G5N1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?G5N1
制空権確保したあと暇潰しに出すぶんには楽しいな(なおその頃にはゲージ削りきってるけど)
やったね!100式が全部800取り上げられたから相対的にこいつ強くなったよ!日爆全体的にBR全部下げろよ2ぐらい
今まで日の目を浴びなかった深山ちゃんがやむなく使われる機会が増えるのか、胸熱
97式重爆「ワイもおるで……」(低BRの機体まで輝いてしまう日空(;´Д`))
えっ?まじで?日本爆撃機乗り終わったな(元々か)
百式って800がなくなって500×2になるんじゃなかったっけ?
1個しか...ありません;;
単純に弱体化しただけです。
もう日爆で出撃する酔狂なんて絶滅危惧種だからBRも修理費も性能も永遠に変わることはないんだぞ
連山では場合によってはジェットマッチへ、B-17も性能不足でキツイとなれば必然的に深山に目が向く が、空ABなんかでは結局サンボルたそのご飯だし、高高度性能が弱点のはずのソ連機も普通に上昇してきて謎ワンパンで粉砕されるからまあ稼げればラッキー程度
日爆で息してるの対空もできる流星と運動性と500kg*2で地味に使いやすい銀河くらいな気が……
流星くんも弱体化されてからあまり見なくなっちゃったけどな
そもそも日本機乗りになかなか出会わないから……
でかい、遅い、もろい、酷いなこれは・・・
史実じゃ重爆なんて編隊組んで護衛戦闘機付けて運用するものだしな、B29ですら護衛戦闘機付くまでは結構撃墜されてるし。惑星WTじゃ分隊でも組んでなきゃ基本独行になるから、ほかの重爆たち(一部を除く)も似たようなもんだぞ。味方の戦闘機たちが高高度制空してくれて、その後の維持もしてくれることを祈るしかない
以前から糞雑魚だったけど20mmbuffで完全に死んでしまった。爆撃機が硬いと言われてた時期ですら扱いにくいと言われてたし。
コッチは似た境遇のFw200よりも酷いからな、よりデカいわ到達しても加害力も負けてるわでマジでBR2.0くらいでもバチ当たらない粋
ABで迎撃機に狙われたらまず助からない、2km前から手動でワンチャン撃墜狙うしか・・・このランク帯8000m以上に登ってこれる機体が多すぎる。
機動力とかは仕方ないと思うけど巨体のわりに搭載量があまりに少なすぎるのはこれエンジンパワー不足のあおりを受けた結果?
あと、日本が長距離飛行能力を優先した結果だね。爆弾積むより燃料を多く積ませるようにした。こいつだけじゃなくて日爆はだいたいそう
航続距離優先ってのは他の型を見ても分かるんだけど連山君見るとよく分からなくなるんだよね。あっちのが小さくまとまっていて搭載量も同じ、航続距離は同じだし根本的に何かがおかしい気がしてさ
航続距離は燃料の量が同じなら機体が小型の方が有利だから一概には言えんぞ。爆弾搭載量は文献によってまちまちだからなぁ...
正直日本軍が控えめだっただけで作ろうとしたら作れた、つか正直ヨーロッパ爆撃機はあんま航続距離いらなかったのが味方している感はある、あと詰め込みすぎ
まあこいつは元が元だから・・・。ちゃんとした爆撃機(B-17)を研究して作られた連山は元からして優秀だったししゃーない。
皆さん感謝!資料(実際はもっと行けた可能性)、燃料、ベースと色々が重なって残念な事になってるんだなぁ…
護エンジンになった深山改出ないかなぁ…
計画機やんけ!
深山6機作られて3機目から護エンジンって書いてあるぞ?(あんまり信用できない)wikiに
よく見たらエンジン護になってるし…火星は?
