ドイツ乗りの腕前の賜物だよ
IV号戦車は砲塔付き駆逐戦車、T-34(1941)は重装甲軽戦車と考えれば言うほど違和感はない。・・・・・・・・・いや、IV号戦車H型は4.0か4.3が適正だよなやっぱ
元々の4.3でも十分通用してたのに、ここまで下がってんだからスゲーよマジで。しかも廉価版のJ型より修理費安いしな。
廉価版で劣化版のJより安いの今初めて知ったわ。色々と滅茶苦茶だな〜…
そういえばJ型が幅広履帯と追加装甲の共用出来ないのは廉価版だからなのか運営がポカしてるのかどっちなんだろう
このままゲルマン忍法BR下げを続けてBR1~2で3号4号ティーガーがブイブイいう世界戦を見てみたい
幅広履帯(Ostketten)がシュルチェンに対応してないことがあるのは、幅広履帯があとから追加された改造で、モデルの更新も特に行ってないから。
BR下がったせいで下手糞が増えて巻き添え喰らってるわ ありえん
RBだと、もともと4.7だぜ。と言っても、最早だれも信じなさそうだな。まじで過去の負の象徴的車両。
懐かしいな。虎とか豹がいるマッチに投げ込まれてたぜ
陸独ソのみ時代はABは5.0でだいたいはT-34/85とIS-2の相手だったけど1944年バグラチオン作戦の四号戦車だと思ってキツいけど納得はしてたな
まぁそもそもその頃はバランスとか存在しないレベルで酷い状態だったから、シムとしてどうかが重要だったし…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
IV号戦車は砲塔付き駆逐戦車、T-34(1941)は重装甲軽戦車と考えれば言うほど違和感はない。・・・・・・・・・いや、IV号戦車H型は4.0か4.3が適正だよなやっぱ
元々の4.3でも十分通用してたのに、ここまで下がってんだからスゲーよマジで。しかも廉価版のJ型より修理費安いしな。
廉価版で劣化版のJより安いの今初めて知ったわ。色々と滅茶苦茶だな〜…
そういえばJ型が幅広履帯と追加装甲の共用出来ないのは廉価版だからなのか運営がポカしてるのかどっちなんだろう
このままゲルマン忍法BR下げを続けてBR1~2で3号4号ティーガーがブイブイいう世界戦を見てみたい
幅広履帯(Ostketten)がシュルチェンに対応してないことがあるのは、幅広履帯があとから追加された改造で、モデルの更新も特に行ってないから。
BR下がったせいで下手糞が増えて巻き添え喰らってるわ ありえん
RBだと、もともと4.7だぜ。と言っても、最早だれも信じなさそうだな。まじで過去の負の象徴的車両。
懐かしいな。虎とか豹がいるマッチに投げ込まれてたぜ
陸独ソのみ時代はABは5.0でだいたいはT-34/85とIS-2の相手だったけど1944年バグラチオン作戦の四号戦車だと思ってキツいけど納得はしてたな
まぁそもそもその頃はバランスとか存在しないレベルで酷い状態だったから、シムとしてどうかが重要だったし…