ファクールも実装当初はフェニックスに毛が生えた程度だったのが、バフにバフを重ねてきたからねぇ…。評価も変わらざるを得ないよな。
15G→20Gになった以外で何かありましたっけ?
今のバ加速ブースターもバフの結果じゃなかったっけ。うろ覚えだけど。
devだかデータが出てきた時に弄られてたような記憶
>> 1225そうだったかも。決定的なのは>> 1223の旋回性能強化ではある。これのおかげで「機動だけで簡単に避けられる」側から「機動だけで避けるのは難しい」側になっちゃったのが大きいと思う。🐌君はミサイルの搭載数より1発あたりの性能を評価する傾向がある気がするので、この旋回性能の強化でフェニックスよりファクールのほうが「1段格上」になったと判断したんだろうね。
ついでにフロントアスペクトのくせにオールアスペクトと同じゲーティング機能がある。これだけで13.0はほぼ確定かな・・・って思い
15G時代は単純な急旋回で避けられたけど、20Gになってから噴煙で距離見ながら適切なクランク入れないと避けられなくなったの大きいよなー
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
15G→20Gになった以外で何かありましたっけ?
今のバ加速ブースターもバフの結果じゃなかったっけ。うろ覚えだけど。
devだかデータが出てきた時に弄られてたような記憶
>> 1225そうだったかも。決定的なのは>> 1223の旋回性能強化ではある。これのおかげで「機動だけで簡単に避けられる」側から「機動だけで避けるのは難しい」側になっちゃったのが大きいと思う。🐌君はミサイルの搭載数より1発あたりの性能を評価する傾向がある気がするので、この旋回性能の強化でフェニックスよりファクールのほうが「1段格上」になったと判断したんだろうね。
ついでにフロントアスペクトのくせにオールアスペクトと同じゲーティング機能がある。これだけで13.0はほぼ確定かな・・・って思い
15G時代は単純な急旋回で避けられたけど、20Gになってから噴煙で距離見ながら適切なクランク入れないと避けられなくなったの大きいよなー