WarThunder Wiki

Panther D

1266 コメント
views
10 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 16:55:01
最終更新: 2025/02/12 (水) 02:52:59
通報 ...
422
名前なし 2020/06/30 (火) 11:29:44 3d96b@d0ef7

早速youtuber達が無双動画上げてんの笑うわ 案の定対抗できてんの17ポンド持ちとヘルキャだけなのな……

423

BR下がったから早速遊んでみたら、こいつのせいでドイツチーム自体が強くなってて、どの局面でも有利に戦いが進んだ ひどすぎる

426

4戦中4連勝

428
名前なし 2020/06/30 (火) 12:24:56 59086@9c38e >> 423

いくらクソ雑魚フォーラムユーゲントの妄言でBRが下がったと言っても、BRを下げたらそりゃ普段パンター2とパンターマシマシデッキでドイツオナニーしてるSS元帥が殺到するわけでそりゃそうなるわな。ヤーボもどうせウィルベルで封殺だよ

424
名前なし 2020/06/30 (火) 11:53:03 修正 ba83b@1cc0c

中身のレベル無視の比較ならもうイギリス以外はドイツに対抗できないんじゃないか

427
名前なし 2020/06/30 (火) 12:24:53 87263@1fa65 >> 424

APDSでイキってる連中の顔面と車体突き刺すしかないね M4(76)は涙を拭いて…?

429
名前なし 2020/06/30 (火) 12:27:36 59086@9c38e >> 427

今やスパパはおろか76シャーマンも格上扱いだからなぁ

431
名前なし 2020/06/30 (火) 12:32:25 d9e07@893b8 >> 424

フランス「あのー」

433
名前なし 2020/06/30 (火) 12:33:33 87263@1fa65 >> 431

君とソ連くんたちって割と頻繁に組んでるじゃん?

451
名前なし 2020/06/30 (火) 16:00:17 f14d2@55f0f >> 431

実質「フランス」じゃなくて「フランス・コミューン」なのは内緒

425
名前なし 2020/06/30 (火) 12:07:30 612f6@a2e97

もうへんな笑いしか出ないよwまさに一般的なドイツ軍とはこうみたいなの体現しててヤベェ。懐かしのパンツァーフロントみたいでたーのしー

430
名前なし 2020/06/30 (火) 12:31:24 bc218@5413a

冗談抜きで4.3-5.0連合でこいつに正面から対抗出来る子ってなんだ…?17ポンド勢とスーパーシャーマン、あとなんかいたっけ…

432
名前なし 2020/06/30 (火) 12:33:11 d9e07@893b8 >> 430

ほっぺた抜けばいいからそんな少なくないと思うよ?

434
名前なし 2020/06/30 (火) 12:40:14 修正 59086@9c38e >> 432

木は「正面から対抗できる」って言ってるわけだけどほっぺってどこだ?砲塔側面は正面でもなんでもないから論外だぞ、抜けるのはカマボコの砲身とかまぼこ端の間にある中心部分だけ

435
名前なし 2020/06/30 (火) 12:45:29 5614f@2a5bc >> 432

独ソ対米英が屠殺場になるな

436
名前なし 2020/06/30 (火) 12:50:43 c624f@b7a46 >> 432

草マシマシにして待ち伏せ、機銃口にブチ込めばあるいは…?

437
名前なし 2020/06/30 (火) 12:52:03 2087e@a0c47 >> 432

スレチだけどほっぺたって表現が一般的ではなく人によって微妙に指してる場所が違うような気がするから嫌い。

440
名前なし 2020/06/30 (火) 13:18:45 59086@9c38e >> 432

またジャンボの話が出たからもう議論するのもバカバカしくなってきた。もう米英はボトムだろうとトップだろうと全員初手で砲身狙い撃ちして絶対に殺していくキチガイNT軍団になるしかないんじゃないの?理論上を事実上にしていく腕がない米英は全員氏ねっていう殻付きナメクジのメッセージだろうなこれは

441
名前なし 2020/06/30 (火) 14:12:40 fde60@7118a >> 432

ほっぺたってのは恐らく砲塔正面左右と下部中央の100mm部分のことじゃないかね。あとはクソデカキューポラも弱点だから忘れないように。

450
名前なし 2020/06/30 (火) 15:57:06 8f32c@b4e74 >> 432

↑の弱点を狙うと仮定すると、割と多くの車両で貫通可能なんだよね。寧ろ抜けない車両の方が少ない位まである。ただちょっとズレたら簡単に弾かれるのでそこだけ注意かな。

438
名前なし 2020/06/30 (火) 13:00:20 3a69b@8b6a8 >> 430

何故格下戦車で正面から戦おうとする?側面取りに行けば良いじゃないか。ジャンボ乗りがジャンボ正面から撃破出来ないと喚くドイツ乗りに良く言ってた言葉をそのままお返しするわ。パンターは側面薄いしでかいし砲塔旋回も遅いからジャンボよりかは撃破しやすいぞ?

