Panther Dコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Panther D#V5_Comments
国もBRも違うけど大方M10GMCみたいな使い方でええんかな
こいつの泣き所は戦車自体じゃなくて選ばれるステージにあるような。
5.7ってボトムになりやすいんですかね、なかなかトップになれない...
5.7も人気BRだけどそれ以上に6.7が人気だからねー。仕方ない笑
でも奥さん6.7は7.7ボトムになりやすいんでしょ。やはりBR◯.7はボトムまみれなんやなって…
4.7も人気だしね笑
ボトムになってる5.7を集めて来てひとつのマッチにすればそのマッチは5.7になるのでは?ガイジンさん
オブジェクトとして良くあるシャーマンの残骸を使いやすい神車両
知らなかったがこいつの車体前面って中距離からソ連122㎜に抜かれるのな
そりゃ大口径は傾斜に強いからな
正面で若干撃ち下ろせば85mmでも抜けたはずだし、傾斜が強いだけでそんなに分厚くはないからな
やっとこさパンター買ってアサルトで砲とエンジンと救急箱迄改修したけど使い方がわからない。犬死するばかり。
パンターシリーズはみんなインファイトが苦手でD型は特にその傾向が強い。パンターの強みは優秀な前進速度と硬めの正面装甲、そしてまっすぐ飛んでよく刺さる主砲なので、それらを活かせる場面はどういう時なのかよく考えてみよう。
とすると狙撃合戦だと思う。mapによっては使わないほうがいいこともある感じがする。
このBR狙撃mapが多いから味方のIS-1やらの後ろに控えておく感じにしたらそれなりに戦えるようになり、市街戦でも角待ちック天国すればいけた。ありがとう(なおPS)。
中途半端な装甲と加害の無さと後進速度の遅さで使いにくい。虎1も5.3に下がったんだし、コイツも5.3でいいのでは?
虎は重戦車という分類のデメリット(必要SPの増加)、垂直100mmという抜かれやすい装甲の面積の大きさという弱点があって5.3に下げられたのであって、こいつは中戦車、抜かれる被弾面積の小ささ(砲塔)もあって5.3に下げたら悲惨なことになるのは容易に想像できるだろ。主砲は貫徹力と初速の高さでイーブン。後退速度も遠距離狙撃に徹すればデメリットにならない。というかこいつの装甲を「中途半端な装甲」と評するあたり絶対使い方間違えてる
俺がクソザコNoobなだけか。俺が悪かったよ。
1回でいいから米陸のM4A3E8乗ってみ。考え変わるで。
素直でかわいい❤
木の思う理想的な装甲をもった車両ってどんなの?
たぶんあなたには四号戦車ラングのほうが性に合ってると思う。同じ砲と同じ正面装甲で四号の機動力だぞ
どんな時も、少し後退すれば車体しか相手から見えない状況を作るべし。砲塔は傾けたまま走って、出会いがしらで撃たれるときは止まらずに、車体がほぼ正面、砲塔が20度くらい傾くようにようにすれば結構弾ける。
この木予言者で草(木は嬉しいやろなぁ周りは絶望だけど
後退も旋回も遅いし砲塔旋回速度も遅い…真面目にラングの方が強くね?
パンターが弱いんじゃなくて、ラングがBR比で強すぎるだけだぞ
履帯改修して停車状態で旋回すれば良いんだぞ、砲塔旋回というか独特の挙動による癖が強過ぎるからそういう部分で微妙だが…貫通は良く、車体正面装甲は厚みがある方。(ぶっちゃけ砲塔旋回と独特な砲塔旋回の挙動が全部ダメにするけど)
最近パンター使ってないけど、狙撃好きだから特にこまんない。お気に入りがM10だから尚更
こいつってAB向きの車両?
どちらでも強いしその人が得意なモードでOKだと思う。
RB乗りだが、この子は動きがモッサリしてる感じやな。装甲と火力は文句無しに良いから、重戦車を扱うような感じでいいのかな?
直線なら普通に速いんだよなあ。
重戦車のイメージそのまま。正面からの殴り合いには強い。しかし、市街地戦、稜線射撃は砲塔旋回遅いし後退できないでかなりリスキー。RBなんかだとその強みが活かしにくく弱点が目立ちやすい。それでも良ポジ取れる足はあるんだけどもね。
脚を生かしてポジ取り、高精度の主砲で弱点狙撃、そこそこの装甲でそこそこ弾く、ただ後退遅いしガチ重戦車ほどの装甲はない、主砲はパワー厨重戦車ほどの威力はない。良くも悪くもまさにこの上ない中戦車
ラングをデカくしただけの雑魚かと思ってたら思った以上に強かった
足使って裏回り、主砲の精度で側面ぶち抜き、なんのかんの弾く。主力の重戦車が仕事すればなかなか強い。逆に重戦車が役に立たないと敵との顔面殴り合いになるから弱い
正面での殴り合いも鬼強いよ。基本格上じゃない限り抜かれない車体装甲に優秀な貫徹力でバシバシ敵を倒せる。BR5.7内で最強格の正面戦闘能力だと思う。
砲塔が普通に抜かれるし、砲塔旋回も遅いし、突出してはいけない。
勿論そんな事しないし、それはどの戦車でもしてはいけないと思う。てか何で正面戦闘も強いよ=突出してると思ったんだ…あくまで砲塔は抜かれるがここらBR帯の他国車両は基本この車両と正面戦闘すると砲塔所か車体も余裕で抜かれるような車両ばっかだから正面の殴り合いが弱いってのは違うと言いたかったのよ。なんならドイツ側の重戦車である虎が昼飯してる状態ですらこの車両と正面戦闘は不利と言っていい程に高い正面戦闘能力だし。
シャーマンで相手するのがしんどすぎる
何使ってもしんどいよ、こいつの相手は
やっぱりヒトラーバイアスは最高や。これからはBR5.3で連合戦車をレイプしまくってやるからな
今度から4.3戦車とも遭遇すると考えると草
というか6.7と遭遇しないほうが大きいか
4.3でこいつ抜けんのアキリーズくらいしか居ないの草(害人は今のうちにこいつのBR下げを考え直して)
ソ連バイアスが可愛く見えるレベルのドイツ介護
随分と発狂してるけどパンターD乗った事ある?砲塔旋回が遅すぎて咄嗟の砲戦に対応できず、待ち伏せでしか先手取れない。車体の旋回で補おうにも砲周りの動きが遅すぎて微調整に時間かかる、惑星のマップに多い市街地でまともに戦えず、一本道や遠距離から戦う事でしか戦力になれない中戦車(笑) だぞ
車体やわやわのジャンボの側面取れたシチュエーションでなんで相手が砲塔回すよりも先に車体下部を抜かないんですかね…?
