Panther IIコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Panther II#V5_Comments
暗視装置は飾り?
このページの解説欄とゲーム内の改造項目を確認してからまた来てくれよな!
画面が緑色にならん
夜間で砲手視点か車長視点でしか暗視装置使えないってそれ一番言われてるから
課金してゲットしておけばよかった…。
パン2そのものは実在するって言うならF型の派生として博物館の奴をパンター2(G)として出してくれないかな
まあwar thunderみたいのでは無かったらしいけどな
今RBに出してきたけどBMP-1の側面で弾かれたわ リプレイ見てもほぼ入射角0で50メートル以内だったのに。
この惑星では理論上0.00......1°でも角度がついてれば確率で跳弾するから。自分もT-80Uの3BM42をほぼゼロ距離真横から撃ったのに、OTOMATICの砲塔に跳弾されてあんぐりした事ある。
正確な数値は忘れたけどAPCBCなら65°くらいまで跳弾率0%だろ
惑星ではよくあること、パン2に限った話ではない。ソビエトバイアスだと割り切れ
今後は割り切るようにします。ありがとうございました。
枝じゃないけどこれはソビエトだけじゃなくてどの国どの車両でも起こる事なので気をつけて。
たまに弾かれたくらいで騒ぐなってそれいち
この子欲しかったなぁ…。今後手に入る機会はあるだろうか
マウスはワンチャンあるらしいけどこっちは普通に削除されたやつだからたぶん無理だと思う
おつ、むりだよw
てっきり存在そのものがなくなると思ってたら開発済みの人はそのまま使えるとはね。普通に強いから未だにウジャウジャいるよね。
実装からかなり長いから持ってる人がほとんどだろうしね。数が減るとすればもっと年数経って、今の現役層がいなくなったころだろうな。
来るとすればこいつの車体+g型砲塔かもね
こいつの機動力にG型砲塔は病みつきになりそう
現存してるG型砲塔って鹵獲後に米軍が適当に乗っけただけらしいけど、そもそも動くんだろうか。確か普通のパンターとパンター2じゃ車体サイズ若干違かった気がするんだが・・・
素朴な疑問なんやけども、この子の暗視装置を実践で使ったことある人いるんかな?いるなら画面がどんな感じになって端からみたらどうなってるのかが知りたい。モードによって変わるならどう変わるのかも知りたいっす。
SBなら双眼鏡視点のみ使えて想像通りな感じだった
白黒みたいになるんですか?
RBだと砲手視点以外で使えるな 色はほかの低ランク暗視装置と同じで緑色 ライト使うとクッソ目立つのも74式同様 正直このBRなら使う場面ほとんど無い
暗視装置使うと自動でライトが着くって感じなんですかね?
任意でオンオフできる 言うまでもなく使う奴はいない
敵に居場所を教えるだけだからですか、ご丁寧にありがとうございます
パンターの最後を飾るにふさわしい戦車。消えたのが残念です。
消えてないって…
持ってない人にとったら消えたのと同義だろ?
あと一歩の所で間に合わなかったぜちきしょうめ…
T-34の後継のT-44がかっちかちになってパンターの後継のこいつが柔らか戦車化したところに平面装甲の限界を感じる
もっと本格的に改良する時間と金があったらパンターもドギツい傾斜おばけに進化していたのだろうか...と妄想してみたり
パンターの設計案の中にはどう見てもT-34のパクリみたいなのもあったらしいから、パンター2.5とかパンター3みたいなのを作れる余裕があったらそうなってたかもね
それベンツ案のパンターじゃない?改良とかじゃなく5号戦車の選定の際にパンターとしてよく見慣れた形状のこのMAN案と競合したやつ。
今年もやってきたパンツ(パンターⅡ)の日
持ってる人にお願いしたいのだが、どなたかX線で見た場合のスクショを上げては貰えないだろうか。特に真横からの画像が欲しい
持ってなくてもX線は見れるぞ?