こいつに乗って初めて護衛してもらったんだけど、何だか物凄く申し訳ない気持ちになった。深山を助けるくらいなら他の機を助けてあげてほしい…(切実)
爆装量が多い重爆がいたら小基地全部破壊するまで護衛するのはむしろ普通じゃ?
重爆と言っても他国の中爆程度しか爆装ないし遅いから他に爆撃機いたら放置じゃね?RBだったら会った事ないからわからんが…
これ。爆装量多いからって他国の標準しか積めないからなあ。
深山乗ってる人に会えた嬉しさで護衛するんだよ!
幻のポケモン的な
まぁ気持ちはわかるw
こいつ、おれが守らねえと絶対死ぬからなって思える機体だから燃えるし萌えるんだよ(守れるとは言っていない)
マップ端で超迂回上昇して高度6500くらいまで登り切ることができればあとはフィーバータイム。辿り着けなければ急降下しながら命乞いでもしておこう。
RBでフル改修まで乗ってみた感想としては、対ソ戦ならよく言われているほど弱くないね。日本陣営は制空で優勢になること多いので、基地爆して補給後は低空で軽チカを狙う余裕はある。酷く低速に思えるかもだけど、その分爆弾精度も高いので軽チカなんかを狙う時、実は流星などよりもやりやすいのだ!
味方にドルニエがいると小基地とられて飛行場につく前に普通に食われる
連山になってもhe177がいて、同じことになるぞ
うーんこの まぁ連山は自衛できるだけまし
何もしないまま瞬殺されるか、登りきって基地爆しまくるか。このギャンブル性がたまらない。百式二型乙の改修に比べたら神。
何この機体!?美しすぎんだろ!!
かっこいいよねえ
SBで4万の修理費をかける価値のある爆撃機ですかね?
当時の人がこの機体に掛けた希望は、それ以上の価値があるかもしれない。乗る価値は無い。
こいつの総馬力を足してもTu95のエンジン1発にも及ばないんだね
レシプロどころかターボプロップ+初飛行・運用開始共々10年以上離れてる機体と比較すりゃそうもなる
護一一型にしてはゲーム中の出力がすごく低いしね。
そうだな。「ホンダスーパーカブ50」1600台分と言えば強く聞こえるか?全く関係ない物と比べても意味無いだろうに…
飛行機との比較は全く関係なくはないんじゃないかな
10年先のターボプロップと比べて弱いとか言うからイラッときたんや。すまんかった
何故イラっとするのか…(殺伐としてるなぁ…
別に弱いとは言っとらんだろ。たった10年で深山の4倍以上の馬力で飛ぶ重爆が出来てんだから凄いって事だろ?
マジで飛行機とコンピュータの進化スピードは狂気の沙汰
防護機銃のカバー域は満足できるけど下部と前方がカス過ぎて辛すぎる。基地爆特攻以外に使い道は無いな
まさかの呑龍から退化するというね。このBRで豆鉄砲なんて無いも同然。
もうコックピットから直に機銃を生やすのが間違えだったと思うわ...わざわざ収容スペースに自ら制限をかけて7.7㎜機銃なんておもちゃつけて満足していた軍はやべぇ
一式陸攻と同時期に開発されたからなぁ...