↑3え、誰?急に馴れ馴れしくて怖いんだけど…。パンター関連には今日しか書き込んで無いよ?
ジャンボ側面砲塔が抜けないというのは対空車両や低ランクから引っ張ってきたプーマを使ってるの?(もしそれで抜けたら産廃重戦車もいい所)側面を取れた場面なら車体を狙った方がいいよ。弾薬を狙わないにしても炸薬の広がり方も車体の方が断然いいあと意見が合わないにしてもID〇〇くんみたいな絡み方はさすがに引くのでヤメレ 俺も口汚いからあんまり言えないけど煽るのはよくない
砲塔側面も車体側面も抜けるパンターと車体側面しか抜くところがないジャンボ、という意味合いで書き込んだんだ、自分もジャンボの側面取ったら車体側面狙うよ。追記:ジャンボは砲塔正面177mm、側面背面152mmと固く同格の戦車であっても、狙いたくない場所、格下ならまず抜くことが出来ない。
ああ、だよね。モードと撃った時の車両と弾薬、それから角度とかだいたいどころあたり撃ったか(厚めの天板付近はもちろん中心部分でないと基本的に抜けないので注意)は覚えてる?
そんな面倒な事聞かなくてもジャンボの石頭は有名だと思ったのだけど…。格下じゃ砲塔側面背面どちらも抜けない、貫徹力あるパンター乗っててもあまり狙いたくない場所だよ
なんで聞いたかっていうと、ジャンボってアメリカ乗りの間でもう使えないオワコンって評判が出てて、実際米兵は7割方M18に乗ってるからそんなに遭遇したことないんだよね。理由はすで5.3だと8.8持ちなどの遠距離からでも安定した高貫通持ちが多くて、「どうせ毎回ボトム引かされるのに使えるか!!」ってかんじだから。砲塔は確かに一律152mmで面倒なんだけど逆を言えばハルダウンしないと死ぬ(体感的にはしても死ぬので気休め)わけで。75mmだから安定して虎を抜けないのも米兵から敬遠される理由。付け加えると重戦車だから必要SPが多くて「連中はなんで中戦車パンターの引き合いに重戦車のM4A3E2を出すんだ?そもそも車種が違うし結果的に正面が強いのはパンターの方だからジャンボ側面が~というのは変だ」という不快感もある
米英乗りが皆ドイツに行けば解決するんだ...そうだろ?ガイジン
そもそも上手いドイツ乗りは側面裏取りをさせないし、警戒もしてる。下手したらエンジン音だけでどこにいるかもわかるやつもいる
エンジン音索敵だけで下手したらってSabaton大音量で聴きながらプレイでもしてるのかな
上位のパンターと比べると砲旋回とかのモッサリ感が酷いから同じBRは変だ、と言われるのはまぁわかるけど、他国と比べると圧倒的装甲と火力で遠距離から撃たれると辛いだろうね。D型からしたら無理にインファイトしなければいいだけだし。ドイツはよく乗るけど、流石におかしいと思う
他の型のBRを上げれば解決するのにコイツ下げたのほんと🐌クオリティー ドイツファンボーイはロイコクロリディウムか何かなのか
同じBRと言ってもA型は元々RB6.0でなぜか5.7に下がってきた車輛だしなあ。その時からD型のBR下げるのは予見されてたが。A型が下げなければこんな事態にはならなかったのでは
ソ連の鹵獲パンターとドイツのM10擬態パンターが実質A型からAPCRなくしただけでBR5.7になってたからね
こいつ5.7でも十分最強だと思うんだけどなぁ… A型?君6.0でもよくない?
5.7のままでも良いけどぶっちゃけAの方が砲塔の挙動マシなんであちらをお勧めしちゃうなぁ。(Dの照準器で狙った時に照準が行き過ぎてから戻るあの隙が嫌い…Ping差も影響して撃つ前に砲手やられて撃てないってのが起こりやすい)
わかる。そうじゃなくても砲旋回は遅いから駆逐的運用が多くなるけど装甲はぜんぜん頼れるからいいんだよな…
炸薬入りの割には砲弾の低伸性も良好だからな 対抗馬の17pdrAPCBCやAPDSは加害力が今ひとつだし、米76mmは言わずもがな
問題はそこだよな。パンター同士で比較して性能差あるんだからBR変えた方が良いってのは間違いないんだが、何故かパンター全部がBR下がった。A型下がった時点でおかしかった
こいつがBR5.3ってマジ?
