WarThunder Wiki

Kfir C.10

321 コメント
views

Kfir C.10コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Kfir C.10

wiki編集者
作成: 2024/12/25 (水) 17:14:31
通報 ...
48
名前なし 2025/01/04 (土) 04:15:29 51a59@a10c1

こいつロックしてから発射するまでのラグやばない?ロックしてもシーカー5秒くらい◉にならんとかざらにあるんだけど

50
名前なし 2025/01/04 (土) 04:50:24 ed8bf@2d288 >> 48

二重丸にせんでも普通に当たらん?なんなら赤にすらなってない状態で撃ってもかなり当たってくれる印象。

49
名前なし 2025/01/04 (土) 04:32:40 f7146@22c1b

クフィルC7とエンジンの名前違ったからパワーアップしてるもんかと思ったら出力据え置きっぽい?重量は増えてるし純粋な運動性能はC7の方が上なのか。

81
名前なし 2025/01/04 (土) 19:09:29 668ea@9e3f7 >> 49

エンジンの名称はクフィルカナードと同じだけど、実際の出力はクフィルC.7と同じっていうキメラ状態だね

51
名前なし 2025/01/04 (土) 08:26:33 51a59@a10c1

ダービーこれ本当に当たるのか?10km圏内でのヘッドオンやらサイドオンですらすっぽ抜けるんだが。ロックオンしてるのに外れるのは何なんだ・・・

52
名前なし 2025/01/04 (土) 08:38:53 8f13d@fb421 >> 51

AESAだからソフトロックし続ける手もあるで。

57
名前なし 2025/01/04 (土) 09:22:46 51a59@a10c1 >> 52

格闘してるときにソフトロックってレーダーめちゃくちゃどっか行かなくないのか?AIとかに吸われて禿げそうになる予感がするんだが

58
枝1 2025/01/04 (土) 09:25:43 修正 8f13d@c72cc >> 52

格闘中ならそもそもダービーはダメでねぇ?R-73とかMICAEMならともかく。

59
名前なし 2025/01/04 (土) 09:25:57 3783b@0b64c >> 51

サイドオンはARHが一番苦手なシチュやん。

53
名前なし 2025/01/04 (土) 08:44:27 4809c@e059e

なんちゅうもんを見せてくれたんや…なんちゅうもんを…コレに比べるとロシア機のレーダーはカスや

54
名前なし 2025/01/04 (土) 09:06:46 c2f1c@fcd43 >> 53

ロシアは所詮 いつの時代でも敗北者じゃけェ…

55
名前なし 2025/01/04 (土) 09:14:34 ac597@21c7f >> 53

こいつ現状航空機で1~2番目ぐらいにレーダー性能良いからななんならラファールより良い性能してるって言われてたし

56
名前なし 2025/01/04 (土) 09:16:45 dfabc@87ab5 >> 53

これに比べるとも何も西側機のF-14/15/16とかと比べても高性能なレーダーだから

60
名前なし 2025/01/04 (土) 09:37:52 26d4d@3709b >> 53

範囲狭めた時の上下捜査がめっちゃ早いから炙り出しも楽なんよね

61
名前なし 2025/01/04 (土) 10:04:57 cbeea@d95a4

ロシア空しか進めてなくて初めての西側トップ帯でこいつ乗ったらレーダー神過ぎて泣いた。Su34で感動したのにナニコレ。でも搭乗員スキルが終わっててすぐ失神するわ

62
名前なし 2025/01/04 (土) 10:33:46 修正 14238@083c6 >> 61

現在レーダー性能はラファール抜いてトップ(?)だからね。これから出てくるAESAもこれを基準に調整されるだろうから、この後のAESA組はどれくらいの早さになるんだろうか

67
名前なし 2025/01/04 (土) 14:09:52 463e7@90b1a >> 61

こいつは西側の中でも圧倒的だぞ。F-15のレーダーはこれに比べるとカスや

82
名前なし 2025/01/04 (土) 19:18:00 8b2c4@8780b >> 67

そのうちF-15EもAESAレーダーに換装されたりすんのかな したらいいな(希望)もしくは搭載してる奴を別に出すのか

93
名前なし 2025/01/04 (土) 20:37:00 14238@4d218 >> 67

まあ別だろうな

64
名前なし 2025/01/04 (土) 12:50:08 877fd@17e0c

機体ページ名「Kfir C.10」になってるけど、Block60まで付け加えとかないと今後C.10の無印が実装された時まずくない?

