WarThunder Wiki

Gepard

280 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 17:19:43
最終更新: 2025/02/12 (水) 02:57:12
通報 ...
  • 最新
  •  
205
名前なし 2023/05/19 (金) 19:10:41 af282@60eed

こいつ対空対地両方で最優秀だな。真正面向いてるソ連系MBT以外は基本滅多打ちで撃破できる。8.0〜8.3デッキで他の戦車よりこいつの方が成績が圧倒的に良い

206
名前なし 2023/05/19 (金) 21:40:11 dd43e@6d5c7 >> 205

8.3以下はTurmⅢ以外にスタビ持ってる車輛がいないから,咄嗟の打ち合いに勝てるのがこいつしかいないんだよな...

208
名前なし 2023/07/08 (土) 00:20:00 cc398@035d9

このゲームするまでは好きな兵器の1つだったけど、空RBやヘリECで自走対空砲の中で異常なほどプレイヤー機をゴルゴ並の精度で叩き落とすゴミクズ野郎過ぎて嫌いになったわ。

209
名前なし 2023/07/08 (土) 02:24:54 38453@ceb7c >> 208

実際あのくらいの精度でぶっ放して来るんだろうか

210
名前なし 2023/07/08 (土) 02:37:29 a19fb@816d9 >> 209

レーダーの諸元通りに撃ってくるならそうなんじゃないだろうか

211
名前なし 2023/07/14 (金) 17:20:11 8ff2e@1f3fc

APDSはまだ持っていないんですがT-10MやIS-3の側面を取った時はどこを攻撃すれば良いですかね?

212
名前なし 2023/07/14 (金) 17:41:00 ad099@c32da >> 211

IS-3は履帯と砲身壊す以外は期待できんね。T-10は側面下部に撃ちまくったらいい。それはそうと、テストドライブとかで試したりなさらないんで…?

213
名前なし 2023/07/14 (金) 17:53:37 8ff2e@1f3fc >> 212

T-10Mに関しては狙いが悪いのかもしれませんが全然貫通出来なかったんですよ

214
名前なし 2023/07/31 (月) 09:55:28 5f584@ad07a

後部レーダーを倒して収納している人いたけど、操作方法がわからん

215
名前なし 2023/07/31 (月) 10:44:17 3f738@2af76 >> 214

コントロールからレーダーの偵察をオン/オフにキーを設定。ただ今はGaijinがバグらせて畳めなくなっている上に修正を放置してるので無理

216
名前なし 2023/10/22 (日) 22:14:34 修正 017d3@4d08c

そういえばAPDSを40発しか持っていけない「史実」ってどういう事なんだ?HEFIベルトとは別に40発しか入らないAPDS専用の給弾機構があるとか?そうじゃないならMBTも「史実」に従って上位APFSDSの搭載数は限られるしクソの役にも立たないスモークやMPATを山ほど詰めて出撃しないとおかしいよね

217
名前なし 2023/10/22 (日) 23:20:20 c89e1@c8aa2 >> 216

HEFIベルトとは別に40発しか入らないAPDS専用の給弾機構があるよ。画像1

219
名前なし 2023/10/22 (日) 23:41:24 3b200@046f2 >> 217

実物はこんな感じ。右側の箱の中にAPDSが入るリンク

222
名前なし 2023/10/24 (火) 01:23:58 017d3@4d08c >> 217

マジかよじゃあしょうがねえな

218
名前なし 2023/10/22 (日) 23:33:02 0847a@f5ddc >> 216

APDSの方については上の枝さんが答えてくれてるけど、MBTのAPFSDSが搭載数制限されるってなんだ?機構上の問題なのか規律的な問題なのか。構造に関しては例えばだけどソ連MBTなんかは搭載弾薬の制限ない(予備弾薬はAPFSDSが縦向きHEATFSが横向きってのはあるけど)から、その情報がどこからのものなのかと具体的な車両の例も教えてほしい。

220
名前なし 2023/10/23 (月) 00:33:43 2711f@b4c15 >> 218

多分普通なら針をガン積みなんてしないからって意味だとおもう

221

やっぱそうか。まあ結局詰めない事は無いしゲーム内の仕様おかしくないけど。

223
名前なし 2023/10/24 (火) 10:56:44 988a1@f9ba7 >> 218

それ言い出したらワザと弾薬減らすなんて出来ないようにしないとな!まぁ史実でも弾薬減らす事を推奨されてる子もいたが...

