WarThunder Wiki

Yak-3(VK-107)

231 コメント
views

Yak-3(VK-107)コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Yak-3(VK-107)

wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 17:30:13
通報 ...
12
名前なし 2017/10/31 (火) 16:58:40 37aa9@f3192

なるほど

13
名前なし 2017/11/21 (火) 22:11:21 6f213@46d1f

こいつmk24に真っ向から勝てるから好き

14
名前なし 2017/11/30 (木) 15:21:28 dc3ad@209cf

この機体100オクタン燃料有ったのか

15
名前なし 2017/12/17 (日) 16:31:33 cb482@14a5f

こいつの割引が出たんですけど今からソ連進めたい自分でもうまく乗れますか?

16
名前なし 2017/12/25 (月) 14:30:27 1c698@7a1a9 >> 15

弾持ちはめっちゃ悪いけど機体性能は最高だからオススメですよRB

17
名前なし 2018/02/28 (水) 10:25:59 9b550@c0d8f >> 15

ソ連ツリーを強行で進めたい人に進めた自分が説明すると、素晴らしい機体。上昇や速度は他の期待に遅れを取らないけど、限界速度が低いのと巡航速度が高いのでいつの間にか速度が赤になっていてダイブしたくても出来ないことがあった。武装も貧弱で弾もちも悪いけど、確実に当てれる距離まで待てれば全然持つし間に合う。当たり前だけどね。あと搭乗員のレベルが初期だとブラックアウトばかりでまともに旋回できない。

18
名前なし 2018/03/12 (月) 22:39:57 4a25f@fcf82

高度6000mでラジエーター閉めた雷電三三型が追いかけても追いつけるどころか引き離されるYak-3がいると思ったらこんなのが実装されてたのね。逃げ回られると厄介極まりない。

20
名前なし 2018/03/12 (月) 23:31:09 0e0cb@d031e >> 18

今の雷電はその高度じゃ最高速度もピーク過ぎてるぞ。Ki-83なら余裕で追いつくと思う

21
名前なし 2018/03/13 (火) 03:27:00 f4423@eaea9 >> 18

こいつ6000mで720km/h位出るぞ・・・

19
名前なし 2018/03/12 (月) 22:54:22 4bb63@aa0b3

こいつ昔カスみたいなやつやったけど最近は評価いいんやな...

22
名前なし 2018/03/13 (火) 10:58:42 be258@d1e03

機体ステータスを加筆・修正しました。(Ver.1.75)

23
名前なし 2018/03/14 (水) 18:35:23 a1cee@4f98c >> 22

カンシャスル!(WTボイス)

24
名前なし 2018/03/18 (日) 00:55:37 be258@d1e03 >> 22

1.77で機体ステータスに若干変更が加わったので修正しました。

25
名前なし 2018/03/18 (日) 02:45:33 修正 88813@893b0 >> 24

ぶらぼーーーッッ!!!!

26
名前なし 2018/03/20 (火) 13:55:28 61a49@e49ec

同じVK-107Aを積むYak-9Uと比べて、使用感はどうですか?

27
名前なし 2018/03/31 (土) 01:22:53 f28fa@e9dab

前、レンタルで乗ったけど強いなこれ。グリスピ相手に難なく戦えるし爆撃機も墜ちる墜ちる。B-29相手でも対進攻撃であっさり堕ちた。(弾全部使ったけど)ソ連進めたいならぜひ買って欲しい。

28
名前なし 2018/04/13 (金) 21:20:13 修正 bfba2@876a5

こんなクソ機体初めてのったわ。これに課金してまで買う価値はないぞ?皆騙されんなよ

29
名前なし 2018/04/13 (金) 21:38:15 162fd@095b5 >> 28

上昇速度ともに最高クラスだけど限界速度は厳しいし、弾も少ないし、旋回も今まで以上にやべーし、味方が強いわけでもないから吟味して買わないと後悔するぞ。その実例が上や。

30
名前なし 2018/04/13 (金) 22:05:41 a13b1@7127a >> 28

なんといっても弾持ちの悪さ。これで震電みたいな当たれば落ちる30mmとかならいいけどこれの20mmはマジでクソ

31
名前なし 2018/04/14 (土) 13:14:22 558ad@114c8 >> 30

一応余所の国の20mmより使い勝手はいいんやけどな。対爆撃機にはまったく向かないけど

32
名前なし 2018/04/15 (日) 09:48:48 fd492@7127a

リスキルくらいしか使い道ないなこの機体

33
名前なし 2018/04/15 (日) 09:54:16 2de0f@cc9af >> 32

まぁ、あれだ。自分でこの機体に対してどう思うかは自由だけど建設的なコメントでもないのにわざわざ書き込む必要はないんやで

45
名前なし 2018/05/14 (月) 12:00:44 82141@5c254 >> 32

分かるリスキルにしかつかえん

34
名前なし 2018/04/15 (日) 10:12:20 3f2f6@ab79b

この機体の真価はRB以上でかつエースじゃなきゃ発揮されないからなぁ。機体性能への理解、味方との連携、大局的視点、戦術眼、基本的な空戦技術(シザース系をこなせる程度)がなければ、高高度での数、性能で劣り、大抵上を抑えられかつ限界速度が低い以上難しい。かくいう私も使いこなせない勢の一人だが、ジェットしかり高性能機は一般兵では扱いきれず、結局エース専用機となりやすい事の典型例だと思う。