444
名前なし 2020/06/30 (火) 14:59:20 533d1@688d8 >> 438

ジャンボくんはそういうとこ問題視されて4.7から5.3にまであげられたやん笑

445
名前なし 2020/06/30 (火) 15:28:07 c3988@d2e84 >> 438

こいつ下げる以前に他に下げる車両がいるでしょ?シャーマンのほうがBR上とか何の冗談だよ、それともドイツ戦車乗りは下手なのかな?

446
名前なし 2020/06/30 (火) 15:36:34 5bc7f@bc8c3 >> 438

ドイツ乗りは下手くそしかいないからBR下がってるのはありそう

447
名前なし 2020/06/30 (火) 15:44:13 5614f@2a5bc >> 438

ありそうも何も車両の戦績統計でBR決めてるんだから自明だわ

448
名前なし 2020/06/30 (火) 15:45:46 修正 869b6@9c38e >> 438

プレイヤーの絶対人口的にはそりゃ下手くそはドイツが一番多いだろうけど、当然強い奴らも一番多くいるわけで、そいつらがレオ2帯にも行かず5.3で初狩りしてるから最悪なんだよな。戦歴統計でしか判別しなかったらそりゃBUFFしても結局扱えない奴等がだたこねて、結果扱える奴らだけが上澄みを啜っていくわけだわ

453
名前なし 2020/06/30 (火) 16:10:39 fde60@7118a >> 438

上位BR帯に行かない事を初狩り扱いは釣り針でかすぎて草。

456
名前なし 2020/06/30 (火) 18:39:57 修正 4d273@fe354 >> 438

5.3まで来て一方的に狩られる初()のが問題だろ。それに市街地戦マップ多めだから下手すりゃ乗り手ポンコツパンターのが手練れの狩り対称だぞ

459
名前なし 2020/07/01 (水) 12:14:49 005c9@8dce2 >> 438

連合が強くないと許せない奴らもドイツキッズと同じくらいいるよなあ。そんなに嫌ならこんなとこでボヤいてないでフォーラムいけよって話。

463
名前なし 2020/07/01 (水) 23:17:09 b3bab@cc35b >> 438

言葉は汚くなるけど、ジャンボといいこいつといい雑魚が強車両乗って上手くなってる気になってる例が多いと思う。強化(相対的含む)は感じやすいが、弱体化(ry)は感じやすいから意見が割れる。PS磨いていれば「調子悪いなー」くらいだけど、自分が強いと思ってたやつは突き落とされた気分になる。だからみんな、OPOP叫ぶよりも腕を磨くべきなんやで。(まあ、アメリカとドイツ開発すれば解決)

464
名前なし 2020/07/01 (水) 23:17:58 b3bab@cc35b >> 438

感じやすい×→感じにくい

458
名前なし 2020/07/01 (水) 09:14:55 5143e@b3fce >> 430

正面にから挑発して支援砲撃を叩きこめば勝てる(可能性がな気にしあらず)。

462
名前なし 2020/07/01 (水) 23:03:15 b3bab@cc35b >> 430

結局全員がP47持ってたら勝てる。(RB)

449
名前なし 2020/06/30 (火) 15:51:54 3d96b@d0ef7

パーシングと同格?パンターのが強いでしょwww⇒あれ?パンターのBR下がったぞ⇒シャーマンのBR上がってパンターと同格ってマジ?⇒パンター下がってシャーマン格上ってマ?←今ココ

452
名前なし 2020/06/30 (火) 16:00:18 57b66@50b6d

元々ドイツは5.3から6.7まで満遍なく厚い装甲布陣できるから、連合の中の人たちが弱点狙撃や回り込む事を分かってないと一方的に虐殺されてる現場をよく見る

454
名前なし 2020/06/30 (火) 16:12:21 d2075@1fa65 >> 452

M4って側面回り込んで先制できるならスタビと装填速度で有利な状況を作れるけども、回り込めない(ほかの敵が別ルートカバーしてたりとかする)と勝てないし、長所短所が対照的だからパンターDと精々同格レベルなはずなんだがなぁ

