WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2025/1/1~12/31) / 52466

52669 コメント
views
52466
名前なし 2025/11/06 (木) 13:19:19 b9a1c@d6c9d

前から思ってたんだけど、惑星の飛行機のブレーキ、効き悪すぎないか?

通報 ...
  • 52469
    名前なし 2025/11/06 (木) 13:33:17 df029@529c3 >> 52466

    ゲームだからと速度を出しすぎてるだけだと思うけどな。現実じゃレシプロ機は80~100km/h、最高BR帯ジェットでも300km/h以下で着陸するからね

    52471
    名前なし 2025/11/06 (木) 13:43:34 b9a1c@d6c9d >> 52469

    着陸後のブレーキの効きが悪いって話やぞ?

    52487
    名前なし 2025/11/06 (木) 15:07:19 79d2d@830e7 >> 52469

    速度出しすぎだから制動距離も長くなってるんでしょって話でしょ

    52489
    名前なし 2025/11/06 (木) 15:09:17 修正 50051@74051 >> 52469

    飛行機は速度が速いと揚力がある分タイヤの接地荷重が下がるからブレーキ効かせられないんだ。着陸後にスポイラー立てるのは空力減速よりも揚力をスポイルして接地荷重稼ぐのが目的。WTがそこまでシミュレートしてるかは知らんけど。

    52595
    名前なし 2025/11/07 (金) 08:22:51 df029@529c3 >> 52469

    そゆこと。だって皆着陸する時、レシプロで300km/h、ジェットだと500km/hくらいで侵入してくるじゃん。たまに減速しすぎ(史実の速度)で侵入したときは短距離で止まるからさ

  • 52470
    名前なし 2025/11/06 (木) 13:40:59 1098d@a2f18 >> 52466

    地上滑走中の空気抵抗による減速がやたら弱いというのもある。マニュアル通りエアロダイナミックブレーキして100kt切ったらスティックフルアフトでブレーキ...とかやってるとオーバーランするもん

    52472
    名前なし 2025/11/06 (木) 13:46:17 b9a1c@d6c9d >> 52470

    なんかね。空でエアブルーキ、フラップ下げてる時より明らかに速度減らないもんな。

    52483
    名前なし 2025/11/06 (木) 14:47:05 e6286@fa1b4 >> 52470

    昔はギムリー・グライダーよろしく、サイドスリップでタッチダウン直前まで無理矢理減速とか出来てたんだけどなあ。いつからかスリップ自体出来なくなった

    52485
    名前なし 2025/11/06 (木) 14:57:35 b9a1c@0cc4f >> 52470

    下にあるように、陸の摩擦係数いじられたついでに空も影響受けたのかね。

  • 52475
    名前なし 2025/11/06 (木) 14:01:18 b7a04@2194b >> 52466

    陸も履帯やタイヤの摩擦終わってるから

    52476
    名前なし 2025/11/06 (木) 14:03:58 b9a1c@d6c9d >> 52475

    知ってる。WOTみたいに割り切るでもない、リアルに振り切るでもないチョロQゲームに成ってる

    52478
    名前なし 2025/11/06 (木) 14:14:18 5bdc5@62848 >> 52475

    ここは惑星warthunder、全てはカタツムリの機嫌次第さ

  • 52486
    名前なし 2025/11/06 (木) 15:03:28 85ccf@4f828 >> 52466

    ブレーキ弱くて胴体着陸の方が早いんだよな...真面目にタイヤ出して着陸するのがアホらしくなってしまう。運営は胴体着陸の摩擦もっと減らすか、ブレーキ強めてほしい

    52503
    名前なし 2025/11/06 (木) 17:51:12 d59d5@8d341 >> 52486

    わかる 胴体着陸が最適なのおかしいしブレーキ強くしてほしいよなぁ

    52516
    名前なし 2025/11/06 (木) 19:19:58 41739@2cc1f >> 52486

    それはまるで大陸の氷を滑るペンギンのような光景が広がったんじゃよ…(しみじみ)

    52524
    名前なし 2025/11/06 (木) 19:46:45 49522@1c7aa >> 52486

    実際どうなんだろ?着陸事故とか見ても胴体着陸の方が滑走距離長いよね?

    52550
    名前なし 2025/11/06 (木) 22:31:59 4938b@ae80e >> 52486

    時と場合による。胴体着陸するような事故はそもそも機体をまっすぐ飛ばすだけでも一苦労なレベルのダメージがあったりして、通常よりはるかに速い速度で進入したりするから

    52556
    名前なし 2025/11/06 (木) 23:08:25 fcc47@e7702 >> 52486

    いうて、胴体着陸してるのってAB民とRB民だけでしょ。事前にしっかり減速すれば(レシプロならプロペラピッチとフラップも適切に使う)短距離で着陸できると思うが…

    52574
    名前なし 2025/11/07 (金) 02:07:45 修正 28720@f665c >> 52486

    まあそのへん含めて機体と滑走路によるとしか……失速寸前で割と端っこに降ろせたのに滑走路の半分強使ってやっと止まるよわよわブレーキ機もあったりするし

    52649
    名前なし 2025/11/07 (金) 11:22:54 3f437@01ba8 >> 52486

    胴体着陸すればその間手が空くので飲み物とってきたりできるんだよな

  • 52488
    名前なし 2025/11/06 (木) 15:07:29 fe76c@118f2 >> 52466

    では着地した瞬間速度0になるようにしよう

    52547
    名前なし 2025/11/06 (木) 22:04:33 86d6b@63a91 >> 52488

    ミンチよりひでぇや

    52614
    名前なし 2025/11/07 (金) 09:53:09 修正 a5784@f8614 >> 52488

    突如としてパイロットを襲う300km/hの加速度ッ─────!

