たくや
2025/11/19 (水) 19:55:31
889ae@500b0
主砲弾450発に減らしたが、開始1分45秒でソユーズの糞野郎に爆散させられた意味不明。なんなんこのヤマトは。
通報 ...
それ減らす数が少なすぎ あとどういうシチュエーションで爆散させられたか書け。昼飯か同航戦で戦ってたんじゃないの?距離取って防御姿勢取ればその糞野郎とやらとも同等以上に戦えるんだけど あとコテハンやめろ
この類いの話よく見かけるけど、何を持ってゲーム内での交戦距離が近すぎると思ったの?日米戦艦の設計時の想定交戦距離が長すぎただけで、実際起きた戦艦同士の砲戦距離は欧州戦線、太平洋戦線ともに概ねゲーム内での交戦距離と合致してるんだけど
その殆どが視界の悪い悪天候下や夜間の遭遇戦ですよね?そりゃ惑星でもかくれんぼ出来るなら結構なんだがね、実際には白昼堂々のインファイトに放り込まれて一部のバイアス艦が不沈要塞と化すようではとても
いやいや...視界の悪い悪天候下や夜間の遭遇戦とは言うけどそれがゲーム内に実装されたとして何が変わるんだ?何なら現実みたいな不意の近距離戦が増えれば増えるほど大和は不利になっていくぞ そして白昼堂々のインファイトって文句垂れてるけど、そもそも現実における戦艦同士の砲戦における最長命中記録が2万1千メートルなんだけど? 巡洋艦以上の艦艇においての昼間砲戦だったデンマーク海峡海戦、ビスマルク追撃戦、スラバヤ沖海戦、アッツ沖海戦、サマール沖海戦でも命中弾が出始めるのは2万メートル切ってからだぞ あと浮沈性喪失ってシステムがある以上浮沈要塞とまで言えるほどの船はアイオワしか存在しないし、そのアイオワも無力化させること自体は容易だから厄介ではあるが絶望的ではない
あとSBやった経験がある人は分かると思うけど、20km以遠の砲戦ってくっそ淡白で面白くないぞ。正確には海軍好きには面白いけど、ゲーム性は壊滅的だぞ。 あんなの毎試合やらされたら更に海軍人口が減るわ
実は史実の海軍戦略にも防御姿勢は存在するらしい 米海軍の巡洋艦は敵弾にたいする着弾角度をつけることで防御力を増す戦術前提で主装甲帯の評価をしていた……とかどっかで聞いたんだよな
うーむ、なんか🐌の悪口を言ったらヒートアップさせちゃったな。てか距離取らせろって話から何故に近距離戦を強制する要素を増やす話になってるのやら。2万m云々に至っては当に日本海軍が実際に想定してる主砲戦距離だし、大和の安全距離も30〜20km前後を保持して撃ち合うのを想定してる訳で。でもって大和が不利な距離なら他はもっと不利になる筈なのよねえ -- [8
いや交戦距離20km以遠のマップは複数あるし、それ以上離れたいなら海ECやればいいんでないの? あと実際不利じゃん。大和が不利な距離はアイオワもソユーズも思いっきりぶち抜かれるぞ。アイオワに関しては14inchでも致命傷になるってのに
"その殆どが視界の悪い悪天候下や夜間の遭遇戦ですよね?そりゃ惑星でもかくれんぼ出来るなら結構なんだがね"って言っただろ? そういうゲーム性にしたら近接戦闘が増えるのは必至だと思うが あと、大和の2万-3万キロって言うのは46cm砲に対しての安全距離ってだけで、用兵側はそれを意識して運用する事はできなかった 巡洋艦でそれを意識した数少ない戦いの結果は下記の様になったしね 事実、2次大戦下のほぼ全ての戦艦の自砲に対する安全距離は2万メートル-2万5千メートルであるにも関わらず、それを気にしたがたに交戦距離を保持した戦いなんて存在しない 百歩譲って大和が安全距離を保とうとしても相手がそれに乗ってくるわけがない どの国の海戦を見ても早々に距離を詰めて一万5千メートル以内に敵をとらえようとしているのがその証左 なぜなら1次大戦と2次大戦の海戦の差は命中弾の遠距離化ではなく、一万5千を切った距離での命中弾の増加だから、そして防御力の優れた相手であっても近づけば貫通できるから フッドを例にしてみても砲撃開始は2万3千、8分後にビスマルクに撃沈されるわけだけど、わずか8分で1万3千まで距離を詰めている アウトレンジ戦法を実戦しようとしたスラバヤ沖海戦では日本が圧倒的優勢だったにも関わらず、遠距離戦から来る命中率の低さで弾薬欠乏を引き起こし手こずっていて日本もこの戦法の問題点に気づいている 主砲塔や主艦橋装甲の厚さ、予備浮力の多さなどなどから他の戦艦より生存性が優れているのは確かだが、1万5千も切ると最早どちらが先に当てるかの勝負になるから運否天賦に任せるしかなく、カタログスペックが勝っているからと言って他の戦艦を圧倒できるようなものではない
なんかやべー奴に絡んじゃったみたいだな、うん正直スマンかった。まさか防御姿勢云々からこんな事になるとは思わんかったんだ。俺が悪かったよ
俺はゲーム内交戦距離がインファイトすぎるんじゃないか?って話とそれに対する大和型の見解を話しただけで、防御姿勢云々について話してたのは別の人 開き直って冷笑かますのは良いけど、これからは少しは他人の意見を聞き入れる姿勢を見せたほうがいいよ 反論するなら何かなるほどと思える意見をくれ 俺だって所詮は素人知識で間違っている可能性は十二分にあるのだから