65
名前なし 2025/01/04 (土) 13:05:14 7d44e@87ab5 >> 64

「機種ごとのページ名はゲーム内英語表記とする。」(編集者向け規約より抜粋)となっているからC.10まででいいんじゃない?

66
名前なし 2025/01/04 (土) 13:44:43 fa5dc@feec4 >> 65

Arieteの名前被ったときは「Ariete(航空機)」になったし、後から増えた方の名前を何かしら変えることにはなりそう

68
名前なし 2025/01/04 (土) 14:31:26 修正 877fd@17e0c >> 65

確か一度作ったページの名前ってそのwikiの管理者とかじゃないと変更できないんじゃなかったっけ?

69
名前なし 2025/01/04 (土) 15:11:36 5a071@02d83

他の機体でもたまに見るけど、block50のblockって何ぞや…

70
名前なし 2025/01/04 (土) 15:16:19 c3310@75c23 >> 69

超完結に説明すると、生産ブロックのブロック

71
名前なし 2025/01/04 (土) 15:37:08 d164f@39e86

これイベント報酬なのはわかるんだけどどうやってゲットするん?

73
名前なし 2025/01/04 (土) 15:51:31 463e7@87820 >> 71

今からだと課金しないと入手不可

78
名前なし 2025/01/04 (土) 16:43:46 e8061@f7bc0 >> 71

格納庫から「プレイヤープロフィール」→「達成」→「Winter Tales」→「Tasks for pilots」に行って、8つのタスクをクリア状態にする必要があります。1~7のタスクはすでに時間切れですが、1タスクに999GE支払うことで達成扱いにできます。

79
名前なし 2025/01/04 (土) 17:39:57 d164f@39e86 >> 78

そういうことか...次のイベからやってみます。ありがとうございます!

80
名前なし 2025/01/04 (土) 18:38:53 8f13d@e8474 >> 78

ちなみにここで取り逃すとこの機体は入手不可能になるから、欲しければ課金やで〜

85
名前なし 2025/01/04 (土) 20:10:15 d164f@39e86 >> 78

課金するとしたらどこからできるんですか?一通り見てみたんですが、する場所が見当たらなくて....

87
名前なし 2025/01/04 (土) 20:16:28 60d39@046f2 >> 78

GEを買う場所ってこと?ならGaijin storeで検索して出てくる

88
名前なし 2025/01/04 (土) 20:16:38 9d952@7e610 >> 78

枝の通り

90
名前なし 2025/01/04 (土) 20:27:08 0bb8e@a5b59 >> 78

ちなみに課金する時はPhlyとかDEFYNみたいな配信者の貼ったリンクからGaijin Storeにアクセスすると全購入が3%引きになって配信者のデカールも手に入るから必ずやるんやで

101
名前なし 2025/01/04 (土) 21:13:11 d164f@39e86 >> 78

おぉ...!オトクな情報ありがとうございます!

108
名前なし 2025/01/04 (土) 23:56:19 97de4@ae6aa >> 78

横から失礼。それって、DMMに紐付けしてても使えるの?

115
名前なし 2025/01/05 (日) 02:38:09 0bb8e@a5b59 >> 78

もちろん使える。

72
名前なし 2025/01/04 (土) 15:44:09 de7e9@2021d

クフィル君…元より機体の飛行性能が高いからレーダーやミサイルが強くなったらかなりやれる奴なんじゃないかと思ってたけど……やっぱ強いじゃんか!

