名前なし
2025/05/01 (木) 13:33:47
fee07@9f543
(でかい)爆弾積めない流星って評価以外無い…めちゃ弱い。テメェの図体がデカすぎて敵が見えないのは笑う。エネ保最悪、ロール最悪、舵ロックあり、全然登らない、同ランク52ゼロの方が加速良いので戦闘速度は速い、烈風が好きって理由以外に乗る理由が見つからない。
通報 ...
零戦より速いから追いつけないということが少ないのと装弾数が多いおかげで遠距離からバラ撒ける
なんかそれを持ってしても多キル量産とはなかなかいかない機体だなと。敵もそれを知ってるんで一撃離脱から数旋回は舵ロックでFw190でも互角くらいになるので食らいついてくる。あとはロール混ぜた旋回で烈風が追従できないからわりと簡単に射線は外せる。200km/h台の旋回になれば勝てるけどそれはもう横槍入ったら終わりだし、総じてジリ貧になりやすい機体。BR上がった五式戦や正直OPではあるけど鍾馗のほうが全然強いし事実烈風が相手として1v1になってもそんなに焦ることはないかな。(AB
めっちゃ弱いはいくらなんでもない
改修おわってないオチじゃないよな……?普通によく登る方だし、一撃離脱機であって格闘戦は奥の手(まさかゼロみたいに単純旋回とか仕掛けてないよね?)、ロールは多少不安定ながらスナップロール使えば大した問題ではないし、400km/hまでの水平加速はややゼロが良いとはいえどうせ500km/hは出ないのにくらべて烈風は510くらいまではするっと加速していくし、高速域の舵も一撃離脱には困らない程度でコルセアとかより首の据わりがいい、急降下耐性も標準的、E保持は機体が重いのでそりゃあそう、相手が見えないはそんなの感じたことがないので知らん、爆装は一応ロケットと60kgは積めるぞ() むしろ鈍足で相手が格闘戦のってくれるの前提なゼロのほうがきついと思うけどなあ さっき久々かつ適当に乗っても2キルできたよ
いや真面目にメチャ弱い。すごく気を使う。52ゼロ、五式戦、飛燕、雷電、型にもよるがこのあたりのbr5.0クラスで一番弱いと感じる。先に書かなかったので申し訳ないけどABとの相性が最悪かもしれない。所謂UFO機動の敵初弾回避が難しく流星と変わらないんだよね。ラダーの入りも悪いことに気付いた。スピードが速いと言っても加速が悪すぎ、降下で増速しないので一度速度を失うとジリ貧になりやすいし凄く離されはしないが追い付かない。400km/h台からの加速は52ゼロ以下。ABはゼロのほうが水平加速も降下加速も速い。何戦かしてやっと二桁キルいく時が1回くらいある程度。
いやABの話か~い!!!RBの話かと思ったぞ......
いやキルが伸びないのは単純に自分がクソエイムnoobなだけだわ。それでも同じ戦績出すのにやはり一番気を使う。
そこはほんとにすみません。→AB
このBR帯でも屈指の強機体だと思うぞ。自分の立ち回り方に合ってないだけでは?回避からのカウンターで、簡単に後ろ取れるし…
烈風はRBのが輝くよ!というか紫電改でも言えるけど豊富な弾薬って強みが滅茶苦茶つおい(耐久性はABからの引っ越しで怖々緩降下とかだと感じにくいから割愛)。ABみたく乱射リロード至上主義戦場じゃ隠れてる”加害力それなり13mm”が撃ち分けで超優秀サブアームになるのも利点。というか多分実装当時の乗り出しがAB<RBレベルからすりゃマシだろうけど、AB烈風の性能の下駄履きってちょっと分厚いサンダルくらいじゃない?
ABでぶん回してるけど普通に強いぞ 13mmだけで敵が砕けていくし、周りは舐めて格闘しかけてくる奴ばかり 欠点といえば図体がでかいから被弾しやすいことと付随して燃えやすいことくらいで普通に良兵器
最初は上昇からの、高度取ってる戦闘機>爆撃機の順で始末して、味方爆撃機の援護をしつつ適当にやってればおけ。機動後のエネルギー残量と中高度での速度が高いからさ。ヘッドオンの前に若干降下してエネルギーためて、1kmくらいでロールとピッチをうまいこと使ってヘッドオン回避からのカウンター仕掛ければ大体決まる。2~3回くらいは敵の初撃を回避できるくらいには速度とエネルギーが乗るから、まぁ頑張って。間違っても低空の戦闘機集団に格闘しにいってはいけない。(飛行場占領モードを除く)