WarThunder Wiki

Mitsubishi F-2 議論用ページ / 690

1411 コメント
views
690
名前なし 2025/06/02 (月) 17:59:10 a716a@31453

F-2関連でバグレポ提出されてる通ったのって何があるのだろうか?

通報 ...
  • 691
    名前なし 2025/06/02 (月) 18:21:03 25681@f220b >> 690

    少なくともCM数が足りない(60→120)件とスナイパーポッドが無い(何故かLJDAMだけある)件は通ってる。ほかは知らん。HMDは実際に無いんだし何言っても付かないよ。

    696
    名前なし 2025/06/02 (月) 18:31:56 a716a@31453 >> 691

    ありがとう HMDは別に無くてもいい CM数が通ってるのならよかった

    706
    名前なし 2025/06/02 (月) 19:34:54 513f1@94d1e >> 691

    ここで何言っても付かないとかイキらんでなぜか付いてるASM6発に文句言ってこい

    710
    名前なし 2025/06/02 (月) 19:51:24 25681@f220b >> 691

    >> 706ならお前がやれ。もうありそうだけど。

    714
    名前なし 2025/06/02 (月) 20:32:42 513f1@34619 >> 691

    ならじゃねえ、やんねえならイキるなよ。ほんでフォーラムは6発が真実扱いだから出てねえよ笑

    718
    名前なし 2025/06/02 (月) 20:43:17 修正 25681@f220b >> 691

    フォーラムじゃなくてバグレポに確固たる資料送り付けりゃええやん。まぁ、下の枝に出てくる#1に即クローズされそうだが…。

    738
    名前なし 2025/06/03 (火) 01:24:58 fda29@f7dd5 >> 691

    #1みたいな思考した枝だなあ

    750
    名前なし 2025/06/03 (火) 17:38:17 ec3b2@2d88f >> 691

    1とか2はそのレポートに対応した順番で設定されるだけの番号で個人を識別できるものではない(あくまでそのレポート内での識別しかできない)から関係ないぞ

    760
    名前なし 2025/06/03 (火) 23:02:30 25681@f220b >> 691

    お、そうなのか。そういや以前はモデレーターも名前が表示されていた気がするが…モデレーターガチャ対策ってこと?

  • 692
    名前なし 2025/06/02 (月) 18:25:18 d3758@02287 >> 690

    AAM-4のRWRならないもバグレポ出されてるね

    711
    名前なし 2025/06/02 (月) 20:05:25 27030@0d87a >> 692

    モデが同人資料扱いしてるのは論外すぎるんだよな。マジで首にしてほしいレベル。

    712
    名前なし 2025/06/02 (月) 20:07:32 27030@0d87a >> 692

    今は13.7だから14.0にするための口実としては普通にあり。曖昧な飛行性能強化より良いだろうし。

    715
    名前なし 2025/06/02 (月) 20:34:15 a30b4@44492 >> 692

    モデがやばいのって対処しようがないよな,省庁の資料を二次資料扱いするのがモデ1なんだけど,モデ1とモデ2がいるみたいだからモデ2がどんな対応をするか見たいけど一瞬でモデ1がcloseしちゃうからなぁ

    719
    名前なし 2025/06/02 (月) 20:44:49 73cbd@e9fa3 >> 692

    モデレーターに関しては対応した順番で1とか2になるだけよ。しかしまぁ、資料の取り扱いに関しては…モデレーターの資料の扱いに関するバグレポを出すとかいうおふざけしか思いつかんな…w

    721
    名前なし 2025/06/02 (月) 20:52:44 8958b@90f54 >> 692

    実際問題RWR鳴らないレーダーミサイルなんて脅威各国が無視しないと思うんだけど、最新機にはすでに対策くらいされてそう

    727
    名前なし 2025/06/02 (月) 21:07:12 修正 a30b4@44492 >> 692

    さあ?原理がわからんからなんとも...RWRがノイズとして除去してしまう程度の電波照射時間で周波数を変えまくってるんだっけ?