74

いうてF-16Aに敵わないくらいの機体性能じゃないか?まあARHなくて機体性能だけで頑張る機体達よりもできることは増えそうだが。

91
名前なし 2025/01/04 (土) 20:30:06 修正 37e5e@91ee9 >> 74

WTRTIで計測してみたらMiG-21Bisより旋回性能悪かった

92
名前なし 2025/01/04 (土) 20:35:48 修正 8b2c4@8780b >> 74

ARHがある場合、極論「最強の運動性と微妙なレーダー」と「微妙な運動性と最強のレーダー」の二者があったとしても後者の方が全体的には強くなるのかな

94
2025/01/04 (土) 20:42:10 修正 77308@2021d >> 74

ごめんな、ちょっと伝わらない言い回しになっちゃってたけど上の葉の言う通りで、その後者の部類なんだけど特にその部類の中でもかなりやれる方の性能だと思うんだ。マジでとって損は無いと思う。

96
名前なし 2025/01/04 (土) 20:51:36 修正 463e7@90ab0 >> 74

>> 92現環境最強のラファールはどっちも持ってるから結論どっちもある方が強いが多対多の空RBだとどちらかと言えば後者だろうな。レーダーの精度は攻撃と生存性の両面で最重要と言っても過言じゃないから。クフィルC10は最強のレーダーと比較的高い運動性を兼ね備えてるからどちらにも該当しないと思う。F-4F KWS LVの時点でそこそこ強かったのにそれより数段強いこの子が微妙なわけないんよ

100
名前なし 2025/01/04 (土) 21:06:44 463e7@c1e28 >> 74

誰も格上と比べて強いなんて言ってないぞ…大丈夫か君

102
名前なし 2025/01/04 (土) 21:50:59 d25cd@8df9f >> 74

いつも通り測定してみた感じ、一番近い表現は加速とエネ保がちょっとずつ悪くなったSu-33だった。Mig-21bisやF-4Sよりは高性能で、第四世代の陸上戦闘機には勝てないくらいの機体性能

105

枝だけど、クフィルC7でBR拡張前にF-16相手に苦労してたので、機体性能としてはBR比微妙になってきてるんじゃないというところを指摘したかっただけだったのよ。F-16Cと比べてちょい劣る程度の性能でBR二段階も低いのは凄いけど、「一生ボトムしか引かない」って怨嗟の声で溢れたり、そこから1段BRが下がるだけでか評価が反転したりしそうだなぁ。というかC.2がそんな感じだったし。逆に言うとC.2は結局楽しく乗れるようになったので、こいつもそうなると信じて残りタスク頑張るかぁ。

113

頑張る価値あるぞ!ボトム引いても戦績残しやすいしシンプルに強いぞ!

117
名前なし 2025/01/05 (日) 07:57:32 8b2c4@07f78 >> 74

ちなみに自分はイスラエル全く進めてない米専だけど木主を見て課金でこいつを買うことにした 乗るのが楽しみだぜ

118
名前なし 2025/01/05 (日) 08:01:47 463e7@f6674 >> 74

9割ボトムなのに未改修からCM・ダービー・飛行性能の改修終了時点でAI狩り無しのK/D2は明らかにぶっ壊れなんよ

103
名前なし 2025/01/04 (土) 22:21:21 d164f@39e86

これBR上がるかな...?

104
名前なし 2025/01/04 (土) 22:27:42 60d39@046f2 >> 103

強いは強いけど上がるほどじゃない気がする

110
名前なし 2025/01/05 (日) 00:31:09 463e7@0a405 >> 103

13.0の枠は完全に超えてるからたぶん上がる

111
名前なし 2025/01/05 (日) 01:07:43 e3962@2a245 >> 110

やっとこさ乗ってみたけど、これと戦わされる12.0~12.7は大変だわ。手数が少ないだけでダービー(と暗殺運用パイソン)が凶悪すぎる……自分もJMのツリー以外は全然開放出来てないからコイツと戦わされると思うとゲンナリする

106
名前なし 2025/01/04 (土) 22:43:09 d164f@39e86

明日からWTやる時間少なくなるし、ミッション3個残ってるから課金するか迷ってるんだけど、課金する価値ある?

109
名前なし 2025/01/05 (日) 00:18:34 修正 7d44e@87ab5 >> 106

3タスク全部買っても3000GEでしょ?それならその価値はある。現状だとまあまあ強くて面白い機体だよ。

107
名前なし 2025/01/04 (土) 23:48:13 883df@c02dd

アサルト航空アーケードで使えないのか?