あくまでBR変更予定リストの公開だからユーザーのゴネで一度予定変更されたことがある(よくなったとはいいがたいが)何とかしたいならフォーラムに行くのが一番
米英乗りの皆さんがこぞってドイツに行くようになる
A型と同じBRはおかしいだろとはみんな言ってたけど、A型を上げろって話だよね...
そうすると今度はG型下げろよとか言われ始めるのが目に見える。(今回RBでの変更だけどABもそうしろと騒がれるだろうしな…祈るべきは砲塔旋回後の照準が行き過ぎてから戻る挙動の酷さに堪え切れるのがどの程度出るかだ)
ある程度バランスの取れてる戦中をなんで崩す必要があったんですかね…うーんこの
G型下げろはすでにフォーラムで言ってる奴何人もいる。そのうち下がるんじゃない?(呆れ)
もはやドイツはドイツ同士で戦っていれば誰も文句を言わないのでは…?
それやると容赦無く強車両使う熟練者とユーゲントでバカみたいに戦績が開いて、後者から文句噴出しそう。と言うか今パンター弱いって言ってる奴は同じドイツ車にレイプされてるAB民の比率高い気がする
ドイツが強すぎて米英から人が離れることでドイツのマッチングが遅くなりそう
それ空RBであった現象ですね…
僕らとなんで同格なんですか(ガチギレ
格上扱いされたシャーマン君怒る力すらなくなってそう
M4A3(76)W「キミらまだ味方に付いてくれる望みがあるやん?」
あっ英米(察し
シャーマンよりパンターが格下なゲーム、冗談抜きで初めて見た
thunderskillの直近の成績見るとシャーマンの方が優秀な成績たたき出してるけどね
そりゃこんな状況じゃ腕も磨かれるだろうな
いい加減gaijinはAGFの真似事をやめてくれ
gaijinAGF説は草
シャーマンが大好きだからこそキツく当たっちゃうアレだよ言わせんな
Gaijin「シャーマンじゃパンターに勝てない?ヤーボ出せば大丈夫やろ…」
シャーマンの有用性を誇張するために敵戦車を過小評価するって、まんまAGFに思えてきた。
楽しみだなぁ
繋いで♡
ワイがパンター乗ると顔面ポンポンぶち抜かれ、ワイがパンターを相手取ると顔面ガンガン弾かれる。なんでやろなぁ…(クソ雑魚)
自分が使うと弱く感じる現象(実際には自分が使う時はボトムも引くから抜かれる可能性が高いとか?)
それ他の車両でも頻繁に聞くし自分もそうだけど通信関係が理由で日本はその影響が大きいかららしいよ。抜ける場所撃って弾かれて「はぁ!?」てなってサバリプ見たら自分の画面では抜ける場所撃っててもサーバー上では違う場所撃ってる判定で弾かれてるってのは有名な話よ。昔アジアサーバーがちゃんと機能してた時はかなり謎弾きが少なくて、相手だと自分だと〜てのはほぼ感じなかった記憶。
アジアサーバーってそもそもあるの?SAって南米だと思ってた
SA鯖は東京だぞ
SouthAsiaのSAで元はシンガポール辺りにあったのが東京に移設された
シンガポールはSEAでSAではないような…?
コイツが5.3になるってマジ?正気?E虎に葉っぱマシマシでFURYごっこしてるんだけど強力過ぎる助っ人の登場で嬉しいやら相手が可哀想やらで複雑だな
狂気だよ。今に始まった事ではないさ。🐌はゲームバランス調整なんてする気さらさらないから。
うーん流石に5.3はドイツ海苔かつハイルドイッチュラントな俺もう〜ん…って感じ プレイヤースキルの低い連中が砲塔旋回、後退の遅さを考慮せず闇雲に突っ込んで爆散してるのは今ままで幾度となく見てきたが…う〜む……
虎が5.3に下がった時にいずれコイツも下がるってみんな覚悟してたやろ?
パンターに限らずこの辺りのドイツの戦車はM18にボコられてるし、その中でも特に弱いパンターDはAと差別化するため下げられた可能性もある。現状A型を開発してしまえばD型使う必要なくなるしね。
M18にボコられるドイツは今までなにを学んで来たんですか...
フォーラムに凸ってgaijinに優遇してもらう事じゃないですかね
ドイツは2号戦車やらプーマやらで散々裏取りリスキルやってきてた側だし、快速が手に入った連合が同じことをする可能性は考慮しないと
伊M18「待たせたなドイツ君!」
米英虐殺になっちゃうからやりすぎですよGaijinさん!(だ…駄目だ、まだ笑うな…こらえるんだ…!)