455
名前なし 2020/06/30 (火) 16:45:02 57b66@50b6d >> 454

経験則だけど回り込めってシンプルに言われても、結局相手もどこから撃たれるか大体分かってるから発砲した時点で警戒されてヘイト集まるんだよね、ドイツって足回りもそこそこ良いから、最低限分かってて迂闊に動かない人相手だとほぼ不利から動かない

460
名前なし 2020/07/01 (水) 12:35:06 1dc0e@fc78f >> 454

ジャンボ全盛期と同じく全員パンター乗ればいいじゃ〜ん理論で回り込む先々で遭遇するからまあ話にならない。撃破しても中戦車扱いで全然SP苦しくないしな…

461
名前なし 2020/07/01 (水) 20:59:29 修正 792c4@7ff16 >> 454

それで努力して倒しても「また統計が上がった!更にBR上げてやる!」とか言われるんでしょ?ゲーム内で真面目に戦うよりフォーラムで相手を誹謗中傷してgaijinにデータ弄らせた方が有利になるとかやってられん

465
名前なし 2020/07/01 (水) 23:24:45 b3bab@cc35b >> 454

そりゃあ全員が回り込んだら回り込んだで正面が変わるだけだからなぁ。ていうか回り込んでって時点で相手の予想を超える必要があるし、仮に撃っても1両撃破で捕捉されて死ぬからなぁ。

466
名前なし 2020/07/01 (水) 23:48:37 6d43a@1fa65 >> 454

相手だって馬鹿じゃないから1度側面から奇襲喰らったら当然警戒し始めるし、同じ手は通用しないよな…

467
名前なし 2020/07/01 (水) 23:50:34 58db4@534f0 >> 454

こいつの砲塔旋回が激遅なのが唯一の救いだな

468
名前なし 2020/07/02 (木) 10:27:09 96c31@f9812 >> 454

なお、車体が優秀なため砲を向けるのは容易なもよう

457
名前なし 2020/07/01 (水) 07:39:57 41268@50854

ああ…BRが下がってしまったか……

469
名前なし 2020/07/02 (木) 11:34:14 2734b@49577

やっぱ一部シャーマンより格下のパンターという状態になったのがあかんわ。一緒にシャーマンも下がるんだったらここまで文句は出なかったと思う。

470
名前なし 2020/07/02 (木) 12:26:02 d9e07@16b34 >> 469

統計だけ見たらパンターの方が下だからねぇ...

471
名前なし 2020/07/02 (木) 12:31:34 修正 92064@8151b >> 469

シャーマンを下げるというよりガイジンがBR下げる上げるの判断基準を明確にして、その判断基準に対してプレイヤーが持つ疑問や反論にちゃんと答えるのと、その判断基準は公平である事が大事だと思う。よくガイジンは統計成績で判断してると言うが、もしそうなら現時点でそれは明らかに公平に行われてはない。そしてその内容が全体的に見るとドイツを優遇してると見られてもおかしくない調整が続いててのパンターDだから今回はここまで荒れたんだろうな。仮に性能で判断してるというのならこれにも矛盾が生じるし…(例)本家の完全上位互換なのに本家よりBRや修理費なども低い独パットン。 個人的に他国にもパンターDみたいな成績は低いけど性能的には多くのプレイヤーが強い、下げるような性能じゃないと思うような車両は居るのでそいつらもパンターDと一緒に下げてりゃここまで荒れなかったと思うし、とりあえずパンターD「だけが」荒れるような事は間違いなくなかった。

472
名前なし 2020/07/02 (木) 12:57:57 f91cb@1cd3a >> 471

兵藤会長じゃないけどせめて公平感は感じさせて欲しいよね…パーフェクトな公平は不可能としても修理費ひとつとっても不自然なくらい偏ってるのはちょっと

474
名前なし 2020/07/02 (木) 13:21:18 d2075@1fa65 >> 473

下がるってBRじゃなくて性能じゃねえか!