112
名前なし 2025/01/05 (日) 01:12:02 e3962@2a245 >> 107

13.0以降は空アサルト使えんみたい

114
名前なし 2025/01/05 (日) 02:34:20 4809c@2f6c2

空SBで使ってるけどレーダー性能が良すぎて敵味方のbot機やら発射されたミサイルやらあらゆる物が写ってレーダースクリーンが状況によってはカオスで中々冷静に状況判断が難しい。しかも大抵味方は数ばかり多くてロクに空戦しないF-4Sの群。ロシア機からすれば贅沢な悩みだけども

116
名前なし 2025/01/05 (日) 04:57:06 ed8bf@2d288

間違いなく強いんだけど14.0マッチが多いのはもちろん、それに加えて大量の同族があっという間に狩られるせいでなかなかきつい… イベント直後だし仕方がないけど。

119
名前なし 2025/01/05 (日) 08:41:12 修正 14238@4d218

ダービーって正面何kmから撃てば良いんだ?

120
名前なし 2025/01/05 (日) 08:58:14 8f13d@e8474 >> 119

確定キル狙うなら5km

121
名前なし 2025/01/05 (日) 17:07:49 4883b@dddbd

コクピット前方のガラス部分の枠がコクピット視点だと存在しなくなってるけど、修正されるのかな

122
名前なし 2025/01/05 (日) 17:17:15 1f3c5@812a4 >> 121

逆、実機だとコクピット前方のガラス部分の枠は撤廃されてるからコクピット視点の存在しないverのが正しい。恐らく一部モデルをツリー機のkfirからコピペしている影響画像

123
名前なし 2025/01/05 (日) 18:28:46 修正 59266@851b5 >> 121

言われて初めて気づいたわ。初期のT-2→改修されたT-2みたいな感じに変更されてんのね。モデルはバグレポ提出されないと🐌も気が付かないんじゃない?コックピットモデルと機体モデル作った人が別だったら尚更画像1

134

疑問が解決した 二人ともありがとう

124
名前なし 2025/01/05 (日) 19:36:47 06311@60f71

今から7000GE払って取る価値ある?全く手を着けてなかったイスラエル開発に使えるなら買いたいんだけど、セールでクフィルカナード買うのと同じ額だから躊躇してしまう

125
名前なし 2025/01/05 (日) 19:38:18 aab93@653a4 >> 124

ありあまる。12.0だと手も足も出せないくらい強い

127
名前なし 2025/01/05 (日) 19:39:00 aab93@653a4 >> 125

まあ開発はお察し。護符っても7-8だし。

126
名前なし 2025/01/05 (日) 19:38:23 14238@4d218 >> 124

開発には使えなくない?プレミアム兵器じゃ無いんだし

128
名前なし 2025/01/05 (日) 19:47:48 463e7@c3afa >> 124

プレミアム兵器じゃないから開発には使えない。買うならこいつ単体で欲しいかどうかで決めるべき。ちなみにめちゃくちゃ強い

129
名前なし 2025/01/05 (日) 20:36:33 06311@60f71 >> 124

ランク9の実装を見越して買うわ、皆ありがとう

130
名前なし 2025/01/05 (日) 20:47:42 8f13d@653a4 >> 129

買っておいて損は無いと思うよ。ぶっちゃけ13.0最強だし。

131
名前なし 2025/01/05 (日) 21:04:44 efb56@f09d7

ヤバ過ぎるなこいつ、ダービー×2 パイソン×2ならギリ13.0で許されるかもしれないがこの性能でダービー×4は13.3に間違いなく上がるわ

132
名前なし 2025/01/05 (日) 21:50:36 ada36@c567a

これでダービー初めて使ったけど近距離向けって言われてた意味がわかった。120系みたく遠距離なんか全然当たらんね。ダービーで狙える最長距離って実用的には15キロ圏内ぐらい?