どのBRでも無敵にならないとドイツ乗りは気が済まないんですかね…
一番驚いてるのこそドイツ乗りだわボケ
よくひきあいに76mmシャーマン出されるけど、もはやM36ジャクソンくんはどうなるんですかね…パンターに砲旋回から装甲、機動力すべて負けてるし
🐌「砲口径が勝ってるやろ」
あいつそろそろM18と場所やBR入れ替わりそう
砲口径勝ってるから貫通力も上やろ!って思ったら貫通力すら負けてる…悲しい…
ジャクソンくんは昔6.3あったんだよなぁ
いや機動性は勝っとるか同等やろ、イージーエイトとヘルキャットの中間くらいだけど
thunderskill見るとRBでのKDRがM4A3(76)Wは2.48、パンターDが1.37、T-34-85が1.99、M18が1.63。ここの木でブーブー言ってる人たちは印象だけで語っていて、実際のスコアは全然見てないと思われる。
枝のM4と豹Dのログブックの戦績見せてほしい。あと所持機体の画像もほしい。こんなふうに。これだけ批判が多いなか反論するってことは相当M4の使い方が上手いんだろう。自分もM4大好きだから目標にしたい。
F-104の中でAIM-9J積める中華のGや他より推力高くて9Bを6発積めるイタリアのS差し置いて日本のJだけ成績良いからBR上げるわとか言われたんですがそれは。これが技量のせいじゃなかったら原因なんなのさ。先に言っておくが空は関係あるが陸は関係ないってのはなしな
>葉8 そういうことなら早とちりでしたごめん。>枝 技術云々は確かにそうだけど、中の人が違う以上KDRも=性能の指数にはならないと思う。使用者の母数からしてだいぶ違うのでは?
スコア統計が改定の根拠とか頭ガイジンか?
↑4 それをする事に全く持って意味を感じない
なぜ?気にならないのか、枝の戦績と使用国家。自分は凄く気になるぞ(↑って枝さんじゃないよね?)
↑おいおい煽るな、この手の輩は自分のID事切り抜いて貼り付けて来るぞ。
おっそうか すまんな
ただ見たかっただけなんだが、何か気に障っただろうか。もしそうならすまない。豹より強いM4の戦績が見たかっただけなんだよ…
まぁ少なくともね…この戦績がーの話題はWTのゲーム内にある日本雑談板でやるのが良いと思うよ…あそこはIDと戦績がモロバレだからさ。
というかもしこのまま行くとH虎、パンターD、ラングのオール5.3デッキが強すぎるんだよなぁ…(よく比較対象にされる米は5.3で考えたらM4A2長砲身、ジャンボ、M4A1長砲身だもん)
AGF「数で押せ」それを言ったら他国(と言うよりドイツと敵対する国)も十二分に危険な気が
ふと修理費の変更見てたら上がるどころか下がる予定で草はえる。ちなみに上で比較されてるジャクソンくんは上がります。やったなジャクソン、修理費の高さはおまえの勝ちだぜ!
パンターが下がること自体はまぁ仕方ないにしろ、他国でコイツよりよっぽど不遇な車両を放置したままその措置は頭湧いてる
本当にこれなんだよなぁ…
今回の改定は荒れてんな。どうせ5.3だろうが中身的にM18やその他にあっさり側面とられて蹂躙されるんだから平気だよ。ドイツ車を完全に扱える人はほんの一部だし(熟練者だったら殺戮だけど)そもそもそういった中身の練度も込みの改定なんじゃない?知らんけど。
強い車両はみんな乗るから統計はそんなによく無いけど弱い車両は好きな人がいろいろ研究して戦うから統計はあがる。つまりそういうこと
まるでドイツ以外の国では大抵の人が完全に車両を扱えてるかのような前提はどうかと
市街地戦だけなら、その理屈も通るんだが開けてて側面取れないマップだときつい
BR下がってもアメ車、アメ機のおやつなのは変わりなさそうやな...砲旋回の遅さがなんとも...
5.7現在でも全然おやつじゃないような…普通に相手にするのキツイし、使う側からしても妥当だと思う性能はしてますよ。まぁ、主観ですが。
アメ機のおやつになるのは枢軸共通な気が…あと、こいつは適切な運用をすればめちゃくちゃ強いぞ。なお、適切な運用とは駆逐よりの重戦車運用な訳だが
そもそも旋回の遅さが気にならない運用をしてる奴が強すぎるだけで、この車両で旋回性が必要になる運用してる奴は完全に雑魚でしかないからな
遠距離戦が起こりやすいマップやライン川の一本道以外では虎に性能で勝てないからな…。固さも虎に昼飯で十分だし豹Dは編成に入れても殆ど使わないと思うわ。
パンターに乗ったら、戦後戦車と遭遇しやすくなるのか。センチュリオンの装甲舐めてた。こんなにも堅いなんて
センチュmk1は変わらずマッチングするけどセンチュmk3とFV4202はこのままBR変わればマッチしなくなるぞ。安心したまえ
ついでにカナブンもな
5.3マジか…。ラングのお供が増えて最高すぎる。
でもバランス大丈夫なのかな。シャーマンとか気の毒感が…
砲塔旋回と後退速度が遅いから問題ないらしいよ。このページでの主張見てる限りだと
ああ…ついに下げられてしまった…残念だがおめでとうユーゲント諸君
そんなことより日虎を下げてほしかったです()
こいつより他に下げる子絶対居たんだよなぁ…(もう遅いんだけど)
試しにRBで遠距離メインで使ってみたけど、攻撃と防御は恐れられた通りとても強かった。ただこのBRのドイツ共通で機動力がなく気付いたら側面を突かれ試合に負けるのが多かった。なんというかスナイプが仕事だがやりすぎると拠点に絡めなくなる。
その内「まだ【弱い】から次は虎共々5.0だな。」になると予想。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
国もBRも違うけど大方M10GMCみたいな使い方でええんかな
こいつの泣き所は戦車自体じゃなくて選ばれるステージにあるような。
5.7ってボトムになりやすいんですかね、なかなかトップになれない...
