WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2025/1/1~12/31) / 42315

45383 コメント
views
42315
名前なし 2025/09/13 (土) 21:25:22 0d3b5@9d5e9

なんかwtの艦船って、あまりよくわからん船の実装の仕方するよね。例えば長門型なんて、実装するとしたらまず最初にネームシップの長門だろうし、ネルソン級実装するならネルソンだろうにロドニー実装するし。wowsの実装と差別化図りたい...とかだったり?(河内も摂津先だし)

通報 ...
  • 42316

    なんか怒涛の日本艦ページ編集されてるな。編集した方、ありがとう。そしてお疲れ様

  • 42318
    名前なし 2025/09/13 (土) 21:33:00 b2983@888af >> 42315

    長門先実装したら改装後のやつどうするん?ってなるから先に陸奥で良かったんちゃう?あんま船は詳しくないけど

    42320

    いつものlate verで出せば良いんじゃね?と思ってる

    42322
    名前なし 2025/09/13 (土) 21:55:30 b2983@888af >> 42318

    ネームシップ以外も見れる方が良くない?とは思うけど

    42323

    陸奥は1943年に爆沈しちゃったし、1945年仕様(防空ハリネズミ)を出すために陸奥を最初に実装したのかな。個人的に大和の次に好きな戦艦が長門だから、課金になりそうなのはちょっと嬉しいかも

    42324
    名前なし 2025/09/13 (土) 22:01:09 e9a49@fff9b >> 42318

    姉妹艦は、それこそイベントとかで出せば良いんじゃねって。金剛型みたいに

  • 42329
    名前なし 2025/09/13 (土) 22:37:09 84eec@05310 >> 42315

    長門に関してはネームシップは知名度高いから課金艦やイベント用にするつもりだと思ってる。ネルソン/ロドニーと同じような感じ。

  • 42334
    名前なし 2025/09/13 (土) 23:32:50 80683@5e79c >> 42315

    いうて日向の時も伊勢より先に来たしなぁ・・・金剛は姉妹で最初で、扶桑は山城より先だしテキトーに出してるんじゃない?

  • 42361
    名前なし 2025/09/14 (日) 02:02:11 修正 7344c@851b5 >> 42315

    順当に実装するなら改装前→改装後で出したいはずで、改装後の完成形となる艦はネームシップを使いたいから先に2番艦以降を使う、というのはあると思う。扶桑型や金剛型のように改装前を実装してる金銭的或いは時期的余裕がなかったからか、いきなり改装後で実装するケースもあるがこれもやはり改装後なのでネームシップを使っている。ただ実際のところネームシップより姉妹艦の方が強いとか知名度が高いとか、より資料が豊富で参考にする要素の多い艦を選んだとか、上で言われるように課金艦の目玉にしたいとかケースバイケースだと思う