ってコメントしてから気付いたが、今ではこいつプレミアムツリーにいるのか。忘れてた
ありがとう助かる。いやなに、シュマールトゥルムに88は乗らないんじゃと考えてたんだが、WTでは内部モデリングをどうしてるのかどうしても知りたくてな。こうやって見るとやはり砲尾は王虎と比較しても不自然なレベルで小さく設定されてるなぁ
やっぱりこの頭に8.8は載らなかったんじゃないか、いや一応砲尾を小型化したやつがあったらしい、など諸説ある
部隊クランで開発できるようにしてほしいよな。何せ持ってないからよ。
10.5虎2もそうだがE50用HL234エンジンで900馬力、砲塔は史実とかけ離れた意味分からん事になってるので黒歴史にするのも分からんでもないが、GやF型と同じく600馬力にして砲塔を暗視装置付きでパンターGにしてBR6.0で再配布とかすればいいのにな
こいつ(と10.5虎)の900hpエンジンってE計画の50t中戦車(E50)の奴だから架空もいいとこだよなあ
マウス以外は無理じゃないかね…↑枝が言うようなモデル変更を含む大規模な調整しちゃったら意味ないし、まあそもそもするとも思えないし…このゲーム、逃すと二度と手には入らないものもあるから「これはほしい!」ってものがあったら課金でも何でもして入手しておくことをおすすめするよ。(ちなみに自分はマウス削除の報がでた当時パンターAの開発中、虎には手も着けてない状態だったんだが一日12時間以上を毎日続けて何とかマウス以外は確保、マウスにはGEぶち込んで回収したよ…意味なかったけどな!)
持ってる側だが、限定機体ありきの格差と隙自語で自慢みたいなのが増えるとこのゲームの寿命を感じるから再配布してもいいと思うわ
やはりそうだよな。限定機体の再配布は再検討して頂きたい。じゃないとマジで過疎る。というか過疎ってきた感が半端ない。11/2からバンドル用機体復活だけど、イベント用機体もGEで解放してもらいたい。
流石に実在しないからって事で消された車両は再配布無さそうだが……そもそもこのゲーム限定車両は枝の言う通り一度逃したら二度と無理が基本だからなぁ。再配布したらガイジンマーケットの価値が下がるって事なんだろうけど日本はマーケット使えないという地獄。
あくまでマウスはバランス調整が難しいから消されたっていうかわいそうな子だから、例外的に再配布されてるんだろうね
マウスはあくまでロマン機体。過度な期待はしてないが、消えた車両ツリーは復活してもいいと思う。
久しぶりに使うと楽しい。後退が早いとこんなに使いやすいものなんだな。加速もスムーズでストレスフリーだわ……
こいつチュートリアルだとまだ教習車で操縦できるんだな、これから始める人にはツリーに存在しない謎車両になってる
まだまだ戦場ではよく見るな、なんだかんだパンターのファンは多いのね…(復活してほしい…)
大虎の装甲を削って機動力を上げた(MBTに近づいた?!)感じだから使いやすいんじゃない?BRもABでは7.0とギリセーフラインだし
正直使っててすごい楽しいです!
ファンというか別にパンターに興味はないけど、王虎10.5/パンツ/課金王虎をBR6.7で揃えられるとかチート過ぎるから使ってる画像1
この機動力はやっぱり楽しいよね
王虎の装甲でも抜いてくるやつは結構いるしそれなら装甲捨てて機動力に割り振った方が強い
まるでドイツ最初のMBTじゃん
このランクで機動力生かそうとすると戦後のデタラメ装輪車に先手取られて負けるのが辛いところ
パンターIとパンターIIの砲塔リング径は同じ?現存してるパンターIIがG型砲塔ぶん回せるのか知りたい。
小ネタの写真がまさにそうなので合ってるんじゃない?
こいつ欲しい…マジで欲しい…どうにかして入手する方法無いんかな…まあ無いだろうけど
ないね。まあtiger2より強いと言え戦後車両乗ってた方が倍強いので…。見た目が好きとかっていう話ならどんまい
BR6.7以下の戦後車両ってJPz 4-5ぐらいだし普通にこれ馬鹿強くないか
持って無い人には悪いけど馬鹿強いよ。砲火力はお馴染み長砲身88で優秀、装甲もパンターらしく中戦車でありながら車体カチカチで弱点の砲塔正面も127mm位あるから遠距離ならソ85mm砲や米76mm砲のAPCBCとか非貫通に出来る。機動力も悪くなく何より他のパンター達と違って後退出来る。
弱いとは言ってないぞ。この辺のbr帯広だったら戦後車両乗った方が強いケースが多いというだけ
結局6.7なら戦後車両よりこっち使う方が十中八九強いでしょう、Ru 251含めてもあれは結局のところLTでしかないし
6.7ならそうだね。ただ7.3マッチが多発してた時代から6.7で組んでなくて、今だとトップマッチも増えてる?
