WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2025/1/1~12/31) / 45369

45855 コメント
views
45369
名前なし 2025/09/30 (火) 18:41:27 12f6b@95227

数年前はけっこういい値段したゲーミングPCなんだけど自分の力じゃwindows11に更新出来なくて不安。更新出来そうだったら更新方法教えて下さい⇒https://www.mouse-jp.co.jp/contents/other/company/news/2017/pdf/company_news_2017_news_20170106_02.pdf

通報 ...
  • 45370
    名前なし 2025/09/30 (火) 18:45:48 dec7e@48450 >> 45369

    買い替えたほうが良いというか買い換えるしか選択肢がないよこれでは

    45379
    名前なし 2025/09/30 (火) 19:39:29 13c50@47d02 >> 45370

    無理に突破して更新した所で、動作が怪しくなったりアップデートで対処されるのがオチよね。最低でもやり方を自力で調べられる人が遊びでやるような事だし

    45389
    名前なし 2025/09/30 (火) 20:02:47 28384@f1856 >> 45370

    ライセンスだけ期日までにWin11にアップグレードできれば今後の部品入れ替えで正式に更新できる可能性はあるんじゃない?

    45390
    名前なし 2025/09/30 (火) 20:03:34 45ea1@44833 >> 45370

    この手のBTOのWinってマザボ交換に対応してない時があるからなぁ…

    45391

    そもそもこの木主にTMP2.0のチェックを突破できると思えないんだが……

  • 45373

    GTX1080とi7 7700kはもう寿命だろ。買い替えな

    45396

    ゲーミングノートって幾らくらいなの?

    45399
    名前なし 2025/09/30 (火) 20:29:21 98923@01f96 >> 45373

    ピンキリかなぁ...最低限のグラボなら12~15万とかだけどいいやつは30~40とか言っちゃうから予算次第だと思う

    45400
    名前なし 2025/09/30 (火) 20:29:29 f93d7@48450 >> 45373

    まともに使えるゲーミングノートってなると13万円くらいからのイメージがあるけど、デスクトップのほうが同じ価格でより性能と整備性が良いので木みたいに既存のデスクトップ環境があるならそちらを買ったほうが幸せになれるはず

    45406
    名前なし 2025/09/30 (火) 20:54:34 c091f@bdcc6 >> 45373

    PC持ってないマンだから聞いてみた。やっぱそんくらいかー、地道に貯めるか

    45413
    名前なし 2025/09/30 (火) 21:05:54 3cd8b@e5147 >> 45373

    去年までGTX960で頑張ってたけど、アップデートの波に飲まれて永眠した。

    45415
    名前なし 2025/09/30 (火) 21:09:07 修正 3f437@01ba8 >> 45373

    ノートって長く使うとするとモニタとキーボードが気になってくるし、それらを外付けするならデスクトップでええやんってなるな…

    45429
    名前なし 2025/09/30 (火) 22:01:39 45ea1@49477 >> 45373

    うえのG5の人だが、この夏にデスクトップ乗り換えでRyzen5-7600にRTX3060(12GB)、メモリ32で箱等々丸ごと買って11万ぐらいで済んだので、まあ完全自前で組めば案外安くすむね。同じぐらいの性能のBTOだと20万ぐらいか?

    45440
    名前なし 2025/09/30 (火) 22:45:57 修正 7ae45@c1135 >> 45373

    ゲーミングノート、あえて量販店でネット回線契約変更つけたりすると数万円安くなったりするからそういうのを使うという手もあるね。実際、数年前に親のノートパソコンが壊れた時に買い替え手伝って、その時色々つけて最新のゲーミングノートを5桁にしたことがある。ちょっと固定電話に問題が発生したけど。もっと問題なのは親がゲームの再インストールをめんどくさがって結局ゲームを1度もしてないことだ…。

    45509
    名前なし 2025/10/01 (水) 10:12:28 修正 df029@f3df5 >> 45373

    結局出張族や長期ホテル滞在者でもない限りはデスクトップの方が断然良い。けど、そういった需要はあるし、15万~20万ほどだせば惑星は勿論、MHWsやHoYove系も外でできるので精神的にとても助かるなおネット環境に嘆いて週末にネカフェに籠る場合アリ