5.7も人気BRだけどそれ以上に6.7が人気だからねー。仕方ない笑
でも奥さん6.7は7.7ボトムになりやすいんでしょ。やはりBR◯.7はボトムまみれなんやなって…
4.7も人気だしね笑
ボトムになってる5.7を集めて来てひとつのマッチにすればそのマッチは5.7になるのでは?ガイジンさん
オブジェクトとして良くあるシャーマンの残骸を使いやすい神車両
知らなかったがこいつの車体前面って中距離からソ連122㎜に抜かれるのな
そりゃ大口径は傾斜に強いからな
正面で若干撃ち下ろせば85mmでも抜けたはずだし、傾斜が強いだけでそんなに分厚くはないからな
やっとこさパンター買ってアサルトで砲とエンジンと救急箱迄改修したけど使い方がわからない。犬死するばかり。
パンターシリーズはみんなインファイトが苦手でD型は特にその傾向が強い。パンターの強みは優秀な前進速度と硬めの正面装甲、そしてまっすぐ飛んでよく刺さる主砲なので、それらを活かせる場面はどういう時なのかよく考えてみよう。
とすると狙撃合戦だと思う。mapによっては使わないほうがいいこともある感じがする。
このBR狙撃mapが多いから味方のIS-1やらの後ろに控えておく感じにしたらそれなりに戦えるようになり、市街戦でも角待ちック天国すればいけた。ありがとう(なおPS)。
中途半端な装甲と加害の無さと後進速度の遅さで使いにくい。虎1も5.3に下がったんだし、コイツも5.3でいいのでは?
虎は重戦車という分類のデメリット(必要SPの増加)、垂直100mmという抜かれやすい装甲の面積の大きさという弱点があって5.3に下げられたのであって、こいつは中戦車、抜かれる被弾面積の小ささ(砲塔)もあって5.3に下げたら悲惨なことになるのは容易に想像できるだろ。主砲は貫徹力と初速の高さでイーブン。後退速度も遠距離狙撃に徹すればデメリットにならない。というかこいつの装甲を「中途半端な装甲」と評するあたり絶対使い方間違えてる
俺がクソザコNoobなだけか。俺が悪かったよ。
1回でいいから米陸のM4A3E8乗ってみ。考え変わるで。
素直でかわいい❤
木の思う理想的な装甲をもった車両ってどんなの?
たぶんあなたには四号戦車ラングのほうが性に合ってると思う。同じ砲と同じ正面装甲で四号の機動力だぞ
どんな時も、少し後退すれば車体しか相手から見えない状況を作るべし。砲塔は傾けたまま走って、出会いがしらで撃たれるときは止まらずに、車体がほぼ正面、砲塔が20度くらい傾くようにようにすれば結構弾ける。
この木予言者で草(木は嬉しいやろなぁ周りは絶望だけど
後退も旋回も遅いし砲塔旋回速度も遅い…真面目にラングの方が強くね?
パンターが弱いんじゃなくて、ラングがBR比で強すぎるだけだぞ
履帯改修して停車状態で旋回すれば良いんだぞ、砲塔旋回というか独特の挙動による癖が強過ぎるからそういう部分で微妙だが…貫通は良く、車体正面装甲は厚みがある方。(ぶっちゃけ砲塔旋回と独特な砲塔旋回の挙動が全部ダメにするけど)
最近パンター使ってないけど、狙撃好きだから特にこまんない。お気に入りがM10だから尚更
こいつってAB向きの車両?
どちらでも強いしその人が得意なモードでOKだと思う。
RB乗りだが、この子は動きがモッサリしてる感じやな。装甲と火力は文句無しに良いから、重戦車を扱うような感じでいいのかな?
直線なら普通に速いんだよなあ。
重戦車のイメージそのまま。正面からの殴り合いには強い。しかし、市街地戦、稜線射撃は砲塔旋回遅いし後退できないでかなりリスキー。RBなんかだとその強みが活かしにくく弱点が目立ちやすい。それでも良ポジ取れる足はあるんだけどもね。
脚を生かしてポジ取り、高精度の主砲で弱点狙撃、そこそこの装甲でそこそこ弾く、ただ後退遅いしガチ重戦車ほどの装甲はない、主砲はパワー厨重戦車ほどの威力はない。良くも悪くもまさにこの上ない中戦車
ラングをデカくしただけの雑魚かと思ってたら思った以上に強かった
足使って裏回り、主砲の精度で側面ぶち抜き、なんのかんの弾く。主力の重戦車が仕事すればなかなか強い。逆に重戦車が役に立たないと敵との顔面殴り合いになるから弱い
正面での殴り合いも鬼強いよ。基本格上じゃない限り抜かれない車体装甲に優秀な貫徹力でバシバシ敵を倒せる。BR5.7内で最強格の正面戦闘能力だと思う。
砲塔が普通に抜かれるし、砲塔旋回も遅いし、突出してはいけない。
勿論そんな事しないし、それはどの戦車でもしてはいけないと思う。てか何で正面戦闘も強いよ=突出してると思ったんだ…あくまで砲塔は抜かれるがここらBR帯の他国車両は基本この車両と正面戦闘すると砲塔所か車体も余裕で抜かれるような車両ばっかだから正面の殴り合いが弱いってのは違うと言いたかったのよ。なんならドイツ側の重戦車である虎が昼飯してる状態ですらこの車両と正面戦闘は不利と言っていい程に高い正面戦闘能力だし。
シャーマンで相手するのがしんどすぎる
何使ってもしんどいよ、こいつの相手は
やっぱりヒトラーバイアスは最高や。これからはBR5.3で連合戦車をレイプしまくってやるからな
今度から4.3戦車とも遭遇すると考えると草
というか6.7と遭遇しないほうが大きいか
4.3でこいつ抜けんのアキリーズくらいしか居ないの草(害人は今のうちにこいつのBR下げを考え直して)
ソ連バイアスが可愛く見えるレベルのドイツ介護
随分と発狂してるけどパンターD乗った事ある?砲塔旋回が遅すぎて咄嗟の砲戦に対応できず、待ち伏せでしか先手取れない。車体の旋回で補おうにも砲周りの動きが遅すぎて微調整に時間かかる、惑星のマップに多い市街地でまともに戦えず、一本道や遠距離から戦う事でしか戦力になれない中戦車(笑) だぞ
車体やわやわのジャンボの側面取れたシチュエーションでなんで相手が砲塔回すよりも先に車体下部を抜かないんですかね…?