当時がどの程度かわからないけど最近はマウスが増えたから若干ボトム引くかな?って感じ。RBならボトムでも炸薬があってそこそこ機動力あるからソ連以外の相手であれば6.7の車両の中では十分使える方だよ。
測距器すっごい...遠距離と言っても2000m以内までしか狙う事ほとんどないけど、100m誤差があるとはいえ測距器のおかげで遠距離戦バカスカ当たって当たって驚いた。
本気で再配布してほしい機体…マウスは持ってるしこいつと10.5虎があればなあと何度後悔したことか
ケーリアンも忘れないであげて
GかFの砲塔載せて復刻してくれないかな
復刻してほしいなぁ。最近ドイツ陸始めたから持ってないんだよね
持ってる人のアカウント引き継ぐくらいしか入手方法はなさそう
パンターFで我慢しよ。
両方持ってるけど、さすがに性能が違いすぎる。主に砲の威力と後退速度で
後退速度はデカいよな実際。(暗視装置付きのイケメン度合いも)
これ楽しみに開発進めて、やっと...と思ったらプレ入ったのほんとクソ
こいつツリーから消えたの何年前の話しよ…
当方SU-100P、他のパンターと同じ感覚で正面からAPHEBCぶつけたところ、無事弾かれて反撃貰って即死するの巻。いい加減🐌は、通常入手できない車両もゲーム内で防護分析できるように改善しろ。
公式wikiからリンク飛ばしたらゲーム内に表示できる筈だが
知らなかった。ありがとうございます。
イベントで復活するとの情報を小耳に挟んだ、本当なら念願すぎて…
マウス以外は再配布しないとか言ってた気がする
復活するなら自分も喉から手が出るほど欲しいけど、枝1が言ってるようにマウス以外は再配布しないって言っていた気がする。ちなみにパンター2自体は戦車の訓練で使えるから、一目見てみたいなら別垢とかでやってみても良いと思う。
別垢じゃなくてもいけるよ?上のチュートリアルのところから
頑なに復刻しない運営よ、ずっとアニバはマウスで通す気か
頑なというかマウスはバランス上消されただけでこっちは歴史上の理由だから復刻ないでしょ。Panther II車体+Panther G砲塔仕様を実装してくれ
パンG砲塔が乗ってるのは戦後の博物館による(誤った)レストアの結果なので実装基準満たさないのでは?
車体だけでも問題ない。現にドイツの9.いくつだかの、レオ2Kみたいな砲塔が載ってる双輪装甲車は博物館が組み合わせたやつ
例えばE-100なんかは車体完成してて砲塔は未完成だったから実際には載せられなかったマウスの砲塔を搭載してるわけで別に車体と砲塔それぞれ実在してたらセーフじゃないのあれ。
パン2と同じく消されて再配布されないE100を引き合いに出すのは意味が無い気がする。葉2が出したRadナントカ90はレオ1A3の砲塔流用予定だったのでレオから砲塔流用して載せて展示してるらしいし、F型の砲塔を流用予定だった説を取れば実装できなくもないのかな。イベント配布とかになりそうだけど。
E-100は消されて再配布されてないんじゃなくてただ単にトナメ報酬車両として実装されただけで消されたわけでもなんでもない
ああ、それは勘違いしてたスマヌ>E-100はトーナメント報酬車両
そもそも運営は消す時にマウス以外は復刻しないて言ってるよ
つまりクソ
復刻しないて、消す時に言ってるから取らなかった自分が悪いとしか...でも、欲しかったのにあとちょっとのところで取り損ねたから自分もその気持ちはわかる。
持ってる側だけど、時間が経つにつれて持ってない人の率が高くなるんだから、性能的に手放すのは惜しいが復刻しないならいっそ完全に無くした方がいいのでは?とも思ったり
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
暗視装置は飾り?