    730
    名前なし 2025/06/02 (月) 21:17:09 d3758@02287 >> 692

    周波数ポッピング拡散スペクトラム方式だね

    731
    名前なし 2025/06/02 (月) 21:18:31 4809c@2f6c2 >> 692

    AAM-4がRWR鳴らないって要はアクティブシーカーがLPIレーダーって事で90年代ならともかく21世紀の現代じゃ既に珍しい技術じゃない。今時のRWRや電子戦機材なら全く探知出来ませんなんて事ないはず

    745
    名前なし 2025/06/03 (火) 14:49:34 70c6a@ef787 >> 692

    撃ったことないはずだし…探知されなかったり…して?(願望

    768
    名前なし 2025/06/04 (水) 10:21:08 5b4b3@2a85f >> 692

    ロマンや願望で実装するにはゲームへの影響が大きすぎるのはあのステルスバグミサイルの戦場見てれば想像にかたくない

  • 693
    名前なし 2025/06/02 (月) 18:27:54 0a564@b531f >> 690

    ASM-2の誘導方式やMEモードに関するレポートも通ってるね

  • 697
    名前なし 2025/06/02 (月) 18:37:41 05bfa@c323d >> 690

    (F-2の塗装が微妙に違うような気がするけど、バグレポが出てないあたりを見ると自分の気のせいなんだろうか...)

    713
    名前なし 2025/06/02 (月) 20:25:26 25681@f220b >> 697

    塗装まわりのはなしだと、超細かいけど垂直尾翼の黒い兜って大抵左右どっちも機首側を向いてたと思うんだけど、左側が後ろ向いてるのあってる…?

    716
    名前なし 2025/06/02 (月) 20:40:21 43aa4@cbbe5 >> 697

    どうやら垂直尾翼の黒い兜マークは右側を向くようにデザインされていて、だから右側だと機首を向いて、左側だと後ろを向くんじゃないだろうか。(なぜか左側を写したF-2の2010年の写真が見つからないから現実がどうなのかは分からないけど...)

    717
    名前なし 2025/06/02 (月) 20:41:35 修正 d3758@02287 >> 697

    あってないな…なんで記念塗装にしたんだか通常塗装でよかったのに…F-2 93-8550の左側

    720
    名前なし 2025/06/02 (月) 20:49:00 6fc89@cbbe5 >> 697

    多分だけど、「侍」ってデカデカと書くとウケが良いんだろう... ・塗装が薄い・バルカンがA2ではなくA1になってる・マーキングの向きが合ってない とりあえずこの3つかな?バグレポ提出するサイトってどうやって使えば良いんだ...?

    722
    名前なし 2025/06/02 (月) 20:53:27 25681@f220b >> 697

    ゲーム本体と同じアカウントでログインできるで。あと、個人的意見だけど、塗装の濃さとバルカンの型番とマーキングの向きはそれぞれ別件として書いたほうが良いと思う。その方が向こうも管理しやすいと思う。

    723
    名前なし 2025/06/02 (月) 20:55:15 0db06@cbbe5 >> 697

    プレステ垢でもできるんかな...?(あとプレステのアカウントがインターネットにバレてパスワードをこじ開けられて乗っ取り、とか大丈夫かな...?)

    724
    名前なし 2025/06/02 (月) 21:00:52 25681@f220b >> 697

    Gaijinアカウントがあれば多分いける…(PS垢わからんorz

    726
    名前なし 2025/06/02 (月) 21:06:54 99b6b@cbbe5 >> 697

    プレステ垢でも行けるっぽいけど、アカウントがバレるの怖い...すまん...

    728
    名前なし 2025/06/02 (月) 21:09:45 25681@f220b >> 697

    あ~…GaijinPASSとかで2段階認証できてないといくら公式といえど…ね。(できてるなら大丈夫じゃねとは思う。)自分で気づいた分くらいはこっちで投げてみるかな。

    729
    名前なし 2025/06/02 (月) 21:10:41 2c895@cbbe5 >> 697

    他力本願で申し訳ない...よろしくお願いします...

  • 734
    名前なし 2025/06/03 (火) 00:15:16 06ba0@b20fc >> 690

    どこかで言われてるアンテナとかのモデルミスは報告すらされて無かったと思う。まぁなにか影響がある訳じゃないけども

    736
    名前なし 2025/06/03 (火) 00:28:35 71885@bb658 >> 734

    この前のコロンビアクフィルは結構早めにモデル修正来てたしレポート出ればすぐ治してくれると思うわよ

    779
    名前なし 2025/06/04 (水) 15:46:55 9e90f@a4754 >> 734

    マジか、色々直して欲しいところあるんだよなー。機首左のプローブとか、バーチカル上の謎のパネルとか。🤔