  • 52490
    名前なし 2025/11/06 (木) 15:11:51 修正 5b501@a0ffa >> 52466

    参考までに、たとえばF-15でDCSとかリアルと比べてどれくらい差があるのか知りたいな

  • 52496
    名前なし 2025/11/06 (木) 17:18:29 a5e73@a0ea9 >> 52466

    MSFCだとむしろ大型旅客機を(スラストリバーサがあるとはいえ)空母やルクラに止める輩がいるし、適切な制動力のゲームってなんだろ

    52497
    名前なし 2025/11/06 (木) 17:19:24 a5e73@a0ea9 >> 52496

    MSFSのミス

    52500
    名前なし 2025/11/06 (木) 17:33:31 修正 50051@74051 >> 52496

    空母は向かい風に向かって全力で航行すれば50ノット(90kph)くらいの風作り出せるから割と何とかなるよ。

  • 52502
    名前なし 2025/11/06 (木) 17:50:17 b3a06@213af >> 52466

    ブレーキの加減を調整できないから、ゆるめにかけるようになってるんだと思う。ガチシムじゃないから、ブレーキのかけ具合を自動で調整してくれてもいいんじゃないかな

    52504
    名前なし 2025/11/06 (木) 17:51:45 095dd@dd9f8 >> 52502

    でもペダル使うとブレーキ調整できると思うんだが。フルブレーキとそうでないブレーキ

    52508
    名前なし 2025/11/06 (木) 18:26:10 d91fa@9fa47 >> 52502

    ペダル持ちなら調整可能なのか。自分は持ってないです...

    52510
    名前なし 2025/11/06 (木) 18:58:26 49522@1c7aa >> 52502

    別にペダルなくても何でもいいから割り振ればいいじゃん。左右ブレーキの軸

    52517
    名前なし 2025/11/06 (木) 19:20:44 095dd@dd9f8 >> 52502

    軸が設定できる時点で強弱が存在する。そうならんかね

    52526
    名前なし 2025/11/06 (木) 19:53:41 49522@1c7aa >> 52502

    そもそも左右ブレーキの強弱操作なしにみんなどうやって地上移動してんの?自分はもちろんラダーと共有で設定してるんだけど

    52533
    名前なし 2025/11/06 (木) 20:19:05 d91fa@9fa47 >> 52502

    自分は左右のブレーキオンだけ別々に、キーボードのキーに割り当ててる。力加減はちょい押しで。ペダル無しでブレーキを軸割り当てしてる人っているのかな

    52536
    名前なし 2025/11/06 (木) 20:58:40 1098d@a2f18 >> 52502

    地上でもロール入力で曲がれるんだよなこのゲーム

    52538

    ブレーキかけながらラダー切ると片側オンリーブレーキになるのか、ラダーの効きがよくなるので左右別々にしなくても特に問題が出ていない。

    52560
    名前なし 2025/11/06 (木) 23:46:57 2a2fe@619a2 >> 52502

    コントロール設定見ればわかるけど軸設定なしのブレーキはフルブレーキだよ。それゆえにタイヤロックして滑ってる可能性があるけどね。

    52648
    名前なし 2025/11/07 (金) 11:21:48 修正 3f437@01ba8 >> 52502

    🐌胴体着陸しても大丈夫なように調整しました(雑

  • 52514
    名前なし 2025/11/06 (木) 19:18:34 7b53c@b2b1a >> 52466

    スカイレイダーとかブレーキの利きが強すぎて迂闊にフルブレーキするとひっくり返るし、機体による差はあるかもしれない。総じて利きが悪いはと思うけれども

    52540
    名前なし 2025/11/06 (木) 21:18:59 154ae@4807b >> 52514

    スカイレイダーとモーラーの兄弟ブレーキ触るとほんとに即前転するから困る

    52543
    名前なし 2025/11/06 (木) 21:37:24 28720@f665c >> 52514

    なにかは忘れたけど40km/hでもフルブレーキで前転する機体とかあったな。2輪車じゃないんだから……いや2輪でも耐えるときは耐えるぞ

    52559
    名前なし 2025/11/06 (木) 23:43:54 ec90d@1e45d >> 52514

    I-225とかそう(40キロとかでも前転する)じゃなかったっけ、記憶が定かじゃないけど

    52626
    名前なし 2025/11/07 (金) 10:17:53 da216@c1135 >> 52514

    F-2Gとかも前転するね

  • 52624
    名前なし 2025/11/07 (金) 10:17:31 da216@c1135 >> 52466

    これでもゲーム全体で一度かなり強化されて、それがあまりに強すぎて弱められてるはず(元よりは強いよ)