このページの解説欄とゲーム内の改造項目を確認してからまた来てくれよな!
画面が緑色にならん
夜間で砲手視点か車長視点でしか暗視装置使えないってそれ一番言われてるから
課金してゲットしておけばよかった…。
パン2そのものは実在するって言うならF型の派生として博物館の奴をパンター2(G)として出してくれないかな
まあwar thunderみたいのでは無かったらしいけどな
今RBに出してきたけどBMP-1の側面で弾かれたわ リプレイ見てもほぼ入射角0で50メートル以内だったのに。
この惑星では理論上0.00......1°でも角度がついてれば確率で跳弾するから。自分もT-80Uの3BM42をほぼゼロ距離真横から撃ったのに、OTOMATICの砲塔に跳弾されてあんぐりした事ある。
正確な数値は忘れたけどAPCBCなら65°くらいまで跳弾率0%だろ
惑星ではよくあること、パン2に限った話ではない。ソビエトバイアスだと割り切れ
今後は割り切るようにします。ありがとうございました。
枝じゃないけどこれはソビエトだけじゃなくてどの国どの車両でも起こる事なので気をつけて。
たまに弾かれたくらいで騒ぐなってそれいち
この子欲しかったなぁ…。今後手に入る機会はあるだろうか
マウスはワンチャンあるらしいけどこっちは普通に削除されたやつだからたぶん無理だと思う
おつ、むりだよw
てっきり存在そのものがなくなると思ってたら開発済みの人はそのまま使えるとはね。普通に強いから未だにウジャウジャいるよね。
実装からかなり長いから持ってる人がほとんどだろうしね。数が減るとすればもっと年数経って、今の現役層がいなくなったころだろうな。
来るとすればこいつの車体+g型砲塔かもね
こいつの機動力にG型砲塔は病みつきになりそう
現存してるG型砲塔って鹵獲後に米軍が適当に乗っけただけらしいけど、そもそも動くんだろうか。確か普通のパンターとパンター2じゃ車体サイズ若干違かった気がするんだが・・・
素朴な疑問なんやけども、この子の暗視装置を実践で使ったことある人いるんかな?いるなら画面がどんな感じになって端からみたらどうなってるのかが知りたい。モードによって変わるならどう変わるのかも知りたいっす。
SBなら双眼鏡視点のみ使えて想像通りな感じだった
白黒みたいになるんですか?
RBだと砲手視点以外で使えるな 色はほかの低ランク暗視装置と同じで緑色 ライト使うとクッソ目立つのも74式同様 正直このBRなら使う場面ほとんど無い
暗視装置使うと自動でライトが着くって感じなんですかね?
任意でオンオフできる 言うまでもなく使う奴はいない
敵に居場所を教えるだけだからですか、ご丁寧にありがとうございます
パンターの最後を飾るにふさわしい戦車。消えたのが残念です。
消えてないって…
持ってない人にとったら消えたのと同義だろ?
あと一歩の所で間に合わなかったぜちきしょうめ…
T-34の後継のT-44がかっちかちになってパンターの後継のこいつが柔らか戦車化したところに平面装甲の限界を感じる
もっと本格的に改良する時間と金があったらパンターもドギツい傾斜おばけに進化していたのだろうか...と妄想してみたり
パンターの設計案の中にはどう見てもT-34のパクリみたいなのもあったらしいから、パンター2.5とかパンター3みたいなのを作れる余裕があったらそうなってたかもね
それベンツ案のパンターじゃない?改良とかじゃなく5号戦車の選定の際にパンターとしてよく見慣れた形状のこのMAN案と競合したやつ。
今年もやってきたパンツ(パンターⅡ)の日
持ってる人にお願いしたいのだが、どなたかX線で見た場合のスクショを上げては貰えないだろうか。特に真横からの画像が欲しい
持ってなくてもX線は見れるぞ?