    45531
    名前なし 2025/10/01 (水) 14:28:31 修正 9c59b@9e08b >> 45373

    i7 11800H/GTX1650のゲーミングノートでやってるけど、パーティクル密度や影、雲の品質なんかの普通にプレイする分には支障がない設定を極力落としたら、フルHD15.6インチでジャギーが出ない程度の画質を60FPSで維持出来てる。でも特段の事情が無い限りデスクトップ買った方が良い。ゲーミングノート夏のファン全開祭りになるんで…

  • 45386
    名前なし 2025/09/30 (火) 19:54:32 修正 13c50@47d02 >> 45369

    CPUとマザボをDDR4対応かつミドル以下の組み合わせで入れ替えてWin11をクリーンインストールすれば延命出来ん事はない。本当にちょっとの延命に過ぎんから、言ってる意味が分からないならやらない方がいいけど

    45403

    8年前の電源を流用するの怖くねぇか…?

    45407
    名前なし 2025/09/30 (火) 20:55:16 13c50@47d02 >> 45386

    6ピンや8ピンがあって出力が足りるなら互換性は大丈夫と思う。寿命問題は電源もそうだし、多分ストレージも怖い

    45414

    木主のリンク見てきたけど安い方でSSD250gb電源500w、高価な方でSSD500gb電源700wなんで安い方だと流用も厳しそうだな

    45427
    名前なし 2025/09/30 (火) 21:34:52 7520b@82087 >> 45386

    700Wで8年モノは流石に怖い。ATX3.0以降の規格を想定して作られたパーツと組み合わせたらスパイク電流とかヤバそう。

    45434

    まあ、ガワとケーブル類とキーボードとマウスとディスプレイが流用できたら御の字。ただ、木主は一度Biosを確認してTPM Disableになってないか確認したほうがいいと思う。

    45435

    7000番台だからそもそもTPM無理じゃなかった?

    45437

    ああ、TPM関係なくCPUが非対応なパターンか。8000番台のi7載せ替えればいいとはいえ、型落ちなのにWin11無理やり対応需要で値段が上がってそうだなぁ。

    45442
    名前なし 2025/09/30 (火) 23:02:33 13c50@47d02 >> 45386

    Z270だから第7世代までだぞ

    45450

    じゃあやっぱりマザボとメモリとCPUとストレージとGPUと電源取替コースだね。

    45454

    取り換えというかもはや新規組み立てコースじゃねぇか

  • 45420
    名前なし 2025/09/30 (火) 21:24:34 0dad5@9c319 >> 45369

    1050にi7-7700か…Ubuntu24乗せりゃ動くけど、この木がそれで満足できるかどうか....

  • 45438
    名前なし 2025/09/30 (火) 22:43:21 e3b72@a8359 >> 45369

    ↑でゲーミングノートの話が出てたので参考になれば。そのときの最新モデルを買う前提になるけど、20万あればスペックで困ることは基本的には無い。WTなら全部最高設定でも余裕。電源に関してだけど、基本的にゲームノートは電源なしでの使用は想定されてない認識で良い。移動もできるデスクトップPCって感じ。排気は別に煩くなることはあまりない、でも排熱スタンドは適当で良いので必ず買うこと。やはり割高になるので、GWやクリスマス等セール時を狙うと良い、半額とかで買える。

    45439
    2025/09/30 (火) 22:45:29 修正 e3b72@a8359 >> 45438

    ワイルズとかスターフィールドとかスパイダーマンとかは流石に無理。最低画質とかでそれなりに遊べるくらいにはなるけど…。とにかくWTで困ることは無い。

    45441
    名前なし 2025/09/30 (火) 22:46:38 c091f@6ad33 >> 45438

    EFTとかVRCはいけたりする?

    45443

    EFTはもっと無理だと思うが…VRCもVR使うってなると厳しいだろうな

  • 45582
    名前なし 2025/10/01 (水) 22:01:21 a770f@dd2c3 >> 45369

    もうすぐ10年になる骨董品PCを数年前と呼ぶんじゃ無いw