Alpha Jet A (TH)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Alpha Jet A (TH)#A5_Comments
Bismuth
10cd7957c0
通報 ...
陸RB恐ろしいくらい強いねこの子
このBR帯の機体では初めてフレア持ちを使ったんですが、シービクセンに大して絶大な防御力を発揮していて笑ってしまった。いや、逆の立場にだったらとても笑えたもんじゃないんですが...向こうからしたら不意打ちAAMでしか倒せないのはなかなか辛そう
ホンマに日陸の希望の星。ドイツツリーで愛用してたから来てくれて嬉しいわ。タイありがとうって感じだ……
なんかヒットが多くてちょっと気になるな...演習弾入ってるからかな?
この子は対地メインで稼ぐのかな?AAMもないし・・・
空RBの話なら8.7だし普通に空戦で稼げるよ こいつの積んでるBK-27はかなり当てやすいし
焼夷弾でrp稼げて気持ちいいな
こいつの27mmPTが直撃しても死なない搭乗員ェ...
ミサイルあると思ってた…
SBでは凄く対地がしやすくていいね。CCIPが本当にいい仕事する。
爆弾を搭載すると対空目標用HUDが表示されなくなるんだけど、対応方法知っている人いますか。(SBコックピット視点)
多分ない。他の機体でも爆弾使い切るとHUDが爆撃用で固定されるし、そもそも色々HUDガバガバだし…多分🐌はそこまで力入れるつもりないんだろうね
一応武器選択を解除すると戻せる。
そうか、その方法があったか。無知を晒してしまった
ありがとう!武器選択の解除を新しく設定します!
亀レスだがちゃんと切り替えるキー設定があるよ…switch sight mode in cockpitってやつ
コイツで格闘戦仕掛けちゃダメな相手って誰になる?動画見た感じF86とMigが辛いってあったけど…それ以外も教えて欲しい
VampireとMeteorかな。エネ保勝負になれば十分勝てるが、あいつらひたすら小回りが効くのでエネ保差が付く前に回り込まれて撃たれる。特にVampireは伊瑞のが課金に頼らずのツリー開発二周目の熟練率が高い。
あとまぁ当然ながらロケット連中か?流石にあれには曲がり勝てん
この子で初めてまともにジェット爆撃機に触れたから装備が強いのかアルファジェットだから強いのかわからないけどとにかく使いやすいですねこの子。CMと機動力で雑にミサイル躱せるし、CCIPのお陰で250kgしかない爆弾もロケットで逃げられなくすれば結構キル取れるし、ヘリの相手もしやすいし…陸RBの飛行機でやりたいことだいたいやれるから乗ってて楽しい。そしてなによりシルエットが丸っこくてかわいいのが良い。
シルエットは綺麗だけどギアがインテークに格納されるのはすごく効率悪そう
この機体でガンポ外して裏取りナパーム基地爆してもいいのだろうか。意見求む
BK外す必要なくね…?と思うのは置いといて、SBならアリだと思う、RBは…わからん
前線でちんたら対地してたら敵機が来るし、機銃を当てられる技量はないのでGP外して往復した方が良いのではないかと思い。
10回試合回して初手は焼夷弾4発GPなし迂回基地爆がスコア安定した。旋回戦なんてしてたら周りの敵機からメタメタにされる。問題は自分がチームの勝利にまったく貢献できないことだが...
ホイールブレーキの効きが悪い(悪口)
CCIPあるしガンが強力だし使ってて楽しいけど爆弾がちっちゃくて丁寧に狙わないといけない中M247やPGZがよく出てくるのはキツいな。高度取ってると捕捉されるから低空凸った方がいいのかな
空RBでボムカスはできるけど、マッチがトップだと亜音速で引きはがせるがボトムだと超音速がゴロゴロと出てきて立ち向かえない。それでも対抗手段60発はミサイルを躱せるから有用
相手が超音速機なら、相手にするどいターンを強要するような飛び方してるとエネ保の差で勝てるよ。乱戦の最中に何度も超音速一撃離脱を食らうと辛いけど、タイマンとかの少数戦闘ならという但し書きがつくが。
焼夷爆弾投げて帰りがけに通り魔してるんだが毎回1〜2キル安定して取れるな、ガンキル結構苦手なんだがガンポッドの弾道弾速とかが良いのか?
