Ki-61-I teiコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-61-I tei
4.3帯のヒエンが欲しくて買った。フル改修までやったけど、丙と比べて格闘戦が得意という印象は受けなかった。ってか丙の方が戦闘フラップだしたときに良く曲がる。時間と金を無駄にした。
迎撃リス持ちの丁と、弾持ち良好な五式戦だったらどっち乗るよ?BR違うからなんとも言えんけど・・
RBで硫黄島とミッドウェーしか乗ってなかったけど丁型だけインターセプター扱いなんだな。海戦マップじゃなかったらがんばれたりするのだろうか・・・?サンボルもすべてBRが跳ね上がったしトップ時はワンチャンあるか?
迎撃リス付きなら丁かな(三式系乗るならBR比で優秀な乙一択だけど)
そこそこ使える、爆撃機狩るときは。ただ弾が少なすぎる
迎撃機リスでスタートなのはいいけど、五式戦よりホ5の弾数が半分でカタログスペックで上昇力も無い上に海戦マップが多い日本だけに迎撃機リスの恩恵もあんまないのよね。前々からいわれてるけどBR4.3は高いよ。4.0でも悩ましい。といって3.7だと低く見えてしまうのが何とも。。。
こいつ思ったより曲がらないね~~~ 特に低速での旋回性能はマスタングと早々変わらないんじゃないかな?
なぜ日本機はこんなに恵まれてないのか
×日本機 ○飛燕と紫電と飛龍系統
恵まれすぎた機体が昔は多かったからね
空RBでyakには勝てなかった(上昇力)上を取られては一撃離脱はできないし回避して追いかけようにも速力が足りないしきついな・・・。陸では相手の飛行機が油断してるのか撃墜しやすいが
この子二型以上に見かけない...(´・ω・`)
20mmが丁寧に狙撃する扱い方をするべきなのに機首がぐわんぐわんしてどうにもしょうがない
そもそも20mmホ-5が距離500mで火力を発揮する機関砲だから狙撃に向いてないのよね。隼や疾風は鋭く曲がるから当てにいけるけど機首の重い飛燕丁・二型とは決定的に噛み合ってない。
そういえばホ5って近接向きだったな、この書き込み見て思い出したわ
最近SBやり始めたけどこの機体が一番敵落とせるわ。機体が安定してるから狙い定めやすいしコクピットのレイアウトも良いから索敵しやすい。あと何よりかっこいい
早く追加スキンくれよなぁ。
丙型が優秀すぎてこの子スルーしてるんやけども、開発するべきなんだろうか…
この子は趣味機体よ
RBこのランクの陸軍機産廃ばかりで嫌になるわ。
隼ちゃんがまだいる(速度面ではピーキーだが)
あれはクソFMにされてから、アレだから。。。
コイツがki100と比べて勝ってる部分って何?
RBだったら迎撃機スポーンが与えられてる点
エネルギー関係
SBなら今のキ100は安定性がおかしいことになってるからなぁ…
産廃機、他の同じBRと比較すると使う価値が殆ど無い。
RBでBR4.3,修理費9千SL超え。上昇も旋回もYak9に劣り唯一の長所は急降下性能が上回る程度。エンジン過熱も酷く5千km以下では過熱も酷く、5km以上はそもそも上昇性能が追いつかない惑星では何に使うのか良くわからない機体。
RBで急降下で逃げてもBF109F4に追いつかれる、急降下の性能も程度が知れてた模様。産廃すぎる、これは開発する価値がまったくない。
連投でネガキャンすんのやめてくれるかな?Bf109なんか格闘戦でねじ伏せれるし。自分の腕がないだけだから機体のせいにすんな。
最近こういう自分の腕が悪いのを機体のせいにする輩よく見かける気がする
気がするどころじゃないかと…
でも弱いのは事実だったりする。BR3.0の甲乙より機動性低いから…
操縦しにくくなった気がする…
乗ってて割かし戦えるけど…何か物足りない😧
火力だろ。(真顔)
エンジンパワーと安定性も足りない。
使う人によって評価が違いますね 弱すぎるって訳じゃないなら大丈夫かな
マウザー飛燕の修理費値上がりするからこいつを使わなきゃ…
値上がりすんの?既に高くね
日本機は高いのが多いから麻痺しているのかもね(緑茶プスー)
gaijin「メイドインジャパンは高いから修理費も高くなきゃ(使命感)」
その論理ならドイツ製はもっと高いんじゃ…
こいつ高速域でめっちゃ舵固まらない?狙いどころか引き起こしすら危うい…ダイブ性能が売りなのに登らない降りられないのは不遇だなぁ…
登らないのも高速域で舵が重いのも史実どおりよ。諦めて。
せめてBRを…無理かぁ…
こいつのBRおかしいな。害人は日本が嫌いなのか好きなのかわからん。というか何がしたいんだあいつら。CEO俺に代わったほうがまだいいだろ。
いやまあ腐っても日本機だからそこそこ速度乗ってればケツ取るまでは行けんのよ。問題はマ弾が一向に実装される気配が無いことね。フォーラムの中の人代わって提案要請ありとあらゆるモンハネまくってるからもう諦めるしかない。
ABならキ43-3と零52よか遥かにまし。こいつとマウザー飛燕と5式戦に空冷彗星と2式大艇で4.3デッキ組んで使ってる。
ホ103の弾薬が少し強化されたからこの子も活躍しやすくなったかな?