224
名前なし 2024/01/08 (月) 09:21:08 8fa0c@488a1

155mm榴弾弾くし250kg爆弾も効かねぇ。なんなんだコイツ、ヤバすぎだろ

225
名前なし 2024/01/08 (月) 10:16:50 5d890@2e3dd >> 224

顔真っ赤行け

226
名前なし 2024/02/20 (火) 01:49:55 e5a91@70e8c >> 224

普通にさっきカスタムバトルでKV2の榴弾でこいつをぶち抜いてワンパンしたんだが...名前見てwikiに来てみれば圧倒的に格上で草 

227
名前なし 2024/02/20 (火) 03:31:23 7e6a0@dbdfc >> 226

br8.0~9.0辺りのドイツ車なんて25mmで抜けるくらい紙装甲だからね

228
名前なし 2024/03/18 (月) 21:25:39 02781@63f6c

レオパルト1が40tで同じ車体のゲパルトは46t。つまり105mm砲x1より35mmx2のほうが重い?

229
名前なし 2024/03/18 (月) 22:43:50 e3def@d75ed >> 228

レーダー2つ載せて砲塔自体が大型化してるんだからそんな単純な比較はできないぞ。

230
名前なし 2024/03/19 (火) 08:53:51 988a1@64ce6 >> 229

ついでに車体にはレーダーやFCS用の発電機も載せてたはずだしな

238
名前なし 2024/06/21 (金) 00:05:07 02781@a69fd >> 229

ありがとうございます。形状からしてかなり複雑化してるので装甲部分が一番重量ありそうですね。

231

105mmL7が1,282kgでKDAが695kgx2なので、実は木主の立てた問にはyesとなる。まあ言うて差の6トン弱の理由は上の枝なんだが。

236
名前なし 2024/06/20 (木) 22:50:43 02781@a69fd >> 231

返信ありがとう。弾丸の重さも相当影響してる気がします。

237
名前なし 2024/06/21 (金) 00:03:12 02781@a69fd >> 231

HEI-Tで1発当たり1550gという数字を見つけました。HEI-T640発+APDS40発でおおよそ1050kgが弾薬の重さになりますね。しかしRoyal Ordnance L7の105×617mmR弾の砲弾の重さはそれらしい数字が見つかりませんでした。

239

英語版の105x617mmのWikipeに色々乗ってるけど,APDSは弾頭も装薬も6kg弱くらい,APFSDSは弾頭装薬あわせて19kgくらい,HEATFSで22kgくらいなので,重い方を採用しても60発で1.3t程度しかない.なのでやっぱり電子機器が重いんだろうなぁ.今回のアプデで電子機器やら電子機器用の補助発電エンジンもモデル化されたので一度X線ビュー見てみるといいぞ.

241
名前なし 2024/06/21 (金) 23:53:54 修正 f6313@b24fb >> 231

設計自体は50年前だからまだ電子機器は大型で電気バカ喰いだし液晶パネルも無いブラウン管時代の代物じゃないかな多分中身は近代化してるのもあるんんだろうけど一時期対空自走自体が不要論出て生産終了したから古いままの可能性もある

252

KV-2の砲塔が12tでゲパルトは15t。それをこの速さで振り回すというのは今更ですがものすごい技術ですね。

253
名前なし 2024/12/15 (日) 02:02:07 b06a4@c7d20 >> 252

KVは全周75mmの装甲厚かつ152mm砲積んだ上で12tなんだからゲパルトが全周20mmでも3tも重いのは改めてそのヤバさが分かるな

232
名前なし 2024/04/15 (月) 23:05:13 65f0e@2de1d

回避機動とる前とはいえ3キロ以遠からミサイル投げてるヘリにワンバーストで当ててくる奴ってどうやって狙ってんだ?ロックしてもレティクルぶれて直撃そんなに狙えなくない?

233
名前なし 2024/04/22 (月) 18:45:31 b9141@a39d7

レオパルトよりキルしてる気がする子

234
名前なし 2024/04/26 (金) 09:57:36 ffc74@8936e

空でも陸でも糞うざい

235
名前なし 2024/06/20 (木) 22:28:13 3c3c4@10f2b

弾の搭載量増えた?

