WarThunder Wiki

イギリス雑談掲示板 / 22211

22834 コメント
views
22211
名前なし 2025/07/10 (木) 08:05:10 4a350@2b00b >> 22210

ガイジンがバクレポ(装甲、機動性、即応弾周り)を受け取って幾星霜。いずれ治ると期待していた英国民はみんな茶畑の肥料となってしまった…

通報 ...
  • 22212
    名前なし 2025/07/10 (木) 08:21:10 b4f06@0b482 >> 22211

    その3つのどれか1つでも治してくれたらな…

  • 22213
    名前なし 2025/07/13 (日) 09:59:51 b4e2b@32cc4 >> 22211

    機動性って、変速機に関する加速や旋回の設定がおかしかったりするの?(修正される前の89式や10式みたいな)

  • 22215
    名前なし 2025/07/13 (日) 22:58:02 26d4d@b780d >> 22211

    アリエテ、メルカバ、エイブラムスあたりが5秒装填になってただ即応弾少ないだけになってるから流石に増やして欲しいわ

  • 22227
    名前なし 2025/07/13 (日) 23:58:45 70743@2186c >> 22211

    一応これでも改善したんだけどね… CR2に限らない惑星戦車の多くが抱える問題点(10式の足回りとか)も絡んでるから難しいフォーラムの動画 CR2はエンジン馬力も低いので馬力で強引に解決することもできない トルク再現も出来てないのでCenturionやChieftainもあのもったり感が残ってるんだけども 再現がされていない「Regenerative steering」の正しい翻訳を詳しい人誰か教えて

  • 22229
    足回りについて質問した葉 2025/07/14 (月) 00:07:08 e635d@d3059 >> 22211

    あー、チャレ2って10式と同じく現実の足回りを再現出来てないタイプなのか。10式に関してはアプデで修正される前はエンジン回転数に関するバグがあって、それはアプデの修正で直して足回りが改善された(出力重量比は27で高めだったから、現実を再現できないとはいえそこそこ軽快に動けるようになった)けど、チャレ2に関してはメチャクチャ重いから、10式みたいな「現実には及ばないけどそこそこ軽快な動き」にもできないと...とはいえトルクやら伝達効率?は再現するのが難しい&どの車両も再現できてないっぽいし、難しいね...

  • 22231

    エイブラとかレオでも曲がったときに実車よりも速度落ちてるから、根が深い課題だとは思うんだけどね…

  • 22233
    名前なし 2025/07/14 (月) 00:34:47 c1cb2@34793 >> 22211

    10式の足回りがバグってた頃の検証だと「エンジン回転数が低い間はもっさりと、回転数が高くなるとキビキビと動く」ような感じみたいだから、MBTはエンジン回転数が上がりやすくする/下がりにくくするような感じで少しでも再現できたりしないかなぁ。

  • 22236
    2025/07/14 (月) 12:52:20 修正 6c85b@3f918 >> 22211

    トルク再現って皆言ってるけどそんな難しいこと?トルクカーブが公開されてないからかな?逆にそれさえ分かればトルクは出力÷回転数で自動的に出てくると思うし、トランスミッションの伝達効率とて、そんなに各国巨大な差があるとも考えにくいけど画像1

  • 22237
    名前なし 2025/07/14 (月) 13:13:19 9eb9a@436a4 >> 22211

    リンク チャレ2のエンジンについて検索したらこれが出てきたけど、これのことかな?

  • 22245

    おぉ。じゃあ、これとWTの性能が乖離してるってこと?駆動力計算したら真の登坂能力わかるんでね?