクでついてるけど普通の形式でポストするとパート38まで行っちゃうからギットハブへのリンクだってさ
20mm M61A1:mass:500->229.5kg て2倍以上サバ読んでたのか