↑3え、誰?急に馴れ馴れしくて怖いんだけど…。パンター関連には今日しか書き込んで無いよ?
ジャンボ側面砲塔が抜けないというのは対空車両や低ランクから引っ張ってきたプーマを使ってるの?(もしそれで抜けたら産廃重戦車もいい所)側面を取れた場面なら車体を狙った方がいいよ。弾薬を狙わないにしても炸薬の広がり方も車体の方が断然いいあと意見が合わないにしてもID〇〇くんみたいな絡み方はさすがに引くのでヤメレ 俺も口汚いからあんまり言えないけど煽るのはよくない
砲塔側面も車体側面も抜けるパンターと車体側面しか抜くところがないジャンボ、という意味合いで書き込んだんだ、自分もジャンボの側面取ったら車体側面狙うよ。追記:ジャンボは砲塔正面177mm、側面背面152mmと固く同格の戦車であっても、狙いたくない場所、格下ならまず抜くことが出来ない。
ああ、だよね。モードと撃った時の車両と弾薬、それから角度とかだいたいどころあたり撃ったか(厚めの天板付近はもちろん中心部分でないと基本的に抜けないので注意)は覚えてる?
そんな面倒な事聞かなくてもジャンボの石頭は有名だと思ったのだけど…。格下じゃ砲塔側面背面どちらも抜けない、貫徹力あるパンター乗っててもあまり狙いたくない場所だよ
なんで聞いたかっていうと、ジャンボってアメリカ乗りの間でもう使えないオワコンって評判が出てて、実際米兵は7割方M18に乗ってるからそんなに遭遇したことないんだよね。理由はすで5.3だと8.8持ちなどの遠距離からでも安定した高貫通持ちが多くて、「どうせ毎回ボトム引かされるのに使えるか!!」ってかんじだから。砲塔は確かに一律152mmで面倒なんだけど逆を言えばハルダウンしないと死ぬ(体感的にはしても死ぬので気休め)わけで。75mmだから安定して虎を抜けないのも米兵から敬遠される理由。付け加えると重戦車だから必要SPが多くて「連中はなんで中戦車パンターの引き合いに重戦車のM4A3E2を出すんだ?そもそも車種が違うし結果的に正面が強いのはパンターの方だからジャンボ側面が~というのは変だ」という不快感もある
米英乗りが皆ドイツに行けば解決するんだ...そうだろ?ガイジン
そもそも上手いドイツ乗りは側面裏取りをさせないし、警戒もしてる。下手したらエンジン音だけでどこにいるかもわかるやつもいる
エンジン音索敵だけで下手したらってSabaton大音量で聴きながらプレイでもしてるのかな
上位のパンターと比べると砲旋回とかのモッサリ感が酷いから同じBRは変だ、と言われるのはまぁわかるけど、他国と比べると圧倒的装甲と火力で遠距離から撃たれると辛いだろうね。D型からしたら無理にインファイトしなければいいだけだし。ドイツはよく乗るけど、流石におかしいと思う
他の型のBRを上げれば解決するのにコイツ下げたのほんと🐌クオリティー ドイツファンボーイはロイコクロリディウムか何かなのか
同じBRと言ってもA型は元々RB6.0でなぜか5.7に下がってきた車輛だしなあ。その時からD型のBR下げるのは予見されてたが。A型が下げなければこんな事態にはならなかったのでは
ソ連の鹵獲パンターとドイツのM10擬態パンターが実質A型からAPCRなくしただけでBR5.7になってたからね
こいつ5.7でも十分最強だと思うんだけどなぁ… A型?君6.0でもよくない?
5.7のままでも良いけどぶっちゃけAの方が砲塔の挙動マシなんであちらをお勧めしちゃうなぁ。(Dの照準器で狙った時に照準が行き過ぎてから戻るあの隙が嫌い…Ping差も影響して撃つ前に砲手やられて撃てないってのが起こりやすい)
わかる。そうじゃなくても砲旋回は遅いから駆逐的運用が多くなるけど装甲はぜんぜん頼れるからいいんだよな…
炸薬入りの割には砲弾の低伸性も良好だからな 対抗馬の17pdrAPCBCやAPDSは加害力が今ひとつだし、米76mmは言わずもがな
問題はそこだよな。パンター同士で比較して性能差あるんだからBR変えた方が良いってのは間違いないんだが、何故かパンター全部がBR下がった。A型下がった時点でおかしかった
こいつがBR5.3ってマジ?