475
名前なし 2020/07/02 (木) 13:23:08 3d96b@8b629 >> 473

側面取ることさえ許さない機動力nerfで意地でもパンターを気持ち良くさせたいみたいね

476
名前なし 2020/07/02 (木) 15:05:53 c3988@d2e84 >> 473

うーんこの、シャーマン死体蹴りとはたまげたなあ

477
名前なし 2020/07/02 (木) 15:12:48 2087e@b3dd3 >> 473

🐌はよほどパンターに乗ってるユーゲントたちにそっぽ向かれるのが怖いんだなぁ

478
名前なし 2020/07/02 (木) 19:30:57 28449@90e8e

はじめに同情の意は示しておくが、パンターのコメ欄なのにほとんど別の車両の話ばっかで草。この手のゲームはバージョン毎に性能変わるのは当たり前だし騒いでる奴らのコメなんて残しとく必要ないからさっさと管理人消してくれねぇかな。

479
名前なし 2020/07/02 (木) 19:41:31 c624f@b7a46 >> 478

バージョン毎に性能変わる(下がるとは言ってない)正直ここまで露骨だと怒る気力も無くなるわ

480
名前なし 2020/07/03 (金) 03:50:27 修正 097fd@1c9bf

こいつでトップ引いたとき連合蹂躙されてて草生える。今の連合さんには同情するわw(RB)

481
名前なし 2020/07/03 (金) 06:23:06 3a69b@b2452 >> 480

トップ引けなかった時はM18にリンチされてるから…

485
葉1 2020/07/03 (金) 08:30:10 修正 92064@8151b >> 481

個人というか枝がどういう立ち回り、味方敵運なのか知らないけど俺がパンターDやそれ以外にも乗ってる時はドイツ側にもちゃんと迂回してくれるプレイヤー、側面警戒してくれるプレイヤーは居るしそんなリンチと言うほど毎回裏取りされるような事はないよ。流石にそこまで枢軸乗りも堕ちてないし、相手にそんな毎回裏取り決めれるような上手いM18乗りが集結する事はない。因みに統計情報でもM18のRBの成績は勝率55.53%でキルレは1.41、リンチなど全く出来ていない。

486
名前なし 2020/07/03 (金) 09:24:28 a671b@fcda9 >> 481

この枝↑の方で「ジャンボ乗りがジャンボ正面から撃破出来ないと喚くドイツ乗りに良く言ってた言葉をそのままお返しするわ」とか書いてるんだが、いわゆるドイツファンボーイさんなのではリンク

488
名前なし 2020/07/03 (金) 11:50:20 3a69b@e4588 >> 481

すまん、鈍いと言ったのは実用的な最高速ではなく、加速や砲旋回、後退速度等の市街地戦で重要になる動きに関して言っていたんだ。ただそれでも他国との差はそこま無いしリンチされてると言ったのは誇張しすぎだったよ。

489
名前なし 2020/07/03 (金) 11:52:11 3a69b@e4588 >> 481

これでドイツにもM18のような快速の戦車がいたら文字通りドイツによるリンチになってただろうしね…

490
名前なし 2020/07/03 (金) 12:15:34 a671b@fcda9 >> 481

同じく鈍足のジャンボに対してえらい言い様だったのに、ドイツに対してはかなり優しいですね…

493
名前なし 2020/07/03 (金) 13:21:28 3a69b@0e125 >> 481

何が言いたいのか良くわからないけど、BR上がる前の明らかにBR相応でないジャンボを無理矢理擁護するコメには相当ムカついていたんだよね。パンターDがBR下がって立場が逆になった途端に出た格下で正面から撃破出来ない等、ドイツ乗りがジャンボに言っていたのと同じような文句を言われてるのを前にしてジャンボ擁護してた人達がそれを言うのか、と言葉が荒くなってしまった。冷静になってみればパンターDに文句言う人とジャンボ擁護してた人が同一人物とは限らないし言い過ぎだったと思うし反省するわ…

494
葉1 2020/07/03 (金) 13:21:59 修正 92064@8151b >> 481

今WTを開いてないから詳しく確かめて書けないけど確かに砲旋回はここらの独陸は虎やパンDといい遅い傾向があるね。ただ加速と後退速度は連合(米英)側も似たようなもんよ。個人的にドイツにM18のような車両をというよりドイツは現状他国と比べれば十分な強さと人気を誇ってるしゲームバランスや各国ごとの人口差も考えて伊陸をどうにかしてプレイヤー人口を増やせればな〜と思う。連合側だってM18は米が持ってるだけで英は持ってないし、最初にも書いたけどドイツのずっ友である伊にはM18があるんだから。正直独日伊の枢軸なのに独以外が空気過ぎる…日というか英米独以外はもはや枢軸連合めちゃくちゃだからあれだけど。