ってコメントしてから気付いたが、今ではこいつプレミアムツリーにいるのか。忘れてた
ありがとう助かる。いやなに、シュマールトゥルムに88は乗らないんじゃと考えてたんだが、WTでは内部モデリングをどうしてるのかどうしても知りたくてな。こうやって見るとやはり砲尾は王虎と比較しても不自然なレベルで小さく設定されてるなぁ
やっぱりこの頭に8.8は載らなかったんじゃないか、いや一応砲尾を小型化したやつがあったらしい、など諸説ある
部隊クランで開発できるようにしてほしいよな。何せ持ってないからよ。
10.5虎2もそうだがE50用HL234エンジンで900馬力、砲塔は史実とかけ離れた意味分からん事になってるので黒歴史にするのも分からんでもないが、GやF型と同じく600馬力にして砲塔を暗視装置付きでパンターGにしてBR6.0で再配布とかすればいいのにな
こいつ(と10.5虎)の900hpエンジンってE計画の50t中戦車(E50)の奴だから架空もいいとこだよなあ
マウス以外は無理じゃないかね…↑枝が言うようなモデル変更を含む大規模な調整しちゃったら意味ないし、まあそもそもするとも思えないし…このゲーム、逃すと二度と手には入らないものもあるから「これはほしい!」ってものがあったら課金でも何でもして入手しておくことをおすすめするよ。(ちなみに自分はマウス削除の報がでた当時パンターAの開発中、虎には手も着けてない状態だったんだが一日12時間以上を毎日続けて何とかマウス以外は確保、マウスにはGEぶち込んで回収したよ…意味なかったけどな!)
持ってる側だが、限定機体ありきの格差と隙自語で自慢みたいなのが増えるとこのゲームの寿命を感じるから再配布してもいいと思うわ
やはりそうだよな。限定機体の再配布は再検討して頂きたい。じゃないとマジで過疎る。というか過疎ってきた感が半端ない。11/2からバンドル用機体復活だけど、イベント用機体もGEで解放してもらいたい。
流石に実在しないからって事で消された車両は再配布無さそうだが……そもそもこのゲーム限定車両は枝の言う通り一度逃したら二度と無理が基本だからなぁ。再配布したらガイジンマーケットの価値が下がるって事なんだろうけど日本はマーケット使えないという地獄。
あくまでマウスはバランス調整が難しいから消されたっていうかわいそうな子だから、例外的に再配布されてるんだろうね
マウスはあくまでロマン機体。過度な期待はしてないが、消えた車両ツリーは復活してもいいと思う。
久しぶりに使うと楽しい。後退が早いとこんなに使いやすいものなんだな。加速もスムーズでストレスフリーだわ……
こいつチュートリアルだとまだ教習車で操縦できるんだな、これから始める人にはツリーに存在しない謎車両になってる
まだまだ戦場ではよく見るな、なんだかんだパンターのファンは多いのね…(復活してほしい…)
大虎の装甲を削って機動力を上げた(MBTに近づいた?!)感じだから使いやすいんじゃない?BRもABでは7.0とギリセーフラインだし
正直使っててすごい楽しいです!
ファンというか別にパンターに興味はないけど、王虎10.5/パンツ/課金王虎をBR6.7で揃えられるとかチート過ぎるから使ってる画像1
この機動力はやっぱり楽しいよね
王虎の装甲でも抜いてくるやつは結構いるしそれなら装甲捨てて機動力に割り振った方が強い
まるでドイツ最初のMBTじゃん
このランクで機動力生かそうとすると戦後のデタラメ装輪車に先手取られて負けるのが辛いところ
パンターIとパンターIIの砲塔リング径は同じ?現存してるパンターIIがG型砲塔ぶん回せるのか知りたい。
小ネタの写真がまさにそうなので合ってるんじゃない?
こいつ欲しい…マジで欲しい…どうにかして入手する方法無いんかな…まあ無いだろうけど
ないね。まあtiger2より強いと言え戦後車両乗ってた方が倍強いので…。見た目が好きとかっていう話ならどんまい
BR6.7以下の戦後車両ってJPz 4-5ぐらいだし普通にこれ馬鹿強くないか
持って無い人には悪いけど馬鹿強いよ。砲火力はお馴染み長砲身88で優秀、装甲もパンターらしく中戦車でありながら車体カチカチで弱点の砲塔正面も127mm位あるから遠距離ならソ85mm砲や米76mm砲のAPCBCとか非貫通に出来る。機動力も悪くなく何より他のパンター達と違って後退出来る。
弱いとは言ってないぞ。この辺のbr帯広だったら戦後車両乗った方が強いケースが多いというだけ
結局6.7なら戦後車両よりこっち使う方が十中八九強いでしょう、Ru 251含めてもあれは結局のところLTでしかないし
6.7ならそうだね。ただ7.3マッチが多発してた時代から6.7で組んでなくて、今だとトップマッチも増えてる?
