WarThunder Wiki

P-51D-30 / 923

944 コメント
views
923
名前なし 2025/05/28 (水) 06:44:07 bfe3e@40606

D-5乗った時どうにも合わなくて放っておいてたんだけど、留学先(仏)で水平速度の使い方(というか逃げ方)覚えた後試してみたらやっと何とか使えるようになったような。とはいえあのVB.10系より体感E保持悪い気がするのは一体どういうことなんだか。

通報 ...
  • 924
    名前なし 2025/05/28 (水) 10:52:08 a6bf2@a2302 >> 923

    MECしてるかどうかは分からないけどラジエーターフラップが開きっぱなしの可能性。ダイブして700〜600出した状態でラジエーターフラップ全閉じで水平離脱すればたとえダイブに敵が着いてきたとしても水平飛行時の速度低下の差で引き離せる。それこそ同格E保持化け物の代表格のドーラが相手でも普通に引き離すよ。

    925
    名前なし 2025/05/28 (水) 12:07:05 cedb3@b5861 >> 924

    マスタングのラジエーターってメレディス効果のおかげで全開でも抵抗少ないんじゃなかったっけ 全閉と全開で最高速数キロしか違わないとか聞いたことあるけど

    926

    水平速度やそれを使ったダイブ後の水平離脱は全く不満ないんです。気になってるのは離脱後仏VB.10系だと割とすぐもとの高度・速度に戻れるのに、こいつだと(体感)多少時間がかかり一撃離脱のサイクルが間延びしてしまう所でして。火力差の分思ってる以上に長めに追従・射撃してしまっててE失ってるのか、もしくは逆にVB.10系が何かおかしいのか、とか思ってるんですが。(あと申し遅れてすみません、ABです)

    927
    名前なし 2025/05/28 (水) 12:23:11 a6bf2@a2302 >> 924

    最高速度は確かにあまり変わらないけど速度乗せた時の減速度合いが全然違う。700kmでダイブして同速ぐらいで真後ろ1kmで着いてきたドーラがWEP全開で温度表記がオレンジ色になる頃には2〜3kmぐらいまでは引き離せてる。そこまで速度差と距離が開いてればあとはラジエーター全開にして100%に出力落としてエンジン冷却しながら飛んでもまず追いつかれることはないね。まあその前に敵は諦めて反転していくことの方が多いけど。

    928
    名前なし 2025/05/28 (水) 12:28:31 a6bf2@a2302 >> 924

    連投になっちゃうけどABは下駄があるからどういう調整されてるのか分からないから何とも言えないな…。木主の言うように追従しすぎなのかそれとも別の要因か…。ただ、ダイブした後のズームはよっぽどアンダーパワーでなければ機体が重い方が有利なことが多いからそれが原因かもしれないしなんとも言えないかなぁ。