大して変わらないな。相変わらず産廃。
まあ僅かに撃墜所要弾数減ってはいる。20mm切れても運良ければ50口径で落ちるくらいには。元の機体性能がアレだから救いようがないけど…
軽爆撃機として対地に徹すればある程度は戦えるな。イザとなれば戦闘機並の格闘戦も出来る。…あれ?
評判悪いけど、SBなら修理コストも含めたら機動、火力とかバランスとれてて使いやすい。ほんとは丙型がいいけど。乙と丁で運用してる。安いから。
飛燕は扱いやすくて良い機体だと思う。他のモードと違ってそこまで遠距離から撃たないからか火力もそこまで気にならないしね
何かと扱いやすくていい機体だよね。一式戦以降の機体で感じるけど機首がちょっとぐらつきやすいかな?
パイロットをエースに育成すれば機首の安定性も改善される。SBでトップもとれる。
横からだけどエース化って安定性にも影響あるの?
ない
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
4.3帯のヒエンが欲しくて買った。フル改修までやったけど、丙と比べて格闘戦が得意という印象は受けなかった。ってか丙の方が戦闘フラップだしたときに良く曲がる。時間と金を無駄にした。
迎撃リス持ちの丁と、弾持ち良好な五式戦だったらどっち乗るよ?BR違うからなんとも言えんけど・・
RBで硫黄島とミッドウェーしか乗ってなかったけど丁型だけインターセプター扱いなんだな。海戦マップじゃなかったらがんばれたりするのだろうか・・・?サンボルもすべてBRが跳ね上がったしトップ時はワンチャンあるか?
迎撃リス付きなら丁かな(三式系乗るならBR比で優秀な乙一択だけど)
そこそこ使える、爆撃機狩るときは。ただ弾が少なすぎる
迎撃機リスでスタートなのはいいけど、五式戦よりホ5の弾数が半分でカタログスペックで上昇力も無い上に海戦マップが多い日本だけに迎撃機リスの恩恵もあんまないのよね。前々からいわれてるけどBR4.3は高いよ。4.0でも悩ましい。といって3.7だと低く見えてしまうのが何とも。。。
こいつ思ったより曲がらないね~~~ 特に低速での旋回性能はマスタングと早々変わらないんじゃないかな?
なぜ日本機はこんなに恵まれてないのか
×日本機 ○飛燕と紫電と飛龍系統
恵まれすぎた機体が昔は多かったからね
空RBでyakには勝てなかった(上昇力)上を取られては一撃離脱はできないし回避して追いかけようにも速力が足りないしきついな・・・。陸では相手の飛行機が油断してるのか撃墜しやすいが
この子二型以上に見かけない...(´・ω・`)
20mmが丁寧に狙撃する扱い方をするべきなのに機首がぐわんぐわんしてどうにもしょうがない
そもそも20mmホ-5が距離500mで火力を発揮する機関砲だから狙撃に向いてないのよね。隼や疾風は鋭く曲がるから当てにいけるけど機首の重い飛燕丁・二型とは決定的に噛み合ってない。
そういえばホ5って近接向きだったな、この書き込み見て思い出したわ
最近SBやり始めたけどこの機体が一番敵落とせるわ。機体が安定してるから狙い定めやすいしコクピットのレイアウトも良いから索敵しやすい。あと何よりかっこいい
早く追加スキンくれよなぁ。
丙型が優秀すぎてこの子スルーしてるんやけども、開発するべきなんだろうか…
この子は趣味機体よ
RBこのランクの陸軍機産廃ばかりで嫌になるわ。
隼ちゃんがまだいる(速度面ではピーキーだが)
あれはクソFMにされてから、アレだから。。。
コイツがki100と比べて勝ってる部分って何?