495
名前なし 2020/07/03 (金) 13:24:50 2734b@49577 >> 481

一つ言いたいのはパンターが5.3で妥当ならジャンボも4.7で妥当だろう

496
名前なし 2020/07/03 (金) 13:28:23 2734b@49577 >> 481

パンター「後退速度が遅い」コメット「わかる」アヴェンジャー「3km/hはひどいよな」チャレンジャー「クロムウェル車体の宿命よ」

501
名前なし 2020/07/03 (金) 15:26:24 ceaf3@9d402 >> 481

M18には劣るがドイツにも脚速い装甲車いるので陣営としてはそこまで酷い機動力でも無い印章。ちょっと前は75mmのsdkfzが暴れてたけど最近あんま見ないな

491
名前なし 2020/07/03 (金) 13:16:37 61c3d@30b4e >> 480

そりゃタイガー倒したと思ったら後釜にコイツが出てくるんだから勝率も下がるわな、逆も然りね。持ってる奴は更にポルシェティーガー出して来るだろうし。コイツの調整は統計見てやったって運営の言い分は分からなくも無いけど、じゃあその統計に変化が表れる前に連合戦車のナーフするのは何なんだってなる。連合メインの人の不満も分かるわ

492
名前なし 2020/07/03 (金) 13:19:27 87263@1fa65 >> 491

5.3はラングまで居るからな…

497
名前なし 2020/07/03 (金) 14:47:15 fde60@7118a >> 491

ポルシェ虎は5.7なんだよなぁ...

498
名前なし 2020/07/03 (金) 14:55:26 修正 92064@8151b >> 491

昔イベントであったポルシェ虎の可能性がまだあるから…(震え声)あれたしかBR5.3だったと思う。まぁあんな超レア車両を引き合いには出さないだろうし勘違いかな?俺持ってねぇよ…欲しいよ…

499
名前なし 2020/07/03 (金) 15:05:24 dc3bf@a3993 >> 491

ゲーム内表記がポルシェティーガーなのはVK4501(P)だから配布車両の方で間違いないだろう

500
名前なし 2020/07/03 (金) 15:08:53 fde60@7118a >> 491

この辺のBRで遊んでても全く見かけないんだけど、控えの厚さを指摘するほどアレ持ってる奴居るか?

502
名前なし 2020/07/03 (金) 16:32:56 61c3d@30b4e >> 491

勘違いじゃ無く配布のポルシェのつもりで書いた。紛らわし過ぎたわすまん。だけど、連合とドイツの5.3帯の格差はポルシェ抜きにしても酷えよ

503
名前なし 2020/07/03 (金) 18:51:07 fde60@7118a >> 491

独含めて4カ国使ってるが、元々ヤーボのおやつだったパンターの稼働率が上がることで、相対的に制空力の低下を引き起こしてるから正直手段を選ばなければ連合には追い風だと思うぞ(サンボル脳)

504
名前なし 2020/07/03 (金) 18:58:46 e3def@bc836 >> 491

そうやってパンターをボカスカ爆撃しまくってたら統計上の戦績が悪くなったとか言って5.0になるかもなHAHAHA

505
名前なし 2020/07/04 (土) 18:10:11 fc7dd@48196

パンターD型言うほど悪いか?弱点狙撃とかしたらISやティーガーも撃破できるし、足早いし

507
名前なし 2020/07/04 (土) 20:24:55 修正 92064@8151b >> 505

多くの人が悪くないと感じるほど、それどころか強いと感じる人が多い位の性能なのにBR下がったから荒れてるんだと思うよ。後ティーガーも撃破って書いてるけどもしかしてABの話?ここで言われてるのは全てRBでの話でABならRB以上に強さを発揮出来るし実際ABのBRは下がってないしね。しかしRBSBでも強いけど本当ABで虎と出会っても怖くないというかこっちの方が有利って程強いっすね…てかはっきり言って脅威と感じるのなんてボトムで出会う大虎H位しか居ねぇ位鬼強い。

508
名前なし 2020/07/06 (月) 16:14:36 d5e8d@b6fd0

砲塔旋回は車体旋回で補助入れれば問題ないし、装甲はショットトラップごときが騒がれるレベルで高い、、ドイツ戦車兵は学徒兵しかいないのかって疑問なくらい高クオリティな車輌。