デッキの他の機体はBR4.3で統一してあるのですが、爆撃機枠は呑龍二乙後期と深山とどっちがお勧めですか_AB
呑龍Ⅱ乙がおすすめ
返答遅くなったけど回答ありがとうございます。自分で使ってても機体の挙動の重さが搭載量を上回ってるような気がしてならなかったので、デッキから外す決心がつきました
何処のどいつだこんなディスり方したのは!?(全く否定できんけど....)https://gyazo.com/1f7d53329ed00b4382279291d7e87c99
寿司ランチャーは草
ポッキー投射機のセンスも輝いてると思う
個人的OP優れた上昇力と爆装量 迂回上昇で8000mくらいまでいったら一方的に爆撃できる シルバーライオンうまうま
お互いに自陣上空で上昇してたのか自機と敵機の深山と高高度でかち合ったことがある。お互いに翼降ってそのまますれ違ったけどね。
まるで紺碧の艦隊みたいだぁ(直喩)
RBだと800の開発さえ済んでれば小基地二つ消せる分の爆装だから基地相手に爆弾使いきれれば試合負けてもけっこうなRPもらえるな 迂回しなくてもけっこう襲われずにいけるのもいい
この迷彩好きなんだけど日本海軍の他の陸攻にも採用してたよね?一式陸攻とかモデル修正されたらこの迷彩が良いなぁ
こんなに使えるけど現実はごみ扱いという。開発が陸軍が先にしてたら扱いが変わってたのかもな。
よしんば性能が評価されても整備や設備面で持て余しそう
護エンジンが曲者すぎてな・・・。
陸軍が開発してたら順当に戦略爆撃機になっていて中国本土の戦略爆撃に使われていたかもだけど、日本の生産力じゃ戦略破壊に意味があるほどこいつを量産出来なさそう
まず投下量に対して爆弾生産が追い付かずに定期便化、迎撃状態を整えられ出撃ごとに被害数増加とかなったら悲しい。
重慶爆撃に使用も可能性がか。深山も連山も使えるけど実戦では…というのが悲しい。
色合いと尾翼にかけての絶妙な上がり具合と機体のデカさに比して貧弱そうな細さの胴体がしっかり焼いて張りのあるソーセージに見えて飛ばしてるとお酒と一緒に食べたくなる…(飲酒飛行はやめようね!)
陸のキルストでこいつ乗せられるのホント勘弁して欲しい。迎撃機と対空砲がいる中で鈍重なこいつの800キロ爆弾程度で敵車両倒すのはキツいって・・・
迎撃機は味方が落としてくれることを祈りつつ高高度から芋重戦車・駆逐戦車めがけて爆撃じゃ
800kgは炸薬量で390kgと産廃だからなぁ。ドイツ1t爆弾は600kg、アメリカの2000lb爆弾は535kg、ソ連の1t爆弾は485kg。イギリスとフランスは重力の近い爆弾が無いので除外。ちなみにイタリア800kg爆弾は日本より低い357kg。要するにキルスト爆撃で日爆全般出すのは一切やめてほしい。現状ハズレ枠でしかない
おまけに爆薬自体他国はTNTじゃないことが多いから、同じ炸薬量でも高性能爆薬じゃない日本は威力が低いという…爆撃機好きで日本しか研究してないから乗ってるけど、苦労して、とっても苦労して上昇して、それで基地めがけて爆弾落としたら、低空で脳死特攻してる糞硬他国爆撃機に戦果取られて…っていうレベルだからなぁ…かといって連山はBR的にレシプロ爆撃機は全部ゴミ同然だし、修理費もアホ高いしで本当に救いようがない。けど使っちゃう…
海軍の爆弾は徹甲爆弾以外は下瀬火薬だから、海軍の砲弾とまとめてこっちも修正してくれんかな
↑海軍爆弾は一部除いて九八式爆薬でっせ。
九八式爆薬とな?と少し調べたらTNT比120%か、つまりコレに修正されれば390→468kgとソ連1tの威力と大体一緒くらいに近づくね。単純に対基地威力や加害半径が現2割増しってだけでも十分嬉しいかな
実は似たような成分の爆薬の九七式爆薬がTNT比1.28倍の威力で既にWTにあったりする。
RBだとどれ運べばいいの?
機動性は皆無だから800×4で基地爆しかないかな。搭乗前に遺書を書いておくこと。
海ABだとそこそこ使えるな。BRからして狙いは駆逐・巡洋クラスの艦なので機動性の悪さもそれほど気にならない。800kg4発落とせばどんな進路を取ってきてもほぼほぼ当たる。迎撃機が上がってきたら終わりだけどね。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
制空権確保したあと暇潰しに出すぶんには楽しいな(なおその頃にはゲージ削りきってるけど)
やったね!100式が全部800取り上げられたから相対的にこいつ強くなったよ!