240
名前なし 2024/06/21 (金) 22:45:35 882d7@73894 >> 235

砲塔内640発+機関砲外側40発で変わってないよ

242
名前なし 2024/06/23 (日) 22:51:41 3c3c4@10f2b >> 240

おれの気のせいかすまない

243
名前なし 2024/07/01 (月) 00:41:07 54c3f@e1f74

ある程度進んでヘリが出てくるくらいのBRまでアンロックした人にいきなり降りかかってくる災厄というイメージしかなくなった リアルのゲパルトもそんな好きじゃなかったけどこのゲームやってたら普通に嫌いになりそう

244
名前なし 2024/07/05 (金) 00:40:44 15df7@1fe63 >> 243

どこのAAも同じだろ

263
名前なし 2025/08/11 (月) 23:59:30 ebfbe@6eeb6 >> 243

もっと凶悪なのが中華ツリーの対空に居てだな

245
名前なし 2024/09/11 (水) 01:16:36 922af@c2fbe

なんか今回のアプデでモデルが少し変わった気がする

246
名前なし 2024/09/24 (火) 03:10:53 0731b@9058c

11.7のクソトラックがストレスフルすぎてA7Vのお供にゲパルト持ってったら、目の前でVT1を持った粗大ゴミが低空特攻F-16とロケットバラ撒きSu-25に何も出来ずにやられていくのを見ながら4機落とせたので機関砲は正義

247
名前なし 2024/12/03 (火) 17:28:35 da4b1@cfb07

ザ害悪

248
名前なし 2024/12/10 (火) 16:27:16 ab73b@888e4

近くの敵じゃなくて遠くの敵がロックされるんだけど改善方法ある?

249
名前なし 2024/12/10 (火) 17:26:21 1efc8@24f4c >> 248

レーダーで目標選択してからロックオンする。レーダーで選択したのとは違う目標がロックオンされる場合は分からん。

250
名前なし 2024/12/10 (火) 18:20:06 9bacf@9fe63 >> 249

話がそれてしまうけど、陸でレーダー操作を手動にしてる人っているの?

251
名前なし 2024/12/10 (火) 19:05:39 修正 a19fb@816d9 >> 249

自分は手動でやってる。手動と言っても目標切り替えにキーバインドしてるだけ(空みたくカーソルを動かすわけではない)だけど。キーバインドを空のレーダー操作と同じようにして手間取らずにやれるようにしてる。シルカを使うときは360°捜索にしたり、他の対空車両でもレーダーの表示レンジを伸ばしたりできるんで便利よ。

254
名前なし 2025/02/10 (月) 19:02:38 09ada@53285

射撃レーダの緑のサークルと、ABモードの予測の灰色のサークル、どっちを信じればいいですか?あと距離や角度による弾丸の落下って考慮されてます?

255
名前なし 2025/02/10 (月) 19:23:22 修正 ad099@b925f >> 254

レーダーサークルの方が信頼性は高いと思うよ。相手のヘリがとぼけた飛び方してたら3km先であろうと当たるくらいには。ABの予測円は「ここを基準に偏差を取ったら当たる」って感じのものだから、馬鹿正直にそこに撃っても当たらない。ヴィルベルヴィントやオストヴィントⅡ辺りの戦中対空で確かめてみると分かり易いよ。

256
名前なし 2025/03/11 (火) 22:16:01 bf780@4eaf2

大人しく対空に専念しててくれるかな

258
名前なし 2025/07/03 (木) 21:20:40 3b932@c6b9b >> 256

砲が1門しかないペラペラレオパルトより連装砲であるこの駆逐戦車のほうが強い。いや、そうに決まってる!!