あくまでBR変更予定リストの公開だからユーザーのゴネで一度予定変更されたことがある(よくなったとはいいがたいが)何とかしたいならフォーラムに行くのが一番
米英乗りの皆さんがこぞってドイツに行くようになる
A型と同じBRはおかしいだろとはみんな言ってたけど、A型を上げろって話だよね...
そうすると今度はG型下げろよとか言われ始めるのが目に見える。(今回RBでの変更だけどABもそうしろと騒がれるだろうしな…祈るべきは砲塔旋回後の照準が行き過ぎてから戻る挙動の酷さに堪え切れるのがどの程度出るかだ)
ある程度バランスの取れてる戦中をなんで崩す必要があったんですかね…うーんこの
G型下げろはすでにフォーラムで言ってる奴何人もいる。そのうち下がるんじゃない?(呆れ)
もはやドイツはドイツ同士で戦っていれば誰も文句を言わないのでは…?
それやると容赦無く強車両使う熟練者とユーゲントでバカみたいに戦績が開いて、後者から文句噴出しそう。と言うか今パンター弱いって言ってる奴は同じドイツ車にレイプされてるAB民の比率高い気がする
ドイツが強すぎて米英から人が離れることでドイツのマッチングが遅くなりそう
それ空RBであった現象ですね…
僕らとなんで同格なんですか(ガチギレ
格上扱いされたシャーマン君怒る力すらなくなってそう
M4A3(76)W「キミらまだ味方に付いてくれる望みがあるやん?」
あっ英米(察し
シャーマンよりパンターが格下なゲーム、冗談抜きで初めて見た
thunderskillの直近の成績見るとシャーマンの方が優秀な成績たたき出してるけどね
そりゃこんな状況じゃ腕も磨かれるだろうな
いい加減gaijinはAGFの真似事をやめてくれ
gaijinAGF説は草
シャーマンが大好きだからこそキツく当たっちゃうアレだよ言わせんな
Gaijin「シャーマンじゃパンターに勝てない?ヤーボ出せば大丈夫やろ…」
シャーマンの有用性を誇張するために敵戦車を過小評価するって、まんまAGFに思えてきた。
楽しみだなぁ
繋いで♡
ワイがパンター乗ると顔面ポンポンぶち抜かれ、ワイがパンターを相手取ると顔面ガンガン弾かれる。なんでやろなぁ…(クソ雑魚)
自分が使うと弱く感じる現象(実際には自分が使う時はボトムも引くから抜かれる可能性が高いとか?)
それ他の車両でも頻繁に聞くし自分もそうだけど通信関係が理由で日本はその影響が大きいかららしいよ。抜ける場所撃って弾かれて「はぁ!?」てなってサバリプ見たら自分の画面では抜ける場所撃っててもサーバー上では違う場所撃ってる判定で弾かれてるってのは有名な話よ。昔アジアサーバーがちゃんと機能してた時はかなり謎弾きが少なくて、相手だと自分だと〜てのはほぼ感じなかった記憶。
アジアサーバーってそもそもあるの?SAって南米だと思ってた
SA鯖は東京だぞ
SouthAsiaのSAで元はシンガポール辺りにあったのが東京に移設された
シンガポールはSEAでSAではないような…?
コイツが5.3になるってマジ?正気?E虎に葉っぱマシマシでFURYごっこしてるんだけど強力過ぎる助っ人の登場で嬉しいやら相手が可哀想やらで複雑だな
狂気だよ。今に始まった事ではないさ。🐌はゲームバランス調整なんてする気さらさらないから。
うーん流石に5.3はドイツ海苔かつハイルドイッチュラントな俺もう〜ん…って感じ プレイヤースキルの低い連中が砲塔旋回、後退の遅さを考慮せず闇雲に突っ込んで爆散してるのは今ままで幾度となく見てきたが…う〜む……
虎が5.3に下がった時にいずれコイツも下がるってみんな覚悟してたやろ?
パンターに限らずこの辺りのドイツの戦車はM18にボコられてるし、その中でも特に弱いパンターDはAと差別化するため下げられた可能性もある。現状A型を開発してしまえばD型使う必要なくなるしね。
M18にボコられるドイツは今までなにを学んで来たんですか...
フォーラムに凸ってgaijinに優遇してもらう事じゃないですかね
ドイツは2号戦車やらプーマやらで散々裏取りリスキルやってきてた側だし、快速が手に入った連合が同じことをする可能性は考慮しないと
伊M18「待たせたなドイツ君!」
米英虐殺になっちゃうからやりすぎですよGaijinさん!(だ…駄目だ、まだ笑うな…こらえるんだ…!)