日爆全体的にBR全部下げろよ2ぐらい今まで日の目を浴びなかった深山ちゃんが
やむなく使われる機会が増えるのか、胸熱97式重爆「ワイもおるで……」(低BRの機体まで輝いてしまう日空(;´Д`))
えっ?まじで?日本爆撃機乗り終わったな(元々か)
百式って800がなくなって500×2になるんじゃなかったっけ?
1個しか...ありません;;
単純に弱体化しただけです。
もう日爆で出撃する酔狂なんて絶滅危惧種だからBRも修理費も性能も永遠に変わることはないんだぞ
連山では場合によってはジェットマッチへ、B-17も性能不足でキツイとなれば必然的に深山に目が向く が、空ABなんかでは結局サンボルたそのご飯だし、高高度性能が弱点のはずのソ連機も普通に上昇してきて謎ワンパンで粉砕されるからまあ稼げればラッキー程度
日爆で息してるの対空もできる流星と運動性と500kg*2で地味に使いやすい銀河くらいな気が……
流星くんも弱体化されてからあまり見なくなっちゃったけどな
そもそも日本機乗りになかなか出会わないから……
でかい、遅い、もろい、酷いなこれは・・・
史実じゃ重爆なんて編隊組んで護衛戦闘機付けて運用するものだしな、B29ですら護衛戦闘機付くまでは結構撃墜されてるし。惑星WTじゃ分隊でも組んでなきゃ基本独行になるから、ほかの重爆たち(一部を除く)も似たようなもんだぞ。味方の戦闘機たちが高高度制空してくれて、その後の維持もしてくれることを祈るしかない
以前から糞雑魚だったけど20mmbuffで完全に死んでしまった。爆撃機が硬いと言われてた時期ですら扱いにくいと言われてたし。
コッチは似た境遇のFw200よりも酷いからな、よりデカいわ到達しても加害力も負けてるわでマジでBR2.0くらいでもバチ当たらない粋
ABで迎撃機に狙われたらまず助からない、2km前から手動でワンチャン撃墜狙うしか・・・このランク帯8000m以上に登ってこれる機体が多すぎる。
機動力とかは仕方ないと思うけど巨体のわりに搭載量があまりに少なすぎるのはこれエンジンパワー不足のあおりを受けた結果?
あと、日本が長距離飛行能力を優先した結果だね。爆弾積むより燃料を多く積ませるようにした。こいつだけじゃなくて日爆はだいたいそう
航続距離優先ってのは他の型を見ても分かるんだけど連山君見るとよく分からなくなるんだよね。あっちのが小さくまとまっていて搭載量も同じ、航続距離は同じだし根本的に何かがおかしい気がしてさ
航続距離は燃料の量が同じなら機体が小型の方が有利だから一概には言えんぞ。爆弾搭載量は文献によってまちまちだからなぁ...
正直日本軍が控えめだっただけで作ろうとしたら作れた、つか正直ヨーロッパ爆撃機はあんま航続距離いらなかったのが味方している感はある、あと詰め込みすぎ
まあこいつは元が元だから・・・。ちゃんとした爆撃機(B-17)を研究して作られた連山は元からして優秀だったししゃーない。
皆さん感謝!資料(実際はもっと行けた可能性)、燃料、ベースと色々が重なって残念な事になってるんだなぁ…
護エンジンになった深山改出ないかなぁ…
計画機やんけ!
深山6機作られて3機目から護エンジンって書いてあるぞ?(あんまり信用できない)wikiに
よく見たらエンジン護になってるし…火星は?