509
名前なし 2020/07/06 (月) 22:17:08 efb54@b4de0 >> 508

34/85と間違えているだと思うわきっと

510
名前なし 2020/07/07 (火) 04:42:55 2734b@49577 >> 508

パンター並みに硬いT-34-85はもう新型戦車だろ・・・

511
名前なし 2020/07/07 (火) 07:05:56 a6e17@33ea8 >> 510

ぱ、パンター並みに固いT-34、、、あ、あ、うわああああああああ!!!!(発作)(昔の記憶)(傾斜装甲至上主義時代)(T-34Thunder)

523
名前なし 2020/07/08 (水) 00:58:05 ba83b@1cc0c >> 510

虎の弾を弾きながら接近して虎倒せた時代のT-34すき

512
名前なし 2020/07/07 (火) 10:16:14 87263@1fa65 >> 508

パンターと同等程度の装甲を持ち、T-34/85と類似した外見の戦車…?T-43かな?(未実装)

513
名前なし 2020/07/07 (火) 11:23:45 4d273@fe354 >> 508

こいつを相手した経験がないのか、側面がめちゃ柔らかいの知らないで雑に車体傾けて爆散するアホがめちゃくちゃ多い。30度も傾けたらもう死亡レベルなのに

514
名前なし 2020/07/07 (火) 11:35:42 dc3bf@a3993 >> 513

それはPSの問題であって車両性能自体は5.3としては高すぎるくらいだろ

515
名前なし 2020/07/07 (火) 11:38:16 3a69b@82a9c >> 508

車体旋回で砲指向を補助するのは良くやるけど、側面から先手撃たれてドライバーや足周り殺られたら死ぬしかない。他の中戦車なら速い砲塔旋回で相手のリロード中に砲を指向して反撃したり牽制する事が出来るけどね。

516
名前なし 2020/07/07 (火) 11:49:57 3a69b@82a9c >> 515

惑星のマップに多い市街地では積極的に回り込める機動力と周り込んできた敵にいかに対応出来るかが中戦車として大事だと思う。その点こいつは正面重戦車並みの固さに、側面中戦車並みの柔らかさで砲投旋回に関しては重戦車以下、アンバランスで4号から上がってきた初心者には非常に辛い。使い方解ってる人にはクオリティ高いがそうでない人には大したこと無い戦車だよ。

518
名前なし 2020/07/07 (火) 14:13:15 2466b@c6e4f >> 515

拠点付近の接近戦は虎が担うからパンターは重戦車的な使い方が合うね

520
名前なし 2020/07/07 (火) 22:14:01 b3bab@cc35b >> 515

ぶっちゃけ側面から倒せない戦車なんてゲームバランス崩壊するだろう・・・。いかに側面に回るかってゲームだし。正面向けて戦ってればほとんど抜かれないんだから、市街地じゃない拠点を取りに行くべき。

522
名前なし 2020/07/08 (水) 00:15:33 95f5b@43b06 >> 515

むしろ他の車両だとそれが普通なんですがそれは

524
名前なし 2020/07/09 (木) 13:16:40 3d96b@9c19b >> 515

すべての性能がカンストしてないと気が済まないのかな?装甲足りないから日のBR下げろ俯角ないからソはBR下げるべきetc これらがおかしい事は分かるのに何故ドイツの時だけ分からないの?

525
名前なし 2020/07/09 (木) 19:34:57 修正 3a69b@568ab >> 515

カンストしてないと気が済まない人ではないぞ。日やソ連のBRについてそのような発言はしたこと無いし訳のわからないレッテル張りはやめてほしい。個人としては機動力と火力あるが俯角に難があるT-34-85、砲周りの操縦性が良く、良くも悪くもバランス型のM4A3、火力と装甲あるが砲周りの操縦性が劣悪なパンターD、3両ともBR5.3が良いのではないかと思ってるのだけど

526
名前なし 2020/07/09 (木) 20:11:29 52d58@c002c >> 515

パンターDが5.3は流石に低い…M4A3はもっと低くしてもいいだろ、機動力下がるらしいし

527
名前なし 2020/07/09 (木) 20:27:53 修正 92064@8151b >> 515

性能面での話だとパンターD君はもっと機動力か装填速度が低かったら多くの人にBR5.3化を許されただろうにと思う。機動力も悪くなくて超信地旋回も出来るから回り込まれづらく、そして正面での対決に持ち込めたならこの圧倒的な火力と装甲でかなり有利に立ち回れるという。

535
名前なし 2020/07/09 (木) 23:11:55 6d43a@1fa65 >> 515

他上がる/下がるべき車両もまとめて調整されていればここまで言われなかったはず。他の調整されるべき連中がスルーされてコイツが下がったらそりゃ批判の槍玉にあげられるわなぁ…

536
名前なし 2020/07/09 (木) 23:29:30 92064@8151b >> 515

だね。それに尽きる。

517
名前なし 2020/07/07 (火) 12:52:57 046f9@e377e

砲塔旋回こんなに遅かったっけ?車体回せても微調整遅くて厳しい...