133
名前なし 2025/01/05 (日) 21:56:59 9d952@e892b >> 132

そもそも120がめちゃんこ飛ぶので…

140
名前なし 2025/01/06 (月) 06:19:36 ed8bf@2d288 >> 132

高度7000m自機の速度1700km/hで距離40kmで撃墜できたことはある。5000m以上の高度で速度乗せて上向きに投げたら20〜30kmでも届くことはあるけど基本5〜15kmぐらいがよく当たる。

135
名前なし 2025/01/06 (月) 01:01:44 2d7c3@791b6

快適なレーダーとBRトップクラスの格闘性能が相まってペルシャ猫よりこっちのが優秀に感じちゃう

136
名前なし 2025/01/06 (月) 01:43:23 463e7@123de >> 135

操作方法がわかれば誰でもある程度の戦果を上げられるペル猫、ARHに慣れている中〜上級者が乗れば真価を発揮するクフィルって感じ

142
名前なし 2025/01/06 (月) 10:23:25 71885@bb658 >> 135

あとはEEGSさえあればなぁ!!!って感じ。EEGS無しDEFAはかなりの修行僧枠だし…こんな立派なアビオ積んでてEEGS無いのがびっくりだわ。

144
名前なし 2025/01/06 (月) 10:48:51 62478@8fdd3 >> 142

単に実装忘れられてるだけで実機にはありそうな気もする

147
名前なし 2025/01/06 (月) 12:20:27 463e7@21ba6 >> 142

これ。あると思ってロックしながら近づいたらいつまで経っても出なくて驚いたわ。仏民なら朝飯前だろうけど

148
名前なし 2025/01/06 (月) 12:54:32 4809c@396b9 >> 142

SBのコックピット視点だけどHUDのガンサイト表示が明らかにおかしい。流石に修正されると信じたい

137
名前なし 2025/01/06 (月) 02:04:38 4b979@5b90b

この子、ミラージュ2000-5FでMICAぶら下げてる感覚で戦って大丈夫ですか?初めてのクフィルでちょっと緊張してます

138
名前なし 2025/01/06 (月) 04:27:12 c057c@44a30 >> 137

ミラージュ2000乗ったことないから何とも言えないけど、エネ保持が悪いのは同じ。ダービーはMICAよりも曲がりにくいことには注意。ヘッドオンでは10~5kmで撃つことがおすすめ

139
名前なし 2025/01/06 (月) 06:10:41 4b979@5b90b >> 138

ありがとうございます!

141
名前なし 2025/01/06 (月) 10:19:17 26d4d@3709b >> 137

レーダー以外全部M2K5Fの下位互換な感じの使い心地ではある

159
名前なし 2025/01/07 (火) 00:06:09 f1a3e@e3644 >> 137

どちらかというとミラージュIIIにMICAより近距離で曲がりにくいミソを積んでるイメージ。機体特性はM2Kと結構違う

143
名前なし 2025/01/06 (月) 10:23:35 4809c@c799b

せっかくの超高性能レーダーだしBVRしようと思ったけどダービー射程短いな…高度取って空中分解ギリギリの速度でロフトしてブン投げても20キロはおろか15キロでろくに当たらん。低空這ってインファイトの方が良いのか

145
名前なし 2025/01/06 (月) 11:36:17 96d3d@155f5 >> 143

向かい合わせなら8キロ、90度横向いてるなら7キロ以内で撃つの進める。低高度速度で速度1400、こっちが追う側・向こうがちょい遅い速度で真っすぐ逃げるパターンだと8キロ以遠じゃダービーはへばって当たらなかったよ

146
名前なし 2025/01/06 (月) 12:08:51 71885@bb658

ボトム引くと「ちょいきついけどまぁボトムってこんなもんだよな」って感じ。トップ引くと「あんな奴らにこのレーダーでダービー投げていいんですか!?!?!?!?」ってなる。まぁご祝儀BRだろうしそのうち上がるだろうとは言え詰め込み過ぎなんだよなこの辺(n回目)

149
名前なし 2025/01/06 (月) 14:06:03 修正 4809c@fdb46

SBでアフターバーナー全開だと水平飛行でも制限速度オーバーして翼へし折れるんだけど速度リミッター的なのって無いのか。死因の半分は空中分解か片羽着陸失敗だわ

150
名前なし 2025/01/06 (月) 14:20:03 02ade@46efe >> 149

少なくとも惑星にはないよ。他の水平分解する機体と同じように巡航する時はA/B絞って飛ぶしかない

151
名前なし 2025/01/06 (月) 16:37:53 cbcf7@d450b

この調子でクフィルTC10も来ねえかな