こいつに乗って初めて護衛してもらったんだけど、何だか物凄く申し訳ない気持ちになった。深山を助けるくらいなら他の機を助けてあげてほしい…(切実)
爆装量が多い重爆がいたら小基地全部破壊するまで護衛するのはむしろ普通じゃ?
重爆と言っても他国の中爆程度しか爆装ないし遅いから他に爆撃機いたら放置じゃね?RBだったら会った事ないからわからんが…
これ。爆装量多いからって他国の標準しか積めないからなあ。
深山乗ってる人に会えた嬉しさで護衛するんだよ!
幻のポケモン的な
まぁ気持ちはわかるw
こいつ、おれが守らねえと絶対死ぬからなって思える機体だから燃えるし萌えるんだよ(守れるとは言っていない)
マップ端で超迂回上昇して高度6500くらいまで登り切ることができればあとはフィーバータイム。辿り着けなければ急降下しながら命乞いでもしておこう。
RBでフル改修まで乗ってみた感想としては、対ソ戦ならよく言われているほど弱くないね。日本陣営は制空で優勢になること多いので、基地爆して補給後は低空で軽チカを狙う余裕はある。酷く低速に思えるかもだけど、その分爆弾精度も高いので軽チカなんかを狙う時、実は流星などよりもやりやすいのだ!
味方にドルニエがいると小基地とられて飛行場につく前に普通に食われる
連山になってもhe177がいて、同じことになるぞ
うーんこの まぁ連山は自衛できるだけまし
何もしないまま瞬殺されるか、登りきって基地爆しまくるか。このギャンブル性がたまらない。百式二型乙の改修に比べたら神。
何この機体!?美しすぎんだろ!!
かっこいいよねえ
SBで4万の修理費をかける価値のある爆撃機ですかね?
当時の人がこの機体に掛けた希望は、それ以上の価値があるかもしれない。乗る価値は無い。
こいつの総馬力を足してもTu95のエンジン1発にも及ばないんだね
レシプロどころかターボプロップ+初飛行・運用開始共々10年以上離れてる機体と比較すりゃそうもなる
護一一型にしてはゲーム中の出力がすごく低いしね。
そうだな。「ホンダスーパーカブ50」1600台分と言えば強く聞こえるか?全く関係ない物と比べても意味無いだろうに…
飛行機との比較は全く関係なくはないんじゃないかな
10年先のターボプロップと比べて弱いとか言うからイラッときたんや。すまんかった
何故イラっとするのか…(殺伐としてるなぁ…
別に弱いとは言っとらんだろ。たった10年で深山の4倍以上の馬力で飛ぶ重爆が出来てんだから凄いって事だろ?
マジで飛行機とコンピュータの進化スピードは狂気の沙汰
防護機銃のカバー域は満足できるけど下部と前方がカス過ぎて辛すぎる。基地爆特攻以外に使い道は無いな
まさかの呑龍から退化するというね。このBRで豆鉄砲なんて無いも同然。
もうコックピットから直に機銃を生やすのが間違えだったと思うわ...わざわざ収容スペースに自ら制限をかけて7.7㎜機銃なんておもちゃつけて満足していた軍はやべぇ
一式陸攻と同時期に開発されたからなぁ...
デッキの他の機体はBR4.3で統一してあるのですが、爆撃機枠は呑龍二乙後期と深山とどっちがお勧めですか_AB
呑龍Ⅱ乙がおすすめ
返答遅くなったけど回答ありがとうございます。自分で使ってても機体の挙動の重さが搭載量を上回ってるような気がしてならなかったので、デッキから外す決心がつきました
何処のどいつだこんなディスり方したのは!?(全く否定できんけど....)https://gyazo.com/1f7d53329ed00b4382279291d7e87c99
寿司ランチャーは草
ポッキー投射機のセンスも輝いてると思う
個人的OP優れた上昇力と爆装量 迂回上昇で8000mくらいまでいったら一方的に爆撃できる シルバーライオンうまうま
お互いに自陣上空で上昇してたのか自機と敵機の深山と高高度でかち合ったことがある。お互いに翼降ってそのまますれ違ったけどね。
まるで紺碧の艦隊みたいだぁ(直喩)
RBだと800の開発さえ済んでれば小基地二つ消せる分の爆装だから基地相手に爆弾使いきれれば試合負けてもけっこうなRPもらえるな 迂回しなくてもけっこう襲われずにいけるのもいい
この迷彩好きなんだけど日本海軍の他の陸攻にも採用してたよね?一式陸攻とかモデル修正されたらこの迷彩が良いなぁ
こんなに使えるけど現実はごみ扱いという。開発が陸軍が先にしてたら扱いが変わってたのかもな。
よしんば性能が評価されても整備や設備面で持て余しそう
護エンジンが曲者すぎてな・・・。
陸軍が開発してたら順当に戦略爆撃機になっていて中国本土の戦略爆撃に使われていたかもだけど、日本の生産力じゃ戦略破壊に意味があるほどこいつを量産出来なさそう
まず投下量に対して爆弾生産が追い付かずに定期便化、迎撃状態を整えられ出撃ごとに被害数増加とかなったら悲しい。
重慶爆撃に使用も可能性がか。深山も連山も使えるけど実戦では…というのが悲しい。
色合いと尾翼にかけての絶妙な上がり具合と機体のデカさに比して貧弱そうな細さの胴体がしっかり焼いて張りのあるソーセージに見えて飛ばしてるとお酒と一緒に食べたくなる…(飲酒飛行はやめようね!)
陸のキルストでこいつ乗せられるのホント勘弁して欲しい。迎撃機と対空砲がいる中で鈍重なこいつの800キロ爆弾程度で敵車両倒すのはキツいって・・・
迎撃機は味方が落としてくれることを祈りつつ高高度から芋重戦車・駆逐戦車めがけて爆撃じゃ
800kgは炸薬量で390kgと産廃だからなぁ。ドイツ1t爆弾は600kg、アメリカの2000lb爆弾は535kg、ソ連の1t爆弾は485kg。イギリスとフランスは重力の近い爆弾が無いので除外。ちなみにイタリア800kg爆弾は日本より低い357kg。要するにキルスト爆撃で日爆全般出すのは一切やめてほしい。現状ハズレ枠でしかない
おまけに爆薬自体他国はTNTじゃないことが多いから、同じ炸薬量でも高性能爆薬じゃない日本は威力が低いという…爆撃機好きで日本しか研究してないから乗ってるけど、苦労して、とっても苦労して上昇して、それで基地めがけて爆弾落としたら、低空で脳死特攻してる糞硬他国爆撃機に戦果取られて…っていうレベルだからなぁ…かといって連山はBR的にレシプロ爆撃機は全部ゴミ同然だし、修理費もアホ高いしで本当に救いようがない。けど使っちゃう…
海軍の爆弾は徹甲爆弾以外は下瀬火薬だから、海軍の砲弾とまとめてこっちも修正してくれんかな
↑海軍爆弾は一部除いて九八式爆薬でっせ。
九八式爆薬とな?と少し調べたらTNT比120%か、つまりコレに修正されれば390→468kgとソ連1tの威力と大体一緒くらいに近づくね。単純に対基地威力や加害半径が現2割増しってだけでも十分嬉しいかな
実は似たような成分の爆薬の九七式爆薬がTNT比1.28倍の威力で既にWTにあったりする。
RBだとどれ運べばいいの?
機動性は皆無だから800×4で基地爆しかないかな。搭乗前に遺書を書いておくこと。
海ABだとそこそこ使えるな。BRからして狙いは駆逐・巡洋クラスの艦なので機動性の悪さもそれほど気にならない。800kg4発落とせばどんな進路を取ってきてもほぼほぼ当たる。迎撃機が上がってきたら終わりだけどね。