519
名前なし 2020/07/07 (火) 22:06:52 b3bab@cc35b

RBで5台爆撃してもまだいるんだが、大体こいつをデッキに入れる時どういう編成してるの?

530
名前なし 2020/07/09 (木) 21:12:36 3d96b@9c19b >> 519

こいつラング虎

521
名前なし 2020/07/08 (水) 00:13:43 95f5b@43b06

普通に虎Hと組んでるんでしょ

528
名前なし 2020/07/09 (木) 21:00:50 修正 c3083@a150b

こいつ側面と砲塔右を隠した状態で昼飯されるともう勝てねぇ 正面はT-34-85,Is-1,M4(76)の初期、開発弾で抜けねえしかと言って砲塔左に当ててもダメージ機銃に全部吸われるとかザラ こんな化けもんを5.3にするあたりユーゲントたちの腕が察せられるなぁ(ブーメラン)

529
名前なし 2020/07/09 (木) 21:11:16 2734b@49577 >> 528

英国にきて17ポンドAPDSの魔力でどうにかしよう

531
名前なし 2020/07/09 (木) 22:17:21 fde60@7118a >> 528

パンターの砲塔は弱点だらけだから他所のカチカチ頭みたいに丁寧に防盾の脆い場所を狙う必要はないぞ。砲手殺せる時以外は可能な限り砲塔の垂直部分狙ったほうがいい。あとRBSBだと相手が有利とってる撃ち合いに一々釣られない事も割と重要だな。馬鹿な味方は見捨てるしかない。

539
名前なし 2020/07/13 (月) 09:08:42 2734b@49577 >> 531

砲塔正面の垂直部分なんかよりよっぽど砲真横のほうが当てやすいと思うんですが・・・

541
名前なし 2020/07/16 (木) 23:07:19 86629@87d36 >> 531

垂直を狙っても防盾の吸引力と謎の非貫通で反撃されて終わりなんだよなぁ。

548
名前なし 2020/07/19 (日) 11:09:28 fde60@7118a >> 531

ジャンボに比べたら貫通150mm程度で抜ける面積圧倒的に広いんでセーフ

532
名前なし 2020/07/09 (木) 22:28:58 修正 6d43a@1fa65 >> 528

炸薬入りの弾で狙えるならキューポラ撃てば割と容易に黙らせられるぞ

533
名前なし 2020/07/09 (木) 22:40:24 c3083@a150b >> 532

黙るけど死にはしないんだよなx そこがパンターの怖いとこ

534
名前なし 2020/07/09 (木) 22:49:43 6d43a@1fa65 >> 532

大体砲塔内全滅はするからその後の戦闘能力は落ちるし…

537

強過ぎて草。比較的遅い砲塔も車体が超信地旋回?するおかげで不自由しない。何より、車体は正面、砲塔は僅かに角度つけた上で車体フリフリするとほとんど弾けるw出会い頭だと同じように突撃すれば怖いものはない。

538
名前なし 2020/07/13 (月) 02:12:15 79f0d@2eb12

こっちは一撃で敵を葬れるけど相手は二発、三発くらい撃ち込まないとこちらを倒せない…。しかしその二発を撃つまでに味方に気付かれて追撃して来なくなるから生存性はある。何というか、使ってるコチラが罪悪感を感じてしまう。

540
名前なし 2020/07/13 (月) 09:59:45 6e6df@6274f >> 538

どんどん使って下さい!!そしてBRと修理費上がってくれ

544
名前なし 2020/07/19 (日) 01:19:01 5b668@53a00 >> 540

まじで今強すぎて楽しいから使わにゃ損損

547
名前なし 2020/07/19 (日) 09:49:06 7039a@ca1a1 >> 540

初心者の俺が使って帳尻合わせてやるよ!

552
名前なし 2020/07/20 (月) 11:40:56 修正 92064@382b9 >> 540

俺らがいくら良い成績残そうがそれをものともしない程圧倒的な人数の下手な事で有名なドイツ乗り達が低い成績を叩き出しまくるから無問題だぞ。

542
名前なし 2020/07/18 (土) 21:06:53 e3d3d@e6079

パンターって正面装甲向いているときはどこ撃てば撃ち抜けるんだ?砲塔か?