当時がどの程度かわからないけど最近はマウスが増えたから若干ボトム引くかな?って感じ。RBならボトムでも炸薬があってそこそこ機動力あるからソ連以外の相手であれば6.7の車両の中では十分使える方だよ。
測距器すっごい...遠距離と言っても2000m以内までしか狙う事ほとんどないけど、100m誤差があるとはいえ測距器のおかげで遠距離戦バカスカ当たって当たって驚いた。
本気で再配布してほしい機体…マウスは持ってるしこいつと10.5虎があればなあと何度後悔したことか
ケーリアンも忘れないであげて
GかFの砲塔載せて復刻してくれないかな
復刻してほしいなぁ。最近ドイツ陸始めたから持ってないんだよね
持ってる人のアカウント引き継ぐくらいしか入手方法はなさそう
パンターFで我慢しよ。
両方持ってるけど、さすがに性能が違いすぎる。主に砲の威力と後退速度で
後退速度はデカいよな実際。(暗視装置付きのイケメン度合いも)
これ楽しみに開発進めて、やっと...と思ったらプレ入ったのほんとクソ
こいつツリーから消えたの何年前の話しよ…
当方SU-100P、他のパンターと同じ感覚で正面からAPHEBCぶつけたところ、無事弾かれて反撃貰って即死するの巻。いい加減🐌は、通常入手できない車両もゲーム内で防護分析できるように改善しろ。
公式wikiからリンク飛ばしたらゲーム内に表示できる筈だが
知らなかった。ありがとうございます。
イベントで復活するとの情報を小耳に挟んだ、本当なら念願すぎて…
マウス以外は再配布しないとか言ってた気がする
復活するなら自分も喉から手が出るほど欲しいけど、枝1が言ってるようにマウス以外は再配布しないって言っていた気がする。ちなみにパンター2自体は戦車の訓練で使えるから、一目見てみたいなら別垢とかでやってみても良いと思う。
別垢じゃなくてもいけるよ?上のチュートリアルのところから
頑なに復刻しない運営よ、ずっとアニバはマウスで通す気か
頑なというかマウスはバランス上消されただけでこっちは歴史上の理由だから復刻ないでしょ。Panther II車体+Panther G砲塔仕様を実装してくれ
パンG砲塔が乗ってるのは戦後の博物館による(誤った)レストアの結果なので実装基準満たさないのでは?
車体だけでも問題ない。現にドイツの9.いくつだかの、レオ2Kみたいな砲塔が載ってる双輪装甲車は博物館が組み合わせたやつ
例えばE-100なんかは車体完成してて砲塔は未完成だったから実際には載せられなかったマウスの砲塔を搭載してるわけで別に車体と砲塔それぞれ実在してたらセーフじゃないのあれ。
パン2と同じく消されて再配布されないE100を引き合いに出すのは意味が無い気がする。葉2が出したRadナントカ90はレオ1A3の砲塔流用予定だったのでレオから砲塔流用して載せて展示してるらしいし、F型の砲塔を流用予定だった説を取れば実装できなくもないのかな。イベント配布とかになりそうだけど。
E-100は消されて再配布されてないんじゃなくてただ単にトナメ報酬車両として実装されただけで消されたわけでもなんでもない
ああ、それは勘違いしてたスマヌ>E-100はトーナメント報酬車両
そもそも運営は消す時にマウス以外は復刻しないて言ってるよ
つまりクソ
復刻しないて、消す時に言ってるから取らなかった自分が悪いとしか...でも、欲しかったのにあとちょっとのところで取り損ねたから自分もその気持ちはわかる。
持ってる側だけど、時間が経つにつれて持ってない人の率が高くなるんだから、性能的に手放すのは惜しいが復刻しないならいっそ完全に無くした方がいいのでは?とも思ったり