RBだったら迎撃機スポーンが与えられてる点
エネルギー関係
SBなら今のキ100は安定性がおかしいことになってるからなぁ…
産廃機、他の同じBRと比較すると使う価値が殆ど無い。
RBでBR4.3,修理費9千SL超え。上昇も旋回もYak9に劣り唯一の長所は急降下性能が上回る程度。エンジン過熱も酷く5千km以下では過熱も酷く、5km以上はそもそも上昇性能が追いつかない惑星では何に使うのか良くわからない機体。
RBで急降下で逃げてもBF109F4に追いつかれる、急降下の性能も程度が知れてた模様。産廃すぎる、これは開発する価値がまったくない。
連投でネガキャンすんのやめてくれるかな?Bf109なんか格闘戦でねじ伏せれるし。自分の腕がないだけだから機体のせいにすんな。
最近こういう自分の腕が悪いのを機体のせいにする輩よく見かける気がする
気がするどころじゃないかと…
でも弱いのは事実だったりする。BR3.0の甲乙より機動性低いから…
操縦しにくくなった気がする…
乗ってて割かし戦えるけど…何か物足りない😧
火力だろ。(真顔)
エンジンパワーと安定性も足りない。
使う人によって評価が違いますね 弱すぎるって訳じゃないなら大丈夫かな
マウザー飛燕の修理費値上がりするからこいつを使わなきゃ…
値上がりすんの?既に高くね
日本機は高いのが多いから麻痺しているのかもね(緑茶プスー)
gaijin「メイドインジャパンは高いから修理費も高くなきゃ(使命感)」
その論理ならドイツ製はもっと高いんじゃ…
こいつ高速域でめっちゃ舵固まらない?狙いどころか引き起こしすら危うい…ダイブ性能が売りなのに登らない降りられないのは不遇だなぁ…
登らないのも高速域で舵が重いのも史実どおりよ。諦めて。
せめてBRを…無理かぁ…
こいつのBRおかしいな。害人は日本が嫌いなのか好きなのかわからん。というか何がしたいんだあいつら。CEO俺に代わったほうがまだいいだろ。
いやまあ腐っても日本機だからそこそこ速度乗ってればケツ取るまでは行けんのよ。問題はマ弾が一向に実装される気配が無いことね。フォーラムの中の人代わって提案要請ありとあらゆるモンハネまくってるからもう諦めるしかない。
ABならキ43-3と零52よか遥かにまし。こいつとマウザー飛燕と5式戦に空冷彗星と2式大艇で4.3デッキ組んで使ってる。
ホ103の弾薬が少し強化されたからこの子も活躍しやすくなったかな?
大して変わらないな。相変わらず産廃。
まあ僅かに撃墜所要弾数減ってはいる。20mm切れても運良ければ50口径で落ちるくらいには。元の機体性能がアレだから救いようがないけど…
軽爆撃機として対地に徹すればある程度は戦えるな。イザとなれば戦闘機並の格闘戦も出来る。…あれ?
評判悪いけど、SBなら修理コストも含めたら機動、火力とかバランスとれてて使いやすい。ほんとは丙型がいいけど。乙と丁で運用してる。安いから。
飛燕は扱いやすくて良い機体だと思う。他のモードと違ってそこまで遠距離から撃たないからか火力もそこまで気にならないしね
何かと扱いやすくていい機体だよね。一式戦以降の機体で感じるけど機首がちょっとぐらつきやすいかな?
パイロットをエースに育成すれば機首の安定性も改善される。SBでトップもとれる。
横からだけどエース化って安定性にも影響あるの?
ない