BK-27って初速1000m/sオーバーだからな…弾道特性めっちゃいいぞ
なるほど弾速速かったのか、通りで当てやすかったわけだ
訓練機兼用とはいえ、こんな機体に2人乗せて出撃させるのあまりに無駄すぎんか。タイで有事になったら実際どうするんだろう。練習機に兵装オペレーターみたいな役割はないだろうけど対地任務でも2人乗せんのかな
正規軍同士の戦いだとヤバい気がするけど、ゲリラみたいなのが相手ならこれで充分なんじゃないかな?初飛行は1973年みたいだし、当時としてはまぁ普通かなぁと。タイが韓国から輸入した練習機はGPS誘導爆弾を搭載できるらしい
ファントムみたいなRIOの役割が"ない"と仮定すれば基本は単座運用だね。一応実戦経験を積ませる目的で載せる可能性はあるけど、リスクの方が上回るから基本はないと思う。機体としては1枝氏の言うように正規軍同士のゴリゴリの戦闘でもなければ十分だと思う。東南アジアって考えればむしろ十二分だったような気もする。敵対国で空軍力がヤバかったのはベトナム位だったし
AU-23(プロペラ機にドアガンとして20mmガトリングつけたミニガンシップ)がまだ現役らしいからねえ。
この子って陸RBに使えますかね? 最近74や89に乗っててよく見ることや、CCIPと250kg4発持てるのでセイバーを持ってくよりいいと思いまして…
むしろ陸がメインって言っても過言じゃないくらい適正が高い。マウザーは高貫徹だから掃射でも活躍出来るし、仰るようにCCIPがあるから精密爆撃も出来る(250Kgx6を個別投下可能)このBR域のCASとしてはイベFJ-4B/バッカニアと並んでひじょーに優秀。空も陸も上から数えた方が早い強さをしてる良い機体
CASの入門としてこの機体を選んだはいいが、対空ミサイルが飛んでくるこのBRで初めてのCASは無謀だったかもしれん...大して活躍出来ずにやられてまう
BR何で使ってるの?自分は最初24式or89式と組んでやってる。ミサイル車両とか出始めるとやりにくくなるので早めにスポーンポイントが貯まる機関砲車両を使うことをお勧めするよ
16FPSと89、74Gで組んでます。やっぱり序盤から出した方が得なんですね、1両目でそれなりに長生きしてから出すこと多いので次はちょっと早めを意識してみます。敵が見つけられないのはたぶん慣れの問題...(一応敵のスポーン地点重点的に探してるんですが撃たれるまで気付けない)
自由視点?にして右クリックで拡大して探したり、後はマップとかで仲間が偵察したりピン当ててるからそれ見たら見つけやすくなるかもしれん。自分も最初は見つけられなかったから慣れかな
回数遊んで低空飛行で敵を発見する方法を覚えるしか無い。
やっぱり低空飛ぶの重要なんですね、意識してみます。
MANPADS系はサイドから撃たれたら避けるのはきつい、正面かケツから撃たれたらバレルロールしてれば大抵避けれるよ、旋回したい気持ちを抑えてミサイルへの警戒を怠らないこと
バレルロールで避けれるんですね(確かに93式も結構避けられてた気がする)。戦場上空はなるべくまっすぐ突っ切って離れてから旋回して再アプローチ、みたいな認識でいいんですかね?
旋回中に撃たれたらまず避けられないから最初でミスしたとしてもとりあえず通り過ぎて距離取るのがいいと思う、で回避できるよう接近しつつ撃たせて位置特定みたいな感じで自分は動いてるかな〜
まずは紫電改でCASしてみるとめちゃつよだぜ
104Jの改修で心が折れて空SBの地上部隊攻撃に使い始めたけど、優秀すぎて機関砲の装弾数が少ないくらいしか不満点がない
この子って主翼下にガンポット積めないんでしたっけ・・・?
フランス機しか主翼下に積めないね
こいつボトムになりやすい? 3連続フルボトムなんだけど