どのBRでも無敵にならないとドイツ乗りは気が済まないんですかね…
一番驚いてるのこそドイツ乗りだわボケ
よくひきあいに76mmシャーマン出されるけど、もはやM36ジャクソンくんはどうなるんですかね…パンターに砲旋回から装甲、機動力すべて負けてるし
🐌「砲口径が勝ってるやろ」
あいつそろそろM18と場所やBR入れ替わりそう
砲口径勝ってるから貫通力も上やろ!って思ったら貫通力すら負けてる…悲しい…
ジャクソンくんは昔6.3あったんだよなぁ
いや機動性は勝っとるか同等やろ、イージーエイトとヘルキャットの中間くらいだけど
thunderskill見るとRBでのKDRがM4A3(76)Wは2.48、パンターDが1.37、T-34-85が1.99、M18が1.63。ここの木でブーブー言ってる人たちは印象だけで語っていて、実際のスコアは全然見てないと思われる。
枝のM4と豹Dのログブックの戦績見せてほしい。あと所持機体の画像もほしい。こんなふうに
。これだけ批判が多いなか反論するってことは相当M4の使い方が上手いんだろう。自分もM4大好きだから目標にしたい。
F-104の中でAIM-9J積める中華のGや他より推力高くて9Bを6発積めるイタリアのS差し置いて日本のJだけ成績良いからBR上げるわとか言われたんですがそれは。これが技量のせいじゃなかったら原因なんなのさ。先に言っておくが空は関係あるが陸は関係ないってのはなしな
>葉8 そういうことなら早とちりでしたごめん。>枝 技術云々は確かにそうだけど、中の人が違う以上KDRも=性能の指数にはならないと思う。使用者の母数からしてだいぶ違うのでは?
スコア統計が改定の根拠とか頭ガイジンか?
↑4 それをする事に全く持って意味を感じない
なぜ?気にならないのか、枝の戦績と使用国家。自分は凄く気になるぞ(↑って枝さんじゃないよね?)
↑おいおい煽るな、この手の輩は自分のID事切り抜いて貼り付けて来るぞ。
おっそうか すまんな
ただ見たかっただけなんだが、何か気に障っただろうか。もしそうならすまない。豹より強いM4の戦績が見たかっただけなんだよ…
まぁ少なくともね…この戦績がーの話題はWTのゲーム内にある日本雑談板でやるのが良いと思うよ…あそこはIDと戦績がモロバレだからさ。
というかもしこのまま行くとH虎、パンターD、ラングのオール5.3デッキが強すぎるんだよなぁ…(よく比較対象にされる米は5.3で考えたらM4A2長砲身、ジャンボ、M4A1長砲身だもん)
AGF「数で押せ」それを言ったら他国(と言うよりドイツと敵対する国)も十二分に危険な気が
ふと修理費の変更見てたら上がるどころか下がる予定で草はえる。ちなみに上で比較されてるジャクソンくんは上がります。やったなジャクソン、修理費の高さはおまえの勝ちだぜ!
パンターが下がること自体はまぁ仕方ないにしろ、他国でコイツよりよっぽど不遇な車両を放置したままその措置は頭湧いてる
本当にこれなんだよなぁ…
今回の改定は荒れてんな。どうせ5.3だろうが中身的にM18やその他にあっさり側面とられて蹂躙されるんだから平気だよ。ドイツ車を完全に扱える人はほんの一部だし(熟練者だったら殺戮だけど)そもそもそういった中身の練度も込みの改定なんじゃない?知らんけど。
強い車両はみんな乗るから統計はそんなによく無いけど弱い車両は好きな人がいろいろ研究して戦うから統計はあがる。つまりそういうこと
まるでドイツ以外の国では大抵の人が完全に車両を扱えてるかのような前提はどうかと
市街地戦だけなら、その理屈も通るんだが開けてて側面取れないマップだときつい
BR下がってもアメ車、アメ機のおやつなのは変わりなさそうやな...砲旋回の遅さがなんとも...
5.7現在でも全然おやつじゃないような…普通に相手にするのキツイし、使う側からしても妥当だと思う性能はしてますよ。まぁ、主観ですが。
アメ機のおやつになるのは枢軸共通な気が…あと、こいつは適切な運用をすればめちゃくちゃ強いぞ。なお、適切な運用とは駆逐よりの重戦車運用な訳だが
そもそも旋回の遅さが気にならない運用をしてる奴が強すぎるだけで、この車両で旋回性が必要になる運用してる奴は完全に雑魚でしかないからな
遠距離戦が起こりやすいマップやライン川の一本道以外では虎に性能で勝てないからな…。固さも虎に昼飯で十分だし豹Dは編成に入れても殆ど使わないと思うわ。
パンターに乗ったら、戦後戦車と遭遇しやすくなるのか。センチュリオンの装甲舐めてた。こんなにも堅いなんて
センチュmk1は変わらずマッチングするけどセンチュmk3とFV4202はこのままBR変わればマッチしなくなるぞ。安心したまえ
ついでにカナブンもな
5.3マジか…。ラングのお供が増えて最高すぎる。
でもバランス大丈夫なのかな。シャーマンとか気の毒感が…
砲塔旋回と後退速度が遅いから問題ないらしいよ。このページでの主張見てる限りだと
ああ…ついに下げられてしまった…残念だがおめでとうユーゲント諸君
そんなことより日虎を下げてほしかったです()
こいつより他に下げる子絶対居たんだよなぁ…(もう遅いんだけど)
試しにRBで遠距離メインで使ってみたけど、攻撃と防御は恐れられた通りとても強かった。ただこのBRのドイツ共通で機動力がなく気付いたら側面を突かれ試合に負けるのが多かった。なんというかスナイプが仕事だがやりすぎると拠点に絡めなくなる。
その内「まだ【弱い】から次は虎共々5.0だな。」になると予想。