257
名前なし 2025/03/18 (火) 17:38:27 ab73b@888e4

久々に乗ってみたらゲパルトサンダーすぎて笑ったわ

259
名前なし 2025/07/08 (火) 23:35:11 9838e@d5adb >> 257

同じく強すぎてクソ笑った(笑えない)戦後AAはAP弾全剥奪でいいわ

260
名前なし 2025/07/27 (日) 23:35:23 78243@0a896

他の35mm持ちもそうだけどいつからこんな高レート機関砲みたいな音になったんだろ…何ヶ月か前まではもっと遅めの音だったと思うんだけど

261
名前なし 2025/08/11 (月) 21:13:45 6047b@cebc2

APDSが貫通してから炸裂しやがった、どうなってんだw

262
名前なし 2025/08/11 (月) 23:32:25 f8e4e@ce028 >> 261

API-Tじゃないの?この子のAPI-Tは炸薬入りよ

264
名前なし 2025/08/17 (日) 17:57:49 ab73b@b9eb6

乗ってていつも思うけどパットンが餌過ぎる

265
名前なし 2025/08/17 (日) 19:18:08 178cd@78170 >> 264

パットンそこそこ装甲あるからこの辺のMBTだと機関砲に強い部類だけどな。本当に餌なのは自軍の車両だってのは公然の秘密

266
名前なし 2025/08/17 (日) 19:24:05 974e2@a6b01 >> 265

キューポラ狙えばパットンもただの餌

267
名前なし 2025/08/17 (日) 20:33:35 ab73b@888e4 >> 265

キューポラ適当に撃っとけば倒せんの酷い

268
名前なし 2025/08/17 (日) 21:21:17 424f5@5cc4c >> 265

そこそこ装甲あっても餌になりさがる炸薬パワーやめてほしい

269
名前なし 2025/09/18 (木) 19:17:45 fee3c@d5adb >> 264

全戦後AAからAP弾剥奪しろ・・・

270
名前なし 2025/09/18 (木) 19:33:42 修正 5c6dd@15a26 >> 269

ZSU-57-2「あの…私の存在価値…」(←仮にも戦後車両)

271
名前なし 2025/09/18 (木) 19:46:19 13b91@1bc38 >> 269

いよいよM42がBr2.0くらいになる時がくるか

272
名前なし 2025/09/18 (木) 19:51:22 修正 5c6dd@15a26 >> 269

2S38「私は…私はこの惑星じゃ対空車両じゃないので許されますよね…?」(震え声)

274
名前なし 2025/10/21 (火) 14:54:43 2eb25@4ba53

こいつ強過ぎだろwなんだよ6両撃破ってwこっちは仮にも戦車だぞ?それを一撃で貫通して倒してくるのはやば過ぎるわ…怒り通り越して笑いが出るよ

275
名前なし 2025/10/21 (火) 20:22:50 a937f@398c0 >> 274

別にこいつ自体は同格にいるエリコン組と変わらないので...というか耐久性に関しては弾薬配置があれだから同格よりちょい下まであるんだよな。多分単にそいつが上手かっただけだ。ついでにこいつには高貫徹のAPDSが「40発」だけあるからそれに正面抜かれたな

276
名前なし 2025/10/21 (火) 20:38:51 修正 00628@8aed5 >> 275

ゲパルトに限らないけど、対空戦車って多くのプレイヤーが使いやすくて強い車両では無い(工夫して使う必要がある)よなぁ。そもそもの貫通力がMBTよりも低いから側面や裏取りが必須(しかも敵のかなり近くまで行く必要アリ)だし、装甲はMBTよりも薄い(車両によっては重機関銃にも耐えられない)し、足回りに関しても出力重量比がMBT並みか若干低かったりするし...

277
名前なし 2025/10/22 (水) 00:08:49 2eb25@4ba53 >> 275

確かにその人立ち回りとか超上手い感じだったな。誰が使っても強いわけじゃないんだ… 上手い人恐るべし

278
名前なし 2025/10/22 (水) 10:35:39 13b91@e7a9f >> 275

しょぼ沈2回やってヤケクソで出したエリコンAAがやたらキルしまくってくれることは結構ある

279
名前なし 2025/11/09 (日) 11:22:46 99527@d23cb

どうせ戦後ドイツは装甲もスタビもないせいで正面切って戦えないし角待ち多くなるからコイツが一番強い

280
名前なし 2025/11/22 (土) 22:06:07 2d3b4@8fb13

TrumやM48が爆散しても後続のこいつが(対空、対地問わず)一番活躍することもしばしばある。他国もそうだけど、この辺のBR帯のAAが強すぎる。