35
名前なし 2018/04/15 (日) 10:15:12 3f2f6@ab79b >> 34

故にツリーを進めたいという理由でソ連初心者がこの機体を買うことはおススメしない、運用が他国機とは根本的に違う(経験者並感)。

37
名前なし 2018/04/17 (火) 23:53:24 e5fbb@20000 >> 35

例によって許容領域が狭いからね。低速戦より高速戦の方が得意かと思えば降下限界が低い、登ると思えば高高度性能はよろしくない。常に特定の領域でだけ戦闘力をフルに発揮できるというヤク3特有のピーキーさがこいつにもある。しかもBR上がって他の連中が性能抜いてる部分増えてるから、ベース機みたいにSBでトップマッチ張って4000くらいで水平張ってりゃ落とされないと思えばそうでもないし。今の疾風が真に器用万能に近い存在なら、それとは正反対のスタンスね

36
名前なし 2018/04/17 (火) 21:38:53 bfba2@876a5

マジ返品したいわ・・・弱すぎやろ

38
名前なし 2018/04/20 (金) 21:32:36 99bfa@876a5 >> 36

だよねぇ・・・買う前にここの説明読んどけばよかったわ

39
名前なし 2018/04/25 (水) 14:05:03 8ef8b@d8939

正直なところ解説の弾数が240発と少ないって書いてあるけど240発って多くない?仮にもB-20系列の機関砲だしまっすぐ進んでバチバチたくさんの弾を浴びせられるし問題ないと思うの

40
名前なし 2018/04/25 (水) 14:53:27 162fd@a9c2f >> 39

レートが高くて弾かれるから少ないよ。Bfとかもガンポなきゃ60~200発しか20mm無いから特別少ないわけではないけど。

41
名前なし 2018/05/02 (水) 12:53:38 be258@d1e03

ABの立ち回り編集してる人誰?「活躍する事は難しいだろう」って全く立ち回り方解説してないじゃん。編集するならちゃんとした解説載せて下さい。この前も同じような編集してあったから修正したけど、また改変し直すってよっぽどこの機体買ってキル取れなくて後悔してるんだろうね。

42
名前なし 2018/05/02 (水) 13:00:57 2559d@8b3d0 >> 41

旋回戦さけて一撃離脱しろって書いてんだろ。一部分だけ抜き出して叩くマスゴミみたいなやり方やめーや。あと、別に荒らすために書いてるんじゃないんだから犯人探しして叩くような事を書くんじゃなくて、自分で編集すればいいだろ。他力本願なのに難癖はつけるのは良くない。

43

最後だけ編集しときました。元々は今編集した通りの状態だったんですけど、どうしても「活躍することが難しい」と記述したいのかなと思って...。

44

編集乙。感謝やで。

46
名前なし 2018/05/14 (月) 14:05:32 64404@58990

こいつちょくちょく立ち回り変わるね。そんなに変更が入っているようにも思えないんだけど

47
名前なし 2018/05/16 (水) 22:38:08 f987a@0c104

こいつふつーに強いのになぜこんなに評価が低いのか...

48
名前なし 2018/05/27 (日) 22:11:46 ad7bf@81664 >> 47

強いけど誰が使っても戦果が上がるタイプではないから。
長さが特殊な達人向けの刀みたいなもので、素人が使うとむしろ弱い

49
名前なし 2018/05/28 (月) 17:04:15 0ce32@f37dc

これ加速が最高レベルなのに720kmで分解かよ...逆転勝ちの大チャンスを分解で無駄にしちまったよ...