543
名前なし 2020/07/18 (土) 21:15:02 9e9b1@5989b >> 542

解説読んだ?もちろん砲塔だよ

545
名前なし 2020/07/19 (日) 08:54:48 e3d3d@e6079 >> 543

砲塔でも撃ち抜けなかったり、撃ち抜けたりとかなりギャンブルだよな

546
名前なし 2020/07/19 (日) 09:21:27 修正 2f4a2@617e2 >> 543

二重部分さえ覚えれば傾斜きつく無いしギャンブル性は皆無よ(ショットトラップ狙いは運要素高いけど)

549
名前なし 2020/07/20 (月) 08:33:22 b3bab@cc35b

上の方でジャンボと比べられてるけど、こいつって中戦車だよね?

550
名前なし 2020/07/20 (月) 08:43:13 eb449@29598 >> 549

重戦車と比べられるほど硬い目標だってことやで、ていうかこの話題は重戦車のティーガー君が泣くからやめろ!

551
名前なし 2020/07/20 (月) 08:45:39 b88b8@de0f1 >> 550

P40君が泣いてるからやめて差し上げろ

554
名前なし 2020/07/20 (月) 14:06:24 6d43a@1fa65 >> 550

こんな重たくて硬い戦車が中戦車とか、九七式「中戦車」くんが咽び泣いてるぞ

556
名前なし 2020/07/20 (月) 15:13:30 fde60@7118a >> 550

戦車を分類する基準みたいなものが曖昧だったからしょうがないね。開発国がどう分類したかで言ったらジャンボも重戦車ではないしな。

553
名前なし 2020/07/20 (月) 12:00:05 2734b@49577 >> 549

虎は軽快な足回りで中戦車として扱えるからええやん。パンターが重戦車でタイガーが中戦車。

555
名前なし 2020/07/20 (月) 14:14:58 a0930@38f01 >> 549

重量でいえばIS-2が近いっていう

557
名前なし 2020/07/21 (火) 18:32:26 c78ea@e38f2

あれ?こいつの貫通192mmに増えてる?前からだっけ

558
名前なし 2020/07/21 (火) 18:48:44 92064@8151b >> 557

貫徹力改定の時に上がったはずよ。

559
名前なし 2020/07/21 (火) 18:52:57 c78ea@e38f2 >> 558

あ、そうなんだ。すまんね荒れてる時に油を注ぐみたいな真似して

560
名前なし 2020/07/21 (火) 18:57:53 b3bab@cc35b >> 558

火災現場に油一滴投げても対して変わらないから大丈夫大丈夫

561

油を注ぐような内容じゃないと思うよ。BR下げと違って貫徹力改定は全国公平に決まった計算式で行った物だし。

562
名前なし 2020/07/23 (木) 21:23:18 b5d6d@400fa

最近ファイアフライでこいつと虎を倒すのにはまってるんだけど、なんか中の人の練度低くない?って思う事沢山あるわ。特に自分の弱点把握してないよね??って感じの動きする人多い。豹で砲塔傾けたりしないでなぜか昼飯とって貧弱な側面晒してるるやつとか、、、

563
名前なし 2020/07/23 (木) 21:43:01 ef16c@e81a5 >> 562

激遅旋回の砲塔なんか傾けたくないやろな

564
名前なし 2020/07/23 (木) 21:44:26 00799@339f2 >> 562

強戦車には強い人も弱い人も沢山集まるからね……

567
名前なし 2020/07/26 (日) 17:24:22 修正 005c9@8dce2 >> 562

そんな趣味をわざわざ言いに来る性格の悪さはともかく、こないだここ一ヶ月?で一番使われた車両が虎1だって公式が言ってたしBR揃えやすいパンターも初心者の割合が高いだろうね。

568
名前なし 2020/07/26 (日) 20:14:25 5b668@53a00 >> 562

マジレスすると脳死でも勝てるくらい味方が強くて敵が弱い(車両的な意味で)。所詮、性能の良い戦車が多い陣営が勝つゲームなんだと悟れるくらい脳死で勝てる。

565
名前なし 2020/07/24 (金) 16:30:18 1b073@9bb72

弾があまりたれないから使いやすいね

566
名前なし 2020/07/26 (日) 02:16:04 2ab0b@3edea

こいつ砲旋回おっっっっっっっっっそいなぁ。初期の三号戦車思い出すわ。角度付ければある程度弾けるのが救いだな