50
名前なし 2018/05/28 (月) 23:50:26 94057@13b8a >> 49

この機体の一番使いにくいところだからな。このBRの戦闘機にダイブして逃げられたらまず追えないっていう。

51
名前なし 2018/06/09 (土) 00:58:26 96cb2@ada27

これのどこが弱いんだ? fw190d-9に余裕で追いつける速度なんだが

52
名前なし 2018/06/09 (土) 01:35:23 cbc7a@60b3e >> 51

弱いというより使い勝手が悪い。火力、降下、上昇、旋回すべてになにかと制約がついて回るので。

53
名前なし 2018/06/09 (土) 02:50:29 96cb2@ada27 >> 52

もしかして高高度性能が極端に悪いの? 急降下制限速度以外k-4の上位互換に見えるけど

54
名前なし 2018/06/09 (土) 03:10:07 cbc7a@60b3e >> 52

そこまで悪くはないはずだけど、データシートも4500以上の馬力が書いてないからどれくらいのパワーが残ってるかわからんのよね。ただ、このレシプロ最高BRだと周りはターボ付きとか2段2速とか当たり前にあるから馬力差はつけられてしまうだろうね。

55
名前なし 2018/06/09 (土) 11:46:41 11dac@4b6aa >> 52

コイツの水平最高速度、加速は文句なしに速いしエネ保持もいいから二次元戦闘ではほぼ敵なしといっていいのは間違いない。ただ他の機の三次元戦闘についていこうとすると速度が落ちにくい性質が制限速度が低いことと相まって悪く作用する。高高度性能は悪くないんだが今まではサンボルMが猛威を振るっていたこともあって上昇性能も活かしきれなかった。コイツは速度管理が上手い人じゃないと扱いきれない機体なんだよ。

56
名前なし 2018/06/09 (土) 18:18:31 c0370@ca106 >> 51

ABでは火力が足りないと嘆かれRBでは降下制限速度が足りないと嘆かれる子なんやで

57
名前なし 2018/06/09 (土) 22:01:43 04fbb@982cd >> 51

720㎞でやばいのに加速良すぎてすぐに出ちゃう。高レート240発なので撃つタイミングが難しい。今まで以上に曲がらない。機体性能はグリスピを置いていく上昇と加速、エネルギー保持は非常に高い。使いこなせば強いため、上の方のコメントにもあるが乗り方が分かる人用の機体=エース機となる。

58
名前なし 2018/06/09 (土) 22:12:58 b5aa4@009b5

話聞いた感じ空RBじゃ辛そうだけど低空クルクルが主体の陸RBなら活躍できそうだよね。弾数を除いてだけど。陸で使ってる人の意見が欲しい

59
名前なし 2018/06/11 (月) 22:30:35 2a8f6@832ec

これ通報したほうがいいのかな。どうしても仲間のおこぼれに与りたい人がいるみたいなんだけど

60
名前なし 2018/07/19 (木) 09:57:07 4a48f@03768

乗り心地はBf109K-4非常に近い、あっちに慣れてるなら開発も捗るし結構オススメ

61
名前なし 2018/07/19 (木) 13:51:23 b0dfc@c4b6b >> 60

どちらかというと加速が超良くなったM.205じゃない?

62
名前なし 2018/07/19 (木) 23:57:03 04fbb@982cd >> 61

MのあとCつけないと謎機体になるぞ。VK107は機体性能が順当に上がったYak-3としか言えないと思うがなあ。

63
名前なし 2018/09/18 (火) 05:01:29 8b296@54b75

出力91%高度4000mで水平640キロw カタログスペックの時点でわかってたようなもんだけど間違いなく化け物w

64
名前なし 2018/10/28 (日) 02:47:25 83f7f@7edcd

セールなのでソ連ツリー開発のために購入を考えているのですが、ソ連機を扱ったことが無い人には難しい機体ですか?

65
名前なし 2018/10/28 (日) 03:03:45 9e230@29456 >> 64

モードによる差が激しいのもあるけれどyak系特有の弱点(高速高加速でありながら低限界)を把握できてないと空中分解多発するからいきなり買うのはお勧めしないかも。

66
名前なし 2018/10/28 (日) 03:06:26 f0b84@d12b8 >> 64

ソ連機共通だけど、制限速度が低めで、弾数が少ないからリロードのないRB以上になるとエイム力が問われるけど、速度、加速、上昇力、機動力、E保持力と機体性能は素晴らしいよ。あくまで個人的な意見だけど直ぐに使いこなすのは難しいかもだけど、使いこなせたら本当に強い機体なのでもし購入したなら長い目で見て頑張ってみてください

67
名前なし 2018/10/28 (日) 03:29:55 83f7f@7edcd >> 64

そうですか…。もう少し自分で運用構想を練ってから購入について考えようと思います。アドバイスありがとうございました!

68
名前なし 2018/10/28 (日) 19:22:45 修正 8b2c7@3fb9d

ソ連はじめてだけど、セールで買ってみたらABだと強い強い。グリスピと同じくらい登るし6000以上でも問題ない。
ダイブからの釣り上げすると面白い様に引っかかる。ただやっぱ火力が…500位近づかないと当たらないし…
破砕榴弾の威力がエライ低い気がするし、ブローニングみたいに徹甲焼夷弾で燃やすか翼